goo blog サービス終了のお知らせ 

ものぐさ風子のガーデン日記

花好き・猫好き・雑貨好き♪
器用だけどものぐさな風子の庭からの花便りです。黒猫のつぶやきにもお付き合いくださいませ。

冷温庫投入!

2017-03-10 | 日記
4月14日にLED花キャンドルのレッスンをいたします。
詳細は3月6日の記事にご案内させて頂いております。
ご興味のある方は是非に。
よろしくお願い致します。





私の部屋でジッと見つめる視線。
時計のチャームです。^_^

これをバックにつけて電車に乗ると
きまって、お子ちゃまがジーッと見つめます。
っで、「ニャンニャン」
って言うんだな。

結構、恥ずかしいので、
最近は部屋に置き去りにしています。

さて、
明日で東日本大震災から6年。
まだまだ以前のように笑えていない方もいらっしゃると存じます。
みんなが幸せに暮らせますようにお祈りしております。

と、今日の話題は…、
災害時にも役に立つかもしれない冷温庫のお話。



買いました…。
家庭用電源でも 車の中でも使えます。
重さも3キログラムと持ち運べる大きさ。

500mlペットボトルが6本はいります。
fuukoは何に使うかと言うと…



アイスクリームは貯蔵できません。



もちろんカメラ収納ボックスではなくて



これを作る材料を保管します。
作りたい時に直ぐに使えるように…

まさかこんな物まで買うことになるなんて(//∇//)

でも、色々と重宝しそうな予感です。
ちなみにこちら、ポータブル冷蔵庫ではなくて
保冷庫、保温庫とお考えください。
保冷温度は最大15度。
保温温度は最大50度(±10度)

本当は温度設定出来るのが欲しかったけど、
いつ飽きるか分からないから お安い物にしました。

準備は整った!さぁーやるぞー!

それでは皆さま 楽しい週末を過ごしくださいね。
See you〜♪




fuuko


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春なのに、、、。

2017-03-09 | 日記


東京タラレバ娘
視てます??

…したら…。。。
…すれば…。。。

って、3人のお嬢さんが、
恋愛や人生について悩むやつ!
毎週楽しみに観ています。

っで、私もタラレバ娘?
いえいえ、タラレバおばさん?
って、考えてみたら…

…なのに…。。。おばさんだった!

「春なのに…」とか
「…したのに…」とか。

あっ!
…のに…。。。おばさんだ!

今日も春なのに〜♪
って言いながら 制作していました。

4月11日から 銀座伊東屋の地下ギャラリーでの展示会に出展いたします。
詳細は 後ほどまた。

今まで制作したことにないタイプの絵なので
四苦八苦しております。

ただねぇ〜 気がついたんよ。
「やらなきゃいけないストレスは、やればなくなるのよね」

なので、ビリリモーションを聴きながら
アップテンポで制作中。
だんだん楽しくなるから不思議です。

展示会作品の制作中は
「未だかつてない危機だー」
って叫んでるけど…
Ozziいわく
毎回言っているらしい…私。

春なのに〜〜〜♪
1日の大半をカッター 時々カメラに持ち替えて
頑張ってます。(^^)




今日のお写真は本文とは全く関係ありませんが
先日届いたオールドレンズヘリオス44-2で撮りました。
レンズって高ければ良いってものではないんだね?
1万円以下のレンズだけど
今まで見たことのないような色と光が現れました。
ちょっとビックリ!

結構気に入ってます。

それでは 今日もありがとうございました。
fuuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザの日

2017-03-08 | 日記
『WSのお知らせ』
4月14日に花キャンドルのレッスンを致します。
詳細は3月6日のblog記事をご覧ください。
よろしくお願い致します。


今日はミモザの日。



ミモザの日ってなになに?
いつからあるの??

フランスでは女性の日、
イタリアでは男性が女性にミモザを贈る日だそうよ。

お花屋さんによって
ミモザを大量に飾っていたり
逆に全く扱ってなかったり…っとマチマチ。
人気ないのかな?

ミモザを見ると鼻がムズムズするのは私だけ?



ミモザのキャンドル作りました。
ムズムズするけど、
やっぱり可愛いミモザです。




(これは、マルチローディングで以前に描いたプレートです。
先日の大掃除で見つけました!)


でもね。
よく目にするミモザは、
ミモザではなくてアカシア。
ミモザはもっと黄色いポンポンがつくんですって。

店頭で買ったミモザアカシアは
そのままドライフラワーになるけれど
蕾が黄色く開く事はないそうです。

黄色く開いた枝が欲しいけれど
花粉も付いてくるのは困るわ〜。

って、今日も鼻すすってます(笑)

fuuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月のWSのお知らせ☆LED花キャンドル

2017-03-06 | 日記

あっという間に3月。。。
またまたご無沙汰してしまいました^^;

連日 こもってシャドウボックスの制作をしております。
4月に展示会がありますので
改めてご案内させてくださいね。

独りでコツコツと積み上げていると
人恋しくなる…(笑)
話したいことも沢山あるけれど
今は 時間に追われているのでしばしお待ちを!

そして・・・
4月になれば・・・
少し時間に余裕ができると思われ…
久しぶりにキャンドルのWSを開催します。

3月3日のお雛祭り…
8日のミモザの日…
4月1日のイースター…

それぞれの日を楽しむキャンドルレッスンをしたかったけど
お預け・・・ ^^;


今回は母の日のプレゼントにもなる
LEDを内蔵した花キャンドルレッスンです。



お写真のキャンドルは作例です。

キャンドル部分にもお花をいれて
トップにはプリザーブド・アートフラワー・ドライフラワーなど
お好きな花材で自由にアレンジメントを作っていただきます。
カーネーションで母の日用にアレンジしてもいいかも。



LEDライトで灯すので
小さなお子様が居ても
ワンちゃんニャンちゃんがいても安心。
消し忘れの心配もないし…


LEDライトは
電球色と白色の二種類がありますのでお好きな方を。




キャンドルのサイズは直径8cm
高さ約10cm(トップのアレンジの仕方で異なります)
乾電池3本付き


詳細はこちらになります。
花キャンドルで春を満喫しませんか?
お申し込みをお待ちいたしております。

~*~*~*~*~*~*~*~

タイトル ≪fuukoの≫LEDで灯す花キャンドル

日時   4月14日(金曜日) 13時から15時
場所   自由が丘写真教室 3階
集合時間 13時
参加費  4000円(税込み4320円)
担当   杉本
持ち物  エプロン・ハサミ(あると便利です)


お申込み・ご質問は「自由が丘写真教室・ギャラリー」
電話 050-5804-0687(受付10時~19時)
住所 東京都目黒区自由が丘1-7-15(自由が丘駅徒歩3分)

開催日時、講座名、お名前、電話番号、(メールアドレス)をお伝えください。


FBをご利用の方は「自由が丘写真教室・ギャラリー」のページで
こちらのイベントを開いて頂き「参加ボタン」を押して、
「参加希望」とコメント欄に書いてくださいね。


・・・もろもろご面倒な方は
こちらのブログのコメント欄もしくはG₋mailへご連絡くださいませ。
veryberrymint@gmail.com


~*~*~*~*~*~*~*~


久しぶりに更新して
お知らせだけ書いて去っていく…ってど~なの?
って思うけど・・・
今回は 許して~~~。

よろしくお願いいたします。
あっ!
花キャンドル認定校になりました。^^

fuuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悟空茶荘☆茶器、茶館、中国茶

2017-02-20 | 日記


春節が過ぎた元町中華街へ。
カメラ友と一緒にGO!



やっぱりお散歩フォトは楽しいね。
最近、バタバタしていて
カメラを持ってゆっくり。
なーんて事が少なくなったな?

そもそも、カメラにはセラピー効果があって
悲しい時に撮る写真は悲しく
楽しい時に撮る写真はウキウキ
って、心が写るの。

「感情が見えるんです」
っていうドラマやってるけど
探偵日暮旅人っての。
あれに似てなくもない…(^^)

以前は写真に心が見えて
自分の今の気持ちを理解したり
癒したりしてた。。。

残念ながら、今は自分の写真に心が見えません。

なーんて、ゴチャゴチャ言ってるけど
よーするに、毎日が慌し過ぎて
カメラに向かってないだけ(笑)


この日は、どーしても行きたかった
悟空茶荘へ癒されに行きました。



中国茶をポットで。
お湯を足して、一時間ぐらいは飲める。



幸せなひと時でした。



見ているだけでも癒される。
百花茶。。。

お茶請けに、悟空オススメの盛合せ。


一階のショップで茶葉を買って
二階のカフェでお茶器をレンタルして飲む事も出来ます。

また、行こうね(^^)

fuuko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界らん展2017☆搬出して来ました。

2017-02-18 | 日記


2月11日から東京ドームで開催されていた
世界らん展2017。
世界最大規模のらん展です。

アート部門に、シャドウボックスを出展させて頂きました。
蘭の華やかさに圧倒され
アートエリアは地味ですが
それでも見応えありました。

今年の会場。。。









大好きなパティオ。



今年の日本大賞は、、、



神奈川県の方が育てられたそうですが、
色とまっすぐに伸びた茎が珍しいそうです。



志保美悦子さんの作品。



会場には沖縄の海からお魚さんも。
カメラを向けると寄って来ます。

最終日の4時以降は
蘭の花の投げ売り。
4鉢1000円…
切花(蘭)が5袋1000円…
おまけつけるよ!状態。

っで、
気になった蘭があって値段を聞いたら
1鉢1000円。でも…
2鉢でも1000円と言う…

どーなってるの??

ちなみに
会場でディスプレーされた蘭はどうなるかと言うと…

被災地や施設に寄付されるものも多いそうです。
凄い量だもんね。

最後にfuukoの作品ですが


シンプルです。
小さいです。
「蘭のある暮らし」シャドウボックスにて。

まだまだ知らない人も多いクラフトなので
いつもと違う作り方で
幾重にもこれでもかというくらい重ねました。
もちろん、細工は見えません。

ずっと眺めていたくなるような
暮らしに溶け込む作品を意識しました。

会場でご覧頂いた皆様
ありがとうございました。

今年、始めの展示会はこれにて終了。
これより、
4月の銀座伊東屋展を目指します。

いつもありがとうございます。
fuuko
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンボール捕まえた!

2017-02-14 | 日記


今日はバレンタインデー。
チョコ買ったぁー?
fuukoはちょこっとだけ、買った!
例年に比べると、遥かに少ない。
女子力低いです(^^;;

最近、カメラに飽きちゃっているので
撮りたいから買う!
って事がなくなりました。

今日はLEDライトを使って
ドラゴンボールを作ったよ。



LEDはブルーとイエローがあるんですが
これはブルー。
シーグラスを入れて
海のイメージで作ったけど
「地球は青かった!」
みたいになりました(笑)



こちらのLEDキャンドルも単発レッスンでお作り頂けます。

って、スケジュールとか、詳細も決めないとね。
別ブログを立ち上げて
ご案内の予定ですが…
なんせ… ものぐさゆえ…
なかなか前に進みません。(^^;;


女子力高めのこれも制作中。


蓋を開けたら ローズキャンドル!
って妄想中ですが…


気泡除去が難しいんだな。これが…
アロマストーンより楽だと思うけど。

母の日用にご用意できるといいな。
って思ってます。

大好きな人と
素敵な時間をお過ごしくださいね。
fuukoは寝不足ゆえ…寝る!

fuuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COCO & Ryo お手紙ありがとう

2017-02-12 | 日記
お疲れモード。。。
連日の気温差。。。
ちょこっと弱気になっていたら
嬉しいお手紙が届きました。



ポストを覗いたら
ニコニコSmileのココちゃんが…

Happy Valentine's Day!




サプライズのお手紙に
ウキウキ。。。
元気になっちった!

皆んなのところにも 届いたかな?
とっても可愛いから
3Dにしたいけど…
一枚ではできなーい…
COCOちゃん いつもありがとう。



春はもうすぐそこ。
お庭のクリスマスローズも咲き始めました。
クリスマスローズは
俯いて咲くから、
撮る時は這いつくばって
上を向いて…
首と腰が痛い。
トホホ…

fuuko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

差し上げます。ペイント用白木

2017-02-10 | 日記
突然ですが、差し上げます!
第一段。。。
トールペイント用の白木です。


5年間、押入れに入っていた物もあります。
廃盤でもう手に入らない物や、
珍しいカットウッド などなど…







ソレイユや、アンジュ、資格取得用に買ったウッドなど。

ちなみに、
トールペイントの経験は
アッセンデルフト、マルチローディング、ローズペイント、アメリカンなど。
くまがい先生用のカットウッドや
古屋加江子先生のスピンドルなどもあります。

今回は全部でこれくらい。



梱包もしてませんし、
白木の色が変色しているかもしれません。
現状をご理解の上、
全部込み込みでもらってくださる方に
差し上げます。(無料)
返品はダメよ〜。
これだけ欲しいなって言うのもダメダメ。
込み込みでお願いします(^ ^)

取りに来られる方に限りますが…。

この記事下のコメントという文字をクリックして
コメントくださいな。
(私が承認しないと公開はされません。)

個人的にメールくださってもOKです。
よろしくお願い致します。


さて、どうして白木を整理したかと言うとね。
キャンドル制作用の、お道具とか材料の置場が無くなり…
ほら。
シャドウボックス用の額とかもあるじゃない?
なので、重い腰を上げて整理整頓。

まだまだあるんだけど…
見るのが怖い。
溜め込んだ量に笑いが止まらない!
溜め込むと満足しちゃうようです。

まるでリスさん!
って言ったら…
そんなに可愛くない。

じゃぁ、まるで蟻さん!
って言ったら…
そんなに働き者じゃない!
と、冷たいお言葉を頂きました(笑)

それでは 楽しい週末を〜( ̄▽ ̄)

fuuko

お譲り先が決まりました。
ありがとうございました。(2月11日)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブルウェア・フェスティバル2017

2017-02-08 | 日記


またまたご無沙汰…
もう2月ねぇ~…
って のんきなことを言っております。

1月29日から2月6日まで東京ドームで開催されていた
「テーブルウェア・フェスティバル2017」

食空間デザイナー・フルーツカッティング・マシュマロフォンダント
と色々な分野で活躍されているfruity tableさま。

「テーブルウェア・コーディネート部門」で
ダブル受賞されていました。



おめでとうございます。

「SUSHI PARTY」~青竹の香りをのせて~



空間には本物の青竹をディスプレイ。



クロスは浴衣生地を縫って
レモンイエローの布マットと青竹のバランスが美しい。



器は有田焼。。。
ブースの前は人が途切れなくて。

有田焼の関係者のかたが
外国の方にこちらのブースを紹介していました。

義父の誕生日を祝って…
青竹酒を楽しむというコンセプトで
「寿」の文字が描かれた有田焼のプレートも飾られていて
こだわりとセンスを感じます。



素敵なコーディネートへのこだわりは
fruity tableさまのブログで… 


テーブルウェア・コーディネート部門で
個人的に目を引いた作品をご紹介。


~green~

森の中にいるような空間でした。



~両親の金婚式~




(この度 正式にキャンドルアーティストになったもので
キャンドルのあしらいは個人的に興味あり…)




沢山素敵なコーディネートがあったのですが
とにかく数が多いし 人も多いし…
撮影する気にならず…^^;

でも これは撮る‼



原田知世さんのテーブルセッティング。
原田知世さんのファンではなくて
「アスティエ・ド・ヴィラット」だもん。



欲しい~ 欲しい~
このまま持って帰りたい‼

余 貴美子さんのテーブルセティング。


木皮の巻かれたルミナラが気になる…


美々しき器たち~ハンドメイドの世界~では

ロブマイヤーが気になる。





ヘレンドも気になる。



物欲はつきないのですが
この後、予定があってよかったわ‼

この日はムーミンに遭遇‼
「お時間あと1分でぇ~す」
に引き寄せられ、
ムーミンの着ぐるみをガンガン撮って
急ぎ会場をあとにしました。



最後までお付き合いいただきありがとうございました。
fuuko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界らん展で買った蘭。

2017-01-25 | 日記
洗濯もの片付けて階段を降りると…
目に飛び込んできた風景は…?



床暖房と おてんとうさまに挟まれて
幸せ色の我が家のニャンコ。

記録的な大雪に見舞われているニャンもいるというのに
ほんと 申し訳ない。。。

横浜は 雨も降らず…
カラッカラに乾燥しております。

たっぷりの日差しを浴びて
昨年の世界らん展で買った胡蝶蘭が
蕾を付けました。。。



栄養剤もお水も上げていないのに
しかも… 買ってから植え替えもしとらん!
のに・・・
蘭って強いんですね。

栄養剤を買ってこようかな?

今年は こっそり・・・なので
こんなものを作りました。



蘭って難しい!
(作るのは・・・)

馴染みの深い種類の蘭3鉢です。

っで、やっと一息ついたので
こんなものも作りましたよ~。

アルファベットのモールドを探していたけれど
なかなかなくて~
「ないなら作る!」
これ! fuukoのポリシー。



はんぺんでも 水切り豆腐でもないです。
シリコンで型取り。。。
アルファベットキャンドルを作るためのモールド。

初めて作るのに 「K」はまずかったわ!
原型の裏表に悩みまして
もしかしたら 裏返しに作っちゃったかも!

フレグランスストーン→キャンドルともに使えます。
とうとうここまでやっちゃたのか?
って感じです。。。(笑)


降雪の多い地方にお住いの方
くれぐれもご注意くださいね。
被害のないことをお祈りしております。

fuuko


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とにかく寒い・・・

2017-01-20 | 日記


今日の横浜は寒かったです。
雪こそ降りませんでしたが
凍える寒さでした。。。

そんな中…
みなとみらいへ今年初のお外撮影。



よく見る景色も
寒くてブルー。。。

何を撮っても 寒色にになる‼の巻。



1時間半で退散。。。
大雪が降っている場所にお住いのみなさま
お身体大事になさってくださいね。


昨日、病院へ寄りましたら
待ち時間30分だったのに
インフル患者様が3名も…
流行っていますね。

効果のあるなしはわかりませんが
わたし… 
今、インフルにかかるわけにはいかないので
スティックタイプのクレベリンCleverinを
外出時には身に着けております。

昨年、一昨年とこれのおかげでインフルにかからず…
(多分… 効果あると信じております。)

良い週末をお過ごしくださいね。

fuuko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mirea 掲載していただきました^^

2017-01-19 | 日記
またまた ご無沙汰。
今年の一月は 寒いわね。。。
低体温で冬眠中。。。
午前10時でも体温が 35度2分
寝起きは 体温計が点滅しています。
血圧も下がって 完全に冬眠。。。
とにかく 眠くて眠くて…目を開いていられません。
クマさんの気持ちがわかるわ~。

なので・・・
ほっこり キャンドル制作。



お花を閉じ込めたピラーキャンドルや



ワックスサシェやギフト用キャンドル。
ボチボチ作っています。

そして 昨年12月に取材を受けた
みなとみらいのフリーペーパーマガジン「mirea」
明日、出版です。

奇数月の第3金曜日に発行されるフリーペーパー。
みなとみらい線など東急線の駅に置かれています。
みなとみらい近郊の情報が沢山詰まっているので
すぐなくなってしまう駅もあるようで…



あつ! 失礼しました!!

黒猫が写ってしまいました!
目立ちたがりなもので…(;^ω^)

その「mirea」の
届けたい、価値のある物を生む仕事「カタチあるモノ」
(25ページ目)に
シャドウボックス作家としてご紹介頂きました。

顔写真はちっさいから…
作品はおっきいけど…^^



駅で見かけたら お手に取っていただけると嬉しいです。
取材の際には 師匠である小田先生も同席していただきました。
シャドウボックスって口では説明しにくいので
師匠に助けていただきながらの取材。
その様子を撮り忘れて…残念(+o+)
自宅での撮影で、初めての経験。
どんなふうにマガジンに載るのか楽しみでした。

mireaの皆様 素敵に掲載してくださりありがとうございました。

紙面の続きの インタビューの記事はmirea WEB版で。



ご興味がありましたら~♪
こっそり覗いてみてくださいね。

只今、ハーブキャンドル教室準備中です。
LEDキャンドルや ウェルカムキャンドル制作も
メニューに加わります。
詳細はブログでもう少ししたらね~♪
よろしくお願いいたします。

関東でも明日、大雪…降るのかな?


冬眠中のfuuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事初め・・・

2017-01-06 | 日記
2017年の事初め。。。
始められましたか???

一応、専業主婦のfuukoとしては
事初めと言えば… 掃除・洗濯でしょ?

いやいや… 
仕事始めが掃除・洗濯か?


三が日が過ぎて 1月のマスター会の宿題
「ミニ額装」作品を作りました。



額の窓の寸法は5㎝×5㎝

今回は額も自前…。



漆風に グロスニスを使用しています。
fuukoの好みは サテンかマットなのですが。

艶の出方は ツヤツヤ順に
グロス→サテン→マットニス
なので 使い分けると雰囲気が変わります。

ただねーーーー(;^ω^)

せっかちな性格ゆえ
サンドがけが嫌いでして…(;^ω^)

綺麗に仕上げるコツは
サンドがけを豆に丁寧に‼
絵の具は薄塗りで 回数を多く‼
なのですが… いやはや(;^ω^)
無理‼ って言いきるわ‼

皆さまはやりましょう――ね(*^▽^*)

そして
 ・
 ・
 ・
やっと戻ってきました My Camera
元旦の初撮りで センサーに大きなごみを発見!
大晦日までは気づかなかった(+o+)
なんで 今なの?
って 少し凹みまして。。。
前途多難な年なのか?



ネット予約でsonyにセンサークリーニング&修理を依頼。
3日に日通の配達員に 
ひょいっと 本体のみ丸出しで渡し
(専用の箱に目の前で梱包してくれます)
6日に代引きで戻ってきました。

サービスステーションは数が少なく
混雑しているので 電話予約が必要とか。

ステーションへ持ち込みだと3000円(税別)
ネット予約だと配送料2000円(税別)が加算されますが
楽です。。。 らくらく・・・

綺麗になって戻ってきました。
これで、動物園に行けるぅ~(*^▽^*)

3連休はお天気が心配ですが
皆さま 楽しい週末をお過ごしくださいね。

fuuko





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所初詣。。。

2017-01-02 | 日記

あらためまして
あけましておめでとうございます

どんなお正月をお迎えでしょうか?
元旦は お昼から近くで初詣。



町田市成瀬にある杉山神社
獅子舞の祝いの踊りがやっていました



健康に過ごせますように… ガブッ!
みんな泣かないから偉い‼

一瞬 fuukoも狙われた‼
怖かったわ~ぁ



ガブッ‼ってしてもらいたかったな~♪
年配はダメですかね?


お囃子が始まって
ひょっとこ&おかめが踊りだし…



毎年来るけれど 初めて見ました。



今年最初のおみくじをひいて。。。
今年も元気で平穏な日々を願います


そして・・・
年末年始のお休みが長かったので
体重が・・・(泣)
まんまる~♪

夕方片道30分のウォーキング
向かったのは
子供の国の手前にある住吉神社



煙い‼ 煙い‼

参拝客で急な階段の下の通りに長蛇の列
なので・・・
「通行禁止 危険」の文字のある
横道から境内へ・・・

お参りは済ませてきたので いいよね?



小さな神社ですが
厳粛な感じでした。
実はここに来たのは初めて。
だって~ 凄い数の急階段なんだもん‼

こんな感じで今年もスタートです。
本年もよろしくお願いいたします。

fuuko

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする