goo blog サービス終了のお知らせ 

「宮さんの木工房」休憩室

eoブログが2017年3月末で閉鎖のため移動
「宮さんの木工房」工房だより、茶処「茶源郷和束」案内、旅の記録ほか

茶源郷和束和束写真アルバム⑤

2020年12月29日 | 和束
茶源郷和束和束写真アルバム⑤ 峠の絶景
自宅から工房に通うのに3通りの方法がある。
一つは、犬うち峠を越える宇治田原経由
二つ目は、腰越峠を越える井手町経由
もう一つは、24号線から上狛四丁町から163号線に入り井平尾で府道5号線に入るコース
中でも、井手町経由で腰越峠を越えるコースは特にお気に入り。
その腰越峠を300メートルほど下れば、小さな富士山(湯谷山)が望める場所があり、その光景は毎日違った顔を見せてくれる。そして、さらに下れば和束が一望できる場所がある。毘沙門寺の上になるのかな。その一部をご覧下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶源郷和束写真アルバム④和束の寺社など

2020年12月29日 | 和束
今回は和束町の寺社などをご紹介します。本来ならかなりの量になりますが、編集の都合上割愛させていただきます。
茶源郷和束写真アルバム④和束の寺社など
・安積親王陵墓


・鷲峯山金胎寺


・和束天満宮


・正法寺


・八坂神社の大杉・毘沙門寺


・實相寺・極楽寺


・霊性寺・撰原峠子安地蔵・撰原坂尻古墳


・薬師寺・湯船百丈岩


次回は、毎日工房に通う峠道からの絶景、しばしば散歩で歩いている緑泉コース遊歩道で出会った光景を予定しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶源郷和束写真アルバム③和束の四季

2020年12月28日 | 和束
茶源郷和束写真アルバム③「和束の四季」秋の和束
・「正法寺」の紅葉


・活動ヶ丘公園の紅葉


・湯船の紅葉


・白栖の秋


・冬の和束


掲載写真の無断使用はお断りします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶源郷和束写真アルバム②和束の四季

2020年12月28日 | 和束
写真アルバム第2弾
和束の四季 「春」和束あちこちの桜を紹介します。
・祝橋付近の和束川堤の桜


・和束活動ヶ丘運動公園の桜


・湯船西願寺の桜


・石寺の桜


・白栖の桜


次に「和束の四季」から「夏」の茶畑をご覧下さい。


次回は、「和束の四季」から「秋」「冬」を掲載予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶源郷和束写真アルバム①

2020年12月27日 | 和束
現在、茶源郷和束の写真アルバム(冊子)作成に取りかかっている。
最終的には冊子にする予定だが、印刷に時間がかかるため少しずつがけたいと思っている。
とりあえずは、JPEGファイルで少しずつ投稿したいと考えています。
全部で31ページの予定だが、このペースで最後までいけるやら・・・。
なお、説明文は和束の観光案内パンフレットおよびWikipediaを参照しています。
とりあえずは目次


そしてまずは和束の茶畑







というふうに、目次に沿って投稿したいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする