goo blog サービス終了のお知らせ 

voice

日々雑感。

左様なら。

2010-02-08 | 日々
【IXY DIGITAL 800IS】

久々の更新です。こんばんは。

いろいろ考えたのですが、
こんなに更新も滞ってしまっていて、
コメントにもお返事ができないような状態で。

こんなんじゃいけないな、と。
もう、ここらで一度、区切りをつけたほうがいいんじゃないかしらん。

そんなわけで、
このブログを閉鎖することにしました。
愛読してくださっていたみなさん、
今まで本当にありがとうございました。

























…って。
びっくりしたーーーーー?www

ふふふ、実は、新しく、独自ドメイン取って、
WordPressもインストールして、
心機一転、おニューのブログを立ち上げました。

名づけて

9633Sta.(クロミミステーション)っ!

ハンドルネームも、valから、くろみみ、に、ゆるりと変更中。
(とはいえ、valと呼ばれても、みみくろ、と呼ばれても、返事はしますよ^^)

どうぞどうぞ、
ブックマークやフィードは http://kuromimi.com へと、変更を願いします。

そしてそして。
どうぞ、これからも、val / くろみみ を応援してくださいねっ☆

この次は、モアベターよっ!

それでは、左様ならっ。

4人の写真展「あわせ鏡」のお知らせ

2010-01-11 | 日々
【IXY DIGITAL 800IS】

今月末に、4人の写真展「あわせ鏡」を開催します。

- - - - - - - - - -

写真展「あわせ鏡」
2010年 1月 26日(火) ~ 31日(日)
12:00~19:00 (最終日は16:00 close)
Roonee 247 photography
東京都新宿区四谷4-11 みすずビル1F

- - - - - - - - - -

参加メンバー(敬称略)は

マスナリジュン
朝弘佳央理
(ク)ニヒト
黒耳 堂

おいらはここでは「黒耳 堂」を名乗っています、よろしくです。


さて、それじゃあ、進捗状況的報告。

ようやく、展示する写真をほぼ選び出して、
今日、大きく引き伸ばしプリントを依頼してこようと思ってるところです。

で、今週末にはそれを持ってギャラリーに行って
最終的にどう展示するかを相談検討決定、ってところ。

と、書くとなんとなく余裕みたいだけど、
ギリギリまで写真の選別はしていくつもり。
展示前日に撮った写真がよかったら、
それを急いで引き伸ばして、差し替える、って可能性も。
つまり、展示直前までは気が抜けない、ってところです。

まぁ、そんな自分の状況は置いておいても、
この写真展、
すごく面白いものになりそうなので、
お時間のある方は、ぜひぜひ、お立ち寄りいただけると嬉しいです。

メンバー4人は、
昨年4月からこの写真展の企画をスタートしてから、
花粉症の時期も、暑い夏も、落ち葉舞う秋も、寒さ深まる初冬も、
定期的に、
写真展のテーマから、写真についてから、
自分の写真に対する想いやら、
時には写真から逸脱して生きること活動すること、
そんないろいろなことを話しあったり、
時には衝突したり、そうやって、がっぷりと組み合って、
ここまでやってきました。
とはいえ、「俺たち仲間だよな、な」みたいな感じじゃなくて
依然として「一匹狼が4頭」みたいな感じですケドw

そして、そうやって他の3人と関わることで、
改めて自分と向き合って悶々と悩んだり、
壁にぶち当たって苦しんだり、
もがきながら、試行錯誤しながら、
わからないことをわかるために体当たりして
ようやく、もうじき、
そんな中で撮り下ろした「新しい写真」が並ぶ筈です。

いたらない部分だってあるだろうし、
未完成だし、発展途上だし、
この写真展が終わったって、
我々4人はどんどん変わっていくし、撮る写真も変化してくと思うし。

- - - - - - - - - -

DMに書いたのは、こんな言葉。


   自分は他者の鏡であり
   他者は自分の鏡である

   誰かに光をぶつければ
   相手は即座に反射する

   反射しあうことによって増幅される
   表と裏の自己イメージ 過去の記憶

   鏡の前に立ち自分の姿を映す勇気があれば
   新たな自分を見つけることができるだろう

   4人というあわせ鏡

   向きあう限り続く果ての無い反射は
   終りの見えないらせん階段のようだ

- - - - - - - - - -

そう。
終わりは見えない。
だから、これからみなさんにお見せする「あわせ鏡」の展示は
行ってみりゃ、螺旋階段の、まだ途中。

下を向いて立ちくらみをおこさないように。
上を見上げすぎてため息をつかないように。

我々4人だけじゃなく、
みなさんひとりひとりが、らせん階段の途中にいるわけですから^^

ごあいさつ

2010-01-11 | 日々
おくればせながら、あけましておめでとうです。
今年もよろしくです。

おそらく3月いっぱいくらいまでは、
このブログも更新頻度低め、いただいたコメントへのお返事保留、
みたいなカタチになっちゃいそうですが、
なにとぞお許しを。

ではみなさん、よい一年を過ごしていきませう!



クリスマスおめでとう

2009-12-25 | 日々
年に一度のクリスマスですね!
クリスマスおめでとう!
よいこのみんなのところにはサンタさんがプレゼントを持ってきてくれたかな?w

さてさて、ようやく、冬休みに突入です。
らららら。
らららららら。
もう嬉しくって仕方ありません!

冬休みが明けたら、年度末までは考えるだけでも心臓が痛くなるような
激務が続くことは、まぁ、棚上げしておいて…
楽しい冬休みを過ごそうと思ってます。

みなさんも、良いクリスマスを。
そしてよいお年を!

あ、年明けにはおいら(黒耳)と、マスナリジュンくんと、
朝弘佳央理さんと、(ク)ニヒトさんのグループ写真展
あわせ鏡も開催。
そちらもお楽しみに!

- - - - - - - -

写真展「あわせ鏡」
2010年 1月 26日(火) ~ 31日(日)
12:00~19:00 (最終日は16:00 close)
Roonee 247 photography
東京都新宿区四谷4-11 みすずビル1F

元気です。そして「ダブル・ジョーカー」について。

2009-12-13 | 日々
わー、ごめんね!
全然更新してなくて、もうしわけない!
コメントへのお返事も遅くなっててごめんね!
ちゃんと読んでます。ありがとう。

とりあえず、元気でやっています。
ですが、日々の仕事に時間を取られてしまっていて
なかなかブログの更新までできへん!堪忍な!w
多分、今年度が終われば、仕事も一段落する、筈…

そんなわけで、てっとり早く、
私が元気かどうか、気になる場合は、
twittermimikuroをフォローしてね!
こっちは、通勤途中とか、ちょっとした時間に更新してます。

とはいえ、まとまったことを、このブログに書きたい、と思うことは
あるにはあるんだけどねー。
書かないでいるうちに、情報が古くなっちゃったりして、
結局かけずに終わってしまったり。いかんな、これでは。

あ、最近、柳広司の「ダブル・ジョーカー」を読みました。
面白い!これ、すごくおすすめ。
本当は、「ジョーカーゲーム」が先行の短編集なのでこちらから読んだほうがいいかも。
私は図書館の予約の順番が「ダブル・ジョーカー」からきちゃったので
そちらから読んだのだけれど(短編集なのでそれでも大丈夫)
めちゃめちゃかっこいい!
そして、クールでスマートで潔い!
これから柳広司、他のも読んでみようと思っています。

伊坂の新刊「SOSの猿」も買って手元にあるのだけれど、
こちらはまだ、積ん読状態…冬休みに入らないと手をつけられそうにないな。

ダブル・ジョーカー
ダブル・ジョーカー
posted with amazlet at 09.12.13
柳 広司
角川書店(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング: 1050
おすすめ度の平均: 4.5
4 荒唐無稽だがタッチは軽快
5 予測不可能なスリル満点の展開。この面白さは一気読みあるのみ!
2 口語的
5 踊らされてるのは自分?それとも魔王?
3 前作のほうが良かった


署名のお願いですよ!

2009-11-24 | 日々
読者のみなさまに、
おりいってお願いがございます。

   去る11月11日(水)の行政刷新会議の事業仕分け作業で、
   医療用漢方製剤(漢方エキス製剤・煎じ薬)を健康保険から
   除外する、という案が出されました。

しかしですよ、
偏頭痛の治療や花粉症の対策に漢方薬に頼っている私には
健康保険が適用されなくなる、というのは、けっこう大きな問題なのです。

賛同していただける方は、ぜひ、
漢方を健康保険で使えるように署名のお願い
のページの電子署名にご協力をお願いします。

正直、
署名が集まったって、
日本の政府は、
やりたい時にはやりたいことをやるんだろうな、
って気もします。

でも、だからって、何もしないで文句ばっかり言いたくないので、
小さくてもできることはやっていこう、と思うのです。

そんなわけで、
めずらしく、
真面目にお願いいたします…

ブラッドオレンジ

2009-11-14 | 日々
昨夜からの雨がずっと続いていて
今日は昼過ぎまでは雨模様でしたね

来月「不思議の国のアリス展」に参加するので
なんとか材料を調達しに行かなくちゃ、というのが今日のノルマ。
ようやく雨が上がってくれた午後から買出しに出ましたが
荷物が多くなるし、買出しだけだし、
と思って、カメラは持たず、財布とPHSとiPodと鍵だけでふらりと外出。

とーこーろーがー。

カメラを持ってない時に限って
撮りたいものと遭遇しちゃうものなんですよね^^;

買出し途中にお店の建物から外に出てみると、
さっきまで曇り空だったグレイの色あいが
なんだか不穏かつ迫力ある色合いに変化中。

おお。
おおおおお!
なんかすごく綺麗な夕焼けなんだけど!
Oh,No!
おいらは今日カメラを持っていないじゃないですか!

一度は「いいや、敢えて写真を撮らずに記憶に焼き付けることも大切」と
言い訳がましく決意したのもつかのま、
目の前にコンビニを発見するやいなや、使い捨てカメラを買うために
脱兎の如くコンビニに猛ダッシュ!!!!!

結果、なんとか、写真を撮ることができて
大満足…なんだけれども。

カメラさえ持ち歩いてれば、こんな不要な出費はせずに済んだのに、
という切ないお話でしたw

TOLO PAN TOKYO

2009-11-08 | 日々
とてもとてもとてもとても
素敵なパン屋さんの紹介です。

場所は目黒は池尻大橋。
駅から1分でこの天国的パン屋さん、
TOLO PAN TOKYO(トロパントウキョウ)に到着でっす!

よしながふみの名作コミック「西洋骨董洋菓子店」もびっくり!な
いかしたお兄さんたち、そして、店主の奥様のこれまたカワイイお姉さんが
パン好きな人たちを幸福に陥れるべく!w毎日素敵なパンを作っています^^

一見、オーソドックスなパンが並んでいるのか?
と思いきや、どのパンも、ひと工夫、ふた工夫された、
オリジナルでアイディア溢れる味覚ばかり。
そして、お値段ときたら、たくさん買っても怖くないほどリーズナブル♪

でまた、この、パンを包んでくれる「ピンクの豚さん」のイラストの描かれた袋とか
鮮やかなピンク色のテープ(お店の名前入り)とか、
お店の床のフローリングの木のいい感じとか、ディスプレイに使われてる、
古いトランクの風情とか、お店のBGMとか!
そうそう、ショップカードもすんごくキュートだし!
もー、そういう、いろんなディティルがたらまないのですよん。

ここでパンを買って、世田谷公園でピクニック、とか、
すんごい楽しそうなんだけど!^^

そんなわけで、おすすめのパン屋さんなのです!
この記事を読んだ、君、レッツゴーなのだ!



TOLO PAN TOKYO(トロパントウキョウ)
東京都目黒区東山3-14-3
電話 : 03-3794-7106
営業時間 : 07:00~20:00
日曜定休

冬来る。

2009-11-03 | 日々
こんばんはー。
寒くなりましたねー。

寒いの好きな私ですが、
こんなに急に寒くなると、
嬉しいの半分、
とまどい半分。

っつか、着るものがないっス!
冬物、急いで出さないと!(焦)

さてさてー。

寒くなってくると楽しいことはたくさんありますが、
(鍋とかココアとかホットミルクとか温かい部屋でアイスとか)
まずは風邪を引いたりしないように寒さ対策、してくださいね。

ポイントは、
首、手首、足首、お腹、を暖めること!(冷やさないこと!)
生姜をたくさんとること!
基礎代謝を上げること!
なんかが大切になるんじゃないかと思います。

あと、寝る時に冷えないように、湯たんぽ!
我が家は無印良品で売ってる小さなサイズの湯たんぽを
相棒と私でそれぞれ愛用していますが、これが絶品!
いいですよ~、湯たんぽ。和みます。

寝る時だけじゃなくて、のんびり部屋で本を読んだりしてるときも、
腿の上に乗せたり、背中にあてたりしてると、ことのほか快適です。
おためしあれ!

言い訳更新w

2009-10-24 | 日々
[CANON IXY DIGITAL 800IS]

この前ブログを書いたのはいつだったかね?
というくらい、
全然更新してなくてごめんよごめんよー。

メールのお返事もなかなかできなくて、
メールをくださっている方、ごごごご、ごめんなさい。
必ずお返事、書くので待っててね!

今年度が終わるまでは、
なんかもー、昼間のお仕事が忙しくて
(この不況下に仕事があるのはいいことなのだが)
一日24時間あっても、自由になるのはほんとに1時間か2時間。
疲れて家に帰ってごはんも食べずに寝てしまうことも多くて
パソコンに向かってる余裕がなかなかなくてー。

でも、がんばって、元気に生きてるからね!
心配ご無用なんだよ!

写真は、数日前に家の窓から見えた朝の空。
最近は涼しくなってきて過ごし易くなってきたね。
空の色も青色がクリアになってきて素晴らしい!
ビバ秋!

連休初日

2009-10-10 | 日々
[IXY DIGITAL 800IS]

3連休だね!
嬉しいね!
もう、ここのところ働きすぎで、
疲れ果てていたからね!

そんなわけで、
今朝は二度寝ならぬ三度寝、その後の昼寝、そしてジムと散歩と図書館、
というなんとも麗しい一日を過ごしましたとさ。
人間の暮らし、かくあるべし!
と思いました。
(人間の暮らし、というよりは、なんだか猫の暮らしみたいだけど)w

今日の写真は、そんな、夕暮れ散歩中の夕焼け空。
ああ、空を見てるだけでお給料が入ってくるようなお仕事ないかなー。
「好き」なことを仕事にできるのなら、私はそれを希望したいよ^^

今日は前に撮ったフィルムの写真も現像に出したので
さっき現像ができあがった。
最近、ちょっと、打率が上がった…ような気がする。
でもまだまだ、だ。がんばろうっと。

sky(up above + down below)

2009-10-04 | 日々
[CANON IXY DIGITAL 800IS]

今日の空と
川にうつった空

掛け軸みたいに、細長く繋げてみたよ



日々はどんどん流れていって
友達と会ったり飲んだり話したり
したいなー、と思いつつ
なんだか仕事と雑用に追われて
人生のこの貴重な一瞬を
どんどん浪費してばかりなのさ

いつか時間ができたら、
なんて思ってるけど、
きっといつかなんてこない

友達に会いたいと思ったら
すぐに会う約束をするようにしなくちゃ
やりたいことがあるなら
今からはじめなくちゃ

人生はきっと思っているよりずっと短い
今が、そのとき、なんだ。

ヒガン

2009-09-20 | 日々
[IXY DIGITAL 800IS]

彼岸花が咲くのって、
もうちょっとあとのような気がしてたんだけど、
twitterで「彼岸花咲いてるね」ってつぶやきが多数で、
そっか、もう、そんな時期かー、って。

よく高輪のメゾンカイザーにパンを買いに行くんだけど、
その界隈にはお寺ストリートがあってw
あちこちに彼岸花が咲いているので、
今日もパンを買いに行く途中で何枚か撮りました。
彼岸花って、華麗で毒があって綺麗。
なかなか、その凄さを撮りきれないんだよなー。精進しなくちゃ。

ソイネ

2009-09-20 | 日々
[CANON IXY DIGITAL 800IS]

5連休…の初日に、相棒が熱を出して、
とりあえず、今は、その看病。
(今は熱は下がってきたけれど、まだ具合は悪いみたいだよー)

でもまぁ、寝込んでても、散歩に出ても、
ふたりでいられることには変わりないので、
まずは、養生してもらうことを優先して、
私は、散らかりまくった部屋の掃除とか、
毛布を出すなどの秋冬支度にでも励もうと思ってます。

そんな中、図書館に予約していた本が届いたとのお知らせがあったので
取りにいく途中で立ち寄った公園には、
色付いた落ち葉がはらはら…とたくさん散っていました。

おやまぁ。
もう、本格的に秋なのだね!

と、実感した次第。

写真は、たくさん落ちてた葉っぱの中で、
まるで添い寝するみたいに寄り添ってた2枚の葉っぱ。
虫食いで、落ち葉、という、
人間で言えば「病気で、しかも、老齢」みたいなものだと思うんだけど
この静謐な美しさったらないよね。

季節の変わり目は、身体が気候の変化についていけなかったりして
体調を崩しがち。みなさんも、ご自愛くださいませ。