過去にはあらゆるモノを自力修理してきたアタクシ・・





・・・・・・・・・・・・

昨日禁断の作業に着手してしまった愛用のガエルネフーガ・・

パーツクリーナーやらあらゆる道具を駆使してソールを剥がしてゆく。
タイヤレバーも参戦(笑)

最後はテントのペグを刺してマイナスでこじって片側剥離終了。

最後はテントのペグを刺してマイナスでこじって片側剥離終了。
今回はここまで
次回、もう片方のソールを剥離。
いゃいゃ疲れたわ!
新しいソールを貼る接着剤は市販品では太刀打ち出来ないだろうと思い、その道のプロに相談・・

プライマーと接着剤
当然プロユースで、全世界で有名な某スポーツメーカー量産の御用達・・
性能はダイヤボンド888より上らしい。

少し口が開いてるところを試しで埋めてみた。
ソール接着(圧着)はプロに頼もうかとも思ったけど、自力で出来そう・・
別にこれでお金をもらう訳じゃなく出先で剥がれなければ良い話し。
接着硬化までは鉄板とロックプライヤー(ハンドバイス)総動員やらシャコ万やらフルに投入すればいけるでしょう。
さらに必要ならフロント部分を3針程度縫って置きましょうか(笑)
「ガエルネフーガのソールセルフ交換」
つづく~