教会での式を終え、屋上でブーケトスの代わりにチョコを投げることに。節分に神社で豆をまく要領で。
思いっきり投げたためにゲストに直撃というトラブルもあったが、そこはご愛嬌
どうか許して下さいませ
その後いよいよ披露宴開始
入場曲は迷いに迷った結果、Dixie Chicksの「You Can't Hurry Love(恋はあせらず)」に。
あせらず今更結婚したマダム家のテーマ曲としてふさわしいということです。はい
それまでは、メキシコで断水や停電に負けず日々格闘ということで「ロッキーのテーマ」にしようかと思っていたのだが、コーディネーターさんに首をかしげられ変更。結果としてプロの意見はやっぱり正しかったと実感
その後、来賓から貴重なお言葉を頂戴した。
まず、式を挙げた6月12日は「恋人の日」だということで、いつまでも恋人のような夫婦
を目指してと。
ふむ。できるかなマダム家
続いて、嫁に怒られたら、旦那はとにかく謝れ
と。そしたら、新郎父大絶賛
やはり夫婦円満の所には秘訣があるらしい
これならマダム家もできそうだわ。ひひひ。
さてさて、次回はルンルン
からです。
思いっきり投げたためにゲストに直撃というトラブルもあったが、そこはご愛嬌

どうか許して下さいませ

その後いよいよ披露宴開始

入場曲は迷いに迷った結果、Dixie Chicksの「You Can't Hurry Love(恋はあせらず)」に。
あせらず今更結婚したマダム家のテーマ曲としてふさわしいということです。はい

それまでは、メキシコで断水や停電に負けず日々格闘ということで「ロッキーのテーマ」にしようかと思っていたのだが、コーディネーターさんに首をかしげられ変更。結果としてプロの意見はやっぱり正しかったと実感

その後、来賓から貴重なお言葉を頂戴した。
まず、式を挙げた6月12日は「恋人の日」だということで、いつまでも恋人のような夫婦

ふむ。できるかなマダム家

続いて、嫁に怒られたら、旦那はとにかく謝れ


やはり夫婦円満の所には秘訣があるらしい

さてさて、次回はルンルン
