goo blog サービス終了のお知らせ 

時々忠犬ぺる

ボーダーコリーぺると、その家族のへなちょこな毎日

虫歯!?

2012-07-26 10:22:30 | ボーダーコリー・peru




よく見えないんだけど、下の歯の付け根のあたりが、少し薄黒くなっています。

獣医さんで、虫歯ですね。といわれました。







削ったりできないので、これ以上の進行を食い止めるしかありません。

犬は、虫歯菌は持っていないので、飼い主の虫歯が染ったと思われます。

うう・・・面目ない。









以前、手術した獣医さんで買った犬用はみがきを、塗ってやって歯ブラシでゴシゴシしたりしていますが

ペルには、なんか、美味いもの。

飲んでも大丈夫なんだけど、食べるな!



夏はシンクロ

2012-07-19 10:55:55 | ボーダーコリー・peru


毎年、セミの羽化が見られます。
さっき出てきたばっかりの、まだ透き通ったセミ。

ホントに綺麗。
セミの羽化に興味のある方はどうぞ~
セミの羽化



ペルも、洗って、綺麗になりました。




疲れた・・・



ハードやわ>それはペル母のセリフじゃよ





洗う前に、お腹とお尻の毛をカットしたのでスッキリしたであろう。

お腹の毛を結構刈ったので、軽くなったよ。




しかし暑い・・・
そう、ネコだって暑いんである。



やっぱ、暑いの?



ネコはこんなふうには寝転がらないんだけど。やっぱり暑そうだ。






シンクロ!

ペル&ビビを激写中~



ペル9歳になりました。

2012-07-01 23:43:53 | ボーダーコリー・peru


2003年6月29日生まれのペルは、
今年も、元気に9歳のお誕生日を迎えることができました。

よかったね。
元気でいてくれよ~
今年は色々あったけど、何事もなく無事に過ごせてます。




ペルの大好物の3品!

焼き肉。

ヨーグルト。

スイカ。




まだかな?






年に1回、椅子に座ることが許されるのだ。

・・・まてよ~

よしって言ってからだよ~

よしって・・・


よしって言ってから・・・




>って、その良しに反応しちゃって

なんか出てるよ。




よし!




ヨーグルトからか~











で、メインの肉!

そして、スイカはやっぱりデザートね!







ごはんは、星9つね。







まて。


待ってばっかりね。


何か忘れていませんか?

うう・・・
今年はケーキないのね。

星9つ(のり)で
がまんしてね。





・・・・・・。





金環食の朝。

2012-05-26 19:10:19 | ボーダーコリー・peru

最近、時間の過ぎる早さに完全に遅れていってますが・・・

あっという間に一日過ぎ、3日すぎ、一週間が過ぎていく。

5月・・・何をしていたのかしら・・・?



散歩から帰ったペル。



暑くなってきたね。






5/13、母の日に息子1がくれた花束。
ほんま、気持ちだけですが
嬉しいです。






いつも朝は、これで始まる。
糖尿が心配なとうちゃんの朝ごはんは野菜から。

これを一番先に食べてから、他のおかず、
最後にごはんと・・・
これが、良いみたいだ。
お薬も減りました。

ダイエットにもよいらしい。



そして、金環日食は、5/21(月)

今回は大阪でも見えるという金環日食のために、用意したのは、



某雑誌の付録の日食メガネ!
これ一個だ・・・・
あんまし力入ってなかったかも。

でも、この日食メガネで、綺麗に見えた、金環日食!



うう、、このカメラでは無理だわね
メガネ越しに撮ってみたが・・・
右上が少し欠けてきているんだけど。

携帯のカメラのほうが良く撮れていた。

欠けが始まった頃は、窓から見えた太陽が昇っていくうち見えなくなってきたので
屋根に昇って見た。



日食時のこもれび。
これは、感動しました!

晴れてくれたので、最後の最後の欠けまで綺麗に見えました。
6時半から9時半までくらいだった。
朝ごはんとお弁当作りをその間同時進行で、
屋根の上から出勤する息子2を見送って・・・
朝のバタバタの中、結構楽しかったよ!




ペルには、カンケーないなあ~
下で、ワンワン鳴いていたね。

次は、2030年だそうだ・・・微妙ね・・・




ペルはこの時が一番楽しい

2012-05-19 20:02:19 | ボーダーコリー・peru
なにより楽しいペルの時間・・・
それは朝のお散歩。




草を食べ~の




モモちゃんのお母さんを待ち~の・・・来た!





モモちゃんは、撫でてもらうの好きなのよ



あいかわらず、ペルはモモちゃんのお母さんにボールを投げてもらっているよ。




もういっちょ!



ガキね・・・>それ誰のボールなの?





かわいいでしょ!れでぃなのよ。




ふたりは、遊ぶことはないんだけど、

おやつには・・・
やっぱ、犬同士よね!




遅くなったけど、
予防注射に行ってきたよ~

去年から堺市はこんなシールになったよ。




これも首輪に付けてもらったよ。





調子は良いよ!


ペル、久々にモフモフ

2012-04-21 20:20:02 | ボーダーコリー・peru
実は、シャンプーするの、4ヶ月ぶり!
正月前にしたまま、2月16日に団子を食べて、
手術してなんだかんだでシャンプーできなくって・・・

やっと暖かくなってきたし=臭くなってきたし・・・




シャンプーしたよ!




わかるかな~?




わかんねえかな?





桜の花が散った後、こいつが落ちてくる。




花びらのじゅうたんも、ガクのじゅうたんに。。
庭にちょっと出るだけで、




こうなる。



ほうきかい!



ほうきと言えば・・・このほうきみたいな草




ビビちゃんの、目が
血走っているのがわかるかしら?





この麦の穂を見ると襲いかかってくるんだよ。

わいるどだろ~?



もうすこしだけ桜

2012-04-17 12:22:48 | ボーダーコリー・peru

寒かったけど、




やっと蕾が開いた。

と思ってるうちに



満開




ペルは・・・
桜にやって来る小鳥をガン見!




花びらが風にちらちら舞っているのを見るとなんともいえずまったりしてイイモンですなあ・・・
花粉症の苦しさも忘れられるかも。




春の匂い?



とり、来いや~





こうして毎年桜が見られるのはありがたいことです。

ちょうど桜満開に合わせるように、義父の十七回忌を、うちで行いました。
法要の後、お膳を囲み、滅多に会えない人にも会えました。




お供えのお花もいただきました。
これが、春らしく、ステキなアレンジですごく綺麗でした。
枝は、彼岸桜だそうです。

この花屋さんは、お店を開いているんじゃなくて、
電話でお願いして、注文後花を調達し、綺麗にして届けてくれるらしいんだけど、
お供えの花、お祝いの花、どれも、素晴らしいです・・・




公園にも桜が。



花の絨毯。



朝の散歩。




うちのカメにも、春が来た・・・




しょぼい・・・けど、春



ナスタチウム(金蓮花)調べたのだ。



ビビも外に出たくてしかたがない。




とりが・・・




みゃあまで、外に行きたがり。



ほったらかしの球根から咲いた根性のチューリップ。




上を向いて歩こう?



さくら・・・きれいっすねえ・・・




なわけなくて

鳥だけが気になるペルであった。


まだ肌寒いけど、一気に暑くなるんだろうなあ・・・






梅林と、リンくん

2012-04-11 10:07:53 | ボーダーコリー・peru
かなり前のことですが。

3月の終わり頃に行った梅林
お弁当を持っていったけど、まだ肌寒かった。






お散歩コース




いい天気だ




ペルにはもう暑いくらい




あついね



のどかわいたよ~



お水くんできて~



あ~~かえってきた!





春休みって事で弟一家が来ました。
新しい家族を連れて・・・



誰だ?ちみは!
ぬいぐるみか!?





いえ、ぼく、リンくんです

どぞよろしく。

リンくんは、7ヶ月の男の子。
トイプーと、シーズーのミックス犬だそうです。

7ヶ月とは思えん落ち着きのある子・・・

ドタバタと落ち着かないのは8歳のペルおじさんなのであった。




おっさん顔。





さよならエリザベス

2012-03-09 09:24:01 | ボーダーコリー・peru

おつかれっす~





2/17手術をしてから、キズが完全にふさがるまで付けていたエリザベスカラー
やっとお返しすることができました。

昨日はお散歩で、久々に、モモちゃんのお母さんにボール投げてもらって走りました。

会えば走りたくなるペルを気遣って、会わないようにしてくれたり・・・ありがたいことでした。
モモちゃんもペルに会えない間探してくれてたりしていたと聞きました。
犬友といっても、犬同士特に遊ぶわけでもなくペルはいつもモモちゃんのお母さんに
遊んでもらってるんだけど・・・気にしてくれてたのね。

ペル父が毎朝お散歩だけは欠かさず行ってくれるので、ペルも回復が早かったんでしょう。




昨日、病院に行き、イボの傷もちゃんとふさがってオッケー!と思ったら・・・

なに?別のところにイボが!
取ってもらったところの3センチほど上、手術の時毛を剃ってたところだったので、あればわかる・・・
その時にはなかったのがここ半月の間にできたようで
できかけてたのが育ったのでしょう。

で、すぐにレーザーで取ってもらうことにしました。

麻酔もなしですぐに取れました。
私が、顔をかかえてお尻を先生方におさえてもらって5分ほどで終わりました。
ペルはおとなしくて、ちょっと熱いのかとおもわれましたが、ジッと耐えておりこうさんでした!





血もでないし、キズも気になってないので、エリザベスも不要でした。
抗生剤だけ3日分飲むようにもらいました。

しかし、イボがそんなにできやすいものだとは・・・
でかくならないうちに発見できてよかったです。
でも、レーザーで簡単に取れるのは嬉しいです。
手術のように麻酔も要らなくて、費用も安いのです。

歳を重ねれば、これから先も、またお世話になるかもしれません。

キズを全然気にしていない様子のペルは、帰ってから疲れたのか、爆睡。



一件落着!!





歯垢のことも訊いてみたところ、固い歯石になる前にケアするようにと、
犬用歯磨き粉のようなものを付けて柔らかくして家で取ることになりました。
ペルはそれほどいやがらないのでなんとかなりそうです。









ビフォー!アフター!

2012-03-03 18:27:28 | ボーダーコリー・peru


ようやく春の足音が、きこえてきました。
今年は寒くって身体のカチカチ度は80%を越えて・・・

あ~~~っていうくらい肩から首にかけて、ひどい肩こりでした。
で、生まれて初めて、整骨院と言うところにいってきました。

友達の紹介で、初めてなので連れて行ってもらいました。
身体の軸がずれるといろんな所に悪影響が出るらしく、放っておくとどんどんずれていくらしいです。

ほぐしてもらったり、軽く矯正してもらったのですが、左に向けなかった首もまがるようになり、肩全体が軽くなりました。
左足もずれていたようでグキっと骨盤を治してもらったら、片足立ちが軽くできるようになったり・・・
背中の筋肉も、ほぐしてもらって肋骨やら小さい骨やらが小さく鳴ったりするのが気持ちよくて・・・

色々話しながら、意識が変わっていくことが、大切だなと思いました。


身体の痛みを、ほっておいて、だましだまし生きていると、
やる気が出なくなったりイライラしたり、

どんどん不調になってても、どうでもいいやってなっていく。

なんか、少しの希望が、人生変えてくれるんでしょうね。



冬から春へ・・・


固い皮を破って出てきた!気持ちいいね。



これでも満開。去年の梅の盆栽です。



もう、ひな祭りなのね。
少しずつ、春になってるんだねえ・・・

ペルのビフォーアフターというと。



抜糸前のペルです。



抜糸前のお腹です。



抜糸前の後ろ姿です。



抜糸前のごはんです。
固形のごはん、いつもの半分量で。



抜糸前のエリザベス・カラーです。



抜糸後のエリザベス!!




せめて透明テープにしてみました。

顔見えへん・・・




とかいってるウチに、抜糸から4日経ち、再び病院へ・・・

これで終わりかと思っていたら、まだキズがふさがってなかったので、
もう2~3日待ってからということになり、
家に誰も居なくなる間は付けるしかないのでした。

家に一緒にいる間は外しとこう・・・と思っているとキズのところを早速なめっていたのでやっぱ、装着!




まだかよ。もう少しの辛抱だからね!春遠からじ?

抜糸!

2012-03-01 12:10:27 | ボーダーコリー・peru
手術後、順調に回復したペルは、2/28、抜糸しました。




エリザベスカラーが取れるぞ~~ってウキウキして父母連れだっていきました。



病院に入る前、ウキウキ状態でした!





お腹の抜糸。こちらはオッケーでした。

台に乗せられ、横向きにされると怖くて震えてたけど、みんなに押さえられて無事でした。

・・・ところが~
イボの縫ったところも抜糸だったんだけど、なめっていたようでキズが開いてた。
ちょっと届いてるかなあ~と思ってはいたんだけど、お腹より気にしていなかったんだよね。


しかし、後ろ足のイボのキズがジクジクしているのため、もうしばらくエリザベスを付けることに・・・
とどかないようにちょっと大きい。

それに、大きさがちょうど良いのがなかなか無くて、病院内用のボロボロのヤツに替えられてしまいました。
ガムテープで補修されているのでボロボロに見える・・・実際ボロボロ(笑)











ペル父母は、ちょっとガックリしたんだけど、本人は平気。
これもまた、ご愛敬~~
何事もなく回復したんだから、もちっとがんばろ~(笑)

しかし、このエリカラ、ほんま笑える。




なかなか忠犬ペル

2012-02-22 00:14:22 | ボーダーコリー・peru
大変お騒がせいたしました。

ペルは無事に帰ってきました。
お迎えに行くと、もうお散歩してもらって大量のオシッコを外でしたそうです。

優しい先生と看護士さんに可愛がってもらって私が行っても、なんやきたんか?みたいな・・・
とにかくそれどころじゃない。なんか食うモンないんか~とうろうろ・・・




串は、胃袋をちょっと通過し、十二指腸の後くらいにあったらしく、3つに折れた状態でした。
胃は切らずに腸を少し切って出してちょっとだけ縫ったそうです。



毛を剃られて、幼犬のようになったお腹。



以前から気になっていたイボも、ついでに取ってもらいました。
これが、けっこう固くて大きくなっていたので、早く根こそぎ取ってもらってよかったみたいです。

車に乗せる時にいつもならジャンプで乗れるのが、エリザベスカラーを付けて、お腹にキズのあるもんだから
うまく乗れず後ろ足シャカシャカ。
なんとかかかえて乗せましたが(考えてみると、ホントはゲージに入れンといかんかったんやろな・・・)

でも、ゲージに入れたらひとりでは、よう乗せんかったね。



ペルはいつも通りの顔で、うちに帰ってきてソファーに収まり・・・。



一息ついたら・・・



やっぱ、気になるよねえ・・・

お決まりのエリザベス・カラーがなんだか似合ってる。



ウチの猫、みゃあが避妊手術したときは絶対イヤ!!って神経質に拒否していたが・・・

ペルは、全然平気だ。



部屋を出るとき、我先に行こうとするのでドアも開けられない!当たってるんだちゅうの~
散歩に行っても壁や木にバカバカ当たっても気にしない。

その神経の図太さ、いや天真爛漫さは微笑ましくもある。



それより腹減ってるんです。なんか無いですか?なんでくれないんですか?
なんでこんなちょっとなんですか~~~~って事の方が、重大なんである。



一昨日に最初の散歩でウンチが出たので腸もちゃんと通っているんでしょう。
今日はペル母休みで、昼に散歩に行きました。
2回目のウンチも出ました。




明日で、病院でもらってる抗生剤と消炎剤と、ペースト状の缶詰が終わります。
この缶詰一個が1日分で、朝昼晩3等分してあげていました。



ぼちぼちふやかしたドッグフードから元に戻していけば良いみたいです。

今回のことで、不注意から愛犬をひどい目にあわせてしまった私は深く反省し、串付のものはもう買いません。





ペルが、怖い想いをし、痛い思いをし、ひもじい思いをし、首にあんなものを付けられても、
文句ひとつ言わず・・・言えず・・・
前向きに生きている姿を見てなかなかの忠犬なんではないかと思いました。




なにつけてんだろうねえ・・・

へんだよね・・・


今回お世話になった東山動物病院は素敵な先生と看護士さんのいるよい病院です。

ペル、手術する。

2012-02-18 13:17:17 | ボーダーコリー・peru
こんなことになるとは、さっきまで、ガツガツ食べてたペルには、予想できるわけなかった。

木曜日、我が家はペル父、母ともに休みということで、久々に街に出かけ
おみやげに団子を買って帰ったのであった。

いつものことでまず、お仏壇にお供えした。

すぐ下げるつもりで、ペルの届く場所に置いてしまった。
ちょっとの間・・・だったと思う

見に行くと、ペルがいたので、あ!と思ったらもうなかった。

前にもお供えのまんじゅうを食べたことはあった。
でも今回の団子は、串付だった・・・

串は何処を探してもない!
ペルが串から団子だけ取って食べられるわけがない!

一気に丸呑みしたんだ・・・
一瞬に青ざめた。


いつもの獣医さんに電話するが、木曜は休診である。
救急で見てくれる病院をネットで捜し、一番近くの病院に連絡して
すぐに行った。はじめていく病院だった。

とにかく、吐いてくれたらと、嘔吐する薬を点滴されたが、
ほとんど空っぽで胃液と団子が2個出ただけ。

串の長さは13センチ。団子は5個付だった。

レントゲンでは竹串は写らないとのことで、お腹にあることは確認できないのだが、
状況から絶対飲み込んでいると思われた。

一度帰って、お腹にいっぱい御飯を食べてから様子を見ようと言うことで、
家に帰って、ペルは何事もなかったようにガツガツいつもより多い目の夕飯を平らげた。

しかし待っても吐く気配もないので、再び病院へ。
もう一回嘔吐点滴をしてもらい、全部吐いたが串はない・・・

先生は、串があるのかないのか解らない状態で手術をするのはどうかとも思っていたようすだったが、
あとで、部屋の隅から出てきたという例もあるらしかった。

でも、串は絶対お腹にあると私らには確信できた。

こうなったら、お腹を開くしかない。
胃の中にあるうちに。
で、次の日に手術をすることになった。

ペルはそれまで絶食。
お水は飲んでいいということだった。

手には点滴のための器具が付けられて包帯を巻いたまま。
おなか空いてるはずなのになんにも言わずに寝てくれた。

次の日、10時前に連れて行く。

お腹を開いて胃袋を触れば中に何かあれば解るらしい。
たぶん串には出て来なかったまん中の3個の団子が串に刺さったままだろうということで、
もしそのままなら、胃壁を少し切らないと出せません。
でも、串だけなら串が通るだけの穴を開けたら出せます。
そのほうが、負担も少なく、早く食べられるようになるんだけど、
団子が残ってたら、切って出すので、3日は入院、絶食することになると言うことでした。

写らないだろけど、レントゲンも撮ってもらい、血液検査もして、どこも悪いところはなく、体力も問題なし。
オスはメスよりちょっとお腹の皮が固いらしい。

昼から手術ということでした。無事を祈りながら仕事に行く。
手術の結果は携帯にしてもらった。

1時20分に先生から連絡をいただき、無事竹串を取り出せました。と。
団子は溶けて無くなっていたので串だけ切らずに出せたと言うことです。

嬉しくて泣きました。
本当に、ありがとうございました。

最善の処置をしていただけたことに深く感謝しています。
みんなに報告しひと安心。

一泊して、今日の午後まで点滴ということで顔見たかったけど、
飼い主に会うと帰りたくなるし、安静にした方がよいと言うことで・・・

今日夕方5時にはお迎えに行ってきます。


初めてペルのいない夜を過ごし、ペルのいない朝を迎え、ペルのいない昼である。
静かだ・・・・常に傍らにいるものがいないというのは淋しいものだ。

ペルはこんな苦しい目にあわせた私を許してくれるだろうか・・・

本当にゴメン!!















ペル、ガツガツ

2012-02-13 10:16:22 | ボーダーコリー・peru







全員集合~~~



そう、この袋を開けると・・・かけ足でやって来る。




みんな大好き。ナンバーワン!
それは花かつお!




これは、この間ペル父がおみやげに持って帰ってきた。




鹿の骨!




鹿の料理をいただいてその肉を食ったあとの骨で、ボイルされているらしい。




ああ~~ホント、久々に野生に戻ったわ~~





ほんま、んまいわ。
しかし、アゴは大丈夫か?








ちょっと前の節分の時の豆




待てばっか。






よし!ぱく!


なんでも美味そうに食べてくれるって、しあわせだね。見てる方も、食べてる方も。