goo blog サービス終了のお知らせ 

Vespa & Fishing

Vespaと釣り(海、川、湖)の行動記録

燻製作り~リベンジ!

2013年08月31日 12時24分42秒 | 燻製
8月31日(土) 先週燻製作りを行ったが、やはりイマイチ美味しくない・・・十分な燻煙が出来ていなかったようだ 前回はスーパーいぶすくんを使っての燻製作りであったため、容器が小さく、フックで吊ったカツオがみんな落下してしまい、途中で挫けてしまった・・・(・・; 今回はBBQコンロを使っての燻製作りに挑む 大きさも高さも十分なBBQコンロだが、名前が無い適当に黒丸君とでも名付けよう! 黒丸君 . . . 本文を読む

カツオの燻製作り

2013年08月25日 18時30分14秒 | 燻製
8月25日(日) 先日釣ったカツオで燻製作りを行う・・・が、その数日前に下ごしらえを実施! まずはカツオを漬け込むピックル液を作る。 分量は適当に、水、粗塩、三温糖、醤油、各種スパイス、ウイスキー等など、スパイスとウイスキー以外を混ぜて沸騰させ煮込む 冷ましたあと、別の容器に移して冷水で冷やす。ここでスパイスやウイスキーを投入! 続いて、カツオを捌く 頭と腸を出して、3枚に卸していく . . . 本文を読む

燻製作り

2012年09月30日 15時09分15秒 | 燻製
9月29日(土) 今日は、先日釣ったキメジとカツオの燻製を作るため、公園にお出かけ ご存じスーパーいぶすくん 3日前からピックル液に漬け込み、前日に塩抜きと乾燥を行い、いよいよ燻煙をする。 今日は、リンゴ、ナラ、ウィスキーオークの3種類のチップをブレンドして燻製を作る。 本当なら20~30度の冷燻(煙のみで燻す)で6時間位が一番良いのだが、そんな時間も無いため、60~70度の温燻で仕 . . . 本文を読む

ロースハム作り

2010年11月16日 01時11分02秒 | 燻製
11月14日(日)Kennyの誕生日 今日は、ロースハム作りの準備で朝から活動しています 1週間前に仕込みをして冷蔵庫で寝かせていたロースハム作りにチャレンジです。 塩抜き作業中 この後、さらしで撒いてタコ糸で縛ります。 風乾で9時間程乾燥させます。一緒に、鯖や鯵の開き、カツオのづけも乾燥!! 近所の公園に行く時間も無いので、思い切って家の中で燻煙作業をやる事に・・・・大丈夫か~ まずは、 . . . 本文を読む

カツオの燻製&スペアリブ+管理釣り場

2010年10月09日 00時38分24秒 | 燻製
10月7日(木)今週末の沼津戸田での1泊釣り旅行に、カツオの燻製を持って行く為に、仕事を休んでまで燻製を作らなければならなかった~ 結構前に、仕込みは終わらせて、いつでも燻煙が出来る状態にしてあったが、カツオは冷燻(30℃位)で6時間燻さなければならないため、中々時間が取れないでいた・・・ いつもの公園で、6時間過ごすのは辛いので、釣りをしながら燻製も出来る管理釣り場に行く事にしました。 午前 . . . 本文を読む

チャーシュー作り

2010年10月08日 23時48分16秒 | 燻製
実は沼津釣りに行く前に、チャーシューを作ってみました。 ウーロン茶で20分~30分煮込んだ所 このお肉はモモロースだったかな~  タコ糸で縛って丸めてチャーシューらしくしてみました。 煮込んだ後は、ピックル液やその他もろもろの香辛料でブレンドした漬け込み液に浸して、1~2時間 いつものバーベキューができる公園にで移動! 何と、燻製器を乗っける耐火レンガを家に忘れてきた~ 仕方なくそこら辺 . . . 本文を読む

燻製作りⅢ

2010年09月13日 03時13分44秒 | 燻製
9月11日(土)いよいよ、ニジマスの燻製作りに着手。 まずは、以前釣って冷凍していたニジマスを自然解凍させる。 更に、タコの塩抜きも同時進行させる。 この間に燻製器をバージョンアップさせるため、買出しに行く。 久しぶりにVespaでお出かけ ホームセンタで小型バーナーとガスカートリッジを購入。 色々売っていて迷った挙句、これを買いました。【CAPTAIN STAG M-6400 2980】 . . . 本文を読む

燻製の味わい

2010年09月06日 23時29分56秒 | 燻製
9月6日(月)仕事から帰って来て、早速燻製の味見を・・・ 昨日の夜からネットに仕舞い外気に当てて煙臭さを抜いてみた。 朝6時に取り込んでみるが、燻した匂いが抜け切れていない。 冷蔵庫に入れて、更に熟成を促す。 一緒に燻製したチーズと共に味見をしてみる。 鼻に近づけると煙臭さが残っている。ちょいと燻しすぎたかも・・・ まずは、ホタテを口にする。 うまい!市販されている燻製よりしっとりしていて、味 . . . 本文を読む

燻製作りⅡ

2010年09月05日 18時15分32秒 | 燻製
9月5日(日)昨日からの、ホタテ・タコの燻製作りの続きです。 ホタテの塩抜きから始めます。 ピックル液に漬け込んだホタテを取り出し、ボールOr鍋に入れます。 水道水を流しっぱなしにして、1時間位塩抜きします 塩抜きを終えたらペーパータオルで水分をふき取って、乾燥させます。 ザルにキッチンペーパーを敷き、その上にホタテを乗せて、日陰干しで1~2時間 表面が乾いたら、オリーブオイルを刷毛で塗り . . . 本文を読む

燻製にチャレンジ

2010年09月04日 15時20分41秒 | 燻製
9月4日(土)今日は以前から挑戦したかった燻製作りに着手! 色々な雑誌を読み漁り、燻製の作り方&道具をチョコっとづつ買い足していました。 燻製作りの一番の理由は、釣った魚(主にニジマス)を自分の手で燻製にして食べてみたい!という欲求から始めます。 ホームセンタで購入した簡易燻製器(ダンボール)980円 各種チップやスモークウッド いきなりニジマスは難しそうなので、手軽に出来そうな「ホタテ」 . . . 本文を読む

キャンプ&バーベキュー

2010年08月20日 20時03分38秒 | 燻製
8月14日(土)釣り大会が終了 管理釣り場を後にして、キャンプ場へ移動。 その前に食料品の購入でスーパーへ立ち寄る。 肉、魚、野菜、お酒を購入して、キャンプ場(川原)へ行くと、物凄い数の&人・人・人 川原の前は車が3重に駐車していてたどり着けない。 仕方なく川原の真ん中に設営 炭に火を入れて、焼きもの準備をしながら、最初に食べたのが、シマダヤの流水面そば。 大き目のタッパに水を入れて、そばをほぐ . . . 本文を読む