goo blog サービス終了のお知らせ 

大空万華鏡

万華鏡の様に気まぐれ日記
蘭の話題は、「ジェナスの戯れ万華鏡」にて更新中

霞むる

2009年02月05日 | 日記・エッセイ・コラム

(最低気温5.0℃ 最高気温13.1℃

090205100_9625

朝、曇リ

090205100_9636

薄雲に、写る影も無く

090205100_9641

晴れれば、空青く

090205p1000351

浮き立つは、白梅の花

090205100_9652

傾きて、日は霞み、春の空。

午後から、小一時間、石斛の植え直しをしていたが、

立春の声を聞いてから、一段と、風の冷たさが増した様で、少し背中が寒くなった。

当地は、これから、桜が咲き終わるまでの方が、むしろ、寒いと、思われるのです。

オ マ ケ 

090205100_9647

毎日、夕日を撮影に、蓮池の脇を、行き来するので、

慣れたのか?  最近は、すぐには、逃げ出さなくなった 。


石斛

2009年02月05日 | 日記・エッセイ・コラム

立春も過ぎた‥しかし、まだ少し早いかも‥とも思うのだが、

この冬は、割合に暖かくて、すでに石斛も長生蘭も、新芽が伸び始めた物もあるので、

少しづつ、植え替え( 主に、ミズゴケの取り換え )を、する事にした、

まずは、昨年末に購入した、「金山金剛」 「銀 雪」 「昭 代」 の、3鉢と、

090205p1000356

棕櫚植えにしていて、痩せて元気の無い、「黒牡丹」 の、

棕櫚の繊維と、ミズゴケを取り払い 新しいミズゴケを巻き直し、麻糸で、止めた。

幸い、「黒牡丹」 は、痩せてる割に、細い糸の様な根が、沢山生えていて、

思ったよりは、元気そうな‥

今年は、ミズゴケだけで、巻いたので、太い根が、育って、

新芽が、沢山芽吹くと、良いのですが‥