
太平洋フェリー
仙台苫小牧


北海道が見えてきた


北海道が見えてきた
苫小牧着岸は11:00
この航路、相変わらず起きてからが長げぇ
もっとスピード上げて9:00ぐらいに着かんかね・・・
バイクは最後だし慌てて下りる必要ない
バイクの皆さんスタンバイしてるなかノロノロとバイクに戻る
っとメットのインナーが無い・・・
夕べ洗濯したはず
(1日分だけどランドリーまわしました)
積んだフェリーセットを公衆の面前で解放したが無い
部屋かな~?
上に戻る
もう船内清掃入ってて、とりあえずレセプションに届いてないか聞いたが届いてないとの事
部屋を確認したが無し
他は
乾燥機か・・
・・・有りましたぁぁ~アホ
ちなみにメットのインナーってのは

コレ
これないとメットの内装の形で髪型固定されちゃうんでね
前のメットだとちょんまげ?モヒカン?みたいに真ん中だけ盛り上がって仕上がっちゃって・・・
無事フェリー下船
北海道上陸

フェリー下船直後は真冬でも暑いんでロンTに革ジャンのみ

とりあえず本日は十勝まで走るため最短で行くけど、平取は帰り寄るんで1本西側の厚真町からむかわ町、道道59、74と走り穂別ダムへ



看板裏で用足し・・ゴメン

ふと下見ると鹿のアゴが・・

日勝峠を越えます
ちょっと寒くなってきた
日高で温かいお蕎麦すする
同時にキャンプ地にTEL

豪快なハイスピード峠
3桁で駆け抜ける峠道はココと月山道路ぐらいかな~~

お約束~





ほんと十勝は広い

お約束~





ほんと十勝は広い
本日士幌高原でキャンプ予定
直近の町、士幌で買い物・・そんでもとてつもなく遠いわ!


十勝平野を望む
となりにナイタイ高原がありますよ



長野県鬼無里の「いろは堂」ステッカー

オモテで飲んでたけど風がでてきてめっさ寒い



長野県鬼無里の「いろは堂」ステッカー

オモテで飲んでたけど風がでてきてめっさ寒い
本日焼肉ハウス?バンガロー的なところに若者4人
キャンプは誰も居ない

アタマと顔と体をサッパリし、一式着替えて就寝。
士幌高原ヌプカの里キャンプ場
張ってからの買い物は絶望的
テント500円
ゴミ袋各100円(燃えるものと燃えないもの)
幹線からかなり外れるけど十勝平野を望むロケーションは張ってみる価値あり
帯広方面の夜景が見える