goo blog サービス終了のお知らせ 

キャンピングカー  ビークル blog

お買い得情報・ビークルスタッフの日常をお届けします!

お久ぶりです!

2012年03月16日 | スタッフのつれづれ
突然の話なのですが、
16歳で免許取得以来13年間、田舎である福島県の会津地方で走り続けています。

うつくしまふくしま

海も街も山も、福島県が大好きです☆

 

工場スタッフのスニフでした!



   ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!



初登場!しげやんの散歩道

2012年03月12日 | スタッフのつれづれ
こんにちは、初登場のしげやんです。

そろそろ、春ですね。
いつも通っている散歩道で面白い光景を見ました。



魚釣り人、まだちっと早いのではと思っていると・・
あれ、竿の先に鈴が?



私は魚釣は、よく分からないのですが、魚が釣れたら、鈴が鳴る???




私は瀬戸内海生まれ、海釣りは、出来ますが、池、川釣りは分かりません。
でもこれなら 私でも釣れるかな、

ちなみに池には80~90cm級の鯉、へら鮒、ブルーギルなどたくさん魚はいます。


しげやんの散歩道でした。

これからちょくちょくブログに出ますので、ビークルブログをこれからも見てくださいね。





   ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!





草加の新名所現る!? ~ど根性サボテン物語・前編~

2011年11月24日 | スタッフのつれづれ
こんにちは。製作スタッフのVITALITYです。

今日は最近起きたチョット不思議な出来事を…。

いつもの日課である朝の掃き掃除をしていたのですが、
今日は会社の前の歩道の雑草でも抜こうかと思い、
「ゴメンよ~雑草君~」と思いつつも、
ん~スッキリするな~と。

ついでにお隣さんの方も抜いとこっと。
んっ?……アレッ!……

何だろう?…ゲッ!!(驚) これってサボテンじゃねーかっ!!



ホントにこんな感じ(イメージ)でした…まっ、まぶしいっス!!



さらにアップで…



完全に根付いてるし。凄いなオマエ、いったいどうやって
こんなところに来たんだ?風にでも飛ばされてきたのか?

てゆーか、ここで育つのか?

などなど、一瞬の間に頭の中で色々な事がよぎった次第です。

かつて世間を騒がせた“ど根性大根”の大ちゃんも、心無い人に
よって瀕死の重傷(捥ぎ取られた)を負わされたことを考えると、
このままでいいのかなと…
でも下手に植え替えて枯れても大変だし…ここはひとつそっと
見守ろう!!と決めました。

なんだか見ていると元気が貰えるような気がするし、
でもこのままじゃチョット淋しい感じが…よっし!!我輩が勝手に
名前を付けてあげよう!(ムフフ)

ズバリ、“ど根性仙人掌”サーボ君!!(いいねぇ~)
ついでにイラストも描いちゃおっと(ホホホ)



こんな感じでどうでしょう? (埼玉県草加市谷塚町なので)

よし、これからもサーボ君を応援するぞ~と気合いを入れた矢先、
実は思いもよらない悲劇に見舞われたのでした…(悲)…続く




  ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからのクリックが励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!



壁 |ω・`) ジィー <あっきーのつれづれ>

2011年09月06日 | スタッフのつれづれ
お久しぶりの投稿となってしまいました。
あっきーです。(^ω^ゞ

8月の夏祭り、大変好評で凄い良かったです。
この夏のいい、想い出になりました!

次は、清水公園でのイベントですかね!楽しみです!!


さてさて、わたくしのプライベートブログ第3弾は
恒例の ジャングル化計画!!V3 と言う事で

あれから、部屋の観葉植物の占有面積は25%にまで
ふくれあがりました・・・・・・・。。。。


ひとつが大体0.1%です。・・・・・・・・・・・・。。。。。((*^ω^)


この前の夏休みに埼玉県幸手市にある
巨大ホームセンターに斑入りのクワズイモがあるかなー
と思い出掛けたのですが、やっぱりありませんでした。

今年は、どこのホームセンターや園芸センターに
行っても斑入りのクワズイモを見かける事はありません。

非常に残念な感じではあるのですが
前々からこの斑入りもいいんじゃないかな~と思っていたのが
もうひとつあります。



それは、斑入りのパキラです。

斑入りのパキラは種類が幾つかあって
その中でも、『ホワイトタク』『ミルキーウェイ』が欲しい~(っ≧ω≦)っ
なんて思っていました。

観葉コーナーを隅々まで色々見ていたところ
こんなところに、ホワイトタク、しかもこの値段!やややや安い・・
見た感じも、白い部分が多くて、買いだ!!と言う事で購入しました。







うぅ~たまりません!(o>ω<o)

これで、家にある斑入りは

斑入りクワズイモ
斑入りモンステラ
斑入りパキラの計3つになりました。

これからもちょっとずつ増やしていきたいです。


それではまた ジャングル化計画!!V4を、お楽しみに・・・・。



☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからのクリックが励みになります ↓

<a href="http://outdoor.blogmura.com/campingcar/">にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!





田舎遊び ~ザリガニ釣り~

2011年08月12日 | スタッフのつれづれ
こんにちは、久々の登場、クラウドです。
いやあしばらく涼しい(寒い?)日が続き、一時は「この夏大丈夫?!」と思いましたが、やっとセミも本格始動で夏らしくなりましたね。

ワタシの実家は茨城県の最近になって「市」に変わったところなんですが、晴れた日は一面の田んぼの向こうに筑波山が見えるのどかなところです。Tさん見てますかー?
オーナーさまのTさんちが近いんです。偶然。たぶん歩いてでも行ける?ぐらいです。

さて、そんな実家ですが、実は我が家はもともと私の祖父の代から東京の豊島区でして3代同居でしたから、「田舎」というところがなかったんです。数年前に実家が茨城に引っ越してからは自分に「田舎」ができたようで、私にとってはなんとも落ち着くところです。

毎年恒例、田んぼの用水路で・・・

 

「ザリガニ釣り」
タコ糸にてきとうにスルメでも結べばできますが、意外と釣り上げるのには駆け引きが。
子供たちもこの田舎ならではの遊びが大好きです。



パイプの上にはカエル君。遠くを見つめていますね。

でも、数年前に比べてザリガニ君たちも減りましたね。前はあぜ道からそこらじゅうにいるのが見えたものですが、今年はちょっと草むら入って水場を覗いてやっと数匹いるぐらいです。たまたまなのか、何かが影響しているのか。

夕方TVを見ていると、例の放射能のことで収穫前の米が検査されるとかしないとか。



子供たちのさらにその子供たちも、今と変わらずこの風景の中「ザリガニ釣り」をしているのだろうか・・・。と、ちょっと考えてしまいました。

ビークルももうすぐ夏休みに入りますが、わが家も例外なくどこかに出かけます(←まだ決まってないの?)
「自然あってのキャンピングカー」であり続けるためにも、できることから少しづつ・・待ったなしかも知れませんね。




  ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからのクリックが励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!






スイカの芽

2011年07月07日 | スタッフのつれづれ
こんにちは!スタッフのメリです。

ここのところ「ビークルスタッフのつれづれ」コーナーに初登場の方が多くいることに
気付いた方も多くいらっしゃると思います。

そうです。ブログ1周年を記念して全員に登場してもらいました(笑)

社長には

「この写真で記事をアップしといて」

とだけいつも言われてます・・(笑)


ということで今日は社長のつれづれです。
(社長、記事のアップが遅くなりすみません。)

もっぱら土いじりが最近の趣味?日常?のようですが、

丹精込めて育てている植物たちの中で「幸福の木」が初めて花を咲かせたようです。



事務所で何故か花の香りがすると思ったら、突然花を咲かせたようで・・。


夏に向けて、いろいろな種を植えていた社長。



これはスイカの種を植えてみたら、芽が出たそうです。

スイカ!!!

ビークル恒例の夏祭りでスイカ割りが出来たらいいですね~。
ただ、今この芽のサイズでは間に合うのか・・・・

去年はトマトがけっこうお子様に好評でしたからね。

なんだか植物園になりそうなビークルでした(笑)





  ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからのクリックが励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!







いい天気なので・・・

2011年07月05日 | スタッフのつれづれ
ど~もこんにちは!
ひさしぶしの登場!東京ジョーでございます。
「みなさ~~ん!!こ~んにちわ~~~!!」

・・・・・・・・・

「声が小さいな・・・・。。。まぁ・・どぉでもいいか^^」


今回は休みの日がものすごくいい天気だったので、やってまいりました!その名も

ジョー散歩!!

なんかのパクリっぽい感じになってしまいましたが・・
何をしたって事ではないんですが。。。
今回は地元亀有をふらついてみました。まずは・・・有名らしい
お団子屋さん。



その日はすごい日差し!
「この暑さでお団子かよ!!」
と、言われながらも自分はお団子を注文。連れは
「水羊羹1つ!」
「この邪道目が・・。」と、もめてはいたんですが、



「お天道様にかんぱ~~い!!」で仲直り^^

ビールボーイな自分は昼間から飲みながら地元をぶらぶらと・・知らない人に話しかけたりしたとかしないとか・・・。  

さらに歩いていると(こち亀の両さんの子供の時の銅像。)



ってどれが両さんかわからないけど、あんまり興味もないのでスルー。

この後も、ぶらぶらとしたんですが、暑さにやられてかBeerにやられてか気がついたら
家で寝てた!!

これと言ってオチもないんですが、休日終了~~~!そのまま夜の繁華街に消えて行くのでした・・・。
         では、またその内・・オチのない話をしにやってきます。さようなら・・・ 




  ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからのクリックが励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!




 
         

水元公園って結構ひろーい

2011年07月02日 | スタッフのつれづれ
初めまして。工場スタッフのT.Jです。
先日、東京葛飾区に有る、都立水元公園へ行ってきました。
以前にも何度か行った事は有りますが、隅から隅まで歩いたのは今回が初めてで、
歩いてみると思ったより広く、一日遊ぶ事が出来ましたので、ご紹介します。


国道から公園入り口までのイントロ、「さくら堤」春には桜のトンネルになります。



公園入り口・水元大橋



釣り人の多い 小合溜め  対岸は埼玉三郷公園



はなしょうぶ園は、都内最大。 6月初旬から下旬が見頃。



バードサンクチュアリ―の観察舎


サンクチュアリ―内部、肉眼で見るともっと多くの鳥たちがたわむれているのが見られる。
手前が「カワウ」、奥にいるのが「アオサギ」



水辺でのんびり釣りを楽しむ人と思いきや、写真の右端に注目!
釣り見物か・・・・・・・?
実は釣り上げた小魚のおこぼれを待っている「シラサギ」でした。



メタセコイアの森、めたせこいあ?
なんか聞いたことが有るような、
もしかして、ヨセミテ公園なんかにある超大木のあれか?と思って調べてみたら、
アメリカの「それ」は、「ジャイアントセコイア」と言って名前は似ているが、
ぜんぜん違う木らしい、残念。



その他に、バーベキュー広場・冒険広場・水生植物園・広大な中央広場・かわせみの里・少年キャンプ場、等いろいろ。
犬の散歩、自転車OK、入園無料もありがたい。駐車場は有料。





  ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからのクリックが励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!




我が家の愛犬

2011年06月27日 | スタッフのつれづれ
はじめまして。
製作スタッフの”R”です。

今日は我が家の愛犬、ジャック・ラッセル・テリア(JRT)の『アール♂』を紹介します。



ビークルに来店されるお客様にもたくさんの犬好きの方がいらっしゃいますが、自分も負けないくらいの犬好きなんです(笑)

JRTと言えば、ご存じの方もいらっしゃると思いますが・・・

※車に例えると、コンパクトカーにF1のエンジンを載せている様な犬
※疲れを知らない
※自分を大型犬だと思ってる
※怖いものなし

などと書かれている事もありますが、我が家のアールは・・・

※コンパクトカーにそれなりのエンジン
※疲れを知っている
※自分は小型犬と自覚している
※怖いものだらけ

こんなJRTです(笑)
よく、獣医さんにも『ジャックじゃないみたい』と言われます。


先日、とあるドックランの事ですが・・・



あれ?



先に入っちゃってますけど~



まだですかぁ・・・



遊んでやるから、早く入って来いよ!!


こんな感じに見えませんか?
すごくビビリなのに、こんな表情をすることがあるんです。
そんな所がかわいいんです(笑)


そして車好きからのお願いです。
皆様は、タイヤの空気圧の点検をされていますか?
安全のためにも重要ですが、燃費やタイヤの寿命にも大きく関わってきます。
給油の際に、点検してみてはいかがでしょうか?

最後まで読んで頂いて、ありがとうござました。
今後とも、よろしくお願いいたします。




  ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからのクリックが励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!






技術の向上のために

2011年06月20日 | スタッフのつれづれ
はじめまして、工場スタッフのクーヤです。


突然ですが、ワタクシ最近ミシンを始めました。
きっかけは技術向上のためです。

向上のためといっても、ミシンは見た事あるってだけのド素人です。
ミシンをかける前の段階で、下糸、上糸の通し方すらわかりません。
(糸がなければ縫えませんが・笑)

そんなこんなでしたが、ようやく縫えるところまでたどり着きました。

 

そして初めて縫った作品がこちら。



なんだかわかりますか?

わからないかも知れませんが、小物入れです!

イベントやショップのテーブルの上に飴などを入れて使う小物入れとして。
まずはディスプレイから、ということで・・・

今後イベントやショップで、僕が作ったこのディスプレイを見かけたら、仕上がりを見て正直な
感想を営業スタッフにお伝えください。
技術の向上につながりますので(笑)

また作品ができましたら紹介しますので、懲りずに見てください。
よろしくお願いいたします。





  ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからのクリックが励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!