goo blog サービス終了のお知らせ 

【茨木・高槻・北摂】あなたの楽しい!きれい!をつくる☆バーバラのアロマ&手作りコスメ教室。

アロマ&手作りコスメ&ベビーケアのバーバラのお教室。あなたの探している楽しいがきっとみつかるお教室です。

明日の練香

2012-12-22 00:17:37 | アロマ&ハーブ

こんばんは、バーバラです。

外は雨この時期の雨って珍しい気がする。

クリスマスにはとてもさむくなるようですので

みなさま風邪などには充分お気をつけくださいね。

 

明日はたのしみにしている

ホシトキのYukieちゃんとのコラボレッスン

ご参加のみなさまお待ちしております。

 

私は一足お先に練香をしあげました。

ローズクォーツ入り

 

 

 

Yukieちゃんからのホシトキの意見もとりいれつつ

とにかくなんだかこんな気分!でつくりましたが

良い香り!!!

 

今回、フローラルワックスを使うのですが

わたしは以前からこのフローラルワックスが大好き

ローズやジャスミンなど溶剤抽出法で精油が採られるときに

できる副産物(ちなみにフローラルウォーターは水蒸気の)

なのですが、

精油より少しやさしくてなんとも素敵な香りがするのです。

 

わたしはローズをチョイス。

ここのところ忙しくて、女の子の気持を忘れがち&

来年早々また歳をかさねるわたしに女子力を忘れないでいてほしいから!

という願いでローズワックス&精油をブレンドしました。

 

冬はシュシュの香水よりも練香の方が合う気がする。

外で香るというよりもお出かけ先であたたかい室内にはいって

コートをぬいだときふと香る感じがいい気がする。

だから、バーバラの練香は冬によく登場するレッスンです。

 

わたしの練香もおたのしみに。

 

 

お好きな場所、お好きな時間にアロマを学ぶ

 バーバラのアロマ&ベビータッチケア教室のホームページもご覧ください
http://varbara.web.fc2.com/ 

 

 

 


すっかり『アロマ使い』

2012-04-23 13:21:24 | アロマ&ハーブ

こんにちは!バーバラです。

 

今日は月1回の近所でのアロマサークルの日。

私がアロマのインストラクターを名乗って最初からの

お付き合い。

当初から長年通ってくださっているかたも

多く、みなさんすっかり生活の中にアロマテラピー

が密着してくださっています。

サークルといってももちろん私も本気で(笑)お教え

していますので、毎回1時間と短時間ながら

その積み重ねはたいしたものだと思います。

みなさん資格こそないもののかなりの知識が

あるハズしかも活かせる!!

 

今日も初めてご参加のかたに

ちょっとしたブレンドのコツや植物オイルの

使い方などを実習のあいまに伝授されている

ところをみてなんだかとってもうれしい私でした。

 

いつまでもいつまでも大事にしたい場です。

 

ちなみに今日は『美容のアロマテラピー』ということで

肌に有効な精油についてのお話とジェルをつくりました。

 

最近の私のツボ『キャロットシード』をとても上手にブレンド

されていて感動いたしました。

 

また来月おあいいたしましょう!

 

その他、詳細はホームページをごらんください。
http://varbara.web.fc2.com/ 

 

お問い合わせフォーム←コチラをクリック!


にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージへにほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。更新の励みになりますのでクリックをどうぞ

 

 


ママのための新レッスンはじまります!!

2011-10-26 23:34:22 | アロマ&ハーブ

こんばんは。アロマインストラクターのバーバラです。

今晩は、冷え込みますね。。。

急な冷え込み、特に寝ているときの冷えに注意とのこと。

こどもなんかすぐにおふとんからでちゃいますもんね。。。

うかうかねてられないのが、母ですね。。。

 

さて、来月11月から阪急茨木に新しくできたスタジオ、

ORANGE A GO GOさんで新レッスンがはじまります

 

こちらのORANGE A GO GOさん、森の散歩市などで

お世話になったアズーさんが作られた新しいスタジオで、

ダンスやバレエ、ピラティスなどのレッスンが開催されています。

その中のスペースをお借りできるといういうことで

まえまえからあたためていた新レッスンをはじめさせていただくことに

なりました。

 

テーマは、

『ママがつくるアロマとハーブの救急箱』

バーバラの十八番ママができるナチュラルケアを

もっとたくさんのママたちに知っていただきたい!!

という思いから、毎回1時間の枠内できになるテーマをレッスン&実習します。

 

幼稚園やお買い物の間に寄り道感覚の手軽さで

アロマ&ハーブをちょっとづつ知っていっていただこうというレッスンです。

 

もちろんじっくり学んでいただきたいのはやまやまですが

『知りたいけど時間がない』

『時間帯があわない』。。。

などなど興味はあるけどふみだせないママさんが多いのもまた事実。

 

でもやっぱりアロマとハーブは本当に役立つと

ママでもあるわたしは実感としてかんじるのです。

とことんホームケアでの取り入れ方をレッスンしていきます。

 

アロマやハーブのちょっとした入り口になればうれしいです

 

『ママがつくるアロマとハーブの救急箱』

第1回目 アロマとハーブで風邪対策

 

日時:11月2日(水) 10:00~11:00

参加費:1200円

場所:阪急茨木市駅徒歩約5分

    阪急本通り商店街 スタジオORANGE A GO GOさん

※残席3名さまです。

 

風邪の季節におすすめのアロマ&ハーブと家庭での使い方をレッスン。

植物の持つ殺菌力などを活かしたおこさまにも安心の

『手肌清潔ジェル』と『ミニ石鹸』をつくります。

手洗い、うがいに今年は植物の力をプラスして

元気に冬をのりきりましょう!!

 

お申込みは下記お問い合わせフォームよりどうぞ

お問い合わせフォーム←コチラをクリック!

他のレッスンスケジュールや詳細についてはホームページをご覧ください。
http://varbara.web.fc2.com/ 

 

お読みいただきありがとうございます。

更新の励みになりますのでクリックをどうぞ。

 

にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージへにほんブログ村
人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


こどもとアロマテラピー①

2011-04-15 09:51:07 | アロマ&ハーブ
レッスンではよくお話しているのですが
こどもの嗅覚ってすごい!っとおもう。

私は脳科学の専門でもないし嗅覚を専門的に勉強したわけでは
ないからアロマテラピー的視点からの観察と単純に親としての
視点からだけれど。。。。

嗅覚っていうのはご存知のように五感の中で唯一本能や記憶に
結びついている。

私のイメージでは記憶と香りのひきだしみたいなのがあって
『これはレンゲ畑のにおいよ~』っていうと
その香りとレンゲ畑のイメージがその引出しにはいって
『これは何々のにおい』と認識するたびに
そのひきだしにおさまっていく。

香りは危険を察知する能力がでもあるので危ない・危険なかおりも
これしかり。

でも最近はなんでも無臭がよしとされている。

パパのニオイも無臭・お部屋の匂いも無臭・
トイレの香りはラベンダー(笑)みたいな

コンクリートのなかにいるといろんなニオイがしない。

そんなんじゃ香りと記憶のひきだしがふえないよ~って思う。

冒頭のこどもの嗅覚ってすごいっていうはなしだけど

わたしのひきだし説でたとえるとこどものうちはまだまだ
その引出しがすくないからこの香りはなんだったかが
すぐひきだせるのだと思う。

例えば服。

保育園なんかで『この服だれの~』って聞くと
ほとんどの子どもがその服のニオイをかぐ。
で、だれだれちゃんのてあてる。

うちのこなんか私のにおいをかいで
『今日だれだれの家いってたでしょ』なんてこともあてる。


それくらい子どもの嗅覚はまだその引出しが少ない分
とてもある意味するどいのだと私は考えています。

まず最初に記憶するのはママのにおいだしね。


そんなこども時代にいい香りも嫌なかおりも危険な香りも
いっぱーい嗅がせてあげるのも
基本的な生きていく力をつけるようなことだとおもうよ。
とても原始的だけど。そこが大事。

こどもへのアロマテラピーの使用は日本ではとても
基準がきびしい。
たしかにからだのちいさいお子さんには注意も必要です。

でもわたしは自分のこどもを見ていても
こどもへの香りやひいては植物の力の作用のおおきさには
驚きとともにとても必要性を感じる。

香りをかぐのには制限はないしね。

おかいものの途中にふと立ち止まって、ただよって
きたかおりを記憶としておこさまに残してあげてくださいね。


バーバラのお教室ではこんな普段感じているこどもやあかちゃんの
様々なお話やママの手でできる簡単アロマケアや
ハーブケアをお伝えするベビーのためのナチュラルケアレッスン
も開催しています。
もうすぐこどもアロマテラピー教室もはじまります。

レッスン日が決まり次第こちらのブログでもご紹介していきますね。
お楽しみにお待ちくださいませ。


バーバラのレッスンの関するお問い合わせ、
レッスンのご依頼は、下記お問い合わせフォームよりお気軽にどうぞ。
アロマテラピーの出張レッスンも承ります。
お問い合わせフォーム←クリック!

ホームページもぜひどうぞ!
http://varbara.web.fc2.com/



にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージへにほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします












カモミール

2011-03-21 23:24:53 | アロマ&ハーブ
アロマテラピーインストラクター、手作りコスメ研究家のバーバラです。

バーバラといえばティーツリーとこの辺じゃ有名ですが、
ここ最近私がものすごく気になる香りは、カモミール

どちらかというとハーブティーにしても精油にしても
カモミールは少し苦手だったのですが。。。

精油ではローマンカモミールが
ハーブではジャーマンカモミールがとても好き。

花粉の時期の強い味方であったり
春の憂鬱な気分を包み込んでくれるやさしさがあるからか

カモミールにはなぜか『おかあさん』という印象があって
(こどものお医者さまとかもいわれているのですが)
とてもやさしいイメージがある。

いまだからこそこのカモミールのやさしさがいろいろなところに
必要なのかもっとおもったり。

レッスンでもあまり登場させていなかったのですが
(それは私が苦手だから。。自分が苦手なものは私は基本使えないのです。)
ここのところ使いたいという衝動があって。

やさしくて包みこむような気持ちや愛をということなのかな。

そしてカモミールという植物はとても強い。
実家の庭には時期になるとこれでもか!!っというくらい植えてもいない
カモミールが咲く。
抜いても抜いてもぐんぐん生える。

やはりおかあさんや。

香りで人は救えないかもしれないけれど
たくさんのアロマにかかわる人たちは今香りも届けたいと
おもっている。

『それどころじゃない!!』
といわれるのは重々承知だけれど。。。
それでも香りも届けたいとおもうのです。

それは、やはり香りの力をしっているから。
それによって少しでも元気になってもらいたいと思うから。
そんなことを思います。





バーバラのアロマテラピーレッスンのお知らせ☆

3月24日 蛍池 mrs.Lavenderのお教室にて
『ナチュラルコスメ~春色リップスティック&アイシャドウつくり』

3月26日 高槻市 高橋鍼灸院さんにて
春に役立つアロマ&ハーブレッスン
『春の憂鬱を吹き飛ばす~カモミールとオレンジのリフレッシュスプレー』

3月29日 茨木市 蘭布さんにて
『花粉に!!新学期に!!パワーアップコロンつくり』

お申し込み・お問い合わせは。。。
下記お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!!
お問い合わせフォーム←クリック!

にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージへにほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします










バーバラ的花粉対策!!ハーブ編

2011-03-11 00:28:21 | アロマ&ハーブ
アロマインストラクター&手作りコスメ研究家のバーバラです

今日も寒い1日でしたね。
でも今週末には気温も上昇する模様!春まであと一歩というところです。

さてバーバラ的花粉対策その②は、ハーブ編

アロマと同じくハーブにも花粉症に一役かってくれるものがたくさん!

中でもバーバラがおすすめなのは、

エキナセア、ネトル、マロウ、ローズヒップ、カモミールです。

まずエキナセアは免疫力アップに、
ネトルはミネラル豊富で血液の浄化に役立ってくれるといわれています。
マロウはイガイガするのどの痛みに。
ローズヒップはビタミンCがタップリなので粘膜の保護や
花粉によるいらいらによるストレスにもおすすめ。
またカモミールは精油同様炎症や気持ちのリラックスにも
役立ってくれます。

他にも、すっきりしたいときにはミントや
目がかゆいときにはアイブライトなどなど
書き出したらきりがないのですが。。。

精油同様、毎日のケアのなかでおいしく飲んでいたらなんとなく調子がいい
という風になるのが一番
まずは自分がおいしい!と感じるものからどうぞ。

でもそんなハーブ。

あまりおいしくない。。。
にがそう、すっぱそう。。。


というイメージをもたれているかたも多いように思います。

でも案外単品で飲むと案外のみやすかったり
またブレンドによってもおいしさ、そして効果もアップ!!

そんな花粉対策ハーブのブレンド方法も
3月12日 カフェなかちよさんのレッスンでは実際に召し上がっていただきながら
おいしいオリジナルブレンドに挑戦していただきます
もちろんアロマの実習も。

残席2名さまとなっておりますのでぜひ遊びにいらしてください

『アロマとハーブでセルフ☆
     風邪&花粉対策のアロマケア&ハーブレッスン』


日時:3月12日(土)14:30~約2時間

場所:JR茨木市駅徒歩5分 カフェなかちよさん

参加費:2300円※講習費・材料費・なかちよさんのカフェ&ケーキ付き

アロマやハーブをつかった風邪・花粉のケアの方法と
すっきりアロマスティック、花粉対策アロマのハーブのブレンド方法を
実習します。


お申し込み・お問い合わせは。。。
下記お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!!
お問い合わせフォーム←クリック!

にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージへにほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします

バーバラ的花粉対策!!アロマ編

2011-03-10 01:34:12 | アロマ&ハーブ
今日は本当に冬を思わす寒さの一日でした。。。
早く暖かくなってほしいですね!!

さて、朝のテレビでこどもにも花粉症がひろがているとのこと
外遊びが楽しい時期になるのに花粉の症状がでるのは本当につらいですね。

実は私もお勤め時代には花粉の症状が毎年でていて
それなりにつらい思いもしていました。
鼻やのどももちろんですがとにかくこの季節になると顔がかゆい。。。
さいわいなことに何年かは症状もです、これもアロマのおかげかな
とおもったりもしています

アロマやハーブで花粉が楽になる??

と思われる方も多いでしょうが、
植物に含まれる成分にはアレルギー症状を楽にしてくれたり
鼻水やのどのイガイガを楽にしてくれたりするものや
またその鎮静作用で花粉症状によるいらいらを鎮めてくれたり
実はなにかと役にたってくれるのです。

花粉にお勧めなのはティーツリーユーカリラディーアータ
含まれる1.8シネオールという成分には鼻水や痰を出しやすく
してくれる力があります。
また、殺菌作用や免疫賦活作用というのももちあわせていて
免疫の過剰反応でおこる花粉にはおすすめではないかとおもいます。

もちろん薬ではないので絶対とはいえませんが
すくなくともよい香りで花粉の不快な気分がすっきりするのは
お墨つき!!
なので気軽な気持ちで取り入れていると 
あれ?なんだか楽になってきた~となればラッキー

アロマって本当にそんな風に気軽に取り入れられるのがよいところだと
思いますので。
もちろん使用方法などはきっちりと守らないとだめですが

手軽なおすすめの使用法としてはマスクの端や表側に1滴たらしたり
お湯をはった洗面器やマグカップに1~2滴おとして
その蒸気を吸い込む吸入法などです。
※喘息のかたは吸入法はおすすめしませんのでご注意を。

またバーバラの3月のレッスンでは、
花粉におすすめの精油をホホバオイルなどに溶かし込んで
固めるバームやカモミールのハーブチンキでつくるスプレー
が実習メニューになっています

バームはアロマ効果はもちろんですがオイルの保湿力も
あるのでかさかさするお鼻まわりにもおすすめ!
またスプレーは効アレルギー作用をもつカモミールの力に
期待しつつちょっと憂鬱な春の気分におすすめです。

今年はアロマ&ハーブで花粉の季節をすっきりとのりきりましょう


バーバラの3月のレッスンのご案内
花粉や春先の風邪や春色コスメレッスンをご用意いています!
ぜひ遊びにいらしてくださいね。

3月12日『アロマとハーブで風邪&花粉対策レッスン』
    スティックバーム&症状別花粉対策ハーブブレンド atカフェなかちよさん

3月16日『すっきりしたい時に!アロマスティックバームつくり』at hughugさん

3月24日『春色リップグロス&アイシャドウつくり』at Tiara豊中校さん

3月26日 『アロマとハーブで風邪&花粉対策レッスン』
  カモミールとのとオレンジのリフレッシュスプレー&ハーブブレンド 
                          at高橋鍼灸院さん
3月29日 『春を元気に過ごすためのパワーアップコロンつくり』
                          at 蘭布さん


バーバラのアロマ&コスメレッスンの詳細については
ホームページをごらんくださいませ。
http://varbara.web.fc2.com/

他にもアロマとハーブの楽しいレッスンを開催しています。
ご自宅への出張教室もお2組から可能です。

お申し込み・お問い合わせは。。。
下記お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!!
お問い合わせフォーム←クリック!

にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージへにほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします










日焼けダメージ肌のクレンジング《アロマ 手作り》

2010-09-09 16:19:07 | アロマ&ハーブ
娘を小学校に送り出した後ダンナさんと朝食を食べながら
『ゲゲゲの女房』を見て、その流れでタイトルによっては
『朝いち』を見てしまうことが多い私。

この『朝いち』なかなかタイムリーで興味をそそられるモノが

先日は『紫外線を浴びた肌のケア』っていうような内容で
丁度それは私の出張レッスンのテーマ!
いろいろ情報も入手させていただきました


その中で。。。
『化粧おとしの時の肌へのダメージがシミやクスミにつながる』
というタイトルがありまして。

自分メイドの落としやすいメイクをしているとはいえ
化粧を『落とす』汚れを『落とす』ということには
着目している私。

ミルククレンジングが肌に負担をかけないということだったので
自分で作るのもミルククレンジングがおおかったのですが

しっかりマッサージしながら落とすには『クリーム』のほうがよい
との朝いち情報。
くるくるマッサージしながらおとしていると
オイルやミルク、ジェルだと流れ落ちて指が直接肌にあたって摩擦になるそうな

まあ、ころころ意見のわかれる美容業界。
自分なりに整理して情報は取り入れるべし!ですが

たしかに肌への摩擦は肌をいためます。



今までのミルクも軽いテクスチャーでなくちょっと重いテクスチャーなので
これはこれでいいだろうし
私がクレンジングに使うオイルとしてお勧めのオリーブオイルも
もったり肌にのこるからいいとはおもうけど。

ちょうどクレンジングもなくなっていたし
クリームクレンジングをものは試しで作ってみました。
確かに夏から秋にかけてはお肌が敏感になる時期だしね。

ついでに最近きになっている『りんご酸』を入れたクリーム作りに挑戦

あまっていたグレープシードオイルとシアバターもちょこっといれて

ちょちょっと作ってみました!

グレープシードでクリームはあんまりつくらなんだけど
綺麗なグリーンがでるのね~
おとすものだからシンプルレシピで。

はいできあがり
あんまり色が写真にでなかった。。

りんご酸が分離するのかとおもってましたが良い感じ。

落ち具合も。。。
手に韓国土産のBBクリームをべったり塗って落としてみました

こんな感じ!

綺麗に塗ったところだけ浮いてます。

夏にたまった角質と乾燥肌対策にいいかもしれません~

しばらくつかってまた感想をおしらせしますね。


アロマとベビーマッサージのお教室をしています。
レッスンの詳細や教室・出張レッスンについては
バーバラのホームページをぜひごらんくださいませ。
http://varbara.web.fc2.com/
9月のレッスンいろいろがアップされています!



レッスンのお申し込み・お問い合わせは。。。
下記お問い合わせフォームからもお気軽にどうぞ!!
お問い合わせフォーム←クリック!



他にもアロマとハーブの楽しいレッスンを開催しています。
      ご自宅への出張教室もお2組から可能です。





にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージへにほんブログ村
↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします














私の口紅作り

2010-07-27 13:04:38 | アロマ&ハーブ
先日高橋鍼灸院さんで
『手作り化粧品講座3回目☆アイシャドウ&口紅つくり』
をさせていただきました。

ご参加いただいたみなさまありがとうございました!!

くわしいご報告はまた後日。。。なのですが



写真のように、
わが講座ながら(笑)あまりにみなさん素敵な色が出来上がっていたので

私も久しぶりに新色がほしくなって
夜中に口紅つくりを始めてしまいました。。。。



夏だし少し日焼けもしているし
さんご色でキュートなキャンディーカラー(笑)って
なかなかピンポイントなところをめざして
作ってみました


結果



いかがですか?なかなか綺麗な色ができあがりましたよ~


早速つけています。

ご参加くださった方も手作りコスメの魅力を
楽しんでいただけたようでうれしかったです。

作って楽しいつかっても楽しい手作りコスメ
ぜひお試しくださいね。

アロマとハーブの楽しいレッスンを開催しています。
      ご自宅への出張教室もお2組から可能です。

レッスンの詳細や教室・出張レッスンについては
バーバラのホームページをぜひごらんくださいませ。
http://varbara.web.fc2.com/


お申し込み・お問い合わせは。。。
下記お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!!
お問い合わせフォーム←クリック!



にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージへにほんブログ村
↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします



あんまりにも暑いけれど。。。

2010-07-21 22:33:27 | アロマ&ハーブ
毎日暑い日が続きますね。。。
でも実は私は夏が大好き!!

日焼けやいろいろ気になるけれど夏は大好き!!
となんどもあつくるしくすみません。。。

でもあんまりにも暑いので毎日の入浴がシャワーのみになっていた我が家。

本当はお風呂につかったほうがいいのですよね~

夏の体の中は案外冷えていたりします。
こどももおとなも。
しかもシャワーだけって子どもがあんまり喜ばないのです。

しかし夏のお風呂は暑い。。。


そこで!

我が家ではひんやりハーブ風呂作戦を実行中です。

ようは、かためないバスボムひんやり版!?

ひんやり感のあるペパーミントなどのハーブと重曹、
そしてあればクエン酸を適当にまぜ、お茶パックにつめてお風呂にいれる。

それだけです。。。。


でもハーブって素敵それだけでも
重曹とあいまってひんやり気持ちいいんですよね。

精油ほどの清涼感はないですがこどもにもやさしいひんやり感。
なつの肌も清潔にととのえてくれそうです。

簡単ハーブ風呂、ぜひ1度お試しあれ




アロマやハーブ、ベビー&チャイルドタッチケアの教室を開催しています。
レッスンの詳細や教室・出張レッスンについては
バーバラのホームページをぜひごらんくださいませ。
http://varbara.web.fc2.com/


お申し込み・お問い合わせは。。。
下記お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!!
お問い合わせフォーム←クリック!



にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージへにほんブログ村
↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします










さっぱりローション別名あせも水!!

2010-06-22 23:59:39 | アロマ&ハーブ
蒸し暑い日が続きます。。。。
毎年のこととはいえベタベタじめじめはつらいです

わが娘も毎日かえってくると汗でベタベタ
しかもこの湿気でかなり機嫌も悪い。。。
まあ大人もイライラするんですから仕方ないって言えば仕方ありません。

今日もイライラ『背中がかゆい!!』っというのでみてみると
しっかりあせもが。。。

そこで登場させたのが
この時期我が家で虫さんバイバイスプレーとともに活躍する
通称 さっぱりローション!!

レッスンでも人気のアイテムです。

コレはまだ娘がベビーだったころ
お医者さまで処方してもらったあせもの治療薬からヒントを得て
セルフケア用のアロマローションをつくってみたのです。

サンブロッククリームにも使う
二酸化亜鉛を使います。

ひんやりさせたいときはジェル。
さらさらさせていときはこちら。

もちろんママの手でのセルフケアですのでひどくなるようなら
しっかりお医者さまに見ていただいてくださいね。

セルフケアはあくまでもセルフケア。
でもイライラかいかいしているこどもをほっておくほど
親としてつらい&イライラするものはありません。

そんな時にアロマやハーブでのセルフケアはやくだつのですよね~

さて先日の出張レッスンでもこのさっぱりローションをお作りいただきました。
おこさまたちにも香りが好評だそうでうれしいです!
使用感と香りは大切ですね


そのレッスンで私のハートを射止めたこのお菓子(笑)

ご参加された方が焼いてもってきてくださったのです~

バターも卵も使っていないのですがとーってもさくさくで
おいしかったです!!
ありがとうございました

タッチケアのお菓子をお願いしているrico*ricaさんにしても
この方にしても私の周りにはお菓子やパンなどを上手に作られる方がたっくさん!!
手作りはできないけれど手作りが大好きな食いしん坊わたしにとっては
とても幸せで恵まれた環境です感謝です。

そしてこのさっぱりローションは次回7月のタッチケア&アロマケアの
レッスンでお作りいただけますよ。

バーバラのタッチケア&アロマケアレッスンは、
毎月第1月曜日 茨木市のインテリアショップ木色香さんにて
毎月第1木曜日 高槻市の高橋鍼灸院さんにて
定期開講させて頂いています。

どちらもレッスンの楽しいですがその空間もとても素敵ですよ。
ベビーちゃんもママもぜひリラックスしにいらしてくださいね。
木色香さんは天然木や天然素材にこだわってつくられた癒し空間。
タッチケアのお部屋はまるで隠れ家のような落ち着くお部屋です。

高橋鍼灸院さんは笑顔の素敵な高橋先生がいつもあたたかくむかえてくださる
これまた素敵な鍼灸院。今までの鍼灸院のイメージとはちがうおしゃれ感。
行くだけで元気になれる鍼灸院さんです。



アロマやベビーマッサージのお教室、出張レッスンも承ります。
レッスンの詳細や教室・出張レッスンについては
バーバラのホームページをぜひごらんくださいませ。
http://varbara.web.fc2.com/


お申し込み・お問い合わせは。。。
下記お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!!
お問い合わせフォーム←クリック!



にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージへにほんブログ村
↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします











あつくなってきましたね。。。

2010-06-11 14:56:30 | アロマ&ハーブ
つい先日まで長袖をきていたのに
もう昨日今日はノースリーブでもいい感じですね

この暑い季節にもやはりアロマが大活躍する日々です!!

先日娘の学校からプールの授業がはじまりますとのプリントが。
暑い季節こどもたちはプールはおまちかね!

でもそのプリントに
あたまジラミにご注意ください!!との文字が!

私のこどもの頃でももうシラミは過去の虫(笑)だったのですが
また最近学童期のこどもたちに流行ってきているようです。

家庭でもあたまをチェックしてくださいとのことで
しっかりあたまをチェック
今のところ娘の頭には寄生していないようです。

でも寄生するとやっかいだし、こどもは機嫌わるくなるし
殺虫剤のようなお薬を治療のためあたまに塗らないといけないし。。。
そんなの真っ平ごめんです!!

そこでアロマで前向きな対策を

プールがはじまるとシラミだけじゃなくいろいろな
菌やウィルスの感染がきになるところ
殺菌のし過ぎは帰ってこどもの免疫が戦う力を奪いますが
でも元気にたのしむために予防は大切

毎年、プール熱や水いぼ対策にティーツリーやユーカリのスプレーや
ジェルでセルフケアをさせていたわが娘ですが
今年はシラミ!にも対応策をという事で

あついと汗であたまがくさいな~とも思っていたので
頭皮すっきりスプレーをつくりました。

いつものブレンドにシラミが嫌うといわれる
ゼラニウム、ローズマリーもプラス!!

オイルマッサージは暑くて嫌がるので
登校前や帰ったあと、帽子にシュッシュッ!

あたまも爽やかになるらしく娘も気に入っています



レッスンのお知らせです

6月19日☆カフェなかちよさんにて
じめじめ梅雨をふきとばそう!
~ボディスプレー&ひんやり引き締めジェルつくり~

14:00~約1時間半
参加費¥2300(材料費・なかちよさんのお茶とお菓子付き)

6月26日☆高槻・高橋鍼灸院さんにて
自然素材とアロマで手作り化粧品講座
~基材について学ぼう&ふんわりクリームつくり

14:30~約2時間
講習費:¥3000(材料費・お茶&お菓子付き)

他にもベビー&チャイルドケアレッスンやアロマレッスン、
出張講座も承ります。


レッスンの詳細や教室・出張レッスンについては
バーバラのホームページをぜひごらんくださいませ。
http://varbara.web.fc2.com/

お申し込み・お問い合わせは。。。
下記お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!!
お問い合わせフォーム←クリック!



にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージへにほんブログ村
↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします


ハッピー☆フレグランスジェル

2010-06-09 10:00:17 | アロマ&ハーブ
先週結婚式を挙げたお友達にアロマのプレゼントを
名づけて『ハッピー☆フレグランスジェル』


※わが娘の手ですキラキラわかるかな~

きらきらと光る
ゴールドやシルバーのグリッター(ラメ)もたっぷり
香りはいつもの彼女のイメージに幸せな花嫁の気分をプラスして

イランイラン・オレンジ・ベルガモット・パチュリ
そしてすずらんのフレグランスを少し。

キュートで素敵な香りになりましたよ。

当日メイクさんに頼んでドレスの時につけてくれたそうです

おめでとう!いつまでもおしあわせにね


ジェルタイプのキラキラフレグランスこれからの季節に
おすすめです!お試しくださいね。

レッスンのお知らせです

6月19日☆カフェなかちよさんにて
じめじめ梅雨をふきとばそう!
~ボディスプレー&ひんやり引き締めジェルつくり~

14:00~約1時間半
参加費¥2300(材料費・なかちよさんのお茶とお菓子付き)

6月26日☆高槻・高橋鍼灸院さんにて
自然素材とアロマで手作り化粧品講座
~基材について学ぼう&ふんわりクリームつくり

14:30~約2時間
講習費:¥3000(材料費・お茶&お菓子付き)

他にもベビー&チャイルドケアレッスンやアロマレッスン、
出張講座も承ります。


レッスンの詳細や教室・出張レッスンについては
バーバラのホームページをぜひごらんくださいませ。
http://varbara.web.fc2.com/

お申し込み・お問い合わせは。。。
下記お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!!
お問い合わせフォーム←クリック!



にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージへにほんブログ村
↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします















春色☆

2010-03-06 22:57:09 | アロマ&ハーブ
最近みなさまにお楽しみいただく機会の多い手作りリップ

今日は大好きな友だちと私のために春の新色をつくりました。

春におすすめの
大人ベージュと
つやつやベージュピンク

可愛いけどじつはしっかりしている友だちには大人ベージュを
でも香りはストロベリー
あくまで可愛く。

喜んでくれるかな~♪

私は実験も兼ねてスティックなのに艶感を。

こちらも明日つけるのがたのしみ☆

久しぶりの自分への新色。

お化粧品つくりは女子力があがります~


本年もよろしくお願いいたします。

2010-01-05 20:06:31 | アロマ&ハーブ
遅くなりましたが本年もよろしくお願いいたします。

今年も『たのしくてしかも役に立つ』をモットーに
みなさんに喜んでいただける教室を開催できるように
1年がんばります!

どうぞよろしくお願いいたします

さて今年の私のアロマ香りはじめは、
いつものティーツリーはお正月の間はお休みで(笑)
『ひば&レモンマートル』です。

ヒバはひのきと同様和の香りの代表格。
実はヒノキチオールがひのきよりも多く
とても清潔感あふれるかおり。
そこのしっかりとしたレモン様のかおりをもつ
レモンマートルを合わせます。

とてもお正月らしい和の感じをかもしだしてくれますよ。

どちらも樹木系で空気清浄にもおすすめです




1月・2月のレッスンのおしらせ

1月21日 タッチケア&アロマケアレッスンat木色香さん

2月4日・3月4日
  お母さんとこどものためのアロマケア&タッチケアレッスン
  at 高槻市・高橋鍼灸院さん

2月5日スタート~『アロマでアンチエイジング講座』
               at亥の子谷コミュニティーセンター
↑大変お得なレッスンになっています。お申し込み締め切りは1月22日です


☆他にも手作りコスメやアロマ講座の出張レッスンも
承ります。寒い冬、ご自宅で楽しくレッスンを!!

レッスンの詳細や教室・出張レッスンについては
バーバラのホームページをぜひごらんくださいませ。
http://varbara.web.fc2.com/

お申し込み・お問い合わせは。。。
下記お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!!
お問い合わせフォーム←クリック!


にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへにほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ 手作りコスメへにほんブログ村
↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします