goo blog サービス終了のお知らせ 

【茨木・高槻・北摂】あなたの楽しい!きれい!をつくる☆バーバラのアロマ&手作りコスメ教室。

アロマ&手作りコスメ&ベビーケアのバーバラのお教室。あなたの探している楽しいがきっとみつかるお教室です。

本年もバーバラのお教室をよろしくお願いいたします。

2015-01-01 09:16:21 | 日々のこと

バーバラのblogにお越しいただきありがとうございます!

現在、アメブロにblogのお引越し中です。




記事はこちらからごらんくださいませ。


本年もよろしくお願いいたします!


お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします!


 


 


お申し込み&お問い合わせは
下記、お申し込みフォームより、お申し込みください。


 お問い合わせフォーム←コチラをクリック!


 


 


 お好きな場所、お好きな時間にアロマを学ぶ


 バーバラのアロマ&ベビータッチケア教室のホームページもご覧ください。


 http://varbara.web.fc2.com/ 


 

 


 


黄色い花講師 さかいなおみ(バーバラ)
アロマテラピー歴 15年。
楽しい、癒し、はもちろん、自身の生活の中でももちろんつかっている
アロマテラピーの『役立つ』レシピの豊富さが自慢です。
知っておくと必ず役に立つアロマテラピーをあなたの生活にもぜひ取り入れてくださいね。


ホルモンバランスにはゼラニウムもおすすめ

2014-11-21 22:39:52 | 日々のこと

アロマとハーブであなたの綺麗と楽しいを見つける
ナチュラルケアセラピストのバーバラです。


気づけば明日が新月、1か月なんかすぐすぎますね。


私、だいたい新月あたりに月経がやってきて
非常に気持ちが揺れます。

もうね。普段の私からはしんじられないのですが


ものをぶっこわしそうになったり。

道いっぱいに広がってあるく学生さんにに喧嘩うりそうになったり。

電車で降りる人を待たず乗り込んでくる人に、順番だろう!
とかいいそうになったり

とか、なかなかひどい。


でも、どれもどちらかというとお相手が悪い。。。。




こどもとも喧嘩するし。

これは、喧嘩ふられる子供はたまったもんじゃないですよね。


これが歳とともにひどくなっている気がします。


それでも、怒りたくなった時の
セントジョーンズワートとか
ホルモンバランス整えるハーブサプリとかを
とりつつ、毎月できるだけおだやかに乗り切っているのですが

今月、気づけば明日が新月!


ん?おだやかじゃやないか?私。


なんでだろう?


46歳ついに。。。。。。終わるのか?



などなど、考えておりましたが


はた!と気づきました。



最近、ビール好きがすぎて、腹囲が気になるお年頃、
冬のかわいいお洋服たちがきまらない!!!!


っと焦って、腹囲を特製すっきりオイルでおふろあがりに
トリートメントしておりまして。

はい、夏の間は、暑さでさぼっておりました。


そこに、ゼラニウムが入っているのですね。

 




セラニウムは視床下部系のバランスをとるのが
とても上手。
カラダの水分バランスもだし、ホルモンもそう。


上手に、いい状態にバランスをとってくれる
とても都合のよい精油です。


月経前の精神のアンバランスにも非常に良いのです。


わたしにとって、セラニウムはアロマの扉をあけてくれた
精油でもあるのですが、


身近にありすぎるとその存在をわすれてしまい、
しかも、ハーブとかほかの精油とかもつかいたいしで
その存在をプライベートではわすれてしまうのですが。。。

※レッスンでは毎回人気なんですけどね。


やはり、ゼラニウム効果大きいわ。


これで、あした、なにも大きな感情の揺れがなかったら。。。


確実にゼラニウム効果だ!と思います。

やはり、私のホルモンにはゼラニウムがとてもよい。

月経まえの情緒のゆれがないと仕事もしやすいですしね。



女性ホルモン領域には植物療法はセルフケアで使用するのに
とても有効です。

PМSや更年期の緩和ケアにぜひしっておいてほしいアイテムです。



40代からのお教室シリーズでも
女性ホルモンと植物療法について学んでいただけます。




正しい知識とケアはきっとあなたの役にたちますよ。





バーバラのお教室へのお問い合わせ&お申し込みは
下記、お申し込みフォームより、お申し込みください。

 お問い合わせフォーム←コチラをクリック!

☆2014年、年内の出張ご依頼は締切になりました。
来年1月からのお申し込み受付いたします。
PTA様、各サークル様への出張講座も承ります。
メニュー、ご予算など、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 お好きな場所、お好きな時間にアロマを学ぶ

 バーバラのアロマ&ベビータッチケア教室のホームページもご覧ください。

 http://varbara.web.fc2.com/ 

 














病は気からって本当だと思いますよ~免疫のこと

2014-10-28 13:21:51 | 日々のこと
ナチュラルケアセラピスト☆バーバラこと酒井なおみです。



今日の朝のニュースはなんだかエボラ熱一色でしたね。

それにからめて、

インフルエンザ、とかのノロウィルスとか。。。


いろんな感染症の名前が飛び交う、今日のニュース。。


高橋鍼灸院の先生もおしゃってましたが、
『花粉症でもなんでも、意識するからかかる。』


病は気からという言葉がありますが、
意識するということは、なんらかのインプットを脳にすること。


あの人にあいたいあの人にあいたい


っと思っていたらあうように


インフルエンザ、インフルエンザ。。。と思っていたら


体の中にはいった、インフルエンザウィルスが

『俺のこと?俺にあいたいの?』的に、増殖するのかもよ。


免疫のシステムはもっと複雑だけれど、

たとえば、エボラ怖い!!!っていうストレスは、免疫にしっかり悪影響を及ぼします。


それを証拠に、うちの娘がいってましたが
去年のインフルエンザの大流行期、
次々と学級閉鎖をするクラスを尻目に
娘のクラスの担任の先生は、

『うちのクラスは大丈夫!』といい続けたらしく。


みごとに、学級閉鎖にはなりませんでした。


こんなことで、免疫が強化されるなら、みんなでしようじゃないの!です(笑)



あと、やはり、同じクラスにアロマテラピーをしているママ友が圧倒的に多かった
というのも、その勝因のひとつかも。


普段しないけど、冬は必ずとかいうお母さんも含めてね。


もちろん、免疫を完全に理解・コントロールすることはできないけれど

免疫の働きを強化する手助けは、アロマテラピーは十分にしてくれます。


単純に、病気の恐怖によるストレスを改善してくれるし、

身体に、ウィルスや細菌がはいらないようにするのは無理だけれど
日常、アロマテラピーをしようすることによって
そのウィルスたちを殺菌してくれるのを手助けしてくれたり、
自分の免疫を強化してくれたりっていうことは十分ありますからね。


そんな免疫とアロマテラピーのこと
いろんな専門書を読むというのも手ですが、

いろいろなアプローチでアロマテラピーのことが書いてある
わたしの大好きなマギーティスランドさんの
この本は、わたしの中でバイブル的なひとつで、よく読みかえしています。


もちろん免疫のこともかいてあります。


女性のためのアロマテラピー/フレグランスジャーナル社
¥2,621
Amazon.co.jp



ちなみに、そんなエボラ、エボラな朝のニュースをみたわが娘は、


免疫対策のホメオパシーのレメディーをのみ、

ティーツリーを胸元につけ

体があたたかくなる、お気に入りのヨギティーのブレンドをのみ


学校にでかけていきました。



さすが、わが娘、免疫に対する所見はかなりあります。




バーバラのお講座でも

11月15日(土) 高橋鍼灸院さん
免疫とアロマテラピーの関係を学び、本気の風邪対策

11月25日(月) Orange a go goさんにて
冬のお役立ちあれこれアロマグッズつくり

を開催します。

元気にこの冬をのりきるためにぜひ足をお運びくださいね。
詳細ご案内はまたのちほど。


お申し込み・お問い合わせは下記、お申し込みフォームより、お気軽にどうぞ。

 お問い合わせフォーム←コチラをクリック!

 

 お好きな場所、お好きな時間にアロマを学ぶ

 バーバラのアロマ&ベビータッチケア教室のホームページもご覧ください。

 http://varbara.web.fc2.com/ 



 


ハーブティーセッション

2014-10-23 08:28:45 | 日々のこと

ナチュラルケアセラピストのバーバラことさかいなおみです。


今日、お友だちでお生徒さんで、わたしのよきアドバイザーでもある、Nちゃんに、


メンタルハーブティーセッション。

心の状態やからだの状態をおききしながら
ぴったりのハーブをみつけていきます。


ハーブの効果効能からを選ぶ、というのは
いままでもしていたけれど


そこに、心の状態からのチョイスがくわわると、
さらに、いまのハーブを見つけることができるし、


ハーブから心の状態が、わかったりもする。



必要なハーブはおいしいしね!!

しかも、いま抱えているからだのトラブルにむきあって、改善できる可能性も秘めているし。


何より、いまの状況を誰かと共有するという作業は、
心を軽くしてくれるのではないか、とかんじます。


Nちゃんのメンタルハーブブレンドはこちらになりました。

 

 








ハーブティーセッションもこれからじわじわメニュー化していこうかな、
とおもっております。



バーバラのハーブレッスンは、
今週の土曜日、10月25日、高槻の高橋鍼灸院さんで



体質チェックで基本体質をみきわめてから、自分のウィークポイントを
冬が来る前に強化するハーブブレンドをつくりますよ。


ハーブバス作りもご一緒に。


まだお席ご用意できますので、お早めにお申し込みくださいませね。



お申し込み・お問い合わせは下記、お申し込みフォームより、お申し込みください。

 お問い合わせフォーム←コチラをクリック!

 




 お好きな場所、お好きな時間にアロマを学ぶ

 バーバラのアロマ&ベビータッチケア教室のホームページもご覧ください。

 http://varbara.web.fc2.com/ 

 


















Android携帯からの投稿


冷えは美人の大敵です!

2014-09-20 00:47:27 | 日々のこと
オフィスでできる体温を上げる方法5つ - モデルプレス


またまた、レッスンまえにタイムリーな記事がでておりました!

【冷えはむくみや肥満をまねき、美容にも悪影響!!】

まさに、今日の高橋先生のところでのレッスンの話題です。



『なんで、リラックスした香りを嗅ぐと冷え対策になるの??』


今日のレッスンでおはなししますね。



おまちしておりますね!☆


☆アロマ&ハーブ講師バーバラがご提供中のお講座☆






 ☆日常でハーブやアロマテラピーをつかいこなすための基本の知識を身につけたいかたへ



ベーシックアロマテラピー講座、ベーシックハーブ講座が9月からスタートします。



ハーブ講座は9月2日からアロマテラピー講座は26日からスタート。



 



※検定のためだけのお講座ではありませんが、アロマテラピー検定、メディカルハーブ各検定にも



対応しておりますので検定取得ご希望をお考えの方はおといあわせくださいませ。



 



 



☆バーバラのベーシック講座の体験レッスンとしてもおすすめ☆



 はじめてさんのアロマテラピーワンディレッスンは、



 次回9月16日☆アロマテラピーの消臭剤&アロマ柔軟剤をつくろう



 



 ☆専門分野にテーマを絞り、アロマ&ハーブを学びたい方へ



 ☆おこさまやベビーへのアロマ&ハーブのお手当てを学びたい方は。。。



 ママのためのアロマとハーブの救急箱講座



 



 ☆心と体のためのアロマ&ハーブのお手当て法を学びたい方は。。。



 こころと体のためのアロマ&ハーブ講座



 



  他にも



 ハンドメイドコスメレッスン、ベビーケア&マッサージ



 プレママ&マタニティーアロマ&ハーブメソッドクラス



 随時開講いたします。



  



  ※毎月第1月曜日・木曜日はべビーケア&タッチケアクラスなど各単発レッスンクラスもあります。



  ※各お講座、出張にも対応しております。



 


 


 


 


 


 


 


 お好きな場所、お好きな時間にアロマを学ぶ


 


 バーバラのアロマ&ベビータッチケア教室のホームページもご覧ください。





ホッルモンのーせいなのね、そうなのね!?

2014-09-15 07:35:39 | 日々のこと

(妖怪ウォッチのテーマでうたってね。)

♪今日も子どもとけんかしたー。

子どもはなんにも悪くない。


どうして、こんなにいらつくの?!

どうして、こんなに腹立つの?!



どぅわっはっはっはー



(女性)ホ・ル・モ・ンのーせいなのね、そうなのね!!?

ウォッチいま何時?

一大事ぃー


(中略)

パパのお顔が見たくない。

いつもとおんなじ顔なのにぃ。


どうして、こんなに腹たつの?


なんで、洗濯しなきゃだめ??


どぅわっはっはっはー

(女性)ホ・ル・モ・ンのーせいなのね、そうなのね!!?

ウォッチいま何時?

一大事ぃー。


―――――――――――――――――――――――――まだまだうたえますが、自粛。


バーバラです!(笑)


とまあ、こんなうたでも歌いたくなるほど、生理前にこころがゆれる女性もおおいとおもいます。


生理前、とわかっていても、

心の暴走を止められない!!!


これが、40過ぎてくると、
揺れ幅がますます大きくなります。



アグネスチャンは思春期をむかえるご自分のお子さまたちに、


『そのイライラの原因はママや回りの人ではなく

、ましてやあなたのせいではなくあなたのホルモンのせいですよ』


と説明されたそうです。



そう!!
この説明はすごい!!


もちろん、わたしもわたしのこともふくめ、娘にホルモンのせい、といっています。


しっかり、原因を理解しむきあうことこそ、が大事なの。


布なぷを使っても命の母をつかっても
ホルモンの爆発はおさえられない。



だから、知るのです!!




回りのママや出張レッスン先でのおしゃべりの中でご要望の多い。


『オーバー40(フォーティー)のためのアロマ&ハーブ講座』


まだ?いつ?とお声いただいており、申し訳ないですが、

はい!まもなく告知いたします。



しってるようでしらない、女性ホルモンのこと、

変わっていく、からだと心。


そこをしっかりと理解した上での、
アロマとハーブでの対処法。


そして、衰えていくばかりの骨盤底筋の鍛え方を

そちらはちゃんと専門のかたに教えていただくプログラムも組み込む予定で画策しておりますよ!




(骨盤ていきんはホルモンだけじゃなく、

尿もれとか、もっと切実な問題もふくんでるからね。。。いやよね、尿もれ。。とか、ね。)




いつまでも、かわいく、綺麗に、元気でいるために!バーバラと一緒に、
レッスンしましょう!


って、お日にちはやめにお知らせいたします!




十月初旬の予定です★


おまちくださいませね!


すでに、ご希望おききしているかたもいらっしゃいますが
おひにちきまれば、さきにおしえてほしい!

というかたはぜひ、お知らせくださいませね。



※するする詐欺にならないように(笑)いたします!



☆アロマ&ハーブ講師バーバラがご提供中のお講座☆


 ☆日常でハーブやアロマテラピーをつかいこなすための基本の知識を身につけたいかたへ

ベーシックアロマテラピー講座、ベーシックハーブ講座が9月からスタートします。

ハーブ講座は9月2日からアロマテラピー講座は26日からスタート。

 

※検定のためだけのお講座ではありませんが、アロマテラピー検定、メディカルハーブ各検定にも

対応しておりますので検定取得ご希望をお考えの方はおといあわせくださいませ。

 

 

☆バーバラのベーシック講座の体験レッスンとしてもおすすめ☆

 はじめてさんのアロマテラピーワンディレッスンは、

 次回9月16日☆アロマテラピーの消臭剤&アロマ柔軟剤をつくろう

 

 ☆専門分野にテーマを絞り、アロマ&ハーブを学びたい方へ

 ☆おこさまやベビーへのアロマ&ハーブのお手当てを学びたい方は。。。

 ママのためのアロマとハーブの救急箱講座

 

 ☆心と体のためのアロマ&ハーブのお手当て法を学びたい方は。。。

 こころと体のためのアロマ&ハーブ講座

 

  他にも

 ハンドメイドコスメレッスン、ベビーケア&マッサージ

 プレママ&マタニティーアロマ&ハーブメソッドクラス

 随時開講いたします。

  

  ※毎月第1月曜日・木曜日はべビーケア&タッチケアクラスなど各単発レッスンクラスもあります。

  ※各お講座、出張にも対応しております。

 

 

 

 お好きな場所、お好きな時間にアロマを学ぶ

 バーバラのアロマ&ベビータッチケア教室のホームページもご覧ください。

 

http://varbara.web.fc2.com/ 



アロマやハーブをお伝えするわけ

2014-09-12 10:12:37 | 日々のこと
バーバラです。

きらきらのお天気。


今日は本日スタートの出張アロマベーシック講座の初日です!


この秋、3件、出張のベーシック講座がスタートします。


であってから、いままで、これからもずっと、わたしの生活の一部で、大好きなアロマテラピー。


まだまだ発見も驚きもある。


なぜ、アロマテラピーなのか?


もう、単純に、
わたしが好きで、絶対(いいきる)しっておけば、人生の中で役にたつときがくるから。

それは、アロマテラピーもハーブもハンドメイドコスメもいっしょ。

わたしの興味が尽きないから。


わたしはアロマテラピーを通じて、からだのことに興味をもち、

そこから、東洋医学やカラー、ホシトキ、いろいろな世界の扉をあけることができた。


まだまだひらく!!


これからも誠実に正確にアロマテラピーをおつたえしつづけたいとおもいました。


『バーバラ先生のアロマやハーブのおはなしはおもしろい』といってくださるかたが多くてとてもうれしいのですが、


それは、わたしが、アロマやハーブを面白いとおもいつづけているから、だとおもいます。

今日もありがとうございました!




【お知らせ】パソコン復活しました。

2014-09-04 23:31:24 | 日々のこと
バーバラです。


パソコン復活いたしました!

バーバラのお教室へのお申し込みは
お申し込みフォームよりお願いいたします。


よろしくお願いいたします




お申し込み・お問い合わせ、は下記お申し込みフォームよりどうぞ


 


 お問い合わせフォーム←コチラをクリック!


 


 



☆アロマ&ハーブ講師バーバラがご提供中のお講座☆




 ☆日常でハーブやアロマテラピーをつかいこなすための基本の知識を身につけたいかたへ


ベーシックアロマテラピー講座、ベーシックハーブ講座が9月からスタートします。


ハーブ講座は9月2日からアロマテラピー講座は26日からスタート。


 


※検定のためだけのお講座ではありませんが、アロマテラピー検定、メディカルハーブ各検定にも


対応しておりますので検定取得ご希望をお考えの方はおといあわせくださいませ。


 


 


☆バーバラのベーシック講座の体験レッスンとしてもおすすめ☆


 はじめてさんのアロマテラピーワンディレッスンは、


 次回9月16日☆アロマテラピーの消臭剤&アロマ柔軟剤をつくろう


 


 ☆専門分野にテーマを絞り、アロマ&ハーブを学びたい方へ


 ☆おこさまやベビーへのアロマ&ハーブのお手当てを学びたい方は。。。


 ママのためのアロマとハーブの救急箱講座


 


 ☆心と体のためのアロマ&ハーブのお手当て法を学びたい方は。。。


 こころと体のためのアロマ&ハーブ講座


 


  他にも


 ハンドメイドコスメレッスン、ベビーケア&マッサージ


 プレママ&マタニティーアロマ&ハーブメソッドクラス


 随時開講いたします。


  


  ※毎月第1月曜日・木曜日はべビーケア&タッチケアクラスなど各単発レッスンクラスもあります。


  ※各お講座、出張にも対応しております。



 


 


 


 お好きな場所、お好きな時間にアロマを学ぶ


 バーバラのアロマ&ベビータッチケア教室のホームページもご覧ください。


 


http://varbara.web.fc2.com/ 








素敵(すぎに)ご紹介いただきました!

2014-09-04 07:59:48 | 日々のこと
バーバラです。


香りと緑の学校Tiara の山本先生に素敵(すぎ)にご紹介いただきました!

http://s.ameblo.jp/bihada-factory/entry-11919622415.html?timestamp=1409754293


巨匠!!!

巨匠の名にはずかしくないよう、
コスメつくり、極めます。


楽しくて、綺麗になる、かわいいコスメ。


これがバーバラの心情です。



ファンのかたにこれからも
バーバラコスメファンでよかった★っておもっていただけるように、


もっと、バーバラコスメのファンがふえてくださるように。


わくわくする展開もまっているので、どうぞこれからもよろしくお願いいたします!





バーバラコスメがたのしめるレッスン★


茨木市、カフェなかちよさん★
アロマやハーブ、フィトケミカルの力できれいになるハンドメイドコスメレッスン

9月13日、10月11日




六花さん★
六花さんのレッスンはお好きなアイテムが選べるレッスン!!
お洋服やお着物にあわせて、香りやお色をデザインしてくださいね。

9月14日、10月12日


 


お申し込み・お問い合わせ、は下記お申し込みフォームよりどうぞ


 お問い合わせフォーム←コチラをクリック!


 


 


 



☆アロマ&ハーブ講師バーバラがご提供中のお講座☆




 ☆日常でハーブやアロマテラピーをつかいこなすための基本の知識を身につけたいかたへ


ベーシックアロマテラピー講座、ベーシックハーブ講座が9月からスタートします。


どちらも随時開講いたしますのでご希望のスタート日をお知らせくださいませ。


 


※検定のためだけのお講座ではありませんが、アロマテラピー検定、メディカルハーブ各検定にも


対応しておりますので検定取得ご希望をお考えの方はおといあわせくださいませ。


 


 


☆バーバラのベーシック講座の体験レッスンとしてもおすすめ☆


 はじめてさんのアロマテラピーワンディレッスンは、


 次回9月16日☆アロマテラピーの消臭剤&アロマ柔軟剤をつくろう


 


 ☆専門分野にテーマを絞り、アロマ&ハーブを学びたい方へ


 ☆おこさまやベビーへのアロマ&ハーブのお手当てを学びたい方は。。。


 ママのためのアロマとハーブの救急箱講座


 


 ☆心と体のためのアロマ&ハーブのお手当て法を学びたい方は。。。


 こころと体のためのアロマ&ハーブ講座


 


  他にも


 ハンドメイドコスメレッスン、ベビーケア&マッサージ


 プレママ&マタニティーアロマ&ハーブメソッドクラス


 随時開講いたします。


  


  ※毎月第1月曜日・木曜日はべビーケア&タッチケアクラスなど各単発レッスンクラスもあります。


  ※各お講座、出張にも対応しております。



 


☆こんなレッスンをしてほしい


 


☆バーバラのこんな話を聞きたい!などなど、只今リクエストも絶賛受け付け中です!


 


 

 


 お好きな場所、お好きな時間にアロマを学ぶ


 バーバラのアロマ&ベビータッチケア教室のホームページもご覧ください。


 


http://varbara.web.fc2.com/ 




 


 



気になる書籍

2014-09-03 19:45:11 | 日々のこと




バーバラです。


昨日の、雑談の件。


『もっと雑談がききたい』
『雑談記事の続きを』
『雑談だけレッスンの回があってもよい』

など、思わぬ雑談反響をいただき(笑)


つづきの記事も書きますし、

雑談の日、なんかもつくろうかとおもっています!本気で。

またお知らせいたしますね。



今日は、生活の木さんでみつけた
かなりひかれるタイトルのこの本。


依存もだめだし、これだけ、という考え方はきらい、

でも、

それでもフィトケミカル=植物化学にはわたしたちの体をかえる力があるとわたしもおもっています。


なので、買わずにいられない。



しかも、ハイパー。好きなのです、ハイパーという言葉。

もう買わずにいられなかった。

ゆっくり読んでまた感想をアップいたしますね。


フィトケミカル。
まさしく、ハーブやアロマテラピー。



じつは、いまわたしには、身近に絶対病気を克服してほしい友だちやお生徒さんが3人いらっしゃいます。


その病気はやはりすべて免疫が関与していて、


やはり、免疫だな。と心から思います。



依存も嫌だし、これをやったら絶対という言葉も大きらいですが、


戦うひとつの技として、フィトケミカルを持ってほしいと心からおもいます!!

 

 


☆アロマ&ハーブ講師バーバラがご提供中のお講座☆


 ☆日常でハーブやアロマテラピーをつかいこなすための基本の知識を身につけたいかたへ

ベーシックアロマテラピー講座、ベーシックハーブ講座が9月からスタートします。

ハーブ講座は9月2日からアロマテラピー講座は26日からスタート。

 

※検定のためだけのお講座ではありませんが、アロマテラピー検定、メディカルハーブ各検定にも

対応しておりますので検定取得ご希望をお考えの方はおといあわせくださいませ。

 

 

☆バーバラのベーシック講座の体験レッスンとしてもおすすめ☆

 はじめてさんのアロマテラピーワンディレッスンは、

 次回9月16日☆アロマテラピーの消臭剤&アロマ柔軟剤をつくろう

 

 ☆専門分野にテーマを絞り、アロマ&ハーブを学びたい方へ

 ☆おこさまやベビーへのアロマ&ハーブのお手当てを学びたい方は。。。

 ママのためのアロマとハーブの救急箱講座

 

 ☆心と体のためのアロマ&ハーブのお手当て法を学びたい方は。。。

 こころと体のためのアロマ&ハーブ講座

 

  他にも

 ハンドメイドコスメレッスン、ベビーケア&マッサージ

 プレママ&マタニティーアロマ&ハーブメソッドクラス

 随時開講いたします。

  

  ※毎月第1月曜日・木曜日はべビーケア&タッチケアクラスなど各単発レッスンクラスもあります。

  ※各お講座、出張にも対応しております。

 

☆こんなレッスンをしてほしい

 

☆バーバラのこんな話を聞きたい!などなど、只今リクエストも絶賛受け付け中です!

 

 

 

 お好きな場所、お好きな時間にアロマを学ぶ

 バーバラのアロマ&ベビータッチケア教室のホームページもご覧ください。

 

http://varbara.web.fc2.com/ 


 

 


アロマとハーブのほかになにを使ってますか?①

2014-09-02 14:12:03 | 日々のこと
バーバラです。


いきなりですが、
『健康(笑)のためにアロマとハーブいがいになにをつかっていますか?』

とか、

『なんでアロマテラピーなんですか?』

というご質問をよくうけます。


授業もおもしろいけど、そんな雑談を聞けるのがうれしい、とお生徒さんによく言われるので、




ちょっとづつ、そこらへんもかいていこうかな?


まずは
健康によさそう!体によさそうと思うものをえらぶときのおはなし。


①自分がなっとくして、いい、とおもうものしか使わない。
※だれだれがやってるから、っていう理由ではつかわない。

だから、健康食品とか売られても困る。


②ひとつのブランドにとらわれない。


③ひとつの方法にとらわれすぎない。



この三つがまあ、あるかないかのポリシー。


とにかく、わたしに効果があったか、

あと、やはり、たよりすぎはよくないし、ひとつだけのブランド信仰も、


まちがいをおこすもと。


それは、なんにでもいえるとおもうけど。

依存はだめ。


だから、アロマにしてもハーブにしても依存はだめ。


では、そもそも
アロマテラピーにはまったきかっかけは?というと
おしゃれな感じとか流行とかでなくて、

『好きなものたべて、のんでも健康でいたかったから』


これが、第一の唯一の目的です。


カップラーメンたべて、高脂血症になって、それでもたべたくて、
ネトルかけてたべたのはわたしです!


でも、それで、高脂血症がなくなり、あげくのはてに、ネトル効果かひどい花粉症も克服!


来なかった生理がゼラニウム効果でやってきた。


あげくに、アーユルヴェーダのハーブ療法で妊娠。


もうそこには、たくさんの理由があり。


なぜ、アロマテラピーをつたえたいか
『これは!!』という理由がたっくさんあるからですね。


そこに、
子どもとかアンチエイジングとか、

年齢や環境とともにきになる項目がついてきて、
勉強し、いまのお教室があるのです。



これからも、必要とおもうことはガシガシお勉強するので、
みなさまへ提供するアイテムもかわってくると思いますよ(笑)


更年期とか、アルツハイマーとか、ね。



なので、とにかく、わたしは、健康でいたい。


ここが出発点。


じぶんのことを健康オタクってよんでる。


そう、病気とかしんどい、とかが大嫌い。


極度の嘔吐恐怖症。
※精神的な薬を飲むほどの、

でした。


それが、いまでは、ですから。


だから、日本では雑貨なのに、そんなもので健康になる(笑)可能性をひめているアロマテラピーってわたしにしたらもうなんでみんな使わないの?

くらいの勢い。


そんな勢いで、まずはアロマにのめりこみました。



でも、
ひとつの方法にとらわれすぎないってポリシーがあるから、

日常的にとりいれてることってまだまだたくさんある、


そんなことを不定期にご紹介いたしますね。


今日はここまで(笑)

デング熱のニュースをみて。。。

2014-08-28 08:00:47 | 日々のこと

バーバラです。


デング熱。。昨日からニュースでながれていますね。

はやく、回復して元気になっていただきたいな、と思います。

(※あき様、コメントありがとうございます!すっかり間違っておりました。。。。)


デング熱だけでなく、
デング出血熱、というのもあるらしく

今朝、そのニュースをみていた娘。


テングとかエボラとか、娘のなかでは
いま、もうそのウィルスを媒体する蚊がものすごくおそろしいようで。



蚊が腕に止まって血をすう様子を、ながめるような、子だったんです、つい先日までは。。。




今日は雨だし涼しいし
(大丈夫だよ。。)と言う母の助言をきかず。


シトロネラやらレモンユーカリやら、
とにかく、忌避系の香りをぷんぷんさせて登校いたしました。


うちには、化学薬品の虫除けとか忌避剤をまったくおいてないので、


蚊の忌避=彼女にはそれらの香り。
なのです。



日本の気候ももう、昔とはちがい、とてもじめじめ、あつくて
亜熱帯にかたむいているなぁと
おもうので、


娘の防御もあながち無駄ではない、とおもったりします。


我が家では、虫除けスプレーもつくりますが、
不織布のシールに精油をしみこまして、
服にはるパッチにしたり。
していますよ。



あと、キャンプとか長時間かおりをただよわせたいときとか
山にはいるときは
こんな海外のアロマの虫除けをとりよせています。





もちろんディートフリー。
あきらかに、精油の濃度と持続時間が、自分でつくったものよりつよい。


でも濃度が強いものを、つねに、毎日使うと体もしんどいので、



なので、強力に忌避したいときはこれ


普段は、ママがつくったもの、と使いわけてます。


今日はこれをつけてました。


蚊に対する警戒レベルがマックスなんだとおもいます。。。



今日はそんなにいない感じ、だけど。



とにかく、シトロネラやレモンユーカリの香りをぷんぷんさせてる子がいたら
それがうちの子です(笑)







セルローススポンジ、ジャケ買い

2014-08-26 14:36:59 | 日々のこと

バーバラです。

 

突然ですがわたしお台所のスポンジは、

断然セルローススポンジときめています。

 

セルロースは植物繊維のこと。

 

ちょっとふわふわのでも薄いセルローススポンジ。

 

雑菌の繁殖も、普通のナイロンスポンジよりすくないそうですよ。

お日様に干すと、かっぴかぴに乾燥されるしね。

 

でもいかんせん、普通のスポンジよりお高い

 

こだわりのセルローススポンジなどびっくり価格。

 

でもなかなか、スーパーでセルローススポンジって種類がうってないのです。

 

よくみかける3Mスコッチブライトのスポンジを

(これもちょっとおたかいんだけど。。。

我が家では使っておりました。

 

しかたない、だってわたしセルローススポンジがすきなのだもの。

 

でも今日主張レッスンでおでかけした先で早くついたので

『関西スーパー』をうろうろしていると、

 

なに!このかわいい、パッケージ。

 

しかも大好きなセルローススポンジ。

 

しかもスポンジの色が2色ある。

 

※写真がぼんやりしてごめんなさい。

 

 

 

買わずに帰れるものですか!!!!

 

しかも、となりの3Mの約1/3のお値段

 

迷わず色違いで2個かいました。

 

そして、この女の子の絵!!!

 

キッチンリトルパートナー!!!

 

キャッチコピーさえ、可愛い、可愛い

 

(袋はあけるでしょ?)っていわないで。

こういうのに弱いのです。

 

大好きなセルローススポンジ。

お気に入りにやっとであえました。

でも近くに関西スーパーがないんだよな。

 

そんなときは、おとりよせ。

※はい、わたし気に入ったものは、とことんそれしかつかいたくない!っていう

へんなこだわりがあるのです。

 

っと、裏をみましたら和歌山の会社でした。

ちゃんとオンラインショップもありましたよ!

セルローススポンジはあるかはまだしらべていないけれど。

 

 

キッチン用品にお気に入りをもつっていうのも

家事をだきるだけ楽しくするっていうコツかもって

 

まあ、しつこいようですが、袋はあけるのですがね。

 

 

 

 

☆アロマ&ハーブ講師バーバラがご提供中のお講座☆


 ☆日常でハーブやアロマテラピーをつかいこなすための基本の知識を身につけたいかたへ

ベーシックアロマテラピー講座、ベーシックハーブ講座が9月からスタートします。

ハーブ講座は9月2日からアロマテラピー講座は26日からスタート。

 

※検定のためだけのお講座ではありませんが、アロマテラピー検定、メディカルハーブ各検定にも

対応しておりますので検定取得ご希望をお考えの方はおといあわせくださいませ。

 

 

☆バーバラのベーシック講座の体験レッスンとしてもおすすめ☆

 はじめてさんのアロマテラピーワンディレッスンは、

 次回9月16日☆アロマテラピーの消臭剤&アロマ柔軟剤をつくろう

 

 ☆専門分野にテーマを絞り、アロマ&ハーブを学びたい方へ

 ☆おこさまやベビーへのアロマ&ハーブのお手当てを学びたい方は。。。

 ママのためのアロマとハーブの救急箱講座

 

 ☆心と体のためのアロマ&ハーブのお手当て法を学びたい方は。。。

 こころと体のためのアロマ&ハーブ講座

 

  他にも

 ハンドメイドコスメレッスン、ベビーケア&マッサージ

 プレママ&マタニティーアロマ&ハーブメソッドクラス

 随時開講いたします。

  

  ※毎月第1月曜日・木曜日はべビーケア&タッチケアクラスなど各単発レッスンクラスもあります。

  ※各お講座、出張にも対応しております。

 

 

 

 お好きな場所、お好きな時間にアロマを学ぶ

 バーバラのアロマ&ベビータッチケア教室のホームページもご覧ください。

 

http://varbara.web.fc2.com/ 


 


☆お休みいただいておりました。

2014-08-23 13:50:38 | 日々のこと

バーバラです。

 

気づけばもう夏もわりですね。

夜ともなれば、明らかにちがう虫がないている。。。

なんとなくさみしかったりします。

 

そんなバーバラ、しばらくお休みをいただきまして

娘とお出かけをさせていただきました。

 

あきらかに大阪とは色のちがう空。

 

あちらこちらに咲いている原色のうつくしい花花。

 

どこまでも美しい海。

 

目がよくなったように感じるのは気のせいではありません。

 

娘と二人旅、移動はバスや徒歩とときめていて

たいへんだったけど、いろいろな町の様子やか観光バスからは

みることのできない風景を感じることができたのがとても

よかった。

さすがに、夕暮れ時、迷子になったときは、ふたりとも泣きそうだったけれど、ね。

 

でも、やはりこのきらきらとしたものの裏には

生々しい歴史と現実があるのだなっと

そんなことを身をもってかんじることのできた旅でもあったのです。

 

歴史の授業よりなにより、町の空気を感じるというのは

娘にとってはいちばんの勉強だったと思います。

 

素敵な時間をありがとうございました!

 

そして、水族館大好きなわたくし、美ら海水族館へも行ってまいりました。

 

とにかくおおきい、しかも、暑い。。。。。。

 

イルカもみたかったのですが、美ら海はお外にイルカたちがいるのですね。

一回なかにはいったらもうでる気力がなくなりイルカは断念したという。

 

そこも、わたしたち親子らしいといえばらしいですが、

 

美ら海水族館、おおきいなっ!きれいな!、ジンベイザメすごい!!!っとおもったのですが

やはり、バーバラは今のところ鳥羽水族館が好きです。

 

なんだろう、ゆっくり見れるってことと、

遊びこころがある。

 

魚がうじゃうじゃいて、なんかものすごく生命力を感じる。

 

ちがいは、そんなところかもしれません。

 

美ら海水族館はものすごく美しい!

いままでみたなかで一番美しい水族館です。

 

それは感動したのですが、あくまで私の主観ですが

お魚たちを見るという感動は、私は鳥羽あ水族館のほうがありました。

野生って感じがするの。

 

もっとすいている時間にいったらいいのかも、ね。

 

彼氏とか好きなひととゆっくり回るのにぴったりな感じだよな、美ら海は。

 

わたしみたいに、

あじが口をあけて大量およいでいるところとか、

タカアシガニがうじゃうじゃいるとか、

ウツボが捕食するところとか、ちんあなごがゆらゆらとゆれている様とか

クラゲが大量に浮遊している様を

とにかく何時間でも眺めていたい女には

ちょっともったいない場所でした(笑)

 

私がものすごくうけた展示は、

とにかく、延々と

ウニやヒトデ、ナマコの口と肛門を展示している展示がツボでした。

 

延々コレです。

どれもいっしょなのにそれを、ならべられるとなんか、笑えるし、なるほどーと納得するの!!

 

娘は海の危険生物にもっとも興味を覚えたようですよ。

 

そんな旅行でした。

 

 

 

 

ごめんなさい、そしてありがとう美ら海水族館。

 

 


香りのおしぼり

2014-07-27 02:32:07 | 日々のこと
楽しい!学びたい!!がみつかる☆
バーバラのお教室です。



先日、ご自宅出張レッスンにお伺いしたときに、到着するとすぐに冷えたおしぼりを
出してくださり。


自転車訪問のわたしはとてもうれしく、
そのお心つかいに感動いたしました!


Tさま☆ありがとうございます。



そして、帰っておもいついたのですがひらめき電球


アロマのおしぼりいいんじゃない!!?


持ち運ぶおしぼりをティーツリー水でつくると、手肌の清潔に役立つ上に、
菌がおさえられるので、
おしぼりケースにいれておいても
くさくなりませんよ!


というのは、バーバラのおすすめの使い方なんですが、


夏なので、ひんやり感アップの
ペパーミントなんかで、アロマのおしぼりを
つくってもよいですね!


ひんやり感倍増!!!


しかも、ティーツリーもですが、
ペパーミントにはこの時期きになる食中毒、
特にO157に有効だったりします。




実益をかねた、アロマのおしぼり、
ぜひ、おためしあれ!



ひらめき電球バーバラの香りのおしぼりのつくりかた

小さめのボールに水をいれ、精油を1~2滴入れ、よく撹拌し、おしぼりタオルをいれる。
しばらきおき、普通に絞って出来上がり☆




バーバラへのお問い合わせは。。。。

お問い合わせフォーム←コチラをクリック!

 
 
お好きな場所、お好きな時間にアロマを学ぶ

 バーバラのアロマ&ベビータッチケア教室のホームページもご覧ください。

http://varbara.web.fc2.com/