樹木の四季500 TOP(目次)
goo ブ廃止(2025/11月)に対処すべく、PDF化したファイルをGoogle Bloggerに掲載しています。Bloggerのブログ名:塩城忠のPDF作品集 ...
樹木の四季500 ア行
[ ア行 ] アオキ アオギリ アオダモ ・マルバアオダモ・ヤマトアオダモ アオハダ アカシデ&イヌシデ アカメガシワ アケビ アジサイ(1)額紫陽花・本紫陽花・西洋紫陽花 アジ...

樹木の四季500 アオギリ
アオギリ (青桐 アオギリ科 アオギリ属 落葉高木 雌雄同株 花期6,7月) 和名は幹が青く葉が桐に似ることに由来する。樹皮は滑らか、若い幹は緑色で成木になると灰緑色になる...

樹木の四季500 アオダモ ・マルバアオダモ・ヤマトアオダモ
アオダモ マルバアオダモ ヤマトアオダモアオダモ(モクセイ科 トネリコ属 落葉小高木 雌雄異株 花期4月頃 別名アオタゴ、コバノトネリコ) 枝を切って水につけると水が青くなり、黒...

樹木の四季500 アオハダ
アオハダ(モチノキ科 モチノキ属 落葉高木 雌雄異株 花期5月) 和名は樹皮の内皮が緑色をしていることに由来。ナイフで表皮を薄く剥ぐと緑色の内皮が現われる(画像)。 葉は長枝では...

樹木の四季500 アカシデ&イヌシデ
アカシデ & イヌシデアカシデ(カバノキ科 クマシデ属 落葉高木 雌雄同株 花期3,4月) 樹皮は灰色で...

樹木の四季500 アカメガシワ
アカメガシワ(赤芽柏 トウダイグサ科 アカメガシワ属 落葉高木 雌雄異株 花期6,7月) 和名は春に芽吹いた新葉が鮮紅色(赤芽)であること、大きな葉が柏葉と同様に菜盛葉に利用され...

樹木の四季500 アケビ
アケビ (木通 アケビ科 アケビ属 落葉蔓性 雌雄同株 花期4月) 和名の由来は「開け実」の転訛と言われる。木通は漢名。あけびにはアケビ、ミツバアケビ、両者の雑種ゴヨウアケビ...

樹木の四季500 アジサイ(1)額紫陽花・本紫陽花・西洋紫陽花
アジサイ(1) ガクアジサイ セイヨウアジサイアジサイ(紫陽花 アジサイ科 アジサイ属の総称) 梅雨時期に多彩な花を咲かせる。その色彩の変化は土壌のPH (酸性アルカリ性...

樹木の四季500 アジサイ(2)ヤマアジサイ&タマアジサイ
アイサイ(2) ヤマアジサイ & タマアジサイヤマアジサイ 関東以西から西日本一帯の山地に自生。葉は対生、葉質が薄く光沢がなく、縁に鋸歯。葉身は楕円形~狭卵形。...