goo blog サービス終了のお知らせ 

遠野ほっとねっと商店街 遠野ファンクラブ通信

遠野ほっとねっと商店街のメールマガジンを投稿いたします

遠野ファンクラブ 3月号

2018-03-01 00:00:00 | Weblog

┏┌┌┌
┏┏┌┌
┏┏┏┌ 遠野ほっとねっと商店街
┏┏┏┏

☆遠野ファンクラブ通信 第194号 (NO.195 2018/03/01)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://www.v-toono.jp/

メールマガジン『遠野ファンクラブ通信』は遠野ファンクラブに登録された
方に無料でお送りいたします。発行は月1回です。
送付を希望されない方は、このメールの最後をご覧ください。
  ※メールの内容が崩れて表示される場合は、メールソフトの表示フォン
   トの設定を[等幅フォント(MSゴシックなど)]にご指定ください。
───────────────────────────────────
 春を告げる遠野町家のひなまつりが2月23日(金)から開催されています。
各お店には代々受け継がれてきたひな人形が展示されていますので、ぜひこの
機会にご来場ください。
 皆様のお越しをお待ちしております。
*******************もくじ**********************************************
┏━┓
┃1┃遠野町家のひなまつりなど  3月のイベント
┗━┛
┏━┓
┃2┃2018年「SL銀河」運行日のお知らせ(4月~6月)
┗━┛
┏━┓
┃3┃遠野のひな人形~遠野市立博物館平成29年度冬季特別展
┗━┛

編集後記 遠野冬道の歩き方ガイド
**********************************************************************
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃遠野町家のひなまつりなど  3月のイベント
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月以降のイベント情報は、以下のとおりです。イベント内容は、主催者の都
合により変更になる場合もございますのでご了承ください。

  (1)遠野雪あそびin遠野ふるさと村
    月    日:平成30年1月1日(月・祝)~3月25日(日)
    場    所:遠野ふるさと村
    問い合わせ先:遠野ふるさと村 TEL0198-64-2300
    http://www.tono-furusato.jp/

  (2)「第1回里帰り展 新田II遺跡(2011報告)編」
    月    日:平成30年1月23日(火)~3月29日(木)
    場    所:遠野まちなか・ドキ・土器館
    問い合わせ先:遠野まちなか・ドキ・土器館 TEL0198-62-7820

  (3)第9回松崎ひなまつり
    月    日:平成30年2月15日木)~3月4日(日)
    場    所:遠野市総合福祉センター
    問い合わせ先:松崎地区センター TEL0198-62-2885

  (4)第19回遠野町家のひなまつり
    月    日:平成30年2月23日(金)~3月4日(日)
    場    所:遠野駅周辺商店街等
    問い合わせ先:遠野商工会 TEL0198-62-2456

  (5)渓流釣り解禁
    月    日:平成30年3月1日(木)~10月31日(水)
    場    所:遠野市猿ヶ石川本支流
    問い合わせ先:上猿ヶ石川漁協協同組合 TEL0198-62-9800

  (6)みんなのお楽しみ演芸会
    月    日 平成30年3月4日(日)
    場    所 たかむろ水光園
    問い合わせ先 たかむろ水光園 TEL0198-62-2834

  (7)町家で楽しむ女子神楽
    月    日 平成30年3月4日(日)
    場    所 一日商店街「三田屋」
    問い合わせ先 遠野文化研究センター TEL0198-60-2800

  (8)福泉寺「初大師」
    月    日 平成30年3月8日(木)
    場    所 福泉寺
    問い合わせ先 福泉寺 TEL0198-62-3822

  (9)ハンドメイドマーケットin旅の蔵遠野
    月    日 平成30年3月9日(金)~11日(日)
    場    所 旅の蔵遠野
    問い合わせ先 (一社)遠野市観光協会 TEL0198-62-1333

  (10)伝承園ふろしき市
    月    日 平成30年4月15日(日)
    場    所 伝承園
    問い合わせ先 伝承園 TEL0198-62-8655

  (11)たかむろ水光園釣り堀
    月    日 平成30年4月21日(土)~秋ごろの土日祝
    場    所 たかむろ水光園
    問い合わせ先 たかむろ水光園 TEL0198-62-2834

  (12)花と団子まつり~春の遠野風の丘市~
    月    日 平成30年4月28日(土)~5月6日(日)
    場    所 道の駅遠野風の丘
    問い合わせ先 道の駅遠野風の丘 TEL0198-62-0888

  (13)春便り~春のカッパまつり~
    月    日 平成30年4月28日(土)~5月6日(日)
    場    所 伝承園
    問い合わせ先 伝承園 TEL0198-62-8655

  (14)福泉寺「花まつり」
    月    日 平成30年4月29日(日)~5月5日(土)
    場    所 福泉寺
    問い合わせ先 福泉寺 TEL0198-62-3822

  (15)遠野さくらまつり南部氏遠野入部行列
    月    日 平成30年4月29日(日)
    場    所 遠野駅前通り
    問い合わせ先 遠野さくらまつり実行委員会

  (16)ちびっこ釣り大会・軽トラ市
    月    日 平成30年4月29日(日)
    場    所 たかむろ水光園
    問い合わせ先 たかむろ水光園 TEL0198-62-2839

  (17)ざしきわらし祈願祭
    月    日 平成30年4月29日(日)
    場    所 早池峯神社
    問い合わせ先 早池峯神社 TEL0198-64-2455
 
【遠野どべっこ祭り 3月で終わります。ぜひご利用ください。】
    開催日:平成30年3月3日(土)・4日(日)
    時間:11時30分~14時
    会場:遠野ふるさと村
    料金:かっぱプラン 1,800円(入村料+食事)  
 どんどはれプラン 2,800円(入村料+食事+どぶろく・どべっこ飲み放題)
  *プランの利用は事前予約のみです。その他郷土料理など単品での販売をい
  たします。
イベント:遠野郷に伝わる郷土芸能の神楽又はかっぱおじさんトークショー
を開催します。
     開催時間はいずれも12時から行います。
  *神楽開催日3月4日(日)
  *かっぱおじさんトークショー3月3日(土)
プランの利用は事前予約必要 電話またはメールにてお申込みください 
問い合わせ先 TEL0198-64-2300 メール mura@tonotv.com
http://www.tonojikan.jp/event/1112/ 
遠野ふゆ物語イベント情報は、こちらのチラシ(pdf)をご覧ください。
http://tonojikan.kir.jp/tonojikan_system_admin/wp-content/uploads/2017/09/H29ふゆ物語.pdf 

これらのイベントの他にも、各神社で開催されるお祭り等がありますので、
詳しくはこちらのホームページをご覧ください。
 (一社)遠野市観光協会ホームページ
    http://www.tonojikan.jp/ 電話0198-62-1333
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃2018年「SL銀河」運行日のお知らせ(4月~6月)
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 今年も釜石線で「SL銀河」が運行されます。
 遠野駅には1時間ほど停車しますので、SL銀河の見学もできます。
 皆様のお越しをお待ちしております。
【2018年運行日(1/19現在)】
   4月21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)
   5月2日(水)、3日(木)、5日(土)、6日(日)、12日(土)、13日(日)、
     19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)
   6月2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)、
     23日(土)、24日(日)、30日(土)
※上記の土曜日と5/2は「釜石行」、日曜日と5/3は「花巻行」となります
【停車駅/時刻】
  <釜石行>花巻 (10:37発)
      →新花巻(10:50)
      →土沢 (11:02)
      →宮守 (11:40)
      →遠野 (12:13着/13:31発)
      →上有住(14:17)
      →陸中大橋(14:39)
      →釜石 (15:07着)

  <花巻行>
       釜石 (10:55発)
      →陸中大橋(11:37)
      →上有住(12:00)
      →遠野 (12:41着/13:54発)
      →宮守 (14:34)
      →土沢 (14:57)
      →新花巻(15:09)
      →花巻 (15:20着)
※SL銀河は全車指定席となります
※運行日及び時刻は変更になることがあります
【JR東日本盛岡支社HP】詳細はこちらのホームページをご覧くださいhttp://www.jr-morioka.com/ 
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃遠野のひな人形~遠野市立博物館平成29年度冬季特別展~
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 遠野町家のひなまつり開催については前回ご案内したとおり、
 2月23日(金)~3月4日(日)まで遠野駅周辺で開催されています。
 この開催に合わせて遠野市立博物館において冬季特別展「遠野のひな人形」
が開催されています。
 非常に珍しい次郎左衛門雛が初公開になりますので是非この機会にご来場
ください。

 関連講座「ギャラリートーク」も開催されますので是非ご来場ください。
  【会期】平成30年2月9日(金)~3月11日(日)
  【時間】午前9時~午後5時(最終受付は午後4時30分)
  【休館日(会期中)】3月5日(月)
  【会場】遠野市立博物館(岩手県遠野市東舘3-9)
  【入館料】大人300円 / 高校生以下150円 (20人以上の団体の場合50円引き)
  【ギャラリートーク】※遠野のひな人形の展示解説を行います。
 第1回:平成30年2月23日(金)午前10時~午前10時30分(すでに終了いたしました)
 第2回:平成30年3月2日(金)午後1時30分~午後2時
【お問合せ】
遠野市立博物館(電話0198-62-2340)
http://www.tonojikan.jp/event/0209/ 

編 集 後 記
*~*~*遠野冬道の歩き方ガイド~*~*~*
 遠野町家のひなまつりは3月4日(日)まで開催されています。今年は例年
以上に雪が降り、除雪作業が間に合わない状況です。また、遠野市の場合は、
昼に雪が解け、夜は氷点下まで下がる気候ということもあり、道路はアイスバ
ーンになりやすく、歩道も日陰では氷でつるつるになっている場所も多くあり
ます。岩手県内や雪国の方であれば日頃から注意して歩いていますが、首都圏
からお越しの方は慣れていないため転びやすくなります。小さな歩幅で歩いた
り、靴の裏全体をつけて体重移動に気を付けながら、歩いてください。また、
雪解け水がある場合もありますので、防水・防寒靴や滑り止め対策をしながら
お越しくださいますようお願いします。
 また、遠野市観光協会ホームページには、服装カレンダーを掲載しています。
こちらの服装を参考に遠野にお越しくださいますようお願いします。
楽しく遠野の街を歩いてください。お待ちしております。
 http://www.tonojikan.jp/


◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇
「遠野ファンクラブ通信」 NO.195 2018年03月01日 発行
http://www.shokokai.com/tohno/
編集・発行人:下足番( 「遠野ほっとねっと商店街」事務局 )
お問い合わせ:shokokai@echna.ne.jp
All rights reserved. Copyright. 2002 shokokai@echna.ne.jp
----------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------
購読の登録・解除 :

○登録用メールアドレス: sub-153827@mc.melma.com
メールアドレス宛に空メールを送ると、登録をすることができます。

○退会用メールアドレス: us-153827@mc.melma.com
メールアドレス宛に空メールを送ると退会することができます。

メールマガジンポータルサイト melma!(http://www.melma.com/)から
発行いたしております
------------------------------------------------------------------
購読の登録・解除 :『まぐまぐ』で登録された方は
http://www.mag2.com/m/0000094181.htm
で解除を行って下さい。

◎遠野ファンクラブ通信
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000094181/index.html
◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎遠野ファンクラブ通信
のバックナンバーはこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0000094181/index.html?l=utj162b091

◎遠野ファンクラブ通信
の配信停止はこちら
⇒ http://www.mag2.com/m/0000094181.html?l=utj162b091
◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇


遠野ファンクラブ通信 11月号

2014-11-01 00:00:00 | Weblog

┏┌┌┌
┏┏┌┌
┏┏┏┌ 遠野ほっとねっと商店街
┏┏┏┏
               ☆遠野ファンクラブ通信     第145号  (NO.152 14/11/01)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://www.v-toono.jp/
  メールマガジン『遠野ファンクラブ通信』は遠野ファンクラブに登録された
  方に無料でお送りいたします。発行は月1回です。
  送付を希望されない方は、このメールの最後をご覧ください。
  ※メールの内容が崩れて表示される場合は、メールソフトの表示フォン
   トの設定を[等幅フォント(MSゴシックなど)]にご指定ください。
 ───────────────────────────────────
 11月になり、秋の味覚とお酒がおいしい季節となりました。遠野市内の飲食店
等を会場に、街コンやはしご酒、どべっこ祭りが開催されます。太ってしまうの
は困るけど、美味しいから行ってみよう。ぜひみなさんも遠野の味を味わいにい
らしてください。お待ちしております。
*******************もくじ***********************************************

┏━┓
┃1┃街コン・ちょい飲みはしご酒・どべっこ祭り 秋の味覚とお酒を
┗━┛                                                  満喫イベント情報
┏━┓
┃2┃遠野ふゆ物語 はじまる 第1弾遠野どべっこ祭り
┗━┛
┏━┓
┃3┃第2回 遠野市街コン「もえろ遠コン」11月1日(土)開催決定
┗━┛

編集後記 何もしなくていい幸せ(遠野ふるさと村)
**********************************************************************
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃街コン・ちょい飲みはしご酒・どべっこ祭り
┗━┛                                秋の味覚とお酒を満喫イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月以降のイベント情報は、以下のとおりです。イベント内容は、主催者の都合
により変更になる場合もございますのでご了承ください。

 (1)第2回遠野市街コン「もえろ遠コン」
    期日  平成26年11月1日(土)
    場所  遠野市中心市街地内
 遠野市内飲食店を会場に出会いの場を提供する遠野市街コン「もえろ遠コン
 (とおこん)」が開催されます。
 詳しい情報はホームページで随時発表されますので、ぜひご覧ください。
    問い合わせ先  遠野市街コン実行委員会 
    事務局 遠野商工会 TEL0198-62-2456

 (2)昔話を聞こう
    期日 平成26年11月1日(土)~3日(月)
    場所 遠野ふるさと村
    問い合わせ先 TEL0198-64-2300

 (3)第4回ちょい飲み遠野ではしご酒
    期日 平成26年11月6日(木)
    場所 遠野駅前飲食店
 遠野駅前の飲食店を楽しく飲んで歩こうというイベントです。チケットは、
  1枚3,000円で3軒回れます。
 参加店舗早く50軒。普段は行ったことがないというお店も、この機会にぜひ足
 を運んでみてはいかがでしょうか。お酒が飲めないという方でも、すし店・料亭
 ・居酒屋などがありますから、ちょっとずついろいろなお店の味が楽しめます。
 限定500枚ですので、お早目にお求めくだい。

 チケットの購入は、(一社)遠野市観光協会、とぴあ、参加店舗で販売中。
 当日券は、はしご酒本部(遠野駅前)で販売しています。
 みなさんの参加お待ちしております。
 (はしご酒終了後の飲酒運転はおやめください。)
 ホームページ http://tonohashigosake.jimdo.com/
    問い合わせ先 ねまるべ遠野 TEL090-2993-8543

 (4)第15回遠野どべっこ祭り
    期日 平成26年11月15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)
    場所 遠野ふるさと村
    問い合わせ先 TEL0198-64-2300

 (5)南部神社新嘗祭
    期日 平成26年11月23日(日)
    場所 南部神社
    問い合わせ先 TEL0198-62-3303

 (6)早池峯神社 収穫感謝祭
    期日 平成26年11月23日(日)
    場所 大出早池峯神社
    問い合わせ先 TEL 0198-64-2455

 (7)一升餅行事
    期日 平成26年11月22日(日) 10:00~
    場所 道の駅遠野風の丘
    問い合わせ先 TEL0198-62-0888

 (8)遠野市郷土芸能共演会
    期日 平成26年11月23日
    場所 遠野市みやもりホール
    問い合わせ先 遠野文化研究センター文化課 TEL0198-62-2340(代表)

 (9)門松飾り
    期日 平成26年12月中旬
    場所 遠野ふるさと村
    問い合わせ先 遠野ふるさと村 TEL0198-64-2300

 (10)南部神社 年越大祓
    期日 平成26年12月28日(日)
    場所 南部神社
    問い合わせ先 南部神社 TEL0198-62-3303

 (11)福泉寺 除夜の鐘
    期日 平成26年12月31日(水)
    場所 福泉寺
    問い合わせ先 福泉寺 TEL0198-62-3822

これらのイベントの他にも、各神社で開催されるお祭り等がありますので、
くわしくはこちらのホームページをご覧ください。
 (一社)遠野市観光協会ホームページ http://www.tonojikan.jp/ 電話0198-62-1333

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃遠野ふゆ物語 はじまる 第1弾遠野どべっこ祭り
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 長い遠野の冬を楽しむイベント情報をまとめた「遠野ふゆ物語」を配布中です。
11月から始まる遠野どべっこ祭り、2月開催の遠野昔ばなし祭り、遠野物語ファ
ンタジー、遠野町家のひなまつりの4つのイベントを紹介しています。
 11月からはじまる遠野どべっこ祭りは、今年第15回を迎えました。昔ながらの
囲炉裏端でどべっこを片手に遠野郷に伝わる神楽などを楽しみ、郷土料理に舌鼓。
遠野の冬の風物詩です。どべっこは、遠野の酒蔵上閉伊酒造(株)が、昔ながらの
味わいを再現した濁酒です。どぶろくは、遠野市内4つの宿泊施設などが製造し
ています。これらは、遠野市内の飲食店でも味わえます。どべっこ祭りでは、上
閉伊酒造(株)のどべっこと、遠野ふるさと村で作られたどぶろくを味わうことが
できます。ふるさと村で作られたどぶろくは、他では味わうことができません。
ぜひ郷土料理とともに味わってください。
【開催日】 開催時間11時30分~14時
 平成26年11月15日(土)(神)・16日(日)(カ)・22日(土)(カ)・23日(日)(神)
 平成27年 1月24日(土)(カ)・25日(日)(神)
       2月21日(土)(カ)・22日(日)(神)・28日(土)(カ)
      3月1日(日)(神)
 ※標記について、曜日の後ろの(神)は神楽開催日
  (カ)はカッパおじさんトークショーです。
   各日正午から開催されます。
【開催場所】 遠野ふるさと村
【料  金】 カッパプラン・どんどはれプランは事前予約が必要です。

  ●カッパプラン 1,500円 入村料と食事 
  ●どんどはれプラン 2,500円 入村料とどぶろくどべっこ飲み放題と食事
  ※このプランの他、会場内には郷土料理・飲み物の販売を行っておりますの
   で事前予約がなくても楽しめます。
【問い合わせ先】 遠野ふるさと村 TEL0198-64-2300 
  http://www.tono-furusato.jp/

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃SL銀河フォトコンテスト開催中
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4月から釜石線に蒸気機関車が42年ぶりに「SL銀河」として復活しました。
11月30日(日)まで運行予定しています。
 このSL銀河を一目見ようと多くの方が遠野にお越しになりました。
このSL銀河を通して交流の輪を広げるために、フォトコンテストを開催します。
【募集締め切り】
  平成26年12月26日(金)必着(募集はすでに開始しております)
【応募資格】
  デジタルカメラ、携帯(スマホ等)カメラ、プロ・アマ、年齢、性別、国籍
  を問わず。どなたでも応募できます。

【テーマ】「SL銀河」のある風景と題材としたテーマ
 ○テーマ1 遠野市内で「SL銀河」を撮影したもの(めがね橋以外のもの)。
  撮影場所を遠野市とし、遠野の四季をSL銀河が走る写真やSL銀河の魅力が
  伝わる写真。
 ○テーマ2 宮守町「めがね橋」において「SL銀河」を撮影したもの。
  ビュースポットとして人気の高いめがね橋で撮影したSL銀河の写真。
 その他詳細については、こちらのホームページで確認ください。
        http://sl-ginga.com/
 【問い合わせ先】 遠野市SL停車場プロジェクト推進室
                SL銀河フォトコンテスト係
          TEL0198-62-2111(内線213、219)

編 集 後 記
*~*~* 何もしなくていい幸せ(遠野ふるさと村) *~*~*
 遠野の山々は紅葉が進み、とてもきれいな色になってきました。少しずつ寒く
はなってきましたが、昼間の天気のいい日には、ひなたぼっこがとても気持ちが
いいです。
 ひなたぼっこといっても、忙しい日々の中ではそんな余裕はない。まして何も
しなくてボーと風景を見ているなんて、そんなことできない。という人も多いと
思います。
 遠野ふるさと村は、園内に曲り家を移築しており、秋にはこの縁側でまぶりっ
との方々がお話をしてくれます。誰も座っていない場所では、日向ぼっこをして
も、お昼寝をしても読書をしても良いという自由な空間です。干し柿や大根をつ
るした昔懐かしい風景の中で、ゆっくりのんびり過ぎていく時間を楽しむのが、
この季節の幸せです。
 遠野どべっこまつりで、どぶろく、郷土料理を楽しみのと併せて、ゆっくり流
れていく休み時間もぜひお楽しみください。


◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇
◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇
     「遠野ファンクラブ通信」        NO.152 2014年11月01日 発行
                                        http://www.shokokai.com/tohno/
   編集・発行人:下足番( 「遠野ほっとねっと商店街」事務局 )
   お問い合わせ:shokokai@echna.ne.jp
   All rights reserved. Copyright. 2002 shokokai@echna.ne.jp
 ------------------------------------------------------------------
購読の登録・解除 :
○退会用メールアドレス: us-153827@mc.melma.com
メールアドレス宛に空メールを送ると退会することができます。

○登録用メールアドレス: sub-153827@mc.melma.com
メールアドレス宛に空メールを送ると、登録をすることができます。

メールマガジンポータルサイト melma!(http://www.melma.com/)から
発行いたしております
------------------------------------------------------------------
購読の登録・解除 :『まぐまぐ』で登録された方は
http://www.mag2.com/m/0000094181.htm
で解除を行って下さい。

◎遠野ファンクラブ通信
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000094181/index.html
◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆


遠野ファンクラブ通信 7月号

2013-07-01 00:00:00 | Weblog

┏┌┌┌
┏┏┌┌
┏┏┏┌ 遠野ほっとねっと商店街
┏┏┏┏

☆遠野ファンクラブ通信 第129号 (NO.136 13/07/01)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://www.v-toono.jp/
メールマガジン『遠野ファンクラブ通信』は遠野ファンクラブに登録された
方に無料でお送りいたします。発行は月1回です。
送付を希望されない方は、このメールの最後をご覧ください。
  ※メールの内容が崩れて表示される場合は、メールソフトの表示フォン
   トの設定を[等幅フォント(MSゴシックなど)]にご指定ください。

───────────────────────────────────

 初夏のさわやかな風の中、ホタルが舞飛ぶ風景が、小友町や宮守町などで見受
 けられるようになってきました。清らかな水と豊富な自然がホタルには必要で、
 ちょっとした環境変化により、発生する場所も変わってしまうのだそうです。
 この夏、豊かな自然を求めて遠野にきて見てはいかがでしょうか。
*******************もくじ***********************************************

┏━┓
┃1┃鮎漁解禁 夏休み直前イベント情報
┗━┛
┏━┓
┃2┃夏休み体験(日替わり体験週間)開始 7月27日(土)~8月18日(日)
┗━┛
┏━┓
┃3┃POKEMON with YOU トレイン 釜石線を走る 7月20日(土)~
┗━┛

編集後記 まちなか妖怪たんけん参加日記
************************************************************************

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃鮎漁解禁 夏休み直前イベント情報
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

7月以降のイベント情報は、以下のとおりです。イベント内容は、主催者の都合
により変更になる場合もございますのでご了承ください。
(1)一灯で聴く遠野昔話
   期 日:平成25年7月6日(土) 場所遠野郷八幡宮 19時~20時
      :平成25年7月13日(土)場所菅原神社   19時~20時
 100年以上語り継がれてきた遠野の昔話を、1つの灯りの中でゆっくり聞く
 イベントです。それぞれ定員がわずかですので、お早めにお申し込みください。

   問い合わせ先 遠野郷八幡宮 0198-62-2647(6月1日9時から受付開始)
   http://www.tonojikan.jp/events/detail/211

 (2)猿ヶ石川鮎漁解禁
   期 日:平成25年7月10日(水)
   場 所: 猿ヶ石川
   問い合わせ先 上猿ヶ石川漁協 TEL0198-62-9800
   事前に遊漁証をお求めください。
  http://www.kiddy.co.jp/ayunip/iwate/sarugaisiup_new.html

(3)曲り家市
   期 日:平成25年7月14日(日)
   場 所:附馬牛町遠野ふるさと村
   問い合わせ先 遠野ふるさと村 TEL0198-64-2300

(4)早池峯神社 宵宮祭 例祭
   期 日:平成25年7月17日(水)~18日(木)
   場 所:附馬牛町早池峯神社
   問い合わせ先 早池峯神社 TEL0198-64-2455

(5)夏便り~虫追いまつり~
   期 日:平成25年7月27日(土)~28日(日)
   場 所:土淵町伝承園
   問い合わせ先 伝承園 TEL0198-62-8655

(6)夏休み体験(日替わり体験週間)
   期 日:平成25年7月27日(土)~8月18日(日)
   場 所:附馬牛町遠野ふるさと村
   問い合わせ先 遠野ふるさと村 TEL0198-64-2300

(7)遠野七夕まつり
   期 日:平成25年8月2日(金)~8月4日(日)
   場 所:遠野市穀町・石町・一日市
   問い合わせ先 遠野商工会 TEL0198-62-2456

(8)第20回遠野まぬけ節フェスティバル
   期 日:平成25年8月3日(土)
   場 所:遠野市蔵の道ひろば
   問い合わせ先 遠野まぬけ節フェスティバル実行委員会 
  (遠野市産業振興部商工観光課)TEL0198-62-2111

(9)真夏の便り
   期 日:平成25年8月10日(土)~18日(日)
   場 所:土淵町伝承園
   問い合わせ先 伝承園 TEL0198-62-8655

(10)たかむろ水光園 子供まつり
   期 日:平成25年8月13日(火)~15日(木)
   場 所:土淵町たかむろ水光園
   問い合わせ先 たかむろ水光園 TEL0198-62-2834

(11)第23回遠野納涼花火まつり
   期 日:平成25年8月15日(木)
   場 所:上早瀬川原
   問い合わせ先 遠野納涼花火まつり実行委員会(遠野商工会)
          TEL0198-62-2456

(12)曲り家市
   期 日:平成25年8月18日(日)
   場 所:附馬牛町遠野ふるさと村
   問い合わせ先 遠野ふるさと村 TEL0198-64-2300

(13)第31回日本のふるさと遠野じんぎすかんマラソン
   期 日:平成25年8月25日(日)
   場 所:遠野市内特設コース
   問い合わせ先 日本のふるさと遠野じんぎすかんマラソン実行委員会
                遠野市民センター内 TEL0198-62-4411

これらのイベントの他にも、各神社で開催されるお祭り等がありますので、くわ
しくはこちらのホームページをご覧ください。
なお、土淵町伝承園では、蚕の飼育の様子を6月上旬~7月下旬にかけて公開し
ています。ぜひ一度ご覧ください。
 遠野市観光協会ホームページ http://www.tonojikan.jp/ 電話0198-62-1333

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃夏休み体験(日替わり体験週間)開始 7月27日(土)~8月18日(日)
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 遠野ふるさと村では、草木染や陶芸などの体験メニュー行っていますが、夏休
 み期間となる7月27日(土)~8月18日(日)にかけては、事前予約なし
 で体験することができます。
 体験メニューは、草木染、陶芸、木工など日替わりで行います。夏休みの工作
 としても人気の体験メニューを親子そろって行ってみてはいかがでしょうか。
 詳しい内容についてホームページをご覧ください。
 http://www.tono-furusato.jp/densyou/natsufree.html
 お問い合わせ先 遠野ふるさと村 TEL0198-64-2300

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃POKEMON with YOUトレイン 釜石線を走る 7月20日(土)~
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 JR東日本盛岡支社では、ポケモンの被災地支援活動「POKEMON with YOU 」
 の全面的な協力により、現在大船渡線で「POKEMON with YOU トレイン」車
 両による「ポケモントレイン気仙沼号」を運転しておりますが、7月から釜石
 線でも運転が行われます。
 釜石線「ポケモントレイン釜石号」の運転は、以下のとおりです。
 運行日 平成25年7月20日(土)~8月18日(日)
 運行区間 花巻駅~釜石駅

 運転時刻  
 【下り】  花巻駅   新花巻駅  宮守駅   遠野駅   釜石駅
      10:05発→ 10:14発→ 10:43発→ 11:23発→ 12:08着

 【上り】  釜石駅   遠野駅   宮守駅   新花巻駅  花巻駅
      14:46発→ 16:00発→ 16:32発→ 16:53発→ 17:01着 

 夏休みの思い出にぜひご乗車ください。全席指定席となっておりますので乗車
 券のほかに指定席料金が必要です。指定席の発売は、乗車日の1ヶ月前の10
 時から発売します。
 8月24日(土)~9月29日(日)までの土・日・祝日は、山田線(盛岡~
 宮古間)で「ポケモントレイン宮古号」が運転されます。
 ポケモントレインについて詳しい情報は、JR東日本のホームページをご覧く
 ださい。
 http://www.jreast.co.jp/pokemon-train/index.html

 
編 集 後 記
*~*~*まちなか妖怪たんけん参加日記*~*~*
 遠野市では柳田國男著『遠野物語』が発刊された6月14日を『遠野物語の日』
 に制定しています。今年は『遠野物語の日』記念として6月15日に「まちな
 か妖怪たんけん」が開催されました。遠野文化研究センターの前川さおり学芸
 員の案内により幼稚園児から大人まで約20名がまちなかを散策しました。
 『遠野物語』や『遠野物語拾遺』に記載されている「ザシキワラシ」「キツネ」
 「天狗」などの物語の現場となった場所を巡り歩きました。「ザシキワラシ
 (または御蔵ボッコ)」は遠野小学校(現在はあえりあ遠野)や村兵屋敷蔵
 (現在は遠野まちなかドキ・土器館敷地内)などにいたという話や、幽霊が
 お金をくれたという柳玄寺橋(幽霊金)などの9か所を巡り歩きました。
 所要時間2時間。ゆっくりとまちの中を散策しました。
 柳田國男著『遠野物語』は103年前に発刊された本ですが、そのお話の現場
 がまだそのまま伝えられているまちは、他ではあまりないと思います。ぜひこ
 うしたお話と街並みを保存していかなければと感じました。
 遠野文化研究センター調査研究課では、こうした街歩きツアーのほか、毎月1
 回第2土曜日に土曜講座を開催中です。5月~8月までは遠野の先人について
 紹介しています。
 どなたでも参加できますので、お気軽にお問い合わせください。
 なお、定員になりしだい受付終了となります。
 7月13日(土)は、「百専右衛門と新田開発」です。

 遠野文化研究センター 調査研究課 TEL:0198-60-2800 FAX:0198-60-1055
 http://tonoculture.com/topics/554/

◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇
「遠野ファンクラブ通信」 NO.136 2013年07月01日 発行
http://www.shokokai.com/tohno/
http://www.shokokai.com/tohno/
編集・発行人:下足番( 「遠野ほっとねっと商店街」事務局 )
お問い合わせ:shokokai@echna.ne.jp
All rights reserved. Copyright. 2002 shokokai@echna.ne.jp
------------------------------------------------------------------
購読の登録・解除 :
○退会用メールアドレス: us-153827@mc.melma.com
メールアドレス宛に空メールを送ると退会することができます。

○登録用メールアドレス: sub-153827@mc.melma.com
メールアドレス宛に空メールを送ると、登録をすることができます。

メールマガジンポータルサイト melma!(http://www.melma.com/)から
発行いたしております
------------------------------------------------------------------
購読の登録・解除 :『まぐまぐ』で登録された方は
http://www.mag2.com/m/0000094181.htm
で解除を行って下さい。

◎遠野ファンクラブ通信
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000094181/index.html
◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇

 


遠野ファンクラブ通信 5月号

2013-05-01 00:00:00 | Weblog

┏┌┌┌
┏┏┌┌
┏┏┏┌ 遠野ほっとねっと商店街
┏┏┏┏

☆遠野ファンクラブ通信 第127号 (NO.134 13/05/01)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://www.v-toono.jp/
メールマガジン『遠野ファンクラブ通信』は遠野ファンクラブに登録された
方に無料でお送りいたします。発行は月1回です。
送付を希望されない方は、このメールの最後をご覧ください。
  ※メールの内容が崩れて表示される場合は、メールソフトの表示フォン
   トの設定を[等幅フォント(MSゴシックなど)]にご指定ください。
──────────────────────────────────
 4月は寒い日が多かったせいか、桜の開花も遅れ気味です。連休に合わせたよ
 うに少しずつ咲き始めてきました。今年は、とおの物語の館が4月27日にオー
 プンしたばかりということもあり、さっそく連休を使って遠野にお越しくだ
 さい。お待ちしております。
*******************もくじ**********************************************
┏━┓
┃1┃ゴールデンウィーク イベント情報
┗━┛
┏━┓
┃2┃遠野物語めぐり号 出発進行! 4月27日~11月11日
┗━┛
┏━┓
┃3┃遠野さくらまつり 南部氏入部行列 5月3日(金)開催
┗━┛

編集後記 3年ぶり開催を待ち望む 南部公入部行列
**********************************************************************
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃ゴールデンウィーク イベント情報
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月以降のイベント情報は、以下のとおりです。イベント内容は、主催者の都
合により変更になる場合もございますのでご了承ください。

 (1)春便り~春のカッパまつり~
    期    日 平成25年4月27日(土)~5月6日(月)
    場    所 土淵町 伝承園
    問い合わせ先 伝承園 TEL0198-62-8655

 (2)ざしきわらし祈願祭
    期    日 平成25年4月29日(月)
    場    所 附馬牛町早池峯神社
    問い合わせ先 早池峯神社 TEL0198-64-2455

 (3)福泉寺「花まつり」
    期    日 平成25年4月29日(月)~5月5日(日)
    場    所 松崎町福泉寺
    問い合わせ先 福泉寺 TEL0198-62-3822

 (4)花と団子まつり
    期    日 平成25年4月27日(土)~5月6日(月)
    場    所 道の駅遠野風の丘
    問い合わせ先 道の駅遠野風の丘 TEL0198-62-0888

 (5)南部神社宵宮祭・御輿渡御・例大祭
    期    日 宵宮祭  平成25年5月2日(木)
           御輿渡御 平成25年5月3日(金)
           例大祭・郷土芸能共演会 平成25年5月4日(土)
    場    所 南部神社・遠野町内
    問い合わせ先 南部神社 TEL0198-62-3303

 (6)遠野さくらまつり 南部氏入部行列
    期    日 平成25年5月3日(金)
    場    所 鍋倉公園・遠野駅前通り
    問い合わせ先 遠野さくらまつり実行委員会
          (遠野市産業振興部商工観光課)
           TEL0198-62-2111

 (7)たかむろ水光園「春の子供まつり」
    期    日 平成25年5月3日(金)~5日(日)
    場    所 土淵町たかむろ水光園
    問い合わせ先 たかむろ水光園 TEL0198-68-2839

 (8)遠野ふるさと村「春物語」
     期    日 平成25年5月3日(金)~6日(月)
     場    所 附馬牛町遠野ふるさと村
     問い合わせ先 遠野ふるさと村 TEL0198-64-2300

 (9)出雲大神祭 子供やぶさめ
     期    日 平成25年5月5日(日)
場    所 松崎町 遠野郷八幡宮
問い合わせ先 遠野郷八幡宮 TEL0198-62-2647

 (10)馬っこつなぎ
    期    日 平成25年6月9日(日)
    場    所 遠野ふるさと村
    問い合わせ先 遠野ふるさと村 TEL0198-64-2300
 (11)早池峰山山開き
    期    日 平成25年6月9日(日)
    場    所 早池峰山
    問い合わせ先 遠野市環境整備部環境課 TEL0198-62-2111

 (12)初夏だより~遠野物語の日~
    期    日 平成25年6月15日(土)~16日(日)
    場    所 土淵町伝承園
 柳田國男著『遠野物語』は明治43年6月14日に出版されたことから、遠
 野市では6月14日を『遠野物語の日』と定めています。柳田國男に遠野に
 伝わる民間伝承などを話した佐々木喜善は土淵町の出身で、伝承園には佐々
 木喜善について紹介しています。今年は、佐々木喜善がなくなってから80
 年。改めて地域の伝承に耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
    問い合わせ先 TEL0198-62-8655

 (13)第38回東北馬力大会馬の里遠野大会
    期    日 平成25年6月23日(日)
    場    所 宮守町柏木平優遊広場常設会場
    問い合わせ先 遠野市産業振興部商工観光課 TEL0198-62-2111

 (14)風の丘創業感謝祭
    期    日 平成25年6月22日(土)~23日(日)
    場    所 道の駅遠野風の丘
 道の駅遠野風の丘を日頃のご愛顧に感謝し、創業感謝祭を開催します。当日
 はテナント各店の豪華テント販売のほか、もちまきならぬ風の丘名物「野菜
 まき(撒き)」が開催されます。ぜひ遠野の新鮮野菜をお持ち帰りください。
 詳しい開催時間等はお問い合わせください。
    問い合わせ先 道の駅遠野風の丘 TEL0198-62-0888
 
これらのイベントの他にも、各神社で開催されるお祭り等がありますので、く
わしくはこちらのホームページをご覧ください。
 なお、土淵町伝承園では、蚕の飼育の様子を6月上旬~7月下旬にかけて公
 開しています。ぜひ一度ご覧ください。
 遠野市観光協会ホームページ http://www.tonojikan.jp/ 電話0198-62-1333
 
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃遠野物語めぐり号 出発進行! 4月27日~11月11日
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 遠野ふるさと観光ガイドが案内する定期観光バス「遠野物語めぐり号」の運
 行が今年も始まりました。このバスの特徴は、主要な観光スポットを観光ガ
 イドが案内するもので、バスには水木しげるキャラクターバスでめぐること
 もできます。(バスは都合により予告なく変更になる場合があります。)
 詳細は以下のとおりです。
【運行日】 平成25年4月27日(土)~11月11日(月)の毎日運行

【コース】
(1) 午前コース
あえりあ10:00発 → 遠野駅前10:20発 
南部曲り家千葉家→五百羅漢→卯子酉様→遠野駅前12:00着

(2) 午後コース
遠野駅前12:15発 →カッパ淵・伝承園(昼食)昔話→福泉寺観音堂
→あえりあ遠野14:50着→遠野駅前14:55着
*昼食は伝承園スペシャル定食
        (遠野名物ひっつみ、なめこそば、山菜、ジュース)
*土日祝日は生の昔話が聞けます。
平日はバス車内で昔話DVDを上映します。

(3)  オプショナルツアー
遠野駅前15:00発→遠野・早池峯神社→あえりあ遠野16:40着
→遠野駅前16:45着
  
 【料金】
(1) 1日コース(午前+午後、または午後+翌日午前の連続する2日間有効
   大人5,000円 小人3,500円
(2) 午後コース
   大人4,500円 小人3,000円
(3) オプショナルツアー
   大人1,000円 小人500円
  *どちらのコースも昼食代、各施設の入場料、拝観料、消費税を含みます。
  *午前コース、オプショナルツアーのみへのお申し込みはできません。
  *乗車当日に遠野駅前の「旅の蔵(遠野市観光協会)にてチケットをお買
   いもとめください。
  
 お問い合わせ・予約受付窓口 
  早池峰バス TEL0198-62-6305  http://www.hayachinebus.co.jp
  一般社団法人 遠野市観光協会 TEL0198-62-1333
  
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃遠野さくらまつり 南部氏入部行列 5月3日(金)開催
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 遠野さくらまつりは、平成25年4月20日から鍋倉公園ライトアップを行
 い、5月2日南部神社例大祭宵宮、3日南部氏入部行列、4日南部神社例大
 祭など行います。
 メインイベントとなる3日の南部氏入部行列は、寛永4年3月(新暦4月)
 に、遠野郷を統治するために八戸から入部した南部氏22代直義公の入部行
 列を当時の資料を基に再現しました。遠野市民のみならず八戸市民も参加し
 行います。

 詳しくはこちらのチラシをご覧ください。
 http://www.tonojikan.jp/news_pdf/1365489281.pdf
 問い合わせ先 遠野さくら祭り実行委員会(遠野市商工観光課)TEL0198-62-2111

編 集 後 記
*~*~*3年ぶり開催を待ち望む 南部公入部行列*~*~*
 南部氏入部行列は、遠野町地域づくり連絡協議会が中心となり実施しており、
 行列参加者、着付けなど多くの市民が参加します。平成23年・24年は東
 日本大震災や悪天候により中止となっており、3年ぶりの開催を望む声が多
 数あげられています。
 桜の開花予想もゴールデンウィークに合わせて開花する見込みとなっており、
 より一層華やかな行列となることでしょう。
 郷土芸能競演会には、遠野市内の郷土芸能団体のほか、釜石市の郷土芸能団
 体が参加する予定となっています。
 さわやかな春風の中開催されることを心待ちにしております。
 
◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇
「遠野ファンクラブ通信」 NO.134 2013年05月01日 発行
http://www.v-toono.jp/

編集・発行人:下足番( 「遠野ほっとねっと商店街」事務局 )
お問い合わせ:shokokai@echna.ne.jp
All rights reserved. Copyright. 2002 shokokai@echna.ne.jp
------------------------------------------------------------------
購読の登録・解除 :
○退会用メールアドレス: us-153827@mc.melma.com
メールアドレス宛に空メールを送ると退会することができます。

○登録用メールアドレス: sub-153827@mc.melma.com
メールアドレス宛に空メールを送ると、登録をすることができます。

メールマガジンポータルサイト melma!(http://www.melma.com/)から
発行いたしております
------------------------------------------------------------------
購読の登録・解除 :『まぐまぐ』で登録された方は
http://www.mag2.com/m/0000094181.htm
で解除を行って下さい。

◎遠野ファンクラブ通信
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000094181/index.html
◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇


遠野ファンクラブ通信 8月号

2012-08-01 00:00:00 | Weblog

┏┌┌┌
┏┏┌┌
┏┏┏┌ 遠野ほっとねっと商店街
┏┏┏┏


☆遠野ファンクラブ通信 第118号 (NO.125 12/08/01)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://www.v-toono.jp/
メールマガジン『遠野ファンクラブ通信』は遠野ファンクラブに登録された
方に無料でお送りいたします。発行は月1回です。
送付を希望されない方は、このメールの最後をご覧ください。
  ※メールの内容が崩れて表示される場合は、メールソフトの表示フォン
   トの設定を[等幅フォント(MSゴシックなど)]にご指定ください。
───────────────────────────────────
 いよいよ夏本番!夏休みを涼しい遠野で過ごそうという方もいらっしゃるの
 ではないでしょうか。まちなかでは、馬車が運行され、普段とは違った目線
 で街並みを楽しむことができます。その他にもイベント盛りだくさん。
 是非遠野市へ遊びにいらしてください。
*******************もくじ**********************************************
┏━┓
┃1┃七夕まつり・まぬけ節・花火まつりなど 夏満喫のイベント情報
┗━┛
┏━┓
┃2┃遠野まちなか馬車運行 8月26日まで開催中
┗━┛
┏━┓
┃3┃国際フォーラム 21世紀における柳田国男  開催 8/23.24
┗━┛

編集後記 東京でも遠野を感じられるスポットがありますよ
**********************************************************************
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃七夕まつり・まぬけ節・花火まつりなど 夏満喫のイベント情報
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8月以降のイベント情報は、以下のとおりです。イベント内容は、主催者の都
合により変更になる場合もございますのでご了承ください。

(1)夏休み体験(日替わり体験週間)
    期    日 平成24年7月29日(日)~8月19日(日)
    場    所 附馬牛町 遠野ふるさと村
    問い合わせ先 遠野ふるさと村 TEL0198-64-2300

(2)遠野七夕まつり
    期    日 平成24年8月3日(金)~5日(日)
    場    所 穀町・石町・一日市商店街
  遠野市内の商店街の中で最も歴史あるイベントです。商店街ごとに様々な
  イベントを準備しています。開催時間は、午後5時~午後9時までです。
    問い合わせ先 遠野商工会 TEL0198-62-2456

(3)第19回遠野まぬけ節フェスティバル
    期    日 平成24年8月4日(土)
    場    所 中央通り 蔵の道広場
 遠野まぬけ節フェスティバルは、遠野まぬけ節にあわせて保育園児から大人
 まで様々な年代の人たちが一緒に踊るイベントです。正調まぬけ節とサンバ
 調まぬけ節があり、参加団体の工夫を凝らした衣装や踊りが見ものです。
 飛び入り参加も大歓迎。是非お越しください。
 開催時間は、午後6時~午後8時までです。
    問い合わせ先
       遠野まぬけ節フェスティバル実行委員会 TEL0198-62-2111

(4)真夏の便り
   期    日 平成24年8月11日(土)~15日(水)
   場    所 土淵町 伝承園
   問い合わせ先 伝承園 TEL0198-62-8655

(5)遠野納涼花火まつり
   期    日 平成24年8月15日(水)(雨天時17日(金)に順延)
   場    所 上早瀬川原特設会場
 遠野納涼花火まつりは、鎮魂の祈りを込めて今年も開催されます。約5000
 発の花火は、遠野盆地に響き渡り大迫力だと好評です。
 開催時間は午後7時~午後9時までです。
   問い合わせ先 遠野納涼花火まつり実行委員会 TEL0198-62-2456

(6)曲り家市
   期    日 平成24年8月19日(日)
   場    所 附馬牛町 遠野ふるさと村
   問い合わせ先 遠野ふるさと村 TEL0198-64-2300

(7)第30回日本のふるさと遠野じんぎすかんマラソン
   期    日 平成24年8月26日(日)
   場    所 遠野市内特設コース
   問い合わせ先 遠野ジンギスカンマラソン実行委員会 TEL0198-62-4411

(8)雨風祭り・かかしまつり
   期    日 平成24年9月2日(日)
   場    所 附馬牛町 遠野ふるさと村
   問い合わせ先 遠野ふるさと村 TEL0198-64-2300

(9)遠野郷八幡宮 宵宮祭 例大祭
   期    日 平成24年9月13日(木)~15日(土)
   場    所 松崎町 遠野郷八幡宮
   問い合わせ先 遠野郷八幡宮 TEL0198-62-2647

(10)日本のふるさと遠野まつり
   期    日 平成24年9月15日(土)・16日(日)
   場    所 市街地
   問い合わせ先 日本のふるさと遠野まつり実行委員会 TEL0198-62-2111
 これらのイベントの他にも、各神社で開催されるお祭り等がありますので、
 くわしくはこちらのホームページをご覧ください。
 遠野市観光協会ホームページ http://www.tonojikan.jp/
   電話0198-62-1333

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃遠野まちなか馬車運行 8月26日まで開催中
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 遠野まちなかを馬車に乗って巡りませんか?今年も馬車運行が行われます。
 開催日等は以下のとおりです。
 運行日 平成24年
     8月4日(土)・5日(日)・11日(土)・12日(日)
      18日(土)・19日(日)・25日(土)・26日(日)
 時 間 (1)10:30~ (2)13:15~
 受付場所 遠野駅前
 料 金 大人(高校生以上)1,000円 小人(中学生以下)500円
 その他 所要時間 45分 雨天の場合中止
 お問い合わせ先 (社)遠野畜産振興公社 TEL0198-62-5561

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃国際フォーラム 21世紀における柳田国男  開催 8/23.24
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 柳田国男は、『遠野物語』の著者で日本民俗学を確立した方です。柳田国男
 没後50年の節目にあたる本年、国内外から識者を招きフォーラムを開催し
 ます。
 『遠野物語』は明治43年(1910年)に発刊され、英語をはじめいろい
 ろな言語に翻訳され世界中で読まれています。平成22年(2010年)に
 は、ロナルド・A・モース氏により『英訳 遠野物語』が発刊100周年記
 念版として改訂出版されました。発刊から100年以上たっても色あせない
 『遠野物語』と、民俗学の祖としての柳田国男。
 世界の人たちはどのように感じているのでしょうか。
 すべて日本語で行われるフォーラムですので、是非みなさんお越しください。
 開催日 平成24年8月23日(木)・24日(金)
 場 所 あえりあ遠野
 入場料 無料
 フォーラム参加予定識者
 赤坂憲雄氏(遠野文化研究センター所長・学習院大学教授)、ロナルド・A
 ・モース氏(『遠野物語』英訳者)、スコット・シュネル氏(アイオワ大学
 准教授)、福田アジオ氏(国立歴史民族博物館名誉教授)、デヴィット・ヘ
 ンリー氏(アラスカ大学フェアバンクス校准教授)、三浦佑之氏(遠野文化
 研究センター顧問・立正大学教授)、クリストファー・ロビンス(井上ひさ
 し『新釈 遠野物語』英訳者)、メレック・オータバシ氏(サイモン・フレ
 ーザー大学准教授)、小田富英氏(『柳田國男全集』編集委員)
 詳しいお問い合わせ先 遠野文化研究センター調査研究課
            TEL0198-60-2800 FAX0198-60-1055 
            メール tono100@city.tono.iwate.jp
            http://tonoculture.com/


編 集 後 記 
*~*~*東京でも遠野を感じられるスポットがありますよ*~*~*
 遠野に行ってみたい!でも忙しくていけない・・・という方へ。遠野市では
 年に数回遠野市外での特産品販売や観光PRなどを行っています。
 岩手県では、東京都中野区にある中野ブロードウェイ商店街から情報発信し
 ようと取り組んでおり、年に数回岩手県内の市町村が出向き観光PRを行っ
 ています。
 8月25日(土)・26日(日)には、遠野市でも参加する予定ですので、
 興味のある方はぜひお立ち寄りください。
 なお、詳しくは、
 遠野市産業振興部商工観光課観光係TEL0198-62-2111(内線205)まで。

◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇
「遠野ファンクラブ通信」 NO.125 2012年08月01日 発行
http://www.v-toono.jp/
編集・発行人:下足番( 「遠野ほっとねっと商店街」事務局 )
お問い合わせ:shokokai@echna.ne.jp
All rights reserved. Copyright. 2002 shokokai@echna.ne.jp
------------------------------------------------------------------
購読の登録・解除 :
○退会用メールアドレス: us-153827@mc.melma.com
メールアドレス宛に空メールを送ると退会することができます。

○登録用メールアドレス: sub-153827@mc.melma.com
メールアドレス宛に空メールを送ると、登録をすることができます。

メールマガジンポータルサイト melma!(http://www.melma.com/)から
発行いたしております
------------------------------------------------------------------
購読の登録・解除 :『まぐまぐ』で登録された方は
http://www.mag2.com/m/0000094181.htm
で解除を行って下さい。

◎遠野ファンクラブ通信
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000094181/index.html
◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇