今はつぶやきとは言わないのは知っていますが・・前のツィッター・・
知人のXを見ていたら「老犬を介護している人たち」の#がありました。
それ以来 ついつい 毎日読んでしまいます。






今はつぶやきとは言わないのは知っていますが・・前のツィッター・・
知人のXを見ていたら「老犬を介護している人たち」の#がありました。
それ以来 ついつい 毎日読んでしまいます。
3泊4日で入院していたワンコが退院して帰ってきました。
病気やケガの症状は現状維持ですが・・
家にいる時は 深夜の1時・3時・5時ころに起きることが多いのです。
たいていは 1時か3時ころに液状の「眠くなる薬」を 1CC飲ませます。
すると10分くらいグズグズいってから 再び眠るのですが
時には お目目パッチリになって うなり始める。
ひどいときは 朝まで続きます 何が悪いのか・・
タイミング ちょっとしたことだと思いますが・・昼夜逆転
これが2,3日あると 家族は グッタリ
リフレッシュのための入院をお願いすることになります
家族がおやつ好きで・・(;´д`)トホホ 毎日のように パクパク。
ご飯の前後にも パクパク。おせんべいもクッキーもチョコも
あれば何でも・・ご機嫌さんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
まぁ・・お酒もたばこも受けつけない体質のようで 仕方ないのかな
お金 貯まりません・・ハイ
そんなわが家は ワンコも やっぱりおやつ好き
チュールは 特に好きみたい・・ただし魚系はアレルギーがあるので要注意
肉やお芋系で買うんだけれど 以前 ほんのわずか(香りづけに?)かつおぶしが
入っていたら・・やっぱり顔が腫れました。買う時に内容を確認します
昨日もワンコの包帯の巻きかえに
動物病院に行きました。
何しろ 前脚は 4月の大出血以来 皮だけでつながっている感じ?で
プラプラ状態なので ギプス代わりに包帯を巻いていないと
いつポキッツと取れるかわからない状態です。
いずれ 壊死するかも・・と 言われています。
他の3本の脚も かろうじてついているだけで ちからは入りません。
もちろん 自力では立てない
意志は通じるので トイレや
食事に関しては そんなに困らない
のですが 包帯が外れると 家族ではどうしようも有りません。
放っておいたら 何かのはずみに 脚が取れてしまいます。
4月の段階で「断脚(切断?)が ワンコのためにも一番良いけれど
16歳という年齢を考えると 麻酔をかけられない・・」との
獣医さんの判断です
その包帯は 蒸れたりズレたり・・基本 3日に1度 巻替えに行きますが
2日目で外れてしまうことも有り そのたびにドキドキしながら
動物病院に駆け込んだり・・とにかく目が離せません。
特に 夜に外れてしまうと 一晩中心配です。