今日は雨だったこともあるし、
そういや黄金週間も最終日で、
連休中に手をつけておきたかったデザフェスの準備を
がっつり、頑張りました♪
画像は、パペットになる手前の白うさぎと黒うさぎの胴体部分。
これだけだと、鍋つかみですな(笑)
商品名は、黒うさぎが「ココア」、白うさぎが「マシマロ」に
しよう、と、これは作ってるときに浮かんできました。
毎回、作品をどれだけ作るか、というのは、課題です。
前回は少なく作りすぎて、2日目の午後には、ほとんど
作品が売り切れてしまって、目当てで来てくれたお客様に
申し訳ないような感じだったから、
今回は、できるだけ、たくさん作っていきたいな、と思うんだ。
でも、そうはいっても、制作に当てられる時間には限りがあるし、
売れれば戻ってくるとはいえ、材料費もけっこうかかるし、
そのへんの兼ね合いが難しいのです。いつも。
今回は、グループ参戦ということもあって、
自分の作品の分量をどの程度にするか?というのもあるし、
持ち運びのことも考えて、コンパクトに収納できる作品を考えたいし。
うーん、でも、こういう悩みは楽しいよね。
出展するものについて、あれこれ考えたり、試行錯誤するのは、
たとえ、失敗したり、うまくいかなかったりしたって、
楽しいことにかわりはないのだ。
そういや黄金週間も最終日で、
連休中に手をつけておきたかったデザフェスの準備を
がっつり、頑張りました♪
画像は、パペットになる手前の白うさぎと黒うさぎの胴体部分。
これだけだと、鍋つかみですな(笑)
商品名は、黒うさぎが「ココア」、白うさぎが「マシマロ」に
しよう、と、これは作ってるときに浮かんできました。
毎回、作品をどれだけ作るか、というのは、課題です。
前回は少なく作りすぎて、2日目の午後には、ほとんど
作品が売り切れてしまって、目当てで来てくれたお客様に
申し訳ないような感じだったから、
今回は、できるだけ、たくさん作っていきたいな、と思うんだ。
でも、そうはいっても、制作に当てられる時間には限りがあるし、
売れれば戻ってくるとはいえ、材料費もけっこうかかるし、
そのへんの兼ね合いが難しいのです。いつも。
今回は、グループ参戦ということもあって、
自分の作品の分量をどの程度にするか?というのもあるし、
持ち運びのことも考えて、コンパクトに収納できる作品を考えたいし。
うーん、でも、こういう悩みは楽しいよね。
出展するものについて、あれこれ考えたり、試行錯誤するのは、
たとえ、失敗したり、うまくいかなかったりしたって、
楽しいことにかわりはないのだ。