うたた寝cafe

毎日の思いがけない小さな幸せ、癒しの時間、好きなモノ…のらりくらりと書いています。  どうぞごゆるりと。。。

野菜のソムリエ

2007-08-12 10:19:51 | 気になるもの
古本屋でちょっと気になったので買ってみました。


ひとつの野菜にもいろんな品種があったり、
新鮮な野菜や熟した果物の見分け方や保存の仕方…etc
知ってるようで知らないことが書いてあって結構オモシロイ


「スイカの皮の黒い線上に種がある」って書いてあったので
この間、スイカをジロジロ見ていたら、
おじいちゃんに「どれが美味しそうかねぇ」と聞かれ…

確か実が赤くて種の膨らんだものが美味しいはず!と
さっそくソムリエ気分?でお話ししました

ただの受け売りだけど…なんだかちょっとイイコトした気分

ほんとに美味しかったかどうかはわからないんだけど。。
…きっと美味しかったハズです!


この本、まだサラリとしか読んでないけど、
一番驚いたのは、
赤色のピーマンは緑色のピーマンの熟したものだ!っていうことでした。
これってもしや常識なの?!



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たのしそ♪ (みわこ)
2007-08-12 19:17:34
パプリカのこと??!!
と思って調べたら、そっか、カラービーマンとパプリカってのは違うのね。(wikipedia より「パプリカはカラーピーマンと酷似するが、パプリカはより肉厚で果実の部屋数が3~4に分かれた綺麗なベル型になる別の栽培品種である。」)
でもなんだかいいね。おじいちゃんもkaorinが真剣にスイカみてるの見て、話しかけたくなったんだろうね~本を読んで、それを生活にもコミュニケーションにもひろげていってるところがステキ
Unknown (あんず)
2007-08-12 22:53:16
なんだか興味ある本だね!!私は前、おばさんにアボカドの食べ頃はどれか聞かれたことある(^-^)

スイカのこともピーマンのこともびっくり!いいこと聞いた(*^^*)

ちょっと話は違うけどパパがこの前スーパーで桃を触ってみて買おうとしたから「桃は触っちゃだめだよ」って言ったら「なんで?じゃあどうやって見分けるの」って言うから「目で見て見分けるしかないかな。触ってしまうと桃は痛みやすいから痛んじゃうよ」って言ったら珍しく「へぇ~」って私の話をまともに聞いて関心してたよ(^^;ちゃんと聞ける耳あるんじゃん!(笑)
>みわこさんへ (うたた寝)
2007-08-13 21:58:16
どうも、いらっしゃ~い

私も赤いピーマンってのを見て最初パプリカだと思ってたよ。
でもよく見たらスーパーでも別に売ってるんだよね。
どう使ったらいいかよくわからないけど…

確かにその時スイカ、凝視してたんだ
おじいちゃんと話した後、結局私も買っちゃったんだよね。
甘くて美味しかった~

>あんずちゃんへ (うたた寝)
2007-08-13 22:09:16
アボガドの食べごろは難しいよね~。
色の目安はよく書いてあるけど、
柔らかくても割ってみたら食べれないってことあるしね。。

パパ、桃の話は聞けるのね。。(笑)
その線で行ってみては??
桃の話のあと、「ところでさぁ…」って。
ちょっと無理があるか…

ちなみに桃はね、ピンク色が鮮やかで濃いものが美味しくて、
全体的にうぶ毛がまんべんなく生えているのがみずみずしいみたい。
冷やしすぎると味が落ちるから食べる直前に冷やすのがいいそうです
Unknown (あんず)
2007-08-16 23:56:12
桃の見分け方ありがとう!!参考になるよ\(^o^)/明日、早速買いに行こうっと!!
>あんずちゃんへ (うたた寝)
2007-08-19 11:18:34
是非!
すいかの種 (mokomayu)
2007-08-19 16:12:56
すいかの模様と種の位置はなんの関係もないってTVでやってたよ・・・種の位置は花だったかガクだったか雌しべ雄しべによって決まるみたいです。
水を差すようでゴメン。
でも伝えたくなったから書いちゃった。
>mokomayuさんへ (うたた寝)
2007-08-25 09:06:30
返事、旅に出ててすっかり遅くなってしまいました。
ゴメンナサイ

へぇ、縞模様とタネの位置、関係ないんだ~
確かに割ってみても私の目にはよくわからなかったんですよね。
見方が悪いのか?とか思ったりもしてたんだけど…

勉強になりましたー