goo blog サービス終了のお知らせ 

クレイブログ

そう、もし誰かがいなくなっても。
皆、いないなりに生きていく。
オンラインの絆も同じ。
・・・ただ、寂しいだけ。

影の門における文章の日英比較について(仮)

2008-11-18 19:14:56 | ゲーム回想録
 ということで、お題は「シャドウゲイト/FC」。
 このタイトル前にもやったような・・・。
 ADVのスペランカー。とか死にすぎ。とか。
 死ぬ間際でも全く動じず、まるで他人事のように状況を説明しながら死に、何度でも復活するという、あまりにも命の値段が安い人物「しんのゆうしゃ」
 しかし、私には一つだけ疑問がありました。
 洋ゲーからの移植らしいが、あのセリフは英語だとどんなニュアンスなのか?という・・・なんとなく、英語と日本語の比較がしたいお年頃なんです。
 ちなみに、英語は苦手です。必死に辞書ひいて訳してます。間違いがあるなら、補完というか修正のコメントを・・・見え消しで対応します。

 では比較しましょう。
 まずゲーム全般の話をすると、英語版だと「しんのゆうしゃ」を2人称で表現しているのに対して、日本語版だと1人称で表現しているという点で大きく違っています。
 ゲームである以上、なぜ冒険が終わってしまうのかについて描写する必要があるのですが、それを今にも死にそうな「しんのゆうしゃ」自身の説明させているため、あのような名セリフの連発になったんだと思います。

 ではピックアップして抜き出してみましょう。

 It's a sad thing that your adventure have ended here!!

 残念!私の冒険はここで終わってしまった!
「悲しいことに、あなたの冒険はここで終わった!!」

 これはほぼ原文通りの翻訳ですね。

 You thrust Sword into Your chest!! Blood begins to flow!!
 Suicide Won't help in Your quest!!The Warlock lord will surely triumph now!!

 私は剣の刃を左胸に突いた。…ドクドクと血が湧き出てくる!!
 ああ!!なんて愚かなのだ。自分の命を自分で絶ってしまうとは!!
 …私亡き後の世界は闇に包まれてしまうだろう…。

 「ああ!!・・・自分で絶ってしまうとは」のフレーズだけ明らかに違いますね。
 「あなたはあなたの胸に剣を突いた。血が流れ始める!自殺行為があなたの使命の助けとはならない!魔王ワーロックが確実に征服するだろう」というお説教かな?

 Suicide obviously does not solve problems.

 私は鼻をつまみ油の中へ飛び込んだ。あづーっ!!
 私は溶けてしまった。ああ!!私はゾンビにもなれないのか…。

 ここは完全に別物ですね。鼻も油もゾンビも、あづー!も無いですね。
 「自殺行為が問題を解決しないことは明らかである」か・・・。

 Bellowing like a fool, You leap off the bridge and into the blaze!!
 You are instantly fried.

 うおーっ!!私は叫び声を上げ炎の中へ、ホップ・ステップ・ジャンプ…かーるいす!!私は燃え尽きてしまった。

 意外にも、「ホップ・・・かーるいす!」の件以外は原文に近いですね。
 「愚か者のように叫びながら、あなたは橋から飛び降り、炎の中へ!あなたはあっという間に燃えてしまった」

 Don't quit now!!
 あきらめるな!

 意味は一致しますね。問題ないです。

 You have opened a magic portal into deep space.
 You are immediately sucked through.
 The lack of air causes You to quickly lose consciousness.
 The grim reaper quickly embraces You!!

 鏡が凄まじい音を立てて割れた。宇宙への魔法のゲートを開いてしまった!
 かっ体が吸い込まれるー!!…宇宙に放り出されてしまった!!
 苦しい!!息ができない!! …そのまま気を失ってしまった…。
 もはや目覚めることはないだろう。

 鏡の部分は英語版にはないですね。最後の一文、珍しく英語版のほうが詩的ですね・・・。
 「あなたは深い宇宙への魔法の入り口を開いた。すぐに吸い込まれた。空気がないため、あなたはすぐに意識を失った。死神がすぐにあなたを抱擁するだろう。」

 Shouting a battle cry, you catapult yourself off of the platform.
 You are brave, warrior, but stupid! your body explodes as you plunge into the lava.

 私は何を血迷ったか、いきなり溶岩の中へ飛び込んだ!!
 ああっ!! 体が燃える!! 溶岩は想像通り地獄の熱さだ!!
 どうして こんなことを させるんだ!!
 私は私の意思に反して自殺行為を図った。

 「あなたは闘いの雄叫びを上げながら、平地から飛び出した。あなたは勇敢で、戦士で、しかし愚かだ!あなたの体は溶岩の中で破裂した」

 ここも日本語版のセンスがキラリと光る文章。どうしてこんなことをさせるんだ、とか私の意志に反して、とかは英語だと出てこないですね。

 Thou art truly a brave knight!!

 私こそ 真の勇者だ!

 「あなたは真に勇敢な騎士だ!」

 うえ、この文章って一人称と二人称以外同じなのか・・・このセンスは真似できない。

 といっても、自分で「私こそ真の勇者」なんて言うのはどうなんだって気がする。
 そういえばアルテイルにも勇者兵器っていたような?あの勇者兵器、AS無慈悲が影響3で打てたらもう少し誰か使ってあげたんでしょうか。

 ある程度見ていきましたが・・・・日本語版のメッセージのライターのセンスは計り知れないものがある、とわかりました。直訳ではなく、雰囲気から新たに文章を作り出すイメージですね。

 とりあえず勇者といったら「真の勇者」をよろしく・・・・〆

最新の画像もっと見る

コメントを投稿