goo blog サービス終了のお知らせ 

遠野ほっとねっと商店街 遠野ファンクラブ通信

遠野ほっとねっと商店街のメールマガジンを投稿いたします

遠野ほっとねっと商店街 師走号

2014-12-01 00:00:00 | 遠野情報メルマガ

┏┌┌┌
┏┏┌┌
┏┏┏┌ 遠野ほっとねっと商店街
┏┏┏┏

                  ☆遠野ファンクラブ通信      第146号  (NO.153 14/12/01)
 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://www.v-toono.jp/

  メールマガジン『遠野ファンクラブ通信』は遠野ファンクラブに登録された
  方に無料でお送りいたします。発行は月1回です。
  送付を希望されない方は、このメールの最後をご覧ください。
  ※メールの内容が崩れて表示される場合は、メールソフトの表示フォン
   トの設定を[等幅フォント(MSゴシックなど)]にご指定ください。
 ───────────────────────────────────
 一年は早いもので今年も師走の季節となりました。今年は、12月6日(土)
SL銀河ナイトクルーズが予定されています。
4月から走り続けてきたSL銀河もこの日をもっていったん冬眠に入るようです。
ライトアップされためがね橋をSL銀河が通過する様子をぜひご覧ください。
お待ちしております。

*******************もくじ*********************************************
┏━┓
┃1┃年末年始のイベント情報
┗━┛
┏━┓
┃2┃SL銀河 ナイトクルーズ運行情報
┗━┛
┏━┓
┃3┃遠野そば、遠野牛、地酒 遠野の美味しいものをあの方へ
┗━┛                                           ギフトのご紹介

    編集後記 SL銀河お疲れ様

**********************************************************************
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃年末年始のイベント情報
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月以降のイベント情報は、以下のとおりです。イベント内容は、主催者の都合
により変更になる場合もございますのでご了承ください。

 (1)門松飾り
    期日 平成26年12月中旬
    場所 遠野ふるさと村
    問い合わせ先 遠野ふるさと村 TEL0198-64-2300

 (2)南部神社 年越大祓
    期日 平成26年12月28日(日)
    場所 南部神社
    問い合わせ先 南部神社 TEL0198-62-3303

 (3)福泉寺 除夜の鐘
    期日 平成26年12月31日(水)
    場所 福泉寺
    問い合わせ先 福泉寺 TEL0198-62-3822

 (4)遠野郷八幡宮元旦祭
    期    日 平成27年1月1日(木)~5日(月)
    場    所 松崎町 遠野郷八幡宮
    問い合わせ先 遠野郷八幡宮 TEL0198-62-2647

 (5)南部神社歳旦祭
    期    日 平成27年1月1日(木)~
    場    所 東舘町 南部神社
    問い合わせ先 南部神社 TEL0198-62-3303

 (6)福泉寺元旦初詣
    期    日 平成27年1月1日(木)~
    場    所 松崎町 福泉寺
    問い合わせ先 福泉寺 TEL0198-62-3822

 (7)第15回遠野どべっこまつり
    期    日  平成27年  1月24日(土)・25日(日)
                   2月21日(土)・22日(日)・28日(土)
                   3月 1日(日)
    場    所  附馬牛町 遠野ふるさと村
    問い合わせ先 遠野ふるさと村 TEL0198-64-2300

これらのイベントの他にも、各神社で開催されるお祭り等がありますので、
くわしくはこちらのホームページをご覧ください。
 (一社)遠野市観光協会ホームページ http://www.tonojikan.jp/ 電話0198-62-1333

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃SL銀河ナイトクルーズ 運行情報
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4月12日(土)から運行されてきたSL銀河は、12月6日(土)に開催される
花巻・遠野間のナイトクルーズ開催で今年の運行を終了いたします。
 SL銀河は、宮沢賢治著「銀河鉄道の夜」をイメージさせる客車が特徴的で、
「銀河鉄道の夜」のモチーフとなった遠野市宮守町の達曽部川橋梁や、撮影ス
ポットめがね橋(宮守川橋梁)などを通過するため、夜の運行を望まれる声が
多かったことから、今回の運行に至りました。運転予定時刻は下記の通りです。
団体専用列車となっていますのでお問い合わせはお近くのみどりの窓口までお
願いします。
 なお、撮影スポットであるめがね橋は当日ライトアップする予定です。駐車
台数に限りがございますので、公共交通機関等をご利用くださいますようお願
いいたします。
 
運転予定時刻
停車駅  花巻駅    新花巻駅  宮守駅    遠野駅  
時 刻  16:35頃発  16:46頃着  17:23頃着  18:23頃着
16:48頃発  17:48頃発  
 お問い合わせは JR東日本盛岡支社又はお近くのみどりの窓口まで
 http://www.jr-morioka.com/

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃遠野そば、遠野牛、地酒 遠野の美味しいものをあの方へ
┗━┛ ギフトのご紹介
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 遠野市内の特産品などを取り扱う(一社)遠野ふるさと公社では、遠野の冬の
ギフトの取り扱いを行っています。どぶろくやおそば、お菓子など様々な物が取
りそろえられています。おすすめはいわて遠野牛です。遠野育ちのいわて遠野牛
は、舌ざわりが良くとろけるようなさわやかさが口一杯に広がります。遠野産ブ
ルーベリーなど数量限定品などもございますのでお早めにお申し込みください。
また、今年も岩手県沿岸部の企業の特産品も合わせて販売されています。
ぜひお世話になった方へのお歳暮にご活用ください。
 ギフトカタログは、希望の方に送付しています。
ご希望の方は以下にお問い合わせください。

 (一社)遠野ふるさと公社 ふるさと会員係
  〒028-0531 岩手県遠野市綾織町新里8-2-1
  TEL 0198-62-0888 FAX 0198-62-0205
  メール kazeinfo@tonotv.com
なお、カタログの有効期限は平成26年12月31日(水)までです。
お早めにお問い合わせください。



編 集 後 記
*~*~*SL銀河お疲れ様*~*~*
 11月30日(日)で、SL銀河の定期運行が終了しました。SL銀河ご乗車のお
客様をお出迎えするために、着物を着る会・遠野町婦人団体協議会・宿泊関係者
・語り部さんたち・郷土芸能団体の方たち・市民有志など多くの方がお出迎えを
していただきました。この時間帯に併せて駅前広場ではたくさんのイベントも開
催され、駅前がとても賑やかな一年だったと思います。
 SL銀河が遠野駅から発車するときには、お見送りしています。機関士さんた
ちだけでなく、ご乗車のお客様も手を振ってくださり、とてもうれしく感じてい
ます。皆「また遠野に来てね」という思いで、SLが見えなくなるまで振ってい
ます。
 とても名残惜しいですが、12月6日(土)のナイトクルーズをもって、今年度の
SL運行は終了です。
来年も元気な姿を見せてくれることを期待しています。
一年間お疲れ様でした。


◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇

     「遠野ファンクラブ通信」           NO.153 2014年12月01日 発行
                                        http://www.v-toono.jp/
   編集・発行人:下足番( 「遠野ほっとねっと商店街」事務局 )
   お問い合わせ:shokokai@echna.ne.jp
   All rights reserved. Copyright. 2002 shokokai@echna.ne.jp
------------------------------------------------------------------
購読の登録・解除 :
○退会用メールアドレス: us-153827@mc.melma.com
メールアドレス宛に空メールを送ると退会することができます。

○登録用メールアドレス: sub-153827@mc.melma.com
メールアドレス宛に空メールを送ると、登録をすることができます。

メールマガジンポータルサイト melma!(http://www.melma.com/)から
発行いたしております
------------------------------------------------------------------
購読の登録・解除 :『まぐまぐ』で登録された方は
http://www.mag2.com/m/0000094181.htm
で解除を行って下さい。

◎遠野ファンクラブ通信
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000094181/index.html
◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆


遠野ファンクラブ通信 7月号

2014-07-01 00:00:00 | 遠野情報メルマガ

┏┌┌┌
┏┏┌┌
┏┏┏┌ 遠野ほっとねっと商店街
┏┏┏┏

                ☆遠野ファンクラブ通信     第141号  (NO.148 14/07/01)
 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://www.v-toono.jp/

  メールマガジン『遠野ファンクラブ通信』は遠野ファンクラブに登録された
  方に無料でお送りいたします。発行は月1回です。
  送付を希望されない方は、このメールの最後をご覧ください。
  ※メールの内容が崩れて表示される場合は、メールソフトの表示フォン
   トの設定を[等幅フォント(MSゴシックなど)]にご指定ください。
 ───────────────────────────────────
 新緑が美しい季節となりました。田んぼの稲も、山々の木々も日に日に緑の色
 が濃くなってきています。遠野市内の観光施設はいずれも緑が豊富なので、と
 てもすがすがしい気分にさせてくれます。
 特にこの季節は柏木平レイクリゾートでは、上猿ヶ石川のすぐそばという事も
 あり鮎のやなもあります。涼やかな音を楽しみながら森林浴はいかがでしょう
 か。 7月13日(日)には、もえろ遠コンとおの縁結びも開催されますので、ちょ
 っと気になるという方はぜひ遠野市街コン実行委員会ホームページをご確認く
 ださい。
 http://tonomachicom.com/

*******************もくじ***********************************************

┏━┓
┃1┃座敷わらし仮装コンテスト などイベント情報
┗━┛
┏━┓
┃2┃まるっといわて!3000円キャッシュバックプラン 実施中
┗━┛
┏━┓
┃3┃夏休みおすすめ 体験+宿泊のお得なパック
┗━┛            遠野ふるさと村・たかむろ水光園

編集後記 遠野の夏の風物詩 ブルーベリー
*************************************************************************
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃座敷わらし仮装コンテスト などイベント情報
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月以降のイベント情報は、以下のとおりです。イベント内容は、主催者の都合
により変更になる場合もございますのでご了承ください。

 (1)座敷わらし仮装コンテスト
  期    日  平成26年7月1日(火)~8月31日(日)
  場    所  遠野ふるさと村
  問い合わせ先  遠野ふるさと村 TEL0198-64-2300

 (2)七夕願届祭
  期    日  平成26年7月7日(月)
  場    所  遠野郷八幡宮
  問い合わせ先  遠野郷八幡宮 TEL0198-62-2647

 (3)猿ヶ石川鮎漁解禁
  期    日  平成26年7月10日(木)
  場    所  猿ヶ石川
  問い合わせ先  上猿ヶ石川漁協 TEL0198-62-9800

 (4)おでのさん 宵宮まつり
  期    日  平成26年7月11日(金)
  場    所  宮守町新町
  問い合わせ先  宮守総合支所 TEL0198-67-2111 

 (5)もえろ遠コン とおの縁結び
  期    日  平成26年7月13日(日)
  場    所  柏木平レイクリゾート
   柏木平レイクリゾートを会場にもえろ遠コン(とおこん)の第2回イベント
   とおの縁結びが開催されます。今回はカップリングパーティーです。
   詳しくはホームページをご覧ください。
  問い合わせ先  遠野市街コン実行委員会
    事務局遠野商工会青年部TEL0198-62-2456
    http://tonomachicom.com/ 

 (6)早池峯神社 宵宮 例祭
  期    日  平成26年7月17日(木)・18日(金)
  場    所  早池峯神社
  問い合わせ先  早池峯神社 TEL0198-64-2455

 (7)とおの物語の館『夜神楽公演』
  期    日  平成26年7月19日(土)・26日(土)
  場    所  とおの物語の館遠野座
  問い合わせ先  とおの物語の館 TEL0198-62-7887

 (8)曲り家市
  期    日  平成26年7月20日(日)
  場    所  遠野ふるさと村
  問い合わせ先  遠野ふるさと村 TEL0198-64-2300

 (9)伝承園・虫便り~虫追いまつり~
  期    日  平成26年7月26日(土)~27日(日)
  場    所  伝承園
  問い合わせ先  伝承園 TEL0198-62-8655

 (10)柏木平リバーサイドまつり
  期    日  平成26年7月27日(日)
  場    所  柏木平河川特設会場
  問い合わせ先  宮守総合支所 TEL0198-67-2111

 (11)全国やぶさめ競技大会第8回大会
  期    日  平成26年7月27日(日)
  場    所  遠野市宮守町柏木平優遊広場
  問い合わせ先  遠野市馬事振興課 TEL0198-62-5561

 (12)遠野七夕まつり
  期    日  平成26年8月1日(金)~3日(日)
  場    所  遠野市中心市街地 穀町・石町・一日市通り
  問い合わせ先  遠野商工会 TEL0198-62-2456

 (13)夏休み日替り体験
  期    日  平成26年8月2日(土)~8月24日(日)
  場    所  遠野ふるさと村
  問い合わせ先  遠野ふるさと村TEL0198-64-2300

 (14)稲荷穴まつり
  期    日  平成26年8月3日(日)
  場    所  宮守町達曽部稲荷穴
  問い合わせ先  遠野市宮守総合支所 0198-67-2111

 (15)多賀神社宵宮祭 例祭
  期    日  平成26年8月2日(土)・3日(日)
  場    所  新町多賀神社
  問い合わせ先  遠野郷八幡宮 TEL0198-62-2647

 (16)真夏の便り
  期    日  平成26年8月9月(土)~17日(日)
  場    所  伝承園
  問い合わせ先  伝承園 TEL0198-62-8655

 (17)めがね橋夜まつり
  期    日  平成26年8月13日(水)
  場    所  道の駅みやもり緑地広場特設会場
   ライトアップされためがね橋をバックに宮守町内の郷土芸能が神楽を
   披露します。
  問合せ先  宮守郷土芸能保存会事務局 TEL0198-67-2115

 (18)たかむろ水光園「子供まつり」
  期    日  平成26年8月13日(水)~17日(日)
  場    所  たかむろ水光園
  問い合わせ先  たかむろ水光園 TEL0198-62-2839

 (19)遠野納涼花火まつり
  期    日  平成26年8月15日(金)
  場    所  上早瀬河原緑地グランド特設会場
  問い合わせ先  遠野納涼花火まつり実行委員会(事務局遠野商工会)
           TEL01498-62-2456

 (20)粡町街道米ホタル
  期    日  平成26年8月中旬
  場    所  宮守町粡町
  問い合わせ先  宮守町地域づくり連絡協議会 TEL0198-67-2115

 (21)舟っこ流し 徳昌寺
  期    日  平成26年8月16日(土)
  場    所  附馬牛町上柳 徳昌寺
  問い合わせ先  徳昌寺 TEL0198-64-2004

 (22)舟っこ流し  光岸寺
  期    日  平成26年8月16日(土)
  場    所  土淵町光岸寺
  問い合わせ先  遠野市観光協会TEL0198-62-1333

 (23)曲り家市
  期    日  平成26年8月17日(日)
  場    所  遠野ふるさと村
  問い合わせ先  遠野ふるさと村TEL0198-64-2300

 (24)倭文(ひどり) 神社例大祭
  期    日  平成26年8月24日(日)
  場    所  土淵町倭文神社
  問い合わせ先  土淵地区センター TEL0198-62-2837

 (25)第32回日本のふるさと遠野じんぎすかんマラソン
  期    日  平成26年8月31日(日)
  場    所  遠野市内特設会場
  問い合わせ先  遠野じんぎすかんマラソン実行委員会事務局
          TEL 0198-62-4413

 (26)小友まつり・巌龍神社 例祭
  期    日  平成26年8月下旬
  場    所  小友町巌龍神社他
  問い合わせ先  小友町地区センター TEL0198-68-2001

【7月・8月の遠野くるりん号運転日】
 遠野くるりん号(市内巡回ジャンボタクシー)は、遠野市内の観光名所をつ
 なぐ巡回タクシーで、宮守綾織線と土淵・光興寺線の 2ルートで運行してい
 ます。乗車日は一日乗り降り自由となっていますので、オリジナルルートで
 観光を楽しんでください。
 7月・8月の運行日は以下です。
 7月5日(土)・19日(土)・26日(土)
 8月2日(土)、9日(土)、16日(土)、23日(土)
 料金は一日乗り放題で、大人3,000円子供(3歳~小学生以下)2,000円です。
 チケットはタクシードライバーからお求めください。
 なお、7月19日(土)は、遠野くるりん号市民体感ツアーを開催します。
 詳しくは事務局にお問い合わせください。
 詳しくは遠野市商工観光課TEL0198-62-2111
 http://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/25,10343,126,html 
 これらのイベントの他にも、各神社で開催されるお祭り等がありますので、
 くわしくはこちらのホームページをご覧ください。
 (一社)遠野市観光協会ホームページ
  http://www.tonojikan.jp/  電話0198-62-1333

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃まるっといわて!3000円キャッシュバックプラン 実施中
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 南いわて周遊宿泊推進協議会では、岩手県内でレンタカー(24時間以上、
 軽自動車を除く)を借りて対象エリア(遠野市、一関市、平泉町)の指定宿
 泊施設に泊まった場合、先着3,000台に限り3,000円をキャッシュバックしま
 す。
 手続きは以下のとおりです。
 1 旅行日が決まったら、指定レンタカー会社と指定宿泊施設に予約をして
   ください。
   予約時に、本プランを利用することをお申し出ください。ホームページ
   から利用申請書をダウンロードし、記入をお願いします。ダウンロード
   ・印刷ができない場合は、レンタカー会社にお申し出ください。
 2 指定レンタカー会社に申し込み、受付の際にあらかじめ印刷・記入した
   「利用申請書」をレンタカー会社に提出して証明書を受けてください。
 3 指定宿泊施設のチェックインの際に、レンタカー会社から証明を受けた
   「利用申請書」を提出してください。指定宿泊施設の内容確認のうえで、
   その場で3,000円キャッシュバックされます。
   この際にプランに関するアンケートをお受け取りください。
 4 指定宿泊施設に泊まり、チェックアウト時にプランに関するアンケート
   用紙を記入し提出してください。ノベルティーと交換します。
 5 レンタカーを返却します。返却地はレンタカー会社とあらかじめお話く
   ださい。

  遠野市内で利用できるお店は以下のとおりです。
【レンタカー】
 MMCダイヤモンドファイナンス 遠野営業所 TEL0198-62-3154
 駅レンタカー 遠野営業所
     (遠野駅そば遠野観光交流センター内)TEL:0198-63-2515
【宿泊施設】
 あえりあ遠野 TEL0198-60-1700  たかむろ水光園 TEL0198-62-2839
 徳田屋旅館  TEL0198-62-5049  B&Bくら乃屋 TEL0198-60-1360
 ホテルきくゆうTEL0198-62-2251  ホテル鍋城   TEL0198-62-3555
 旅館福山荘  TEL0198-62-4120
 くわしい指定店等はこちらのホームページをご覧ください。
 http://www2.pref.iwate.jp/~hp2516_1/

 問合せ先 南いわて周遊宿泊推進協議会
 事務局 岩手県県南広域振興局経営企画部観光労働商業課内
   TEL 0197-22-2812 FAX 0197-22-3749(平日のみ9:00~17:00対応)

 なお、岩手県では、美女旅×いわて『花巻・遠野~SL銀河の旅』編を8月
 に発行予定としており、このモデルを募集中です。
 興味のある方はぜひお問い合わせください。
 http://bijotabi.jp/index.php?id=50

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃夏休みおすすめ 体験+宿泊のお得なパック
┃ ┃            遠野ふるさと村・たかむろ水光園
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 遠野ふるさと村とたかむろ水光園では、「山里の暮らし体感宿泊プラン」を
 受け付けています。
 遠野ふるさと村で陶芸や染め体験等を行い、夕食は遠野ふるさと村テラスで
 の野外ジンギスカン。宿泊と朝食はたかむろ水光園でゆっくり過ごしていた
 だくプランです。1日1組限定で曲り家宿泊プランもあります。
 夏休みの思い出づくりにいかがでしょうか。
【水光園本館宿泊プラン】
 Aプラン(3名様以上) 陶芸又は染め体験と宿泊が一緒のプラン
  1泊2日 大人:9,410円 小・中学生:8,920円
 Bプラン(3名様以上) 馬っこづくり又は木製パズル体験と宿泊が一緒のプラン
  1泊2日 大人:8,710円 小・中学生:8,220円
【水光園曲り家宿泊プラン】
 Cプラン(グループ向け)陶芸又は染め体験と宿泊が一緒のプラン
  1泊2日 大人:8,390円 小・中学生:6,520円
 Dプラン(グループ向け)馬っこづくりまたは木製パズル体験と宿泊が一緒のプラン
  1泊2日 大人:7,690円 小・中学生:5,820円

*取扱い期間は8月12日(火)~16日(土)(お盆期間)を除き
   平成26年9月30日までです。ぜひお早めにお申し込みください。
*1週間前までにご予約ください。
 問い合わせ先 遠野ふるさと村 TEL0198-64-2300
        遠野ふるさと村ホームページ http://www.tono-furusato.jp/ 


編 集 後 記
*~*~*遠野の夏の風物詩 ブルーベリー*~*~*
 夏の風物詩といえば、ホタルです。遠野市内にも水のきれいな地域にはホタ
 ルが発生します。ただ、その日の天気や気温により発生するかどうかわから
 ないという事で、ホタルの大群舞を見ることができたらかなりの幸運の持ち
 主でしょう。
 ここ数年の夏の楽しみはブルーベリーです。ブルーベリーを栽培する農家が
 増え、産直施設では生のブルーベリーが出荷されています。
 宮守町のサンQふる郷市場前では、農家の皆さんが選別様子も見られます。
 生のブルーベリーは、傷に弱いため鮮度が命。すぐ食べてしまわなければな
 りません。でも旬の甘さは格別です。みなさんもぜひ味わってみてください。
 サンQふる郷市場は、遠野くるりん号の停留所にもなっています。
 遠野くるりん号で訪ねて、宮守川上流生産組合の体験メニューを併せてご利
 用いただくとより楽しいと思います。
 ブルーベリー摘み体験は7月~8月です。事前にお問い合わせください。

 遠野くるりん号について
  遠野市商工観光課TEL0198-62-2111
  http://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/25,10343,126,html 

  サンQふる郷市場 TEL0198-67-3399
  農事組合法人宮守川上流生産組合 TEL0198-67-2285

◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇
◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇
     「遠野ファンクラブ通信」           NO.148 2014年07月01日 発行
                                        http://www.shokokai.com/tohno/
   編集・発行人:下足番( 「遠野ほっとねっと商店街」事務局 )
   お問い合わせ:shokokai@echna.ne.jp
   All rights reserved. Copyright. 2002 shokokai@echna.ne.jp
 ----------------------------------------------------------------------
購読の登録・解除 :
○退会用メールアドレス: us-153827@mc.melma.com
メールアドレス宛に空メールを送ると退会することができます。

○登録用メールアドレス: sub-153827@mc.melma.com
メールアドレス宛に空メールを送ると、登録をすることができます。

メールマガジンポータルサイト melma!(http://www.melma.com/)から
発行いたしております
------------------------------------------------------------------
購読の登録・解除 :『まぐまぐ』で登録された方は
http://www.mag2.com/m/0000094181.htm
で解除を行って下さい。

◎遠野ファンクラブ通信
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000094181/index.html
◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆


遠野ファンクラブ通信 6月号

2014-06-27 09:15:23 | 遠野情報メルマガ

■■■      遠野ほっとねっと商店街

               ☆遠野ファンクラブ通信     第130号  (NO.147 14/06/01)
 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://www.v-toono.jp/

  メールマガジン『遠野ファンクラブ通信』は遠野ファンクラブに登録された
  方に無料でお送りいたします。発行は月1回です。
  送付を希望されない方は、このメールの最後をご覧ください。
  ※メールの内容が崩れて表示される場合は、メールソフトの表示フォン
   トの設定を[等幅フォント(MSゴシックなど)]にご指定ください。
 ───────────────────────────────────
 遠野市内の田植えも終わり、山々の緑も日に日に色が濃くなってきています。
 今年の早池峰山の山開きは6月8日(日)となっています。登山ルールを守り
 ながら、安全に登山をお楽しみください。
*******************もくじ**********************************************

┏━┓
┃1┃早池峰山 山開きなどイベント情報
┗━┛
┏━┓
┃2┃twitterで投稿!遠野×SL銀河フォトアルバム!
┗━┛
┏━┓
┃3┃第39回東北馬力大会馬の里遠野大会 開催
┗━┛

編集後記 山菜も遠野の食文化
**********************************************************************
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃早池峰山山開きなどイベント情報
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月以降のイベント情報は、以下のとおりです。イベント内容は、主催者の都
合により変更になる場合もございますのでご了承ください。

(1)一灯で聴く遠野昔話
  期    日  平成26年6月7日(土)・14日(土)・21日(土)
  場    所  6月7日(土) 遠野郷八幡宮
          6月14日(日) 六神石神社
          6月21日(土) 早池峯神社
  問い合わせ先 遠野郷八幡宮 TEL0198-62-2647

(2)馬っこつなぎ
  期    日  平成26年6月8日(日)
  場    所  遠野ふるさと村
  問い合わせ先  遠野ふるさと村 TEL0198-64-2300

(3)早池峰山 山開き
  期    日  平成26年6月8日(日)
  場    所  早池峰山
  問い合わせ先  遠野市環境整備部環境課 TEL0198-62-2111

(4)「SL銀河」を馬でお出迎え
  期    日  平成26年6月14日(土)
  場    所  綾織町 岩手二日町駅付近・遠野駅前
遠野市では、「SL銀河」の運行に併せて遠野駅でお出迎えや語り部さんの昔
話など様々なイベントを行っています。6月14日(土)は、馬産地遠野らしいお
出迎えとして2つのイベントが開催されます。今回のイベントは、平成25年第
40回遠野市乗用馬市場が盛会裏に開催され、平成26年は午年。そして遠野駅
開業100年を迎えること記念して開催されることとなりました。

1).「SL銀河」と乗用馬で併走しお出迎え
  場  所 綾織町岩手二日町駅付近
  時  間 12:00前後の約1分
   「SL銀河」と乗用馬(馬5頭の予定)が併走しお出迎えを行います。
   周辺には乗用車の駐停車可能な場所はありませんのでご注意ください。
   田園地帯のため一部入場規制をします。強風・雨天の際は中止する場合
   があります。

2).遠野駅前馬でお出迎え
  場  所 遠野駅前広場
  時  間 11:30~14:00
   騎馬警官2頭とポニー駅長1頭、重種馬白雪号によるお出迎えを行います。
   すべての馬の写真撮影ができます。騎乗を希望される方はポニー駅長
   (小学生以下)と白雪号(大人も可)は騎乗できます。
   騎乗での写真撮影は、希望者数により制限する場合がありますのでご少
   量ください。強風・雨天の場合は中止する場合があります。
   駐車場は、遠野駅ロータリー内への乗用車の駐停車はできませんので、
   周辺の駐車場をご利用ください。
  問い合わせ先  遠野市農林畜産部馬事振興課 TEL0198-62-2111
  
(5)トークイベント「東北は世界にどう見られたか?」
  期    日  平成26年6月14日(土) 10:00~
  場    所  遠野市立図書館視聴覚ホール
   6月22日(日)まで遠野市立博物館・遠野まちなかギャラリー・遠野蔵の
   道ギャラリーで開催されている
   【巡回写真展「東北―風土・人・くらし」】
   に併せて写真家・田附勝氏と遠野文化研究センター所長・赤坂憲雄が
   世界から見た東北の魅力について語ります。入場は無料です。
  問い合わせ先  遠野文化研究センター調査研究課 TEL0198-60-2800
  http://tonoculture.com/

(6)初夏だより~遠野物語の日~
  期    日  平成26年6月14日(土)・15日(日)
  場    所  伝承園
  問い合わせ先  伝承園 TEL0198-62-8655

(7)八坂神社例祭
  期    日  平成26年6月15日(日)
  場    所  八坂神社(小友町 鮎貝)
  問い合わせ先  遠野郷八幡宮 TEL0198-62-2647

(8)第39回東北馬力大会馬の里遠野大会
  期    日  平成26年6月22日(日)
  場    所  宮守町柏木平優遊広場特設会場
  問い合わせ先  遠野市産業振興部商工観光課 TEL0198-62-2111

(9)まぶりっと衆早池峰の会味噌作り交流会
  期    日  平成26年6月22日(日)
  場    所  遠野ふるさと村
  問い合わせ先  遠野ふるさと村 TEL0198-64-2300

(10)風の丘創業祭
  期    日  平成26年6月21日(土)・22日(日)
  場    所  遠野風の丘
  問い合わせ先  遠野風の丘 TEL0198-62-0888

(11)駅前バケツでジンギスカン大会
  期    日  平成26年6月29日(日)
  場    所  遠野駅前
  問い合わせ先  遠野ジンギスカン推進委員会 TEL0198-62-4941

(12)夏越の大祓
  期    日  平成26年6月30日(月)
  場    所  遠野郷八幡宮
  問い合わせ先  遠野郷八幡宮 TEL0198-62-2647

(13)座敷わらし仮装コンテスト
  期    日  平成26年7月1日(火)~8月31日(日)
  場    所  遠野ふるさと村
  問い合わせ先  遠野ふるさと村 TEL0198-64-2300

(14)七夕願届祭 
  期    日  平成26年7月7日(月)
  場    所  遠野郷八幡宮
  問い合わせ先  遠野郷八幡宮 TEL0198-62-2647

(15)猿ヶ石川鮎漁解禁
  期    日  平成26年7月10日(木)
  場    所  猿ヶ石川
  問い合わせ先  上猿ヶ石川漁協 TEL0198-62-9800

(16)おでのさん 宵宮まつり
  期    日 平成26年7月11日(金)
  場    所 宮守町新町
  問い合わせ先 宮守総合支所 TEL0198-67-2111 

(17)早池峯神社 宵宮 例祭
  期    日  平成26年7月17日(木)・18日(金)
  場    所  早池峯神社
  問い合わせ先  早池峯神社 TEL0198-64-2455

(18)とおの物語の館『夜神楽公演』
  期    日  平成26年7月19日(土)・26日(土)
  場    所  とおの物語の館遠野座
  問い合わせ先  とおの物語の館 TEL0198-62-7887

(19)曲り家市
  期    日  平成26年7月20日(日)
  場    所  遠野ふるさと村
  問い合わせ先  遠野ふるさと村 TEL0198-64-2300

(20)伝承園・虫便り~虫追いまつり~
  期    日  平成26年7月26日(土)~27日(日)
  場    所  伝承園
  問い合わせ先  伝承園 TEL0198-62-8655

(21)柏木平リバーサイドまつり
  期    日  平成26年7月27日(日)
  場    所  宮守町柏木平河川特設会場
  問い合わせ先  宮守総合支所 TEL0198-67-2111

(22)全国やぶさめ競技大会第8回大会
  期    日  平成26年7月27日(日)
  場    所  遠野市宮守町柏木平優遊広場
  問い合わせ先  遠野市馬事振興係 TEL0198-62-5561

(23)夏休み日替り体験
  期    日  平成26年8月2日(土)~8月24日(日)
  場    所  遠野ふるさと村
  問い合わせ先  遠野ふるさと村TEL0198-64-2300

【6月・7月の遠野くるりん号運転日】
 遠野くるりん号(市内巡回ジャンボタクシー)は、遠野市内の観光名所をつ
 なぐ巡回タクシーで、宮守綾織線と土淵・光興寺線の2ルートで運行してい
 ます。乗車日は一日乗り降り自由となっていますので、オリジナルルートで
 観光を楽しんでください。
 6月・7月の運行日は以下です。
 6月7日(土)・21日(土)
 7月5日(土)・19日(土)・26日(土)
料金は一日乗り放題で、大人3,000円子供(3歳~小学生以下)2,000円です。
チケットはタクシードライバーからお求めください。
詳しくは遠野市商工観光課TEL0198-62-2111
http://www.tonojikan.jp/events/detail/260

【巡回写真展「東北―風土・人・くらし」】
  期 日 5月24日(土)~6月22日(日) 9:00~17:00(博物館のみ入館受付16:30)
  会 場 遠野市立博物館、遠野まちなかギャラリー、遠野蔵の道ギャラリー
  料 金 遠野市立博物館のみ入館料一般300円、高校生以下150円  (税込)
  休館日 博物館 5月31日(土)
    蔵の道ギャラリー 5月31日(土)・毎週月曜日
    まちなかギャラリー 毎日開館
問い合わせ先  遠野文化研究センター調査研究課 TEL0198-60-2800
http://tonoculture.com/

これらのイベントの他にも、各神社で開催されるお祭り等がありますので、く
わしくはこちらのホームページをご覧ください。
 (一社)遠野市観光協会ホームページ
  http://www.tonojikan.jp/ 電話0198-62-1333
  
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃twitterで投稿!遠野×SL銀河フォトアルバム!
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 (一社)遠野市観光協会では、遠野×SL銀河フォトアルバムをツイッターで募
 集しています。岩手県立大学の学生の皆様から提案いただき取り組んだもの
 で、4月から運行が開始されたSL銀河が走る様子を撮影した写真を皆様に投
 稿していただき、遠野の素敵な風景を皆さんと共有しようとするものです。
 すでに、遠野市内で撮影されたSLの写真が掲載されています。SL銀河の
 雄姿、遠野の原風景になじむ昔懐かしさを感じさせる写真など、撮る場所に
 よって雰囲気が違います。これから四季折々の風景が変わるので、それも見
 どころです。
 ぜひ皆さんもSL銀河の写真を撮影して投稿してください。
 詳しくは遠野市観光協会ホームページをご覧ください。
  http://www.tonojikan.jp/events/detail/265
 遠野×SL銀河フォトアルバム!はこちら
 http://suga.sd.soft.iwate-pu.ac.jp/tono/pub/description.jsp

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃第39回東北馬力大会馬の里遠野大会 開催
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 第39回東北馬力大会馬の里遠野大会が、6月22日(日)に宮守町柏木平優遊広場
 特設会場で開催されます。東北で唯一開催される馬力大会のため、東北各地
 から出走する馬も集まってきます。
 レースは、年齢や重量などでクラス分けされて行われます。人馬一体となっ
 た競技の様子をぜひお楽しみください。また、レースの間に遠野郷馬っこ王
 国ライディングクラブによる馬との吹き流しのアトラクションもあります。
 なお、会場内の駐車場を準備しておりますが、大変込み合う場合があります。
 乗合でお越しいただきますようお願いします。また、JR釜石線柏木平駅を
 ご利用いただくと便利です。

開催日 平成26年6月22日(日)
場 所 宮守町柏木平優遊広場特設会場
問合せ先 遠野市商工観光課 TEL0198-62-2111


編 集 後 記
*~*~*山菜も遠野の食文化*~*~*
 5月にから山の芽吹きと共に山菜がどんどん出てきました。
 たらっぽ(タラの芽)やしどけなどいろいろな方からいただき、てんぷらや
 おひたしなどで楽しんでいます。そういえば、岩手県内でも私の実家では食
 べたことがなかった山菜コシアブラ(漉油)をてんぷらで食べるというのも
 地域の食文化というものでしょうか。
 遠野文化研究センターのホームページに、山菜の正式名称と方言が掲載され
 ていました。“ふきのとう”を方言で話すと“ばっけ”ということは知って
 いましたが、“しどけ”や“こごみ”も方言だったのかと改めて知りました。
 ちなみに“しどけ”は“もみじがさ”、“こごみ”は“クサソテツ”とうの
 が正式名称だそうです。どのような山菜で、どのように食べるかは、遠野文
 化研究センターのホームページをご覧ください。
 遠野市では、語り部1000人プロジェクトとして、“昔話”“歴史””郷土芸
 能“”食“”生業“の5つのジャンルで語り部認定を行っています。 遠野で
 培われた事はすべて「遠野文化」としてあらゆることを取りまとめて研究し
 ている機関が遠野文化研究センターです。身近な食文化から遠野の歴史・郷
 土芸能・風習などなんでも教えてくれます。
 今年も、土曜講座と金曜夜の読書会を開催しています。
 土曜講座は、「遠野の文化と歴史を探る(前期)」として、6月14日(土)
 と7月12日(土)に開催予定です。
 金曜夜の読書会は「遠野古事記」を読むとして6月~平成27年3月まで
 毎月第2金曜日に開催しています。
 興味のある方は、遠野文化研究センターへお問い合わせください。
 問い合わせ先 遠野文化研究センター調査研究課 TEL0198-60-2800
http://tonoculture.com/

 
◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇
◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇
     「遠野ファンクラブ通信」           NO.147 2014年06月01日 発行
                                        http://www.shokokai.com/tohno/
   編集・発行人:下足番( 「遠野ほっとねっと商店街」事務局 )
   お問い合わせ:shokokai@echna.ne.jp
   All rights reserved. Copyright. 2002 shokokai@echna.ne.jp
 ----------------------------------------------------------------------
  購読の登録・解除 :
   http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=tohno-fan
   で解除をクリックして登録の解除を行ってください。
 ----------------------------------------------------------------------
  購読の登録・解除 :『まぐまぐ』で登録された方は
   http://www.mag2.com/m/0000094181.htm
   で解除を行ってください。
 ◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇


遠野ファンクラブ通信 5月号

2014-06-01 09:17:02 | 遠野情報メルマガ

┏┌┌┌
┏┏┌┌
┏┏┏┌ 遠野ほっとねっと商店街
┏┏┏┏

                 ☆遠野ファンクラブ通信     第139号  (NO.146 14/05/01)
 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://www.v-toono.jp/

  メールマガジン『遠野ファンクラブ通信』は遠野ファンクラブに登録された
  方に無料でお送りいたします。発行は月1回です。
  送付を希望されない方は、このメールの最後をご覧ください。
  ※メールの内容が崩れて表示される場合は、メールソフトの表示フォン
   トの設定を[等幅フォント(MSゴシックなど)]にご指定ください。
 ───────────────────────────────────
 4月12日(土)からSL銀河の定期運転が始まり、釜石線沿線は大変にぎわ
っています。ゴールデンウィークには遠野市内各観光施設でいろいろなイベント
が開催されます。南部氏入部行列・夜神楽・カッパおじさんトークショーなどが
ありますので、ぜひ遠野にお越しください。
*******************もくじ***********************************************

┏━┓
┃1┃ゴールデンウィーク到来 イベント情報 
┗━┛
┏━┓
┃2┃とおの菓子ポート 好評発売中
┗━┛
┏━┓
┃3┃国際交流基金 巡回写真展 東北―風土・人・くらし 開催決定
┗━┛

編集後記 SL銀河ようこそ遠野へ 歓迎旗でお出迎え
************************************************************************
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃ゴールデンウィーク到来イベント情報
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月以降のイベント情報は、以下のとおりです。イベント内容は、主催者の都合
により変更になる場合もございますのでご了承ください。
 (1)春だより~春のカッパまつり~
    期    日  平成26年4月26日(土)~5月5日(月)
    場    所  土淵町伝承園
     昔話無料披露と、工芸品の実演販売を行います。カッパのお皿無料貸
          し出しもありますので、ぜひお越しください。
     5月3日(土)~5月6日(火)の14時30分からかっぱおじさんトーク
     ショーも行います。料金は入園料一般320円高校以下220円です。
    問い合わせ先  伝承園 TEL0198-62-8655

  (2) 花と団子まつり
    期    日  平成26年4月26日(土)~5月6日(火)
    場    所  道の駅遠野風の丘
     春の花苗と海と山の美味しいものが大集合。SL銀河がすぐそばを走り
     ます。車輪と汽笛の音を間近で体感!
    問い合わせ先  遠野風の丘 TEL0198-62-0888

 (3)南部神社 宵宮祭・例大祭
    期    日  平成26年5月2日(金) 宵宮祭18:00~夜神楽奉納19:00~
                  3日(土) 神輿渡御 12:00~
                  4日(日) 例大祭11:00~
     郷土芸能共演会12:30~
    場    所  南部神社
    問い合わせ先  南部神社 TEL0198-62-3303

 (4)遠野さくらまつり 南部氏遠野入部行列
    期    日  平成26年5月3日(土)
    場    所  蔵の道ひろば、遠野駅前通り
     南部氏遠野入部行列は、寛永4年(1627年)八戸南部氏22代直義が八戸
     から遠野に入部した姿を当時の資料を基に再現しています。
     入部行列は10時から開始し、郷土芸能共演会が13時から開催されます。
     遠野市内は行列通行時に交通規制が一部ありますので、ご注意ください。
    問い合わせ先  遠野さくらまつり実行委員会 
            遠野市産業振興部商工観光課 TEL0198-62-2111

 (5)遠野ふるさと村「春物語」
    期    日  平成26年5月3日(土)~6日(火)
    場    所  附馬牛町 遠野ふるさと村
     遠野ふるさと村では開催期間中、草木染・陶芸・木工の各工房で予約
     なしで体験ができます。
      また、まぶりっと衆によるヤマメの塩焼きを販売します。
     5月1日(木)~6月30日(月)までは「河童の仮装コンテスト」を開
     催しており、河童の仮装をした方は入場無料となります。
    (お皿・口ばし・甲羅をつけた方本人のみ無料)
     春物語期間中のイベントはこちら
    5月3日(土) 郷土芸能 土渕しし踊り、かっちゃんの味コーナー
    5月4日(日) 暮坪虎舞い、ポニー引き馬、野外ジンギスカンコーナー、
    お茶会かっちゃんの味コーナー
    5月5日(月) 附馬牛小学校児童子供語り部、ポニー引き馬、ポニー演技
    、野外ジンギスカンコーナー
    5月6日(火) ポニー引き馬
    問い合わせ先  遠野ふるさと村 TEL0198-64-2300

 (6)たかむろ水光園「春の子供まつり」
    期    日  平成26年5月3日(土)~6日(火)
    場    所  土淵町 たかむろ水光園
     釣り堀がオープンします。ヤマメ・ニジマス釣りに 
     チャレンジしてみて下さい。  
     大人も子供も楽しい射的・型抜きもあります。
     5/3(土)~5/6(火)11:30~15:00 ジンギスカンハウスめえめえ亭
      営業中。(予約なしにて食べれます)
    問い合わせ先  たかむろ水光園 TEL0198-62-2834

 (7)出雲大神祭・子供やぶさめ
    期    日  平成26年5月5日(月)
    場    所  松崎町 遠野郷八幡宮
    問い合わせ先  遠野郷八幡宮 TEL01498-62-2647

 (8)山崎金勢様まつり
    期    日  平成26年5月5日(月)
    場    所  土淵町栃内
     子宝の神様として知られる山崎金勢様の例大祭。
    問い合わせ先  (一社)遠野市観光協会 TEL0198-62-1333

 (9)夜神楽
    期    日  平成26年5月3日(土)・4日(日)・5日(月)
    場    所  とおの物語の館 遠野座
 遠野に多く伝わる神楽団体の舞をぜひお楽しみください。午後8時から開始さ
れ約45分間の公演です。 料金は無料です。なお、夜神楽は7月8月にも予定され
ております。出演団体は決定次第ホームページに掲載されます。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください。
http://tonoculture.com/tono-museum/notice/70/
問合せ先 とおの物語の館 0198-62-7887

 (10)馬っこつなぎ
  期    日  平成26年6月8日(日)
  場    所  遠野ふるさと村
  問い合わせ先  遠野ふるさと村 TEL0198-64-2300

 (11)早池峰山 山開き
  期    日  平成26年6月8日(日)
  場    所  早池峰山
  問い合わせ先  遠野市環境整備部環境課 TEL0198-62-2111

 (12)初夏だより~遠野物語の日~
  期    日  平成26年6月14日(土)~15日(日)
  場    所  土淵町伝承園
  問い合わせ先  伝承園 TEL0198-62-8655

 (13)第39回東北馬力大会馬の里遠野大会
  期    日  平成26年6月22日(日)
  場    所  宮守町柏木平優遊広場特設会場
  問い合わせ先  遠野市産業振興部商工観光課 TEL0198-62-2111
 
 (14)夏越の大祓
  期    日  平成26年6月30日(月)
  場    所  遠野郷八幡宮
  問い合わせ先  遠野郷八幡宮 TEL0198-62-2647
これらのイベントの他にも、各神社で開催されるお祭り等がありますので、
くわしくはこちらのホームページをご覧ください。
 (一社)遠野市観光協会ホームページ
   http://www.tonojikan.jp/ 電話0198-62-1333

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃とおの菓子ポート 好評発売中
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 とおの菓子ポートとは、遠野に観光でお越しになるお客様へのおもてなしの一
つとして市内7店舗の菓子店の中から「お菓子引換券」で5店舗のお菓子を召し上
がっていただこうと企画したものです。パスポートを持った気分で遠野お菓子め
ぐりをしてください。
 開催期間は4月12日(土)~10月31日(金)までとなっており、とおの菓子ポート
スタンプラリーとして、スタンプラリーにご応募くださった方の中から抽選で
水木しげる描き下ろしクリアファイルセットを2枚1組50名様にプレゼントします。
 とおの菓子ポートは、遠野市観光協会と各参加菓子店で1冊500円で販売してい
ます。
詳しくはこちらにお問い合わせください。
 SL停車場プロジェクト推進委員会 遠野市産業振興部SL停車場推進室
  TEL0198-62-2111
http://www.tonojikan.jp/events/detail/253

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃国際交流基金 巡回写真展 東北―風土・人・くらし 開催決定
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  遠野市と国際交流基金は、東日本大震災による復興支援を目的とした写真展
を5月24日(土)~6月22日(日)まで開催します。この写真展は、震災にあった東北
をより身近に感じてもらうため、世界各国で巡回開催されており、日本では遠野
と福島の2か所のみで公開されます。展示する写真家は、千葉禎介、小島一郎、
芳賀日出男、内藤正敏、大島洋、林明輝、田附勝、津田直、畠山直哉、仙台コレ
クションです。
 6月14日(土)には、写真界の芥川賞といわれる「木村伊兵衛写真賞」を受賞した
写真家、田附勝さんと赤坂憲雄遠野文化研究センター所長のトークイベントも開
催されます。ぜひお越しください。
 【写真展について】
  開催日 5月24日(土)~6月22日(日) 9:00~17:00(博物館のみ入館受付16:30)
  会 場 遠野市立博物館、遠野まちなかギャラリー、遠野蔵の道ギャラリー
  料 金 遠野市立博物館のみ入館料一般300円、高校生以下150円  (税込)
  休館日 博物館 5月31日(土)
      蔵の道ギャラリー 5月31日(土)・毎週月曜日
      まちなかギャラリー 毎日開館
 【トークイベント】
  開催日 6月14日(土) 10:00~
  会 場 遠野市立図書館視聴覚ホール
  入 場 無料

  問合せ先 遠野文化研究センター TEL0198-60-2800

編 集 後 記
*~*~*SL銀河ようこそ遠野へ 歓迎旗でお出迎え*~*~*
 4月12日(土)から、釜石線にてSL銀河の定期運転が開始されました。
遠野市では、宮守駅でカントリーダンスと下郷さんさ、遠野駅では板沢しし踊り
と昔話でおもてなしをしました。また、釜石線沿線の10ヵ所の駅では、通過す
るSL銀河をお出迎えするために、市民が歓迎旗でお出迎えをしました。12日
(土)に歓迎旗を持ってお出迎えに参加した市民は2000人。そのほかにも通過駅
で郷土芸能を披露したり、オリジナルの歓迎旗やのぼりなどを用意したりする人
たちも多く、市民の歓迎ムードは非常に高かったようです。上郷駅でSL銀河の
通過を待っていた遠野市外から来られた鉄道ファンの方からも「遠野のお出迎え
の体制はすばらしい」とお褒めの言葉をいただきました。
 秋まで土日祝日を中心にSL銀河が運行されます。遠野駅では約1時間の停車
時間を楽しんでいただけるように、SL運行日には昔話の披露、特産品の販売な
どを行っています。また、第2土曜日は郷土芸能しし踊り、第4土曜日は郷土芸能
神楽を披露します。お近くにいらした際にはぜひお寄りください。
 なお、私有地内での写真撮影や、路上駐車等ほかの方のご迷惑にならないよう
ルールを守りながら楽しくSL銀河を見守っていただければと思います。
 SL銀河に関する問い合わせは、JR東日本みどりの窓口をご利用ください。
 https://www.jr-morioka.com/sl/
 
◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇
◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇
     「遠野ファンクラブ通信」           NO.146 2014年05月01日 発行
                                          http://www.shokokai.com/tohno/
   編集・発行人:下足番( 「遠野ほっとねっと商店街」事務局 )
   お問い合わせ:shokokai@echna.ne.jp
   All rights reserved. Copyright. 2002 shokokai@echna.ne.jp
------------------------------------------------------------------
購読の登録・解除 :
○退会用メールアドレス: us-153827@mc.melma.com
メールアドレス宛に空メールを送ると退会することができます。

○登録用メールアドレス: sub-153827@mc.melma.com
メールアドレス宛に空メールを送ると、登録をすることができます。

メールマガジンポータルサイト melma!(http://www.melma.com/)から
発行いたしております
------------------------------------------------------------------
購読の登録・解除 :『まぐまぐ』で登録された方は
http://www.mag2.com/m/0000094181.htm
で解除を行って下さい。

◎遠野ファンクラブ通信
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000094181/index.html
◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆


遠野ファンクラブ通信 8月号

2013-08-01 06:07:36 | 遠野情報メルマガ

┏┌┌┌
┏┏┌┌
┏┏┏┌ 遠野ほっとねっと商店街
┏┏┏┏

☆遠野ファンクラブ通信 第130号 (NO.137 13/08/01)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://www.v-toono.jp/
メールマガジン『遠野ファンクラブ通信』は遠野ファンクラブに登録された
方に無料でお送りいたします。発行は月1回です。
送付を希望されない方は、このメールの最後をご覧ください。
  ※メールの内容が崩れて表示される場合は、メールソフトの表示フォン
   トの設定を[等幅フォント(MSゴシックなど)]にご指定ください。
┏┌┌┌
┏┏┌┌
┏┏┏┌ 遠野ほっとねっと商店街
┏┏┏┏

☆遠野ファンクラブ通信 第130号 (NO.137 13/08/01)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://www.v-toono.jp/
メールマガジン『遠野ファンクラブ通信』は遠野ファンクラブに登録された
方に無料でお送りいたします。発行は月1回です。
送付を希望されない方は、このメールの最後をご覧ください。
  ※メールの内容が崩れて表示される場合は、メールソフトの表示フォン
   トの設定を[等幅フォント(MSゴシックなど)]にご指定ください。
───────────────────────────────────
 お盆には、多くの人たちが遠野に帰省してきます。昼は盆地のためとても暑
 くなりますが、朝夕は涼しくなり、首都圏から帰省してくる親戚たちも過ご
 しやすい遠野で、ゆっくり体を休める方も多いようです。遠野ふるさと村な
 どでは、虫とりなどもできますので、子供たちものびのびと遊ぶことができ
 ますし、縁側でちょっとお昼寝ということも可能です。ふるさとがなくて帰
 省ができないという方も、ぜひふるさとに帰ったつもりで遠野にお越しくだ
 さい。お待ちしております。
*******************もくじ*********************************************

┏━┓
┃1┃遠野納涼花火まつりなど 夏休みイベント情報
┗━┛
┏━┓
┃2┃遠野納涼花火まつり開催情報 8月15日(木)
┗━┛
┏━┓
┃3┃とおの物語たんけんに出かけよう! 遠野市立博物館・とおの物語の館
┗━┛

編集後記 馬車にのってまちなか散策
**********************************************************************
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃遠野納涼花火まつりなど 夏休みイベント情報
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

8月以降のイベント情報は、以下のとおりです。イベント内容は、主催者の都
合により変更になる場合もございますのでご了承ください。

 (1)遠野七夕まつり
    期    日 平成25年8月2日(金)~8月4日(日)午後5時~
    場    所 遠野市穀町・石町・一日市
 遠野七夕まつりは3つの商店街が連携し行っているイベントです。会場には
 幼稚園児・保育園児の七夕飾りを展示。
 市民グループの皆さんのコンサート・一輪車の披露なども予定されています。
 ぜひお越しください。
    問い合わせ先 遠野商工会 TEL0198-62-2456

 (2)第20回遠野まぬけ節フェスティバル
    期    日 平成25年8月3日(土)午後6時から
    場    所 遠野市蔵の道ひろば
 第20回遠野まぬけ節フェスティバルは、遠野まぬけ節と、サンバ調まぬけ
 節を踊ります。各団体工夫をこらした仮装をぜひ楽しみながらご覧ください。
 なお当日の飛び入り参加可能です。
    問い合わせ先 遠野まぬけ節フェスティバル実行委員会 
(遠野市産業振興部商工観光課)TEL0198-62-2111

 (3)真夏の便り
    期    日 平成25年8月10日(土)~18日(日)
    場    所 土淵町伝承園
    問い合わせ先 伝承園 TEL0198-62-8655

 (4)たかむろ水光園 子供まつり
    期    日 平成25年8月13日(火)~15日(木)
    場    所 土淵町たかむろ水光園
    問い合わせ先 たかむろ水光園 TEL0198-62-2834

 (5)第23回遠野納涼花火まつり
    期    日 平成25年8月15日(木)午後7時~
    場    所 上早瀬川原
    問い合わせ先 遠野納涼花火まつり実行委員会(遠野商工会)
                        TEL0198-62-2456

 (6)曲り家市
    期    日 平成25年8月18日(日)
    場    所 附馬牛町遠野ふるさと村
    問い合わせ先 遠野ふるさと村 TEL0198-64-2300

 (7)第31回日本のふるさと遠野じんぎすかんマラソン
    期    日 平成25年8月25日(日)
場    所 遠野市内特設コース
    問い合わせ先 日本のふるさと遠野じんぎすかんマラソン実行委員会
           遠野市民センター内 TEL0198-62-4411

 (8)遠野郷八幡宮宵宮祭 例大祭
    期    日 平成25年9月13日(金)~15日(日)
    場    所 遠野郷八幡宮
    問い合わせ先 遠野郷八幡宮 TEL0198-62-2647

 (9)日本のふるさと遠野まつり
    期    日 平成25年9月21日(土)~22日(日)
    場    所 遠野市一日市通り、駅前通り他
    問い合わせ先 日本のふるさと遠野まつり実行委員会
           遠野市産業振興部商工観光課観光係 TEL0198-62-2111

 (10)秋便り~喜善祭~ 
    期    日 平成25年9月29日(日)~10月6日(日)
    場    所 土淵町 伝承園
    問い合わせ先 伝承園 TEL0198-62-8655
    
これらのイベントの他にも、各神社で開催されるお祭り等がありますので、
くわしくはこちらのホームページをご覧ください。
 なお、土淵町伝承園では、蚕の飼育の様子を6月上旬~7月下旬にかけて
 公開しています。ぜひ一度ご覧ください。
 遠野市観光協会ホームページ
             http://www.tonojikan.jp/ 電話0198-62-1333
 
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃遠野納涼花火まつり開催情報 8月15日(木)
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 遠野納涼花火まつりは、平成25年8月15日(木)午後7時から開催します。
 今年も、花火師若松將生氏(宮城県(有)若松煙火製造所)と
     菅野忠夫氏(福島県(有)菅野煙火店)による花火を
 ご覧いただきます。
 お二人は、秋田県大曲市で開催される全国花火競技大会にも出場され受賞歴
 もある方々です。第1回から花火を打ち上げていただいておりますが、遠野
 は盆地のため、花火の音がよく響くと「遠野は特別な場所」として長年花火
 を打ち上げていただいております。花火師も絶賛の花火の音を体感しに遠野
 にお越しください。
  開催日 平成25年8月15日(木) 午後7時~
      (雨天延期8月17日(土)8月17日が雨天の場合中止)
  場 所 早瀬川緑地グランド
  問い合わせ先 遠野納涼花火まつり実行委員会 TEL0198-62-2456
 駐車場は、遠野市民センター(有料)、
      とぴあ、
      穀町臨時駐車場、
      下早瀬臨時駐車場などを用意しております。
  会場周辺は相当な混雑が予想されますので、会場にはなるべく徒歩でお越
  しくださいますようよろしくお願いします。
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃とおの物語たんけんに出かけよう! 遠野市立博物館・とおの物語の館
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 遠野市立博物館・とおの物語の館では、『遠野物語』や遠野の昔話をわかり
 やすく紹介しています。
 遠野市立博物館では、水木しげるさんのアニメを放映したり、ジオラマで
 遠野のくらしを紹介したりしています。現在は、佐々木喜善没後80年記
 念事業夏季特別展「佐々木喜善と宮沢賢治」が10月6日(日)まで開催
 されています。
 とおの物語の館では、今年リニューアルされたばかりの体験施設で、オリ
 ジナルのお話を作ったり、カッパや天狗が飛び出してくるコーナーもあり
 ます。
 入館されたこどもたち(小学6年生以下)先着2,000名様に、水木し
 げるさんがデザインした『遠野物語』100周年キャラクターかたるくん
 のペーパークラフトをプレゼント中です。
 夏休みの思い出にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
 
 問い合わせ先 遠野市立博物館 TEL0198-62-2340 遠野駅から徒歩8分
        とおの物語の館 TEL0198-62-7887 遠野駅から徒歩7分
 入館には入館料が必要です。詳しくはホームページをご覧ください。
 とおの物語たんけんチラシ
       PDFhttp://www.tonojikan.jp/news_pdf/1374300827.pdf
 遠野市立博物館ホームページ
     http://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/35,13270,166,html
とおの物語の館ホームページ
     http://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/35,23855,166,html
 
 なお、遠野市内の観光施設8施設のうち5か所に入場できる共通券がお得
 です。
 旅の蔵遠野窓口または各施設でお求めいただけます。
 (大人1,050円、高校生以下600円)
 
編 集 後 記
*~*~*馬車にのってまちなか散策*~*~*
 毎年恒例、まちなか馬車運行が今年も始まりました。今年も、ガイドさんと
 ともに、遠野の町場をぐるっと一周散策します。馬車に乗ると、いつもより
 ちょっと高い目線で、さわやかな風に吹かれながら散策することができてと
 ても気持ちがいいです。
 遠野駅前で、馬車が待っていますので、ぜひご利用ください。
 まちなか馬車運行は、8月3日(土)・4日(日)・11日(日)・17日
 (土)・18日(日)・24日(土)・25日(日)に運行されます。
 雨天中止です。
 運行時間は、10:30~と13:15~の2回で1回約45分です。
 料金は大人1,000円 中学生以下500円です。ポスターのあるお店などに割引
 券がありますのでご利用ください。
 詳しくは、(社)遠野市畜産振興公社 TEL0198-62-5561(遠野馬の里)
 まちなか馬車運行ちらしはこちらです。
http://www.tonojikan.jp/news_pdf/1373506144.pdf

◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇

「遠野ファンクラブ通信」 NO.137 2013年08月01日 発行
http://www.shokokai.com/tohno/

編集・発行人:下足番( 「遠野ほっとねっと商店街」事務局 )
お問い合わせ:shokokai@echna.ne.jp
All rights reserved. Copyright. 2002 shokokai@echna.ne.jp
------------------------------------------------------------------
購読の登録・解除 :
○退会用メールアドレス: us-153827@mc.melma.com
メールアドレス宛に空メールを送ると退会することができます。

○登録用メールアドレス: sub-153827@mc.melma.com
メールアドレス宛に空メールを送ると、登録をすることができます。

メールマガジンポータルサイト melma!(http://www.melma.com/)から
発行いたしております
------------------------------------------------------------------
購読の登録・解除 :『まぐまぐ』で登録された方は
http://www.mag2.com/m/0000094181.htm
で解除を行って下さい。

◎遠野ファンクラブ通信
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000094181/index.html
◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇