今日は、バレーの試合でした。
四国電力がスポンサーの、「ヨンデンカップ」とかなんとか
という試合です。
で、参加賞が、各チーム9人分あるのですが・・
オール電化住宅とかのパンフレット類いろいろ+なにか。
去年は、「携帯エコバック」だったのに、今年は、ポケットティッシュ1個。
え~?~!景気悪いんかねぇ~・・。
ちょっと~,ヨンデンの人にゆーときさいや~・・。
「わかった~・・。来週会うけん。ゆーとく」栗木くん・・・言うよ・・・。
私たちは、年齢別、年寄り組の「2部」で参加。
2部は、6チームの参加チーム数しかありませんでしたが。
なんと!!優勝しました!!
今日も暑い日。
体育館の中は、サウナのよう。
でも、風が入ってきましたから・・
まだましだったかも。
運動場では、サッカーの大会があったようで。
この会場の「鶴島小」グラウンドでは、2.3年生の大会会場だったよう。
ちいちゃい子たちが、かわいいサッカーやってました。
な~~んか・・・懐かしい・・。
我が家の男の子たちも、こんな時がありました。
しかし・・・・。運動場の土ぼこりが、かぜに乗って、体育館に入ってきます。
時間がたつにつれ、体育館のコートは、「粉雪が降り積もる中・・・」というような実況中継ができるほど、白くなってました。
サッカーの大会終後、後片付けもおわったあと、宇和島サッカー協会会長でもあり、市長である石橋氏が、子供たちとサッカーやってました・・・。
まるで、放課後のお遊びみたいに・・・。
その後だったのか、体育館に座って、私たちの決勝戦を観戦されてました。
「座って、見よるだけで、大汗かくなぁ~!」と言われてましたよ。
というわけで・・。
お昼ごはんにありつけたのは、3時過ぎてました。
体育館は閉めてしまうので。鶴島小の玄関前の涼しいところに、ひろげました。
今日のメニューは、十穀米おにぎり、炊き込みご飯、野菜サラダ、じゃこ天、ごぼう天、かまぼこ、漬物、果物、コーヒー、など。
いつものご馳走ですが、優勝したのですからね。いつもにも増して、おいしかったことは、言わずもがな・・・であります。
さ!また明日から、みんな、がんばりましょ~!!!
優勝、おめでとう!!!o(*^▽^*)o~♪
わたしもママさんバレーを11年もやったのに、もう遠い昔のよう・・・。
体が重くて、アタックもブロックも出来ないやろな~(・"・;)
でも、ソフトバレーはやりたいな~♪
帰省の折、チャンスがあれば練習に混ぜてね(^_-)v
元気そうで、何よりです。
で、サウナのような体育館で汗を流して、皆さんせっかく数キロ体重ダウンしただろうに、写真のようなごちそうを食べたら逆戻り?いや、逆戻りし過ぎてないか心配しております。
以上、長い夏休みが終わり、女房にホッとされてる小太りドンゴンでした。
あくまでも「ソフトバレー」「レクバレー」です!!硬いバレーボールでのバレーなど・・・とてもじゃないけど無理無理!!
それに、若い人たちは、すごいのよ!!
高い地点からの鋭い角度のアタック!!
おいおい・・というような、ブロック!!
そんなの、「レクレーションバレーボール」じゃないんてや!!
と、おばさんチームは負け惜しみ・・
帰省のときは、バレーのできる用意してきて!!連れて行ってあげる!
長い休みのあとのお仕事はどうですか??
奥さんも、ほっとされてることでしょう・・。
ところで、試合の日に限らず、練習後、うちに帰ってからも・・。
おなかすいて・・・・暑いし・・・
たこ焼きとビール、とか、男前豆腐とビール、とか・・・。まぁ、そんな感じっす!!
でも、いいの、いいの。
そのために、頑張って暑い中一生懸命バレーやってるの!ほんと、いいの、いいの・・・よ。
ありがとう♪ちなみに練習の曜日は?時間は?(∩。∩;)ゞ
スッカリその気です・・・練習日に合わせて帰省の日程組んでたりして。
アタックやブロック・・・わかるよ~!(^^)
バレーボールやってて、初めてソフトバレーやった時、
いつもの調子でブロックに飛んで、顔面でブロックしたわ・・・(・"・;)
あの頃周りのお姉さんが方から、ブーイング出てたんやろな。
今は出すほうに立場が変わって・・・順番なんやね~。
まだハーフパンツもサポーター(緩んでるけど)も取ってあるの!(^o^)