連日の雨模様です 今日もシトシトピッチャン シトピッチャン~
先日は 久々に演奏会に行きました。仲間内の発表会のような感じ
でも お一人 超がつくほどの難曲を サラリと軽々と歌っている人がいて
びっくりというか感激というか・・笑顔で超絶技巧を楽しんでいる???
聴いているうちにいろんな思いが沸々と・・一瞬 涙が出そうでした
この歌い手さん どこのどなたなのでしょう・・???
初めて見るお名前・・お顔・・検索しても情報は少ない・・
知り合いになりたいな (´∀`*)ウフフ
そうそう・・余談になりますが・・
20年以上 ずーっと伴奏をしていただいているHさん。
演奏会でピアノ伴奏をしているのを聴いて どうしても弾いて欲しいと
思ったお一人です。街で偶然に見かけて ムリムリ話しかけて
知り合いになってもらいました。(図々しくてごめんなさい)
でも・・本当に 今 この時に知り合わなければいけないと
必死でしたね・・若かった
それ以来 20数年間 伴奏していただいています。
もう一人・・同窓の後輩のSさんも そうでした。
街で 何気なくコンサートのチラシを見たら・・ん?同窓生
早速 彼女の演奏会に行き その後 連絡をとりました。
本当は 見ず知らずのおばさんに押しかけられて嫌だったのかも・・
でも・・どうしても知り合いになりたかったんです
とにかく 同じ学科の卒業生が少なくて ずっと寂しく思っていましたから
そういえば・・一緒に歌っている Tさんもそうでした。
合唱団の休憩時間にムリムリ話しかけて・・ん?お友だちになれそうと直感。
本当は Tさんも ワタシのこと面倒くさかったかな ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
Hさんも Sさんも Tさんも・・・
ひょんなことから知り合って(みんな 本当はどう思っていたのかな???)
ワタシの人生は大きくかわりました。この3人がいなければ 今のワタシは
どうなっていたかしら・・と言えるくらい・・
本当にご縁って不思議だし・・大切にしたい
ワタシ 時代のせいもあるのでしょうが 小学校では1学年8組 中学校は14組
高校は12組で いつも全校生徒1800人とかでした。1クラスには 45人から50人?
超優秀でもワルでもないので 特に目立つこともなく いつも埋もれていました。
同じ教室にいても 話したこともない同級生が たくさんいたし
もちろん ワタシのことなど覚えていない人が 大半でしょう。
(ちなみに 最初に勤めたところも1学年14組で・・マンモス校しか知らなかった)
この人と知り合いたいと思ったら・・
恥ずかしいけれど こちらからご挨拶して お友だちになっていただく。
勇気を振りしぼって アタックするのも大切かな
目が疲れてきました・・こんな緑は どうかしら?
