goo blog サービス終了のお知らせ 

コミュニティみやぎ野菜ソムリエの会 産地交流部会

みやぎ野菜ソムリエの会の<<産地交流部会>>
~宮城県から東北の産地訪問をしながら生産者と生活者をつなぐ懸け橋に~

『まるまるもりもりヤーコン祭り応援ツアー』開催!!

2012-10-24 23:09:26 | 行事予定

産地交流部会、第3回イベントのお知らせです

震災から1年半あまりが経ちましたが、丸森は県内でも風評被害の影響が大きく、農作物および、観光の町として大きな被害をこうむっております。

ヤーコン祭りは、昨年も開催したもののあまり人が集まらなかったようですので、今回「野菜ソムリエが作るレシピと野菜ソムリエがお手伝いをするヤーコンプロジェクト」のスタッフとして、ヤーコン祭りを盛り上げ、応援させて頂こうという企画です。

みなさんのご参加お待ちしてま~す

開催日時  平成24年11月10日(土) 雨天決行

集合場所  仙台駅東口 一般駐車場 BiVi前

集合時間  7時45分

持ち物   ソムリエエプロン

   相乗りの方は、交通費500円(高速代・ガソリン代を含む)  

   昼食は、交替でヤーコンレストランのメニューをいただきます。

 

当日のスケジュール

7:50 仙台駅東口集合出発

9:30 会場:丸森不動尊クラインガルテン到着

    丸森特産ヤーコンプロジェクト 宍戸さん指揮のもと、準備

    盛り付け・飾りつけなど

11:00 ヤーコンレストラン(ヤーコンバイキング)開店

13:00 交替で昼食

    閉店後、片付け

14:30 終了 お疲れ様でした~

※近くでは自然薯祭りも開催されています。そちらも、お楽しみ

15:00 解散

16:00 仙台駅東口到着

 

申し込み締め切り/11月3日(土) 産地交流部会まで

1.お名前

2.連絡先(電話番号)

3.所属部会

4.集合方法等(相乗りの方は相乗り費用500円)

 ※お車をお出し頂ける方がいらっしゃいましたらご連絡ください。

 vfcmiyagisanchi@mail.goo.ne.jp (コピーして貼り付けてください)

 みなさまのお申し込みお待ちしております

 


【石巻復興応援ツアー】開催!!

2012-09-10 00:32:26 | 行事予定

産地交流部会、第2回イベントのお知らせです!
震災から間もなく1年半。
コミュニティでも色々な形での復興支援を行っていますが、
今回は産地の見学と合わせて実際に見て食べて応援しようツアーです。
みなさんのご参加お待ちしてます!

開催日時    24年9月30日(日) 雨天決行
集合場所    仙台駅東口 一般駐車場 BiVi前
集合時間    8時40分
会費       2、000円(昼食費含む)
参加       20名までの予定
  現地集合の方もいる関係で相乗り交通費500円は含まれません。
   相乗り交通費には・高速代・ガソリン代を含む。  
  お土産の野菜などを入れる大きめなバックをご用意下さい。
  農場に入りますので長靴など汚れても良い履物で参加下さい。


 
当日のスケジュール
8:50  仙台駅東口集合出発
10:00 矢本イオン 駐車場待ち合わせ
10:15 トマトハウス 菅原さん視察
    ※ハウスが津波で流失しましたが、ハウスを再建されトマトを生産されています。
11:30 伊農山農園 さつまいも 視察
     ※少し収穫体験アリ
12:30 昼食 石巻 復興マルシェ
    ※石巻街中のマルシェです。石巻のお野菜やもちろん、お魚もあります!
14:00 河北町 赤間さん(西洋野菜等)視察
    ※西洋野菜から、果物、お茶まで色々生産されています)
15:30 矢本イオン解散
16:30 仙台駅東口到着
 
申し込み締め切り/9月22日(土) 産地交流部会まで
1.お名前
2.連絡先(電話番号)
3.所属部会
4.集合方法等(相乗りの方は相乗り費用500円)
5.待ち合わせ場所 仙台駅東口 or 矢本イオン
※お車をお出し頂ける方がいらっしゃいましたらご連絡ください。
vfcmiyagisanchi@mail.goo.ne.jp (コピーして貼り付けてください)
みなさまのお申し込みお待ちしております


美里町 「美野菜・美食味」 探求の旅

2012-06-17 13:30:52 | 行事予定

みなさん、こんにちは。今年度、産地交流部会のブログ担当になりました大川好重です。名前はヨシエと読みます。くれぐれも、ヨシシゲ(男)ではありませんのであしからずぅ~

ところで、産地交流部会、今年度最初のイベントは、美里町「美野菜・美食味」探求の旅です

美しい田園風景の美里町を丸一日、じっくりゆっくり探訪して、有名レストランでシェフをされていた農園主が作る青じそやクレソン、金時草、島大蒜、ズッキーニ、イタリアンパセリなどのたくさんの野菜とハーブの栽培についてお話をお聴きして、採取体験、採り立ての野菜を使ったサラダ作りと食味体験を行います。

又、会員で有名レストランにてパテシエも勤められた勝又千枝さんがいらっしゃる、伏見豆腐店のおからを使ったスイーツや美味しい野菜クッキーの試食を同時に開催します。

更にグリーンツーリズムで有名な農家レストランで「野の風」で昼食。

その後、産直施設の草分け的存在の花野果市場でショッピング、更に糖度の高さで有名なトマト農園を巡る盛りだくさんの探求の旅です

開催日時    24年7月8日(日) 雨天決行

集合場所    仙台駅東口 一般駐車場 BiVi

集合時間    7時50分

会費       2、000円(昼食費含む)

        現地集合の方もいる関係で相乗り交通費500円は含まれません。

         相乗り交通費には・高速代・ガソリン代を含む 

     お土産の野菜などを入れる大きめなバックをご用意下さい。

     農場に入りますので長靴など汚れても良い履物で参加下さい

 

当日のスケジュール

800    仙台駅東口集合出発

930    齋藤農園到着  各種野菜の見学・栽培の工夫説明、採取体験

                採取した野菜でサラダ作り体験・試食

               **伏見豆腐店 ジュニア野菜ソムリエ勝又さんから

                おからを使ったスイーツや野菜クッキーの説明と試食有

1230    農家レストラン    野の風にて昼食

1330    産直施設    花野果市場にてショッピング (各自負担)

1410    デリシャスファーム   フルーツトマトの栽培の工夫を研修いたします。

1500    仙台に向け出発

1630    仙台駅到着

 

申し込み締め切り/6月30日(土) 産地交流部会まで

1.お名前

2.連絡先(電話番号)

3.所属部会

4.集合方法等(相乗りの方は相乗り費用500円)

※お車をお出し頂ける方がいらっしゃいましたらご連絡ください。

vfcmiyagisanchi@mail.goo.ne.jp (コピーして貼り付けてください)

みなさまのお申し込みお待ちしております