最新の画像[もっと見る]
最新コメント
- ジェナス/彩雲光冠と幻日
- ちょびママ/彩雲光冠と幻日
- denndoro-k/幻日と下部タンジェント
- ジェナス/タンジェントと環水平
- ちょびママ/タンジェントと環水平
- ジェナス/日食は…
- ちょびママ/日食は…
- ジェナス/環水平アークと光環彩雲
- 森のどんぐり屋/環水平アークと光環彩雲
- ジェナス/環水平アークと光環彩雲
カテゴリー
- 空(27)
- 光学現象(207)
- 悩み(11)
- 太陽柱(1)
- 虹(5)
- デンドロビューム(7)
- シンビジューム(11)
- その他の蘭(14)
- .ルドラクシャ(金剛菩提樹)(5)
- 石斛・蘭(50)
- 健康ダイエット・体重測定(17)
- ニュース(1)
- 生物・動物(11)
- 植物(6)
- 園芸作業日記(76)
- 天然石(52)
- 日記(4)
- パソコン・カメラ(18)
- 千変万化(26)
- アート・文化(10)
- インポート(119)
- まち歩き(12)
- 健康・病気(39)
- 愚痴(18)
- イラスト・落書き(12)
- ハロ・幻日・幻日環(299)
- 彩雲・光環(254)
- 猫(361)
- 日記・エッセイ・コラム(2159)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
カレンダー
ブックマーク
- ジェナスの戯れ万華鏡
- ルージュ・ダリア
- 茶々丸さんのブログ
- 最初はgoo
- gooブログトップ
- スタッフブログ
その日のフレッシュな記事に脱帽します。
ところでお姑さんの小言がなかったら一眼レフを購入出来てたかも知れないのですね。今日までがセールなんですか??また一眼レフでの初撮りも楽しみにしていますね。
朝日に輝く光も奇麗ですね、スギナって沢山の水滴が奇麗につくのですね~。虹色の光が美しい。モグラって実際に捕まえた記事って初めて見たので驚きました!最後には逃がしてあげたんですね。
植物の植え替えとか大変そうですが楽しい作業ですよね。
他に、楽しみもなくて‥(寂しいものだ‥)
うふふっそうでしたかも、下見に行った時、お店が無くなっていて‥「えーっ??」
場所を移動してましたの‥
そんな事も有ったので、今回は、「邪魔が入ってる」 と‥見送る事に、
本当に買える時期になれば、すんなり購入できるだろうと‥
とりあえず、旦那の肩をたたいて、「その時は、全額だしてね♪」 と、言いましたら、
(旦那、大爆笑してごまかしてました。)
・
スギナに朝露がきらめく様は、宝石箱をひっくりかえした様です、
輝きは、香港の百万ドルの夜景にも負けません?
その中に隠れた虹もとても綺麗ですよ。
・
モグラ、 珍しいみたいですね、町中に住む義妹達の間では、反響がすごいらしいです。
我が家では、数年に一回の割合で、旦那が捕まえてきます。
しばらく、ああして、私のおもちゃにされた後、離れた山や広場に、つれていって、放してあげてます。
「まだいる、新しいトンネルが作って有った」‥と、旦那がいってましたは。
・
石斛は、4月になれば、花も咲き始めると思います、一年間世話した成果が出ます。
今年は、沢山咲いてくれるかと、楽しみです。
投稿日 2009年3月22日 (日曜日)の件です。
ジェラルトン・ワックスフラワー
Darwinia uncinata (Schauer) F. Muell., 1882
This name is accepted.
(Synonym : Chamelaucium uncinatum Schauer, 1844)
豪州のパースの北ジェラルトン周辺が生まれ故郷。松葉状の葉の間に、ロウ細工のような小さな花を付けることから、日本でもワックス・フラワーの名前で親しまれています。
ようこそ、お越しくださいました。
残念ながら、地植えにしたら、枯れてしまいました。
ワックス・フラワー確かに蝋細工の様な質感の花でした。