goo blog サービス終了のお知らせ 

時々忠犬ぺる

ボーダーコリーぺると、その家族のへなちょこな毎日

プレゼント 2021/03/25 

2021-03-25 13:06:00 | ボーダーコリー・peru
ブログ「時々忠犬ぺる」を始めてから、ボーダーコリーで繋がれた、たつ巻さんに、イラストを描いてもらいました❗️
会ったこともないのに、そんな気がしない
不思議なご縁です。


↑これだっていう写真。

イラストを描くため、ペルのこれだっていう写真を探していて、昔のブログを見たりしていて、改めて、ペルからもらった有難い思い出たちに触れて、今もその想いがしっかりと心に染み込んでいるのだと確信してなんか安心?しました。

たつ巻さんのところの颯くんも、数知れない生ききったボーダー達、ワンコもニャンコも、今は此処にはいないけど、こうして思い出す事で一瞬であの頃に戻ってて、側にいるのだと感じることができました。
素敵なプレゼントを、ありがとうございました✨🙏✨

何かと不安な昨今、少しでも明るく、楽しく、笑顔になれるイベントが大切なんだなあ✨🌷✨



かっけー!ペル!
親バカ(笑)

ありがとう💕




宝物

2019-09-15 22:11:40 | ボーダーコリー・peru

9月15日はペル来た記念日。
2003年のあの日の歓喜を思い出す。

9月19日はナナ来た記念日。

と同時に2013年10月7日のペルとの突然のお別れが迫って来ていた頃の記憶も蘇る。

そして2年前の9月25日には母が突然他界し、
翌年3月には息子夫婦に子供が生まれた。
時間は流れて止まらない。
出会いと別れは自然にやって来て過ぎて行く。
ただそれだけの事。

ブログを始めたきっかけになったボーダーコリーの颯くんが、7月29日旅立った。16歳10ヶ月。大往生だった。
颯くんの四十九日が、ペル来た記念日だって事にも不思議な御縁を感じる。

本当に虹の橋を渡ってしまったのか?
嘘やろ。いつまでも居るような気がしていた。

残されたものは、目の前に居ないことがまだ信じられなくてジタバタするだけ。

未だに叫びたくなる。

でも、一緒にいた時間は幸せだったんだ。
それが宝。生きて死んだ事、全部宝物になった。

颯くんも宝物。
ペルが来て、颯くんとたつ巻さんに出会えた。
この出会いも、宝だ。

颯くんには実際会えなかったんだけど…
それでも繋がることができるって、凄いことなんだろうって、ペル来た記念日に思う。
いろんなこと、ここから始まった。

今日は特別な日。

死んじゃってからも。ペルの誕生日

2019-06-29 14:15:52 | ボーダーコリー・peru
今日はペルの誕生日。
あれから6年か。

スイカの好きだったペルにスイカを買ってこようと、買い物に出かけたのに、そのスイカを忘れて帰ってきた。
毎日ペルの事を忘れられるはずもないのに。
日常はもうそんな感じなんや。
月日は関係ないと思ってたけどやはり、時は経ったのだと思う。



今側にいるのはナナ。



6年前からペルのいない生活を、なんとかしたくて色々もがいてて、出会った本や歌のなかに、
知久寿焼さんの「死んじゃってからも」があった。最近、youtubeでなんでも観れるようになって有り難い。

あの頃大好きで、ライブも行って、ファンクラブにまで入っていた、今は伝説のバンド 「たま」のオカッパ頭の知久くんももういい感じのおじさんになってて、こんな風に生きてる知久くん、最高にかっこいい✨

今も時々テレビCMや、Eテレなどから声が聴こえてくる。

ずっとずっと歌ってくれるだろう。




https://m.youtube.com/watch?v=fUwy87Sabxs

「死んじゃってからも」
大好きな人とお別れした人への応援歌だと思います。


2014年新たに、時々ぺる、主に猫3匹。

2014-01-04 20:30:12 | ボーダーコリー・peru
ペルが居なくなって、もうすぐ3ヶ月。
いつも心配をしていただいている方々には、感謝、感謝のペルとわたし。

ぐだぐだグチャグチャなペットロスを脱出するべく、ブログは続けようと思います。
これからも、こんなへなへななブログですが、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

時間は、ペルが居た頃と同じく過ぎてゆくばかり。
容赦なく過ぎる時間に、救われているのも事実です。

毎年、年賀状には、ペルと、陶芸で作った干支の置物の写真で作っていたので、
もうできないと、作る気もなくて、やめた!と年越しし、やる気のない年末をやる気なく
適当に掃除も、おせちも済ませたのにいつもより無駄なくちゃんとできていたという・・・

そして、年賀状も来た人だけ適当に作った年賀状を返信するつもりだったけど
やっぱり、適当にはしたくなくて、2日にできるだけシンプルにすばやく作って送ることにしました。



おめでとうとは言えませんが、どうぞよろしくお願いします。



実は、このボンボン時計、ペルがなくなった10/7に届いたのです。
少し前にペルの調子が少し良くなって、これからペルと頑張ろうと、自分を励ますため>イイ口実だ。
に注文したんです。

今では、ペルからのプレゼントと勝手に思いこんでます。
コチコチ、ペルが居なくなった後の時を刻々と刻んでおるのです。


あと、残された、猫3匹。



14歳、みゃあ。



6歳、ビビ。



5ヶ月、ナナ。

時々、ペルと、3匹のにゃんこ共々、
どうぞ、よろしくお願いいたします。







1/3は、犬鳴山は・・・






よくペルと行った犬鳴山ですが、こんな人が!



初詣に犬鳴山に行ったら、イヌナキンに会ったので一緒に写真撮ってもらいました。
イヌナキンは、泉佐野市のイメージキャラクターだそうです。
公募の中から選ばれた作品を元に、あの、ゆでたまごさんが生みだしたキャラクターなのです。
ゆるキャラじゃなくて~筋肉は本物ですよ~~!

なんだか楽しくなりました!


ペル、入ってる?

2013-12-08 02:00:14 | ボーダーコリー・peru
ペルが逝って、2ヶ月。

この2ヶ月の間も、時はいつも通りに流れ、
ペルとの別れから約1ヶ月後には、お世話になった大好きな陶芸の先生も亡くなり、
2ヶ月の間に、今までの人生の半分以上の涙が出たんちゃうかと思われました。

でも、少しずつだけど、時間は新しい記憶を作っていくことで、
日常を取り戻す役に立ってくれるものなのですね。




7日は、ペルの命日。
命日なんて言葉を、やっと使えるようになりました。
いつも、ペルの食べていたサンマとキャベツを煮てドッグフードの代わりにご飯をいれてあげました。

すると、そこにナナがやってきて、サンマを一切れ食べちゃいました。
ペルが好きだったお肉や、納豆まで食べるんです。




ペルのようにオスワリして待ったり。



お掃除モップ、引きちぎってバラバラにしたり・・・




水を飲みに行ったところが・・・



水遊びすな~~。
なにビチャビチャになってんの。





あああ







簡単に上れるよね。





うっとうしいとみゃあに唸られても、
物怖じしないヤツ。

ビビを、しつこく追い回し、人間には、ゴロゴロ甘え上手。




こんな光景が・・・




たくましいナナ。

ウチに来るまで必死で生きてきたんだね。

ホントに、ペルが見つけてくれてよかったね。

目は、目薬でだいたいだけど、見えている様子。
膜が張っているのが取れないのでボウッと見えてると思うんだけど、全力疾走してます。

2週間ほど前に、吐瀉物にキャ~~~~!なんか動いてる!
透きとおった線虫が・・・
すぐ獣医さんにサンプルとして持って行くと、猫回虫だと・・・!
吐くぐらいだから、腸にいっぱいだと・・・!
初めて見たよ~回虫なんて~~ひえ~~

すぐに虫下しを飲ましてもらい、2.3日で駆除できました。

念のため、みゃあと、ビビにもお薬貰って、飲ませたけど、大丈夫だったみたい。

なんでも食べて生きてたんだよね。

虫下しの後、1週間過ぎて、ワクチンにも行きました。

ペルがお世話になった獣医さんには、どうしても行けなくて、
モモちゃんのお母さんに聞いた獣医さんに行くことにしました。



最後のペル&ナナ

ナナのどこかに、ペルが入ってて慰めてくれている気がして、
ペルは、最後まで飼い主を気遣ってくれたような・・・

親バカですが、忠犬ぺるだったんだな。

ありがとうペル。




ありがとう10回

2013-12-01 09:40:57 | ボーダーコリー・peru
ペルが見えなくなって、もう2ヶ月経とうとしています。

いつも、気にかけていただいていたのに、なかなか書けませんでしたが。
お許し下さい。

ペルの訃報報告の時には、本当に、ありがとうございました。
ペルや、私へのあたたかいコメントに、お返事を書こうと読み始めると、
一緒に悲しんでくれている皆さんに、ありがたくて、涙があふれてきて、
やっぱりお返事がかけないままで、ほんとうに、ごめんなさい。
心配かけて申し訳ありません。


おかげさまで、なんとかしなくちゃと、日々暮らしています。
いまだ、ドンだけ涙出るねんって言うくらい泣きまくっておりますが、
1ヶ月は、とにかく、取り乱しているばかり。
後悔ばかりで、泣きながら、謝ることしかできず
こんなに酷い状態になるなんて、初めての別れでなんにも解っていませんでした。

毎日の生活に常に傍らにいたペルがいない。
仕事から帰ったら玄関に待っていたペルが居ない。
ご飯を作る間、超伏せをして、残さず食べてくれたペルが居ない。
こんなに苦しいなんて・・・

結局、四十九日まで、ペルのご飯を作って朝夕におすわり、待て、よしをして、
ペルが居るようにふるまうことで、乗り切ろうとし、
家の中には、どこに行ってもペルの幻がいるので、目に見えないことがたまらなくて。
ただ、泣くことで、吐き出しました。
ペルと、いつも一緒にいるつもりで仕事にいくときも一緒に車で行き、
仕事中も思いだせば、横にいる。

でもそんなことでは、もたないのに。

そんな中、叔母を病院に送り待っている間に本屋で見つけた本に、救われました。

「ペットがあなたを選んだ理由」塩田妙玄著

この手の本は避けていました。居なくなることが怖かったから。
ペルが居なくなったから、出会えた本です。

妙玄さんも、愛犬との辛い別れから僧侶になったという、
全て、感じることに同調してしまう。
それが、なによりも嬉しかった。
何を言われても慰めにならない状態でした。
誰にも聞かれたくない、話したくない。なんにもやる気にならないし、寝ようとするといろいろ考えておかしくなってくる。
本当に、廃人みたいな・・・
今まで、避けてきた、別れにイヤでも向き合うことになったバカな飼い主です。

妙玄さんの人柄に親近感を覚え、素直に泣きながら読みました。

少しずつ、ペルが居ない時間が増えていくことを受け入れるしかないことを教えてくれます。

ペルが居なくなってからしか解らないことがいっぱいあったんだなあ。

その本の中に謝るよりありがとう10回を言うことを勧めてくれているので
やってみるようにしています。

ペル、いつも帰りを待っていてくれてありがとう。

ペル、ごはんを全部食べてくれてありがとう。

ペル、傍にいてくれてありがとう。

ペル、呼んだら来てくれてありがとう。

ペル、家を守ってくれてありがとう。

ペル、みゃあやビビとなかよくしてくれてありがとう。

ペル、お父ちゃんと毎日散歩に行ってくれてありがとう。

ペル、ボールを持ってきてくれてありがとう。

ペル、ウチに来てくれてありがとう。

ペル、生まれてきてくれてありがとう。

ペルの思い出を宝物に、なんとかこれから頑張るからね。

ペルの連れてきてくれたナナは、あれから元気すぎるくらいのじゃじゃ馬娘で、
泣いてばかりの私たちに笑顔をくれています。
ペルが、ナナを連れてきてくれたんだと本気で思ってしまいます。
ペルが、入ってるんじゃないか?と思うようなことも・・・

これからは、ペルの事も含めて、ナナの体当たりな性格?を紹介していきたいと思ってます。


よかったら、また覗いてやってくださいませ。










なんで?!ペル居ないの?

2013-10-15 22:48:22 | ボーダーコリー・peru
いつかは来る別れ。
でも、こんな急に、辛いこと報告することになるなんて・・・
ずっと可愛がっていただいた方々に、深い感謝をこめて、
10月7日に逝ったペルのことを伝えさせてください。

私自身の心の整理のためにも、なんとか書きました

長くて、読みにくいと思います。ので、読めるところまでで結構です。

元気のない方は読まないで。



10/7朝。


最後の写真になりました。

今、どうしたらいいのか訳が解らない。
ペルが居ないのだ。
ペルが、家にいない。

もう、二度と帰ってこない。

悲しくて、気が狂いそうなんて初めてだ。

ウソだと言って欲しい。
嘘やろ?

家にいるとペルがくっついてくるのが当たり前だ。

気を紛らわすために歩くも泣くしかないし、混乱するだけ。
喪失感がこんなにひどいなんて。

ペル来た記念日9/15
ナナ来た記念日9/19

そして、10/7
ペルが居なくなった・・
うそやろ。
ペルの居ない家にひとりでいることがこんなに辛いなんて、
考えてもしかたのないことばっかりグルグル回って・・・




10/10、今日で4日経つのに。
ペルに、ゴメンしか言えない。
バカな飼い主だ。

ああしたら良かった?こうしたら良かったのか?
なんでこんなことに・・・
もう時は戻らない。
後悔ばかり。
本当にどうしょうもない。
何から整理すればいいのか。
とにかく、現実に向き合わなければ・・・

10/12、ちゃんと何があったか、記憶が薄れないうちに書かなければダメだ。
ひとりで家にいると本当に、気が狂いそう。
ペルのために、しっかりしなくちゃ。

先週の土曜日、10/5、散歩は行かず。
どこにも行かないで、一日中ペルと一緒に家にいた。

昼に中学からの友達と、久しぶりに電話で話して、
ペルも、まだ調子がましになって、お肉とかも食べて・・・
ブログもやっと更新できた。
これから、本当に、たいへんでも頑張ろうと・・・

10/6(日)ペルの調子はあまり良くなくて朝の散歩は行けなかった。
減らしたお薬を元に戻して、吐き止めも一緒に飲んだ。
ご飯は、少し減らして、缶詰を混ぜて食べた。

私は、ペルの様子を見ながら仕事に行くつもりだったが、
玄関まで行くも、しんどそうなペルを放っていけなくて
休むことにきめた。近くで一緒にいるだけだけど。
何をしていたのか、ほとんど思い出せない。

本当にいつもと同じ一日だった。ソファーに乗って私の横で寝ていた。
ただ、お肉を、昼間に焼いて食べたり、食べれるものは食べていた。
ペルは、庭に出るにもしんどそう、オシッコは大量にでるので、ただオシッコとウンチをするために
庭に出ては、入ってくれた。

最後の夜に、何をしていたのか。
息のしかたが暑いときのはあはあと違う気がして、横に寝ていても気になり、眠れなかった。
夜中の3時頃に、確か、何か食べた。先日念のためにもらってきた、缶詰だったと思う。

朝イチに病院に連れて行こうと思って寝たんだ。

10/7(月)朝が来た。

散歩に行けないので、庭でオシッコとウンチをしてくれた。ご飯もいつも通りに食べた。
歩けないことはない。
だけど、その後でオシッコを庭に出る手前のバスタオルを何重にも敷いていた上で、ジャーとしてしまった。
タオルからはみ出して床にも流れてしまった。バスタオルは、多めにふわっとするぐらいに、ベットのように敷いていた。
残っていたのか、お薬のせいなのか・・・
息がしんどそう。

仕事に行く前に私とペルは、病院へ。
車に乗るのもお尻を持って乗せる。

一番に行けず、少し離れた駐車場に車を置き、ペルを歩かせた。
狭い車道の危ない道、でも、ペルは、引っ張っていた。

病院は、10/5 6日だんじりのため、臨時休業だったので、月曜日は多くなっていたのか、
2.3人待っている中、ペルは、嬉しそうに居る人に愛想を振りまき、優しそうな可愛い女の人にカワイイ~とか言われてバタバタ、
なんだ、元気そうじゃないか・・・
トイプーの女の子にグイグイ行こうしたり、診察室の戸を、バンバンしたり・・・
そう、元気だった。
本当に、元気だったの。
私も笑いながら、居合わせた人にペルのことを話したりしていた。

気になっていた、おなかが腫れていることを、この時に言う。
水が貯まっているのかもと思い、
あと、ブラッシングで、毛の抜け方が異常だったこと。
抜ける季節なのかもしれないが、塊がズボッと抜けたりしていた。

先生達が、レントゲンを撮って、その後、エコーを撮るので私は、外で待っていた。
ペルは、もう帰りたがって中で私を呼んでいた。吠えていたのだ。
女医さんがそのことを外にいる私に教えてくれていた。

エコー検査は、動いては撮れないので、普通眠らせたりしないと撮れないため、なかなかできないらしく、この時、
ペルは、無理に診察台の上に背中がスッポリ入るようなクッションに上向きに寝かされお腹の毛も剃られ寝て本当に、イイコだった。
私は、そんなペルを見てイイコイイコって、顔をなでて笑ってた。

でも、エコーの結果に、愕然とした。

大きな腫瘍があるという。
ドッジボールぐらいの。

取るしかもう助からない。

すぐにでも手術できます。
昼からできるけど、どうしましょう。

緊急って事ではなかったのだけど、少しでも早く楽になるなら、少しでもそんな悪いもの、
重たいものを取って貧血がましになるならと、
その日の午後からの手術をお願いした。
もちろん、お父ちゃんにも電話で状態を話した。

この時、なぜもう少し慎重に考えなかったのか・・・
貧血も心配だったが、輸血をしながらするということもあり、
まさか、こんなことになるとは思わなかった。

ペルには、診察室に入りペルの顔に顔を擦りつけて、一瞬だけど、がんばりや!ってして、
ドアを出る前、ペルと目を見て待っててね!すぐ迎えに来るから・・・
その一瞬のペルの目が、え?どこいくの?と言っていた。

その目が、顔が、焼き付いて離れない。

連れて帰ったら良かった。

私は、仕事に行き、祈っていたが、1時40分病院から電話で、すぐ来てくださいと連絡があり、
すぐに駆けつけた。

もう、ペルは動かなかった。
嘘みたいで、信じられなくて、実感なんてなくて、涙も出なかった。


手術で2キロもある腫瘍を取ったあと、血圧が下がって、心肺停止から、蘇生も2回してもらったが、
だめだったそうだ。
腫瘍は、2キロもある肉の塊で、それを見たときは、ああ~~~って、ショックで情けなくて・・・

とうちゃんも、仕事場から駆けつけ大泣きした。

私の車の後ろでペルは、来たときとは全然違う姿で帰ってきた。

気が動転して、なんだかわからないまま、ペルと別れなければいけなかった。





10/8 ペルのお骨上げに立ち会ってくれたペットメモリアルの方が骨を見て、
もう癌がそこら中に転移して内蔵もボロボロだと言われ、
たとえ腫瘍を取っても、その後に辛い治療が待ってたのだ。
ペルは、わからないまま逝ってしまったんだと、その方が良かったんだと・・・
思うようにしたいけど、

なんで早く見つけられなかったのか、なんてバカだったんだ。
しんどくても、それでも、犬は飼い主に元気を装うんだと、元気を装うことができなくなったらよっぽどだと、メモリアルの方が。

ペルの居ない、この一週間、気が狂いそうな毎日をなんとか過ごしてきた。
ペルは、いつも一緒にいます。
バカで、ヘナヘナな飼い主に、ペルは最後まで元気な姿を見せてくれたのだから、
私たちは、しっかりしなくてはね。

ダラダラ長くてごちゃごちゃですみません。



いつも遊んでもらったモモちゃんのお母さんが花束を持ってお別れに来てくれました。
毎日、ボールを投げてくれて、ありがとうございました。





それから、何かの役に立てればという思いで記します。
ペルの腫瘍は、脾臓血管肉腫というものでした。

脾臓は、悪くても、血液検査ではわからないといわれました。
何度も、血液検査をしていてもわからなかった。
脾臓自体は何も変化なく、血管にできる腫瘍。
2キロにもなって破裂していた。
こんなものおなかにかかえて、よく歩いていたものだ。

大型犬に多いらしく、急激にでかくなるらしいです。
ボーダーでも、でかい子は、気をつけなくちゃいけなかったんです。

デカボーの飼い主さん、どうか、どこかで覚えておいて下さい。


キリッとした顔。目を開けてよく寝ていた。
起きてよ。

ペルを、知ってくれて、可愛がってくださった皆様、本当にありがとうございました。
あたたかい、コメントにお返事ができなくてごめんなさい。
少し時間をください。

このブログを始めるきっかけにもなったたつ巻さん、
たつ巻さんのブログでペルを、綺麗に描いていただき本当にありがとう。
泣いても泣いても涙が出てくる。
でも、もう少し待ってください。

ペルが本当に、けっこう忠犬ぺるであったこと、もう少し綴っていけたらと、思います。



ペルのしっぽにじゃれるナナ。
見ていると、天真爛漫な性格が、パピーの頃のペルに重なります。
ペルが連れてきてくれたんだね。

ペル、ありがとう。でもまださよならはいえない。

ペルの病気

2013-10-05 21:01:01 | ボーダーコリー・peru
10/5(土) ペルの様子は、落ち着きました。



この一週間の経過です。



9/30(月)朝散歩から帰ったペルの様子がおかしかった。
イヤ、散歩に行く前から、いつもと違っていた。

5時半に携帯の目覚ましが鳴っても行こう行こうって感じがなくて、どうしたんかな?
と思いつつ、とうちゃんと行ったようなのでまたウトウトしていた私。

ペルはやっとこさ歩いて帰れたとのこと。
とりあえず、ごはんは、いつもの様に食べたのだけど、
あとで全部もどした。

様子を見て、もう一回少なめにドッグフードをヨーグルト入れたのを食べさせたが
庭で、また全部吐いてしまった。

動きが止まって、力が入らない感じ。

またあの時と同じ貧血だということはわかった。春なのに突然

息子が昼過ぎまで居たので私は、仕事に行き、夕方一番で獣医さんに連れて行くことにした。
犬の一日は人間の4日だとどっかで聞いたことがある。
朝一番で行かなかったことを後悔しながら・・・
早退けして帰るようにだんどりして、5時の開院に連れて行く。

歩くのがやっとで、車に自分で乗れない。
私は、2.3日前からギックリ腰が出ていて、いけるのか私!?・・とか言ってられないし。

まず、ペルの両手をシートに乗せ、お尻と足を股に手を入れ持ち上げて乗せることに成功!

そして、なんとか自分で降りてくれた。



血液検査で、赤血球、ヘモグロビンの減少、赤血球の異常が見られ、血糖値も低く、
胃の消化に必要な血液が足りなくて消化できず、吐いてしまうらしい。
おなかになんにも入っていないので、大きな体を動かすためのエネルギーがなくて動けない。

とにかく、点滴に吐き止め、増血剤を入れてもらって30分ほど、じっとしていた。
5日分のお薬と、栄養価の高い缶詰めで様子見ることに。

というわけで、2日ほど食べても消化しなくて吐いていたペルも、
缶詰を少しずつ食べ、胃が動き出すと少しずつ戻っていきました。

3日目に普通には食べられたので、車で公園まで行って歩けるほどに回復しました。

今日、明日と、地元のだんじりで、動物病院も10/5・6は臨時休業ということだったので、
10/3に、念のため通院しておきました。

免疫抑制剤と、抗生剤も、減らして、低血糖になったときのためのゼリー状の、
ビタミン、ミネラルサプリメントを、散歩の後になめらせたりしています。
宅急便が来ても吠えなかったのが、今は、元気に吠えております。

ただ、お薬で、水を多量に飲み、オシッコも大量になっています。


たぶん免疫介在性溶血性貧血か、再生不良性貧血。
はっきりとは、病名も、原因もわかりません。
長い目で・・・日々、見守っていければいいと思います。





気持ちが、凹みがちだった私たちには、ナナ登場は救いだったのかもしれません。
単純に笑わせてくれるんで助かります。




心配していただいた皆さま、ほんとうに、ありがとうございました!








でじゃぶ?

2013-10-01 00:06:34 | ボーダーコリー・peru
ペル来た記念日を迎えた、
その4日後のことです。




ふりふり




なんかおるで!



ビビ?



いやいや



こんな光景いつか見たよね・・・



黒くて小さいやつが



いっちょまえに



目が・・・



みゃあみたいで



ビビみたいな黒猫



あらって



ブルブル



みえてる?



うう~ん



半分くらいか・・・



見えてないからなのか、性格なのか・・・恐がらない猫



気になってしかたがないペル




だるいみゃあ。



ビビリまくってるビビ。




いけるか?



ナナです
どうぞよろしく



おいおい



ぎょぎょぎょ?



外の匂い








遊べるかな?


ああ・・・遊べたらいいねえ。


9/19(木)朝、休みだった私たちは一緒にペルの散歩にいつもの公園へ行き、突然現れた
チビ猫を、保護しました。
なんでそんなことになったのか、


私は今も解りません。

目の前に急に現れた猫を、拾いあげてしまうなんて・・・
魔が差したとしか思えない。

顔を見てあ~~アカン!
と思ったときはもう遅かりし由良の助・・・
目も鼻も、ぐちゃぐちゃでくっついてて持った手が離せなかった。

公園には、カラスがいっぱい獲物を狙うように飛び回っていて
弱っている目の見えないチビ猫なんて、あっという間にやられそうで、放っておけやしなかった。

こんな出会いでした。

次の次の日、獣医さんに連れて行き、
目薬と、抗生剤、felv・fiv検査、角膜検査とインターキャットっていう注射などで諭吉さんが一枚消えた。

泣きたいけど、

けど、可愛い!

動きが可愛すぎる!

ゴロゴロ転がったり走ったり。

目は、見えてないみたいなのに走り回りるもんだからぶつかってますが、それでも元気だ。
よく食べ、ウンチしてオシッコして。鼻のくしゅんくしゅんがあったので

まだペル、みゃあとビビとは離してあるのですが、もう治ってきてる様子です。
ペルは興味津々。みゃあは、もういいわ・・・って感じ。
ビビは、近くに持っていくだけで、ぶ~~~~!!
どうなるのかなあ。


というわけで、ナナちゃんをどうぞよろしくお願いします。


なんていっていると、
今朝からペルの具合がおかしくて、仕事を早めに切り上げ病院へ行ってきました。
血液検査の結果良くなかったので、お薬で様子を見ることに。

またそのうち経過報告いたします。















ペルが来て10年そして

2013-09-28 15:00:00 | ボーダーコリー・peru
一ヶ月以上のご無沙汰でした。
その間いろいろありましたが、

まずは・・・2003年9/15にペルが、ウチにやってきて早いもので、10年経ちました。
ホームセンターの狭い箱の中で、猫背になっていたペル。

6/29生まれで、2ヶ月半と、もう、大きくなってきていたから、値引きされちゃって・・・。

飼うならボーダーと決めていたのと、その時のペルに一目惚れ。

その翌日に迎えに行きました。

家に帰るまでの車に少し酔ってしまい、おとなしかったのですが、
慣れてくるとはしゃぎ、ピョンピョン走っていました。

あっという間の10年・・・
今年は、貧血などで、心配もありますが、今はお薬をやめて・・・食事に血になるものをと、お肉や野菜、海藻もよく食べて、
体調はまあまあみたいで、激しい運動はできませんが、毎朝お散歩に行っています。




まて



がつがつ



がつがつ



がつがつ





今年は、10年なのにしょぼい・・・?



まて




がつがつ



あそんで・・・



つかれた





10年前。こんなに可愛かったのよん!



とにかく、来年も元気にこの記念日が迎えられますように!


といっているうちに。

また記念日が増えちゃったんです~~

つづきは、後日!
いつになるンや~~??


いってきましたパート3

2013-08-22 17:10:00 | ボーダーコリー・peru






朝散歩は、いつもどうり。
誰もいない、気楽な散歩です。


あんまり走ったらいけません。



プール、入りたいの?



はいっちゃった。



朝ごはん前だし・・・



足だけね。

ごはん食べてから来ましょう。



足が冷えて涼しくなったかな。





休憩してから、朝ごはんです。





ペルは先に食べておきます。





ドッグフードに缶詰をまぜたの、いつもと違うの味を楽しんでいるようです。




アジの干物が最高!
オーナーさんの実家で作っているそうで、おみやげに頼みました。





いいにおいだわ。




さあ、チェックアウトまでプールに行こう~





深いところに飛び込むのに若干勇気が・・




いけよ!





行った~




やっと泳げたねえ。



体も冷えたし、帰ろうか。





ちょっとさみしいなあ。





チェックアウト。
待ってる間・・・




ガッちゃんが、ごはんを食べようと・・・頑張っていましたが、あんまり欲しくないようです。




なんとか食べてほしいです。







オーナーさんと、ガッちゃん。





パートナーズハウスゆあさ開業10周年記念に、
このオーナーさん横山亨さんが書いた本「花鳥風月」です。

ワンコのことや、旅のこといろいろ、オーナーさんのひととなりがにじみ出ていて、涙と笑いで綴られた一冊。
これまでに一緒に暮らした大型犬の名前が、花・鳥・風・月なのです。




オーナーさんに撮っていただきました。
ペルがちゃんとカメラ目線なのは、上手に犬語で、ペルに声をかけてくれたから。

ありがとうございました。




来年もきっと来るから!



いってきましたパート2

2013-08-18 09:39:57 | ボーダーコリー・peru
パートナーズハウスゆあさは、ログハウスが独立して並んでいて一軒家の貸し切りみたいな感じです。
お風呂が、トイレと一体型なので、近くの二の丸温泉の無料券を付けてくれています。

お盆前の平日だけに、観光客も少ないであろう、二の丸温泉は、のんびりお湯につかれて貸し切り状態。
夏になると、シャワーで済まして湯船も使用しなくなる我が家なのでこんな広い温泉は年に1回の大浴場。
露天風呂は、横に自然の川が流れて、気持ちが良いのです。
汗を流して、日も暮れ、さあ、夕ごはんです。



ペルは、先に夕ごはんを食べてから行きます。
>おいしい匂いの中で落ち着いていられるようにね。



ペル、食欲は旺盛です。
いつもは食べない犬の缶詰を持っていきドッグフードに混ぜたものです。
ビーフと野菜が入っていて美味しそうに食べました。



レストハウスに移動して、
バーベキューが夕ごはんです。

食前酒のみかん梅酒。
美味しかったあ。




パートナーであるワンコ達も一緒に行けるように、テーブルの横にリードを繋ぐところがそれぞれに付いてます。
各テーブルにはある程度の間隔があって、気持ちが楽です。



ペルも、少しだけど一緒にお肉、野菜を焼いていただきました。



オーナーさんのパートナー、ガッちゃんこと月子さんが、一緒にごあいさつに回ってきてくれました。
大きな、レオンベルガーというわんこです。
去年も会っていますが、今年は、病気に苦しんでいるそうで、大分痩せてしまいました。
しんどいのに、頑張って歩いてきてくれたのです。



優しいガッちゃん、ありがとう~~!
ペルが、小さく見えます。

大きいワンコを見るとビビってガウ~ってなるペルも、全然警戒はしてないよ。

今日は、無事に来れて良かった~
のんびり、ゆったりした夜が、過ごせました。


晴れた夜空には、星がよく見えました。


つづく!




いってきましたパート1

2013-08-16 10:51:00 | ボーダーコリー・peru
今年に入って、貧血、鼻血とビックリさせられっぱなしで、ビクビクしながらも、
年に1回だけの、ペルとの一泊旅行に無事行って参りました。

エネルギー保存の、省エネで、さわがず、はしゃがず・・・>そりゃそうだろ




片道、一時間半、ほとんど高速道路なのですが、やっぱ今年は異常に暑かった。
エアコン命!休憩の、紀ノ川SAでも、外に出る気がしない。
いつもドッグランでちょっと歩いておしっこもするのに・・・


やっぱ、ペルは、行きしなから、しんどそうにはあはあして、去年の海には連れて行けませんでした。



行くだけ行って、上から海を見るも、陽射しの強さに、こりゃダメだ~~




車の中でお昼ごはんにしました。




地元のスーパーで買ってきたボイルすじ肉を、ペルに食べさせたらちょっと元気になり、





早めに宿泊施設へ。
ゆあさパートナーズハウスです。
チェックイン3時ですが、早めに行って、早速温泉(水)に浸からせてもらい、おなかと足、涼しくなったら回復しました。











ペルもちゃんと覚えている様子で、プールの近くに行くと入りたそう。

いやいや、暑いからちょっと待って!

心配していたけど、大丈夫そうなので、夕食までに
人間は、温泉に行き、その間はエアコンの効いたログハウスで御留守番していてもらいました。
ペルは、休憩できたでしょう。

二の丸温泉は、川の横に沿って露天風呂もありイイ気持ち。
温泉なんて一年に1回来るだけで、ふだん烏の行水のですが、
ここは、本当に長いこと入っていたい。

温泉の水を100円で20リットル買えるんですが、
入れ物がないのでまた来れるかわからないけど、10リットルの入れ物買って、無料で入れてもらいました。
(高くついてんですけど。)もうちょっと近かったら良いんだが。



ディナーは、6時からレストハウスで、なのよ。



毎年変わらんけど、その方が今は安心です。



・・・しまいわすれたのか?

つづく!

予測不能な日々(血は見たくない)

2013-07-25 19:23:22 | ボーダーコリー・peru

10歳おめでとうと言ってたと思ったら。

もう、じぇじぇじぇじぇでした・・・
今週の月曜日、22日朝、散歩から帰ってきたペル。
とうちゃんが、どえらい叫んでるのでなんじゃとおもったら~
ペルの鼻から鮮血が!

ボタボタ出続ける真っ赤な血に、人間パニック。

鼻血出てる犬初めて見た。

頭や鼻を氷で冷やしてもなかなか止まらない。
ちょっと固まっても、フンっっとくしゃみするとぬるっと固まった血と一緒に
またドバドバ出てくる血に、真っ青になる。


貧血気味なのにこのまま出続けたらいったい・・・
6時半だったので、まだ獣医さんも寝ているでしょう・・・

しかし、母はこんな状態なのに、いつもの習慣でペルにごはんを作ったら、
バタバタ動いて、鼻血出しながらも完食。
おいおい~~いいのか~~と
とにかく止まるんだけどまた出るをくり返し、9時に獣医さんに電話し、すぐに行く。

とうちゃん仕事なので、私が連れて行くしかない。
私も昼から仕事なので、朝イチで獣医さんへ。
先日血液検査してもらい、お薬ももらったところだったのに。

車に乗ってる間は止まっていたようですが、降りて、病院の扉の前でグシュンと血をまき散らし・・・
ボタボタ血だらけになって診察室へ入っていきました。

打ったとかはないので、鼻の中になにかあるのか、すぐにはわからないので、
とりあえずは、止血剤を注射してもらって安静にするしかない。

原因はわかりませんが、ネットで調べても犬の鼻血は怖いことばっかり・・・
結構深刻なんだ・・・他に獣医さんにも鼻血で来てるワンコが居た。

昼から誰もいない家にペルを置いていくのは不安でしたが、血は止まっていたので仕事には行き早めに帰ってきました。


とにかく、しばらく、お薬を飲んで様子を見るしかないようです。

あれから3日経ちますが、鼻血は出てません。
お薬飲んでるからか・・・

食欲はあるし、特に変わったこともないので

お散歩にも行ってます。
ボール投げは禁止です。

頭は子供、体は老人・・・ペルでした。


ビクビクしながらも、あの鼻血ブーは報告せねば・・・と、
少し落ち着いたので。

ああ、もう血は見たくない!



元気っちゃあ元気。
これからも、いろいろあるわね。

ということで・・・



今年もセミの羽化が間近で見られ、



珍しい蛾の交尾も激写



カメも元気で、エサがもらえないと脱走する。
先日は、家の裏まで逃げていて、もう少しでひからびるところだった。

生きたいのか死にたいのか・・・




ルコウ草という花の種をもらい植えたら成長しつつある。
可愛い花が咲く予定です。




肉をもらって血を作るのよ!




シャンプーもして、フロントラインもよ!

ああ・・・生きものってめんどくさい~~~♪>坂本慎太郎CD「死者より」より




葉っぱに触ると、イイ香りがする、アロマティカスも、成長しておるぞ。




元気で生きるのだ>2回使い回しの壁ボロボロ・・・


本日は、くそ暑い中実家の冷蔵庫がおシャカになって新冷蔵庫が入荷!
母はちょうど月に2回あるかないかの仕事で・・・
私は休みなので、出動~

ドンだけ汗出るんや!

最近ハードな日々
特に休みの日なんかある。
他にもいろいろあった。

変にテンション上がってやばい。

逆に元気かも?!

動けって事ね。




ペルの誕生日過ぎた~~~(汗)

2013-07-09 09:57:46 | ボーダーコリー・peru
6/29・・・ペルは10歳になりました。

なんだかんだ言いながら10年目を迎えられて嬉しいです。

時間の過ぎるのははやいもんです。~~~

いろいろあったけど、
なんだかバタバタしているうちに、越えてしまいました。




今年も無事に・・・
おめでとう



なんとなく、誕生日的な感じに・・・
ケーキはないからね~




和牛なども!



これは贅沢だ!



目が寄ってて、バカみたいに嬉しそうな顔じゃないですか?
でも、次の日、もっと嬉しいことが!






オイオイ、何もってんの!






これこれ!




いやいや、あんたのんやないんやけど~

いつも遊んでくれる、モモちゃんのお母さんが買った、新しいボールを、

ただ、あんたのために・・・・使ってくださっておるのじゃョおお・・・(涙)

モモちゃん、ゴメン!

そしてありがとう



毎朝、このボールを投げてもらうのが、ほんとに楽しみなのよね。

はりきりすぎて、転けたんだって。
ケガはなくてよかったね。
でも、もう10歳にもなると、気持ちだけは昔のまんまで
中年のおじさんが、慣れない運動会で足からまって転倒っていうあのパターンや!
気いつけなあかんなあ~






一昨日から、セミが鳴き始めました。

梅雨明け宣言も!

もう、この暑さに今年は、耐えられるんだろうか~~~




そうそう、このお花も咲く季節だったんだよね。




最近、お父ちゃんが、作ってるタマネギ氷で乗り切ろう~






カタツムリのように、夏眠できたらなあ・・・





じぇじぇ!ヘビも、暑くて岩の上にたぶん、川を泳いできたんだと思う・・・





犬鳴山での一コマです。

山の空気は気持ちを洗ってくれる。










なになに?ふたりは仲良しかって?
そういうわけでもないんですが、、、
放し飼いなので・・・
なんとか上手くやっている様子ですが、

この間から、ビビの毛が異常に抜けてきて




きゃあ。おしりが見えちゃってるにゃ。
足とお腹の毛が抜けちゃったんです。

みゃあが高齢のため、前みたいに
甘えさせてくれないから・・・ストレスらしく。

本当は、かまってほしいんですが、

人に甘えられないみたいで、少し離れたところにいつもいます。
ペルには強気。
でも、調子に乗ってるとワン!って言われてビックリしてブウウ~ゥ~~!!



元気なので、まあいいか。





ペルも、ここ一ヶ月は、お薬を飲んでましたが、今は元気です。


先月は、いろいろ忙しくてなんだかバタバタ過ぎていってしまいましたが、ちょっと一息。
生きものって、めんどくさい~。という歌を、毎日車で聴いている母ちゃんでした。

今朝は、朝から、息子が熱だし耳鼻科へ・・・
私も病院に検査結果聞きにいかなくちゃ。


この異常気象、しんどい生きものだらけじゃ~~~
でも、これも生きてる証拠か!(笑)


生きる!