ということで、ルクスペインの1週目が終わりました。
まずルクス・ペインの概略として、ジャンルはADV、時代設定は現在の日本。主人公は他人の心を覗いたり、精神を削ったりできる能力の持ち主。一方、世界にはサイレントとよばれる、人間の精神に寄生して本人の心を乗っ取っていき、最後には非道な事をさせる邪悪なものが多数存在しており、学校に潜入して情報を集めながら、それらと戦って平穏を取り戻そうとする、という設定。
他人の心の描写なんだが、そのサイレントに取り付かれた人間の思考がちょっとやばい。殺すとか死とか普通に出てくるので、子供には見せられないかもしれない・・・。
で、ジャケットの裏には、シナリオが複雑に分岐する、とか各キャラごとのイベント、とか書いてあるのですが、どうみても一本道なような。EP21でエンディングとなるのですが、どうもネットで調べると、EP19で終わるパターンもあるようですが、それって単にシナリオ自体は一本道で、完全な成功か一部成功かの違いだけじゃないのか、ていう何か。
大体にしてキャラごとの好感度が設定されているのに、結局個別エンドがないってどういうことだ・・・・。
とまぁ、ツメの甘さがところどころ見られるものの、結論としては、新品で買ったがその分の満足感はあった、ということ。
やってる間はすごく面白かったんですよ。シナリオにぐいぐい引き込まれるというか。正直、DSでここまでのボリュームの作品(プレイ時間20時間以上、音声量もそれなり)ができるというのが衝撃でした。平日の夜にやったら、先の話が見たくて徹夜して翌日の仕事に差し支えたりとか。
あとは、攻略本を買って、何がどう分岐するのかじっくり読んでみようかなと。
あ、2つほどハマリになる箇所があるので、EP(エピソード)最初のセーブデータと、EP途中のセーブデータは別な箇所にセーブすべきです、と一応。
2週目なんですが、スキップ機能がないせいで、2週目のプレイが躊躇われるのが残念なところ。
ぜひとも次回作と、個別ED,特にナツキEDとノーラEDを希望・・・・〆
まずルクス・ペインの概略として、ジャンルはADV、時代設定は現在の日本。主人公は他人の心を覗いたり、精神を削ったりできる能力の持ち主。一方、世界にはサイレントとよばれる、人間の精神に寄生して本人の心を乗っ取っていき、最後には非道な事をさせる邪悪なものが多数存在しており、学校に潜入して情報を集めながら、それらと戦って平穏を取り戻そうとする、という設定。
他人の心の描写なんだが、そのサイレントに取り付かれた人間の思考がちょっとやばい。殺すとか死とか普通に出てくるので、子供には見せられないかもしれない・・・。
で、ジャケットの裏には、シナリオが複雑に分岐する、とか各キャラごとのイベント、とか書いてあるのですが、どうみても一本道なような。EP21でエンディングとなるのですが、どうもネットで調べると、EP19で終わるパターンもあるようですが、それって単にシナリオ自体は一本道で、完全な成功か一部成功かの違いだけじゃないのか、ていう何か。
大体にしてキャラごとの好感度が設定されているのに、結局個別エンドがないってどういうことだ・・・・。
とまぁ、ツメの甘さがところどころ見られるものの、結論としては、新品で買ったがその分の満足感はあった、ということ。
やってる間はすごく面白かったんですよ。シナリオにぐいぐい引き込まれるというか。正直、DSでここまでのボリュームの作品(プレイ時間20時間以上、音声量もそれなり)ができるというのが衝撃でした。平日の夜にやったら、先の話が見たくて徹夜して翌日の仕事に差し支えたりとか。
あとは、攻略本を買って、何がどう分岐するのかじっくり読んでみようかなと。
あ、2つほどハマリになる箇所があるので、EP(エピソード)最初のセーブデータと、EP途中のセーブデータは別な箇所にセーブすべきです、と一応。
2週目なんですが、スキップ機能がないせいで、2週目のプレイが躊躇われるのが残念なところ。
ぜひとも次回作と、個別ED,特にナツキEDとノーラEDを希望・・・・〆