goo blog サービス終了のお知らせ 

宇和島東高校28期の部屋

宇和島のことや身近なことを書いていきます。
同級生の集う場になればいいな・・。

ココロまじわうトコロ

2019年11月10日 | 宇和島

 

  

本日は、宇和島市産業まつりでした

宇和島ユースホステルのペアレントさんだった浅田さんが生みの親の

「じゃこ天カーニバル」も、なんと、13回目を迎えたんですねぇ・・・。

 

私は今年は行けず・・。

 

光くんの写真を使わせてもらいました。

 

ところで。宇和島と言えば。

≪  ココロまじわうトコロ ≫

【宇和島市キャッチコピー決定】

 弊社にて受託しております愛媛県宇和島市の「うわじまシティブランディング事業」につきまして、

宇和島の魅力を国内外にPRしていくためのブランドコピーが決定いたしました。

「まじわう」という言葉は「うわじま」を逆から読んだもので、

「交ざり合う」「交差する」という意味を込めた造語です。

宇和島らしさを表現するコンセプトとして「人と人のつながり」「人情」「縁を結ぶ」「往来」「きさいや」

といったキーワードが挙げられていたことや、明治維新前後の宇和島で、

様々な人や文化が行き交っていたことに由来しています。

人が行き交い、関わり合い、心が通いあう、そうした宇和島の魅力とこれから目指すべき姿を「まじわう」

という言葉で表現し、宇和島に関わるすべての人々をあたたかく受け入れ、

人や文化が往来する場所として発展していきたいという願いが込められています。

㈱ コトヴィア より

 

 

うわじまシティブランディング事業の取り組みのようです。

宇和島市を多様な魅力ある町として国内外に強く印象付け、「シティブランド力」の向上を図りながら

戦略的に広くPRする「うわじまシティセールス戦略事業」の基本となる計画の策定や、

宇和島市の統一的なロゴやキャッチフレーズを決定するという。

キャッチフレーズは決定しました、

そして、ロゴマークの一般投票が行われているそうです。

投票はどなたでもできるそうです。

投票は こちらから    うわじまシティブランディング公式サイト

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿