鞆まちづくり工房 竜馬ゆかりの町家再生プロジェクト

瀬戸内の潮待ち港、鞆の浦(とものうら)で2004年11月から始まった、かつて坂本竜馬も訪れた町家の修復工事の様子。

昨日の屋根はこうでした。

2007-02-16 11:35:45 | 2期工事
あと、昨日は蔵の屋根でも瓦屋さんが作業してくれてまして、写真のような所まで進んでいます。
丸瓦を何度も調整しながら並べて行く様子は以前お伝えしましたが、そうしながら1列並べ終わっても、また一番下から並びを見上げてチェック。何番目の瓦の頭の方を下げて、とか、右を少し入れてとか、もう1人に指示しながらコツコツたたいて調整していました。
波のような、きれいな瓦の並びは、職人さんが納得するまで続けられるこういうびみょ~な作業の積み重ねで作られるんだな。

土壁塗れました

2007-02-16 11:21:12 | 2期工事
昨日午前中、現場にいた松居さんから「もうほとんど塗り終わるから早く撮りにきて~」と連絡があり、急いで現場にいきました。 すると「ほら、塗れぇ~。」(写真)田頭さんがわざわざ塗り残しを作ってくださっておりまして、土壁を塗らせて頂きました。
もぅ、土が重い重い。ワラが結構ざくざく入っていて、サーっと伸びるように塗れないんですね。でもとりあえずどんどん付けていけばいいみたいで、塗るというよりベタっと押し付ける感じでやりました。
でもほんと重くて力が出なくて、こんなんでちゃんと小舞の隙間まで入ってるんかなぁ~って心配でしたけど、まぁそれなりに出来ました。もちろん仕上げは田頭さんがやってましたから大丈夫。

蔵の壁が始まりました。

2007-02-14 22:23:45 | 2期工事
連休も明けて、大工さんも再開です。
今日は全国的な春の嵐で、雨風が強く、瓦屋さんはお休み。大工の山本さんと、お久しぶりです左官の田頭さんがはいられてました。
しかし、田頭のおじちゃんは仕事がはやい!今日入って、蔵の壁の小舞を組み始めたのに、15時頃には組み終わってしまったそうです。私が行ったのは15時30分ごろ。作業風景が撮れなかった~
・・・という事で出来上がり写真になります。足場に上がって2階と同じ高さから蔵の壁を撮りました。あの、崩落した壁も、小舞を組んだだけで、何だかちょっとしっかりしたものに見えてくるから不思議。
明日は、陽光物産さんが壁の材料を運んできてくれますので、土壁を塗る作業が始まります。
壁が出来ると建物の印象が全然違ってきますよね。楽しみです!「お前もやれぇ」って田頭さんに言われました!・・・楽しみです。
 

今日は反対側を。

2007-02-07 22:43:14 | 2期工事
ここ数日、蔵の屋根の南面の作業をお伝えしていましたが、今日は反対、北側をお伝えします。
写真が蔵の屋根のてっぺんから北面を撮ったものです。こっちの端っこもやっぱり変な斜めになっていますが南面のとはちょっと違うのです。
縦に走る丸瓦の先っぽが斜めにきられてますよね、そこと端っこの平瓦のぶつかる所を丸瓦で上手いこと隠していくという仕上げ。こっちはこっちで大変でしょ。

おまけ

2007-02-06 23:29:25 | 2期工事
おまけで今日はもう一枚。さっきの写真、上から見るとこうなってます。
瓦をまっすぐ並ぶようにおくんです。そしてコツコツ軽くたたきながら真っ直ぐなるように何度も見て、微妙なズレを直すんです。私が見てもズレてるかどうかなんてわからないんですけど、ついつい一緒になってじーっと見てしまいます。おもしろいんです。
 

めったに見れないですよ

2007-02-06 23:17:38 | 2期工事
いや~、あったかい。本当に暖かい一日でした。屋根の上も温い風が吹いています。2月なのになぁ…。
さて、今日の写真は前回と同じ角度、斜めに切れた瓦のその後です。特大版瓦の更にはしっこはどうなるんだろう?と思っていたらこうなっていました。屋根の端に沿って普通に一列瓦が並び、特大瓦との繋ぎ目は丸瓦で隠していました。何か・・・すごい。今日は創瓦の社長の笹原さんがいらしてたので聞いてみました。「こういうのって他でもあるんですか?」「いえ、ありません。」即答。 
もちろんこういう斜めというか、変形の屋根は他でもあるのだそうです。でもじゃあそういう所はどうしているかというと、端を板金で処理しているのだそうです。
しかし、やはり瓦を見せたいという、うちの松居ボスのご希望と「板金で処理しては芸がない」という笹原さんの職人魂の結果、こういうなかなか無い屋根瓦になったそうです。
こういう時は図面をひいて考えておられるのかと思ったら、そんな事はされないそうです。頭の中で考えて「もちろん、事前に会社でもどうなるか試しに作ってみました」と、おっしゃっていました。
私は知識がないもんだから、屋根ってこういうものなのかな~と思ってしまっていました。皆さん淡々と作業されてるからって当たり前の、いつもと同じ作業って訳じゃないんだな。難しい事を淡々と普通にやってたんだ・・・。いろいろと説明をして頂けてホントに今日はよかったです。私は職人さんにはなれんなぁ~。

特大版です

2007-02-04 16:40:20 | 2期工事
そうそう、昨日の写真がもう1枚あるんですよ。
先日、屋根のはしっこをご紹介しましたが、更に、はしっこの部分があるという事を発見しまして、しかもそこには前に書いた特大瓦が使われていました。
何か・・・みぞ?のように見える一列です。右側の列ね。これでは大きさがよくわかりませんが、横の長さが1.5倍で本当に大きいのです。
そして更に端があるけどココはどうなるんだろう?屋根ってどうなってたっけ・・・。明日聞いてみよう。

強風でした。

2007-02-04 16:17:49 | 2期工事
サブイデスネ。。。ここ数日、本当に寒い日が続きますね。風も強くて、屋根の上は余計にきつく感じました。こんな中でもスタスタ歩く瓦屋さん達。これくらいは強風に入らんのかな。
昨日の現場は写真のようになっておりました。写真手前の方がまだ残ってますね。でも反対側はもう丸瓦が並んでました。昨日は4人来られてましたけど皆さん手際よくそれぞれのお仕事をされていて、リズム良く一枚ずつ瓦が増えていくのがじっと見ているとおもしろいです。それでも微妙にずれてしまう所もあるみたいで、しばし止まって考える、、、みたいな場面もありました。おもしろいです。

そういえば昨日は節分でしたね。来年は、ここでも豆まきやってるんでしょうね~。