
もう落ち葉でいっぱいの季節ですね。
ぺるのお墓もすぐ落ち葉に埋もれてしまいます。
予告したくせに遅い更新で、すんません。
ウチにはミドリガメのカメックがいます。
それが、先日、危うく脱走されそうになり、玄関の門で捕獲されたんです。
夜中に大雨の降った日の朝、全然気づかず、のんびりしていたところへ、
息子1がたまたま夜勤明けで、滅多に帰ってこないのに、
その日、門扉に、亀が当たっていたらしく、見つけてくれたので、外には出られなかったのです。
出て行っていたら、もう二度と会えていないでしょう・・・
このタイミング!信じられない!
だいたいこの時期に脱走するだけの動きを見せるなど、ありえないことだったし、
庭から玄関まで、家の壁に沿って歩いた事は何度もあるんですが、
門まで行くには、8段の石の階段を降りなくちゃ行けないのに、
転がって落ちたのか?!
甲羅に守られたのでしょうか?無傷。

カメックは今から、22年前拾ったのです。
どこに亀が落ちていたかって?
それが、信じられない事に、、服部緑地内の野外音楽堂の通路・・・
しかも上々颱風のライブの最中でした。
なんでこんなところに?!
死んでるのかと思ったけれど、どっこい生きていました。
片目が、何か菌が入ったのか腫れて飛びだして、恐ろしかったのですが、ポケットに入れ帰りました。
腫れてた目はダメだったので片目ですが、お薬で元気になったのです。
あれから22年。今も元気に生きている。
ウチの最古参。
そして、何度も脱走しては、捕獲。
そう、以前は、水槽にいなかったら、ぺるに、亀を見つけて!って絶対すぐ見つけてくれていました。
しかし今回は、本当に危なかった~
門から出てしまったら、探しようがなく車も通る道だからやばかった。
ライブ会場通路なんかでも、踏んづけられもせず、片目で、もう弱っていたのに、拾われて、
何度も脱走し損ねて・・・おもしろくないかもしれんけど、生きてるなんて一番運が強いんじゃないか!?
ラッキーな亀なんじゃないか?!
と、奇跡の生還に、私は、猛烈に感動しておりました。
というより、逃げたくなるような環境を改善すべきだよね・・・・
すまなかった!

ところで、この金魚たちも、どんどんでかくなっている。
これも9匹いた中で生き残った2匹です。
生きてるのはラッキー!

カメックが歩いてたらぺるが見つけてくれたんだけど・・・

やつでの花可愛い。