少しく間が空いてしまった。
最近、出歩いているので、更新できなかったのです。
どうも携帯で文章を作成するのは苦手なのです。
そこで、モバイル用ノートPCを用意することにしました。
もちろん、新しく買うはずもなく、以前使っていたIBM Think Padの壊れていたのを修理することにしたのでした。
すでにIBMはPC部門を身売りして、現在サービス体制がどうなっているかも知りませんし、第一、6年以上前のモデルですから。
ええ、自らの手で挑戦です。
突然電源が落ちるようになって、それがだんだん頻繁になり、ついに起動不能になってしまったのです。
どうも、電子ではなく電気的な故障の感じがしたので、開けてみることにしました。
電気レベルならなんとか対応できそうですから。
毎度のことながら、プラスチック製品の爪で引っ掛けて組み立ててあるのには腹が立つ。
車のインパネなんかもそうだけど、古くなって劣化した爪は折れ易いし、こじるときに接合部周辺を痛めてしまうことも多い。
私はネジ止めが好きです!(生産コストが余計にかかるんですけどね)
なんとか、爪を折ることもなく無事解体できました。
電源のコネクターのハンダが溶けて通電不良になっているのを発見!
う~ん、思った通りでした。
さっそくハンダ付けです。組み立てて確認すると無事起動しました。
ふっふっふ、やったぜ。
これを携帯とつないで、パケット通信でネット接続ができるようになりました。
バッテリーもすでにダメなので、探してみたら、安い社外品を見つけました。
これでモバイル用として使えそうです。
このPCは、初めて買ったPCで、しかも、アメリカやチェコにも持っていったもので、とても愛着があって、なんとか捨てるのは避けたいと思っていたので、直って良かった。
これで、出先で更新できないという言い訳が効かなくなるわけです。
もしかして、自分を追い込んでしまったかも知れません。
最近、出歩いているので、更新できなかったのです。
どうも携帯で文章を作成するのは苦手なのです。
そこで、モバイル用ノートPCを用意することにしました。
もちろん、新しく買うはずもなく、以前使っていたIBM Think Padの壊れていたのを修理することにしたのでした。
すでにIBMはPC部門を身売りして、現在サービス体制がどうなっているかも知りませんし、第一、6年以上前のモデルですから。
ええ、自らの手で挑戦です。
突然電源が落ちるようになって、それがだんだん頻繁になり、ついに起動不能になってしまったのです。
どうも、電子ではなく電気的な故障の感じがしたので、開けてみることにしました。
電気レベルならなんとか対応できそうですから。
毎度のことながら、プラスチック製品の爪で引っ掛けて組み立ててあるのには腹が立つ。
車のインパネなんかもそうだけど、古くなって劣化した爪は折れ易いし、こじるときに接合部周辺を痛めてしまうことも多い。
私はネジ止めが好きです!(生産コストが余計にかかるんですけどね)
なんとか、爪を折ることもなく無事解体できました。
電源のコネクターのハンダが溶けて通電不良になっているのを発見!
う~ん、思った通りでした。
さっそくハンダ付けです。組み立てて確認すると無事起動しました。
ふっふっふ、やったぜ。
これを携帯とつないで、パケット通信でネット接続ができるようになりました。
バッテリーもすでにダメなので、探してみたら、安い社外品を見つけました。
これでモバイル用として使えそうです。
このPCは、初めて買ったPCで、しかも、アメリカやチェコにも持っていったもので、とても愛着があって、なんとか捨てるのは避けたいと思っていたので、直って良かった。
これで、出先で更新できないという言い訳が効かなくなるわけです。
もしかして、自分を追い込んでしまったかも知れません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます