goo blog サービス終了のお知らせ 

Vespa & Fishing

Vespaと釣り(海、川、湖)の行動記録

ベスパ ドライブレコーダー装着②

2021年08月23日 17時45分21秒 | Vespa

2021年8月23日(月)

先日装着したドライブレコーダーだが、映像を確認するためmicroSDカードをPCにて再生してみたら、フロントカメラの映像は右に傾き画質も粗い感じで、リアは少し上向きになっている為、リアキャリアが映り込んでいる状態だ

更に、リアカメラのケーブルも途中でクリップが剥がれ垂れ下がっていた。

全面的に見直そう!!

前回書かなかったが、フロントカメラを取り付けるステーを作っていた。

T字のステンレスバーに2か所取り付け用の穴を開けた。

下の穴も少し広げてみた。

このステーを使ってミラーバーに取り付けてみた。

リアカメラのケーブルを奇麗に引き直す

絶縁熱収縮ゴムでカバーする

この作業をするため、バッテリーケースも外してみた。

フロントカメラはこの位置が望ましいと思うが・・・

普通にホーンを外してノーズカバー内に取り付けようとしたがホーンの厚みがありグリルカバーを外さないと装着できない。

しかし、見た目がカッコ悪いので何とかしたい・・

グリルカバーとホーンの間に装着したい!

フェンダークレストとキャリアの間にレンズが来るように配置したい

グリルカバーを削るしかないな!!

ルーターを使って削りに入る

ガシガシ削っていく

こんな状態まで削り込んだ

カメラはこんな感じに収める

裏側はこんな状態

これならホーンも取り付け可能だ

早速車体に取り付けてみる

いい感じの位置になっている

しかし、映像を確認すると画面が傾いている。

これを修正するにはカメラの後部を回して正しい位置関係になったら前側を締め込む必要がある。

もう一度取り外して水平を保つ位置までレンズを回転させて修正する

キャリアを装着して、キーをONにする。

モニター画面で確認するとフェンダークレストの上面とフロントキャリアの△な部分が画像に映っている

今日はテスト走行出来ないので休日に試してみよう!

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。