goo blog サービス終了のお知らせ 

【茨木・高槻・北摂】あなたの楽しい!きれい!をつくる☆バーバラのアロマ&手作りコスメ教室。

アロマ&手作りコスメ&ベビーケアのバーバラのお教室。あなたの探している楽しいがきっとみつかるお教室です。

オレンジ色が見たい、オレンジが嗅ぎたい!

2014-10-29 09:12:20 | バーバラレシピ
おはようございます!

ナチュラルケアセラピスト☆バーバラことさかいなおみです。


朝の空気がだんだん冷たく、キーンと冴えてましたね。


でも、そのぶん、窓からさしこむ陽があたたかい色に感じる。



これからの季節はオレンジ色がみたくなるし、
オレンジの香りが嗅ぎたくなります。


オレンジなどの特にオレンジ色が濃い、柑橘系のかおりを嗅ぐと、からだがあたたかくなります。


しかも明るいオレンジ色を想像すると、ちょっとそれだけであたたくなりませんか??



やる気も押してくれる香りなので、


さむくて、外に出たくなーいっていう、これからの季節におすすめです。


殺菌力もあるしね。



今日は蘭布さんで、ママのためのアロマ手作りレッスン。

これからの季節に必須のハンドクリームをつくっていただきます。




写真は、以前蘭布さんのランチでだしていただいた、手作りマーマレード☆





今日のランチも楽しみです。


みなさま、おまちしておりますね。






ベビータッチケアの第一期生さまが、もう七歳です!

2014-10-24 23:50:49 | バーバラレシピ
ナチュラルケアセラピストのバーバラことさかいなおみです。


今日、バーバラがはじめて、ベビータッチケアのお教室をさせていただいたときに参加してくださったベビーちゃんが、


七歳のお誕生日をむかえられました。


なんだか感無量です。



無我夢中で続けてきたベビータッチケアのお教室。


バーバラのお教室



やっぱりわたしは、


お母さんが楽しくて、
来ればなんだか、ほっとして、


いつまでもそんなベビータッチケアのお教室でありつづけたいとおもいます。


母であるけれど、わたしでいたい、
自分自身のそんな思いからはじめた、
バーバラのお教室。


きっと今は過渡期で、変化もあるかもしれませんが、


バーバラのお教室に来たいといってくださるかたがひとりでもいてくださる
限り、
ここにたちつづけたいと思いました。




そんなことを思う、お生徒さんの七歳のお誕生日。


おめでとうございます!!




お教室、10年になったら、
すごい同窓会ができたらいいな、というか、やります。






バーバラのお教室にきてくださるすべての方に、
感謝の気持ちです。


ありがとうございます。


また、いつでもあいにきてくださいね。

バーバラ






これからの季節気になること。。

2014-10-24 15:51:12 | バーバラレシピ
ナチュラルケアセラピストのバーバラことさかいなおみです。



これからの季節なにがいやって、



いっぱいあるけど、
※冬がきらいだから。



ジャケットやコートについたタバコのかおりが電車やバスに乗ると

とても、くさいことです!!



とても、くさい。


いうてしまう。


実際の煙もいやですが、


あの、衣服についたにおい、
そこに居酒屋さんとか食べ物のにおいもつき、


ほんとにムリ。

レザーとかも、レザーのにおいに+されるからなかなかのものです。。


直接、アロマスプレーでもふりかけたい、衝動にかられますが、



それはさすがに、わたしでもできないので、
レッスン帰りなら自分の手をいっしょうけんめいかおったりする。


いいかおりがするから(笑)


自分の苦手なにおいは、自分のみのまわりにないから、鼻がすぐにキャッチするし、いつまでも感知しっぱなしになので、
なかなか、消えてくれないのですね。。


また、自分から発してる臭いは、慣れるからわからないの。




気を付けなければなりませんね。


ちなみに、おうちのコートなどの上着は、
スプレーできるものは、
ちょっと重曹をいれたアロマスプレーをシッシュ。

無理なものは、
重曹に精油をおとしたものをおいたタンスのなかに、
外出からかえって、しばらくおいてから、インします。

市販の消臭スプレーとかするより
よっぼど安心に嫌なにおいにさよならできますよ。

ティーツリーとかいれたら、ウィルス対策にもいいですしね!





Android携帯からの投稿

【レッスンレポ】ルーシーダットンとアロマのコラボレッスンでした!

2014-10-18 06:29:35 | バーバラレシピ
ルーシーダットンのレッスン中






永井先生をみていたら、
そのスタイルのよさと、姿勢のただしさに、

『わたしもルーシーしたらこうなるかな?』


と憧れてしまう。


わたしも少し体験させてもらったのですが、

けっして、いまの自分の体を無視する動きではなく、


こう見えて(笑)
運動不足、骨盤ひらきまくりののわたしにも!
できる!感じ。

丁寧におしえてくださるので、
イメージしやすいの!

つづけて見ようかな?とおもいました。


そして!ルーシーのあとは、アロマレッスン!


本日は、これからのきになる季節に、
手肌清潔スプレーにもなる、風邪対策スプレーを。


アロマテラピーの基礎とともにおつたえしました。

今日はルーシーのときに、アロマの香りををお部屋に炊いたのですが、
ちょっと気温が朝ひくかったせいか

レモンマートルは、レモン様の香りはするけれど、木の葉からとれる精油。


バーバラの冬の精油のひとつです。


からだのことを考えたコラボレッスン!


わたしも稼働域がひろがったのか、体がかるです!!

来週月曜日、今城塚公民館でも同じレッスンがありますよ!


ルーシーとアロマ、両方ぜひ体感してみてくださいね


今日もありがとうございました!



Android携帯からの投稿

【満席になりました。】ママにおすすめ!ランチ付きアロマ手作りレッスン

2014-10-15 13:47:35 | バーバラレシピ

あー疲れた!



誰か、お昼御飯つくってー



肌も心も乾燥してる!


って、ママは必須です!


アロマの手作りと美肌ランチが楽しめるアロマクラフトカフェ。


テーマは、ママのきれいとリラックス

キッズルームもあるのでお子さまつれでも安心。

忙しい日常をひととき忘れて、自分のための時間を過ごしてくださいね。

 

自分のための時間をつくるもの、家族やこどもたちとうまくいくコツだと

思います。


10月と11月は保湿スペシャル!


10月はこれから気になる乾燥におすすめの

『手にも体にも~お好きな香りでつくる万能クリーム』

植物オイルとハーブ成分がしっかりとお肌を乾燥からまもってくれます。

好きな香りもたっぷりと!

 

 




場所 蘭布さん(JR茨木)
10月29日(水)
時間 10時半から約二時間
※その後ランチとなります。


参加費2300円※ランチつき
※レッスン後ランチとなります。



Android携帯からの投稿


口紅をまぶたに塗る!?~六花さんでの手作りコスメレッスンでした

2014-10-13 07:39:19 | バーバラレシピ
昨日は六花さんでコスメレッスンでした!

ご参加のみなさまありがとうございます。


いま自分に必要なコスメ、自分のお色ができあがりました!

『お好きなコスメが選んでつくれる手作りコスメレッスン』
毎月第2日曜日ですよ。



そして、昨日ご参加のお生徒さん
『まぶたが乾燥して乾燥してしかたなかったので、いつもつかってるバーバラレシピの口紅をつけたんです。』


くっくちべにを!?


『クリームにつかわれているものでできてるし、ピンクや赤のアイシャドウもあるし』


なるほど!!


『そしたら、しっとりして、色もよかった!!』



さすが、バーバラレシピ(自画自賛)。

口紅をアイシャドウにしても大丈夫。


※市販のは違うから、ね。




そう、別にまぶたの保湿に使って悪いものはなにもつかわれてないので。

むしろ、保湿クリームと材料は一緒。


そして、気づくお生徒さんがすごい!!?


でも、さすがに、赤は。。
と、いうことで、




しっとり保湿もできる、クリームアイシャドウできました。






ベースにしてもいいし、
下地にしてもいい。


ピンクはわたし。
※決して、アダモちゃんの口紅でなない!!!

(もっとキラキラいれてもいい。)


六花さんでは、リピーター様はメニューにないコスメのリクエストもできます。


そして、こんな風にお生徒さんからうまれるレシピもあります☆


でも、さすがリピーターさまは手作りコスメの材料のこともわかってらっしゃる!!と
そこもなんだか嬉しい、レッスンでした。













Android携帯からの投稿

【募集中・10/12】わたしだけの綺麗をつくる!ハンドメイドコスメ教室

2014-10-07 20:53:44 | バーバラレシピ

今月のricca さんでの



バーバラのハンドメイドコスメレッスンは
10月12日です。※毎月第2日曜日開催です。


お教室のご案内











riccaさんでのお教室では
お好きなカラーコスメが選んでお作りいただけます。



バーバラのコスメがはじめてのかたは、
まずは口紅がおすすめ。



ハンドメイドコスメのよさをまずは感じでくださいね。






そして、月替わりのメニュー、今月のは、

『美人の必須!すべすべアロマハンドクリーム。』



某有名メーカーにも負けない、としっとり感。

余分なものをつかわないのでね、うるおうのはあたりまえなんですね☆

 

香りもお好みでえらべるので、

着てるお着物やお洋服のイメージをくずしません。

 

手の香りっていがいにきになるのです。




いろんなコスメを選んでつくれるのは
ricca さんでのお稽古だけ。



自分でもめっーちゃ贅沢だとおもいます。




こんな方に、

☆あう色がみつからない!

☆気に入った色が廃盤になった!

☆お肌が敏感!

☆この着物、お洋服にあわせたお色がつくりたい!

☆お肌にいいものを使いたい!

☆いまより、かわいくなりたい!

☆バーバラコスメを作ってみたい

☆バーバラコスメのリピーターさん




                                           などなど、



ハンドメイド(手作り)コスメを女子の必須にしたいのです☆



女性の、かわいい、わくわく、綺麗がいっぱいつまった所、ricca さんも必見ですよ。


ricca さんのホームページはこちらです。

 

 

コスメレッスンののお申し込み・お問い合わせは

 お問い合わせフォーム←コチラをクリック!



                                                               バーバラ

 

 

 

にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへにほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ










足のむくみには!

2014-10-05 14:28:01 | バーバラレシピ

娘も私もユニバーサルスタジオ略してユニバ好き。

大阪府在住の私たちには
1時間以内で行ける、夢の国であります。


小さい頃は、ユニバは大人なのりものが多いので
あんまり楽しめなかったのですが、
最近ではしょっちゅう行きます。


ホシトキでおなじみのYUKIEちゃんは、実は娘にとっては
ユニバ友達!


ハリーポッターもできたことだし、昨日も行ってまいりましたよ。


朝から晩まで、ほぼ歩きっぱなし


お気に入りのディスプレイをみたり、

まだまだ好きなゴーカートにのったり。

※ちょっと大きさがギリギリ。。

行ったら、だいたい朝から晩まで遊びます。




もう帰ったら足ぱんぱん。

ちょっと膝の裏とかむくんで痛い。


そんなときのバーバラのお助けは

レモングラス!



私にとってレモングラスは

流す、引き締める、元気をくれる

って印象の精油。


お肌は引き締めてくれる印象はあるのですが。

実は、緊張や気落ちを緩めてくれる精油でもあるので


カラダ使ってしんどい!って時にお勧めですよ。

でも、皮膚刺激がある精油でのえあるので濃度などに気をつけてくださいね。



昨日は、最近おすすめの
手作りモイストスクラブと


トリートメントオイルで軽くトリートメント。


今朝はすっきりでございます。



もうね、むくみはそのまま蓄積して
足の太さに直結なのでね。。。

若い時と違って。


簡単だけど、きちんとした毎日のメンテナンスって
この年になると必要なの。


美魔女!みたいに、作られた、美しさは好きではないけれど。
日常の少しの努力は
積もれば結果になると思っています。


なにより、自分の好きな香りに包まれる贅沢って
効果大ですよ。

バーバラのお教室では、そんなこともお伝えしています。


                             バーバラ

 

 

にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへにほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村









アメブロもチェックしてくださいね。

2014-10-01 16:12:30 | バーバラレシピ

バーバラです。

 

いつも、blogにお越しいただきありがとうごいます!!

 

このたび、

アメブロでもblogをはじめました。

読者登録をしていただくと、

バーバラの最新お稽古情報がお手元に届きます!

 

 

バーバラのハンドメイドコスメ教室(アメブロ)

http://ameblo.jp/varbara0106

 

ぜひ、こちらもよろしくお願いいたします!

 

 

☆こちらのblogも更新はしていきますよ。


遠足に!運動会に!ティーツリーの清潔おしぼり☆

2014-09-26 08:33:31 | バーバラレシピ

バーバラです!


気候のよいこの時期は、運動会や遠足など、
こどもたちがお外へ出かける機会も多いですね!


そのときに、おしぼりや濡れタオルを持たせることも多いとおもうのですが、


かえって、おしぼりBOXあけたら
『もわーっとにおう』ってことありませんか?



それは、危険、危険!!

臭いところには菌あり!




清潔のためのおしぼりが不清潔ー。ってことに。



そこで!

バーバラのおすすめレシピはアロマの清潔おしぼり☆


お水を張ったボールに精油を一滴。


しっかり混ぜて(しっかり混ぜて拡散してくださいね!)ここがポイント

おしぼりタオルを入れて、いつもののようにおしぼりを作るだけ。


これだけで、蓋をあけたときの もわーっが軽減しますよ。


精油のおすすめはティーツリー。
外に持っていくものなので、光毒性がないものがいいし
殺菌、抗菌力をつよいですしね。


うちは、なんと、1か月リュックの中におしぼりボックス置きっぱなし
という悲惨な状況があったのですが。。。。

その時も、もわってーしなかったよ。

でも、使わないでね!!!!そんなのは!



ぜひ、みなさまも清潔おしぼりお試しくださいね。

 




※バーバラレシピはあくまでもバーバラのオリジナルなレシピです。
バーバラが日常で使うレシピではありますが、
ご使用にあたっては、パッチテストをするなど、あくまでも自己責任のもと
行ってくださいね。

 


 

お申し込み・お問い合わせ、は下記お申し込みフォームよりどうぞ

 

お問い合わせフォーム←コチラをクリック!

 

 

 


☆アロマ&ハーブ講師バーバラがご提供中のお講座☆




 ☆日常でハーブやアロマテラピーをつかいこなすための基本の知識を身につけたいかたへ


ベーシックアロマテラピー講座、ベーシックハーブ講座が9月からスタートします。


ハーブ講座は9月2日からアロマテラピー講座は26日からスタート。


 


※検定のためだけのお講座ではありませんが、アロマテラピー検定、メディカルハーブ各検定にも


対応しておりますので検定取得ご希望をお考えの方はおといあわせくださいませ。


 


 


☆バーバラのベーシック講座の体験レッスンとしてもおすすめ☆


 はじめてさんのアロマテラピーワンディレッスンは、


 次回9月16日☆アロマテラピーの消臭剤&アロマ柔軟剤をつくろう


 


 ☆専門分野にテーマを絞り、アロマ&ハーブを学びたい方へ


 ☆おこさまやベビーへのアロマ&ハーブのお手当てを学びたい方は。。。


 ママのためのアロマとハーブの救急箱講座


 


 ☆心と体のためのアロマ&ハーブのお手当て法を学びたい方は。。。


 こころと体のためのアロマ&ハーブ講座


 


  他にも


 ハンドメイドコスメレッスン、ベビーケア&マッサージ


 プレママ&マタニティーアロマ&ハーブメソッドクラス


 随時開講いたします。


  


  ※毎月第1月曜日・木曜日はべビーケア&タッチケアクラスなど各単発レッスンクラスもあります。


  ※各お講座、出張にも対応しております。

 

 

 

 

 

 

 

 お好きな場所、お好きな時間にアロマを学ぶ

 

 バーバラのアロマ&ベビータッチケア教室のホームページもご覧ください。

 

 

 

http://varbara.web.fc2.com/