昨日は一日雨、今日は天気はいいけど風が強くて寒い、
どうしようか迷いましたが前回のプチツーリングでオイルが真っ黒だったので交換する事にしました。

オイルフィルターも交換するので横のカバーも外します。

ホースがじゃまになるのでネジを緩めホースを外します。

三角っぽいフィルターの入っている蓋のネジを外します。

オイルを下から抜いても横から少し出てきますので注意!
フィルターを入れ替えてオーリング等も確認!

下側のオイルのネジのワッシャーもへたっていたので新品に交換!

クラッチケースのカバーを外しVベルトの確認します。
まだまだ使えそうだったのでそのまま使用します。

外すときにクラッチケースカバーのガスケットが破れてしまいました。


とりあえずそのまま取り付け、後でバイクショップの二輪館へ
オイルを補給しましたがいつもの容量オーバー!(笑)

窓にオイルが見えた頃には入れるのやめても遅いんだよなぁ! 反省!
またオイルを注ぐ所がせまいのですぐにこぼれてしまいます。

道路はオイルで汚れてしまいました。

エンジンをかけオイル漏れなど確認がてらバイクショップの二輪館へ
オイルを捨てる入れ物 336円

オイルフィルター 546円

購入いたしました!
ガスケットは1018円で高かったので次回にと言うか安くオークションで買おう!
これで、当分の間安心して乗れます。

どうしようか迷いましたが前回のプチツーリングでオイルが真っ黒だったので交換する事にしました。


オイルフィルターも交換するので横のカバーも外します。

ホースがじゃまになるのでネジを緩めホースを外します。

三角っぽいフィルターの入っている蓋のネジを外します。

オイルを下から抜いても横から少し出てきますので注意!

フィルターを入れ替えてオーリング等も確認!

下側のオイルのネジのワッシャーもへたっていたので新品に交換!

クラッチケースのカバーを外しVベルトの確認します。
まだまだ使えそうだったのでそのまま使用します。


外すときにクラッチケースカバーのガスケットが破れてしまいました。



とりあえずそのまま取り付け、後でバイクショップの二輪館へ
オイルを補給しましたがいつもの容量オーバー!(笑)


窓にオイルが見えた頃には入れるのやめても遅いんだよなぁ! 反省!

またオイルを注ぐ所がせまいのですぐにこぼれてしまいます。


道路はオイルで汚れてしまいました。

エンジンをかけオイル漏れなど確認がてらバイクショップの二輪館へ
オイルを捨てる入れ物 336円

オイルフィルター 546円

購入いたしました!
ガスケットは1018円で高かったので次回にと言うか安くオークションで買おう!
これで、当分の間安心して乗れます。

