デザフェスで必要な材料を調達しに、
銀座の
伊東屋に行ってきました。
そしたら!
江戸風流てぬぐい展なんてイベントをやっているじゃないですか!
猫にマタタビ valに手拭(笑)
用事があったのは地下1階だったけれど、まずは9階までレッツゴー!
おおおおー!
ものすごい数のてぬぐいが、会場にずらりと並んでいて圧巻。
てぬぐいの花畑みたいだー!とドキドキしちゃったよ。
どれも魅力的で、とても選べない!って状態でしたが、
物欲は無限でも資産は有限(笑)。
とにかくヒトメ見て恋に落ちてしまった「鍵+アルファベット柄」と
これからの鬱陶しい季節が少し楽しくなりそうな「キミドリアマガエル柄」
この2枚を選びました^^
鍵模様だけでもクラッとするのに、
その鍵の先の部分が、AからZまでのアルファベットになってるんですよ、これ!
カエル柄はカエル柄で、それほどリアルじゃないカエルくんなのでとてもキュート、
そして、蓮の葉っぱのシルエットのキミドリもいい感じ。
さて。
おまけに、てぬぐいの活用方法のかかれたリーフレットをもらいました。
それを眺めていたら、ほお!と思うようなアイディア満載。
たとえば、
風呂敷で酒瓶を包める、というのは周知の事実だと思いますが、
実は、てぬぐいでも包めるんですよ、ワインボトルが。
風呂敷はけっこう高価だったりもして贈答に使うにはちょっと
考えてしまったりするけど、てぬぐいなら数百円。
ちょっとしたお使い物なんかにも使えそうなアイディアですネ。