7月の第2土曜、恒例の保育園行事・夕涼み会でした。
なぜだか夕方に甚平にさせられて保育園に行くよというパパママの姿にいつもと違う感を感じ取ったらしいハルは
「保育園イヤ。お着替えせん。」と拗ねまくり。
「でね~、めんどくさいでね~、休みの日にね~」などと思わないでもなかったのですが
そこはわたしも母として、ぐぐぐっと気持ちを切り替えてハルをおだてつつ
えいこらと家族でおでかけしてきました。

「はんにんはチミだっ!」のポーズ。
甚平にスタイは斬新だと、ハルの受け持ちの先生談。だって~。これしてないと胸元は10分でビチャビチャやも~ん。
でもね確かに、ハルより小さい子をみても、スタイしてたのはヨチヨチの0歳児に2人だけ・・・
ま!それもきっと子育てのいい想い出になる!はず!!ハルの嫁にきかせてやろう。
会場に着いてもハルは甘えっぱなし。
日ごろよくしていただいている(はずの、笑。)先生とも目線すらあわさず
私の肩にひたすら顔をこすりつけてテレテレ。
お迎えにいったときなどにもうすうす思っていたのだけど
ハルにもいっちょまえに「保育園でのボク」「家でのボク」があるようで
親と先生が顔をあわせて自分のことを話しているのを聞くのはあまりお好きではないふうな、そんな感じ。
そうこうしてるうちにもだんだんと会場の雰囲気に慣れてきて
クラスのお友だちとの仲よさげな交流の様子なんかも垣間見ることもできたし
歌や鳴子踊りにもじょうずにかわいく参加している様子も確認して
さらに言えば、天性のリズム感はどうもキョンよりよさそうだなんてことも発覚して
いろんな場面でハルの成長がみられた、楽しいひとときでございました~
なぜだか夕方に甚平にさせられて保育園に行くよというパパママの姿にいつもと違う感を感じ取ったらしいハルは
「保育園イヤ。お着替えせん。」と拗ねまくり。
「でね~、めんどくさいでね~、休みの日にね~」などと思わないでもなかったのですが
そこはわたしも母として、ぐぐぐっと気持ちを切り替えてハルをおだてつつ
えいこらと家族でおでかけしてきました。

「はんにんはチミだっ!」のポーズ。
甚平にスタイは斬新だと、ハルの受け持ちの先生談。だって~。これしてないと胸元は10分でビチャビチャやも~ん。
でもね確かに、ハルより小さい子をみても、スタイしてたのはヨチヨチの0歳児に2人だけ・・・
ま!それもきっと子育てのいい想い出になる!はず!!ハルの嫁にきかせてやろう。
会場に着いてもハルは甘えっぱなし。
日ごろよくしていただいている(はずの、笑。)先生とも目線すらあわさず
私の肩にひたすら顔をこすりつけてテレテレ。
お迎えにいったときなどにもうすうす思っていたのだけど
ハルにもいっちょまえに「保育園でのボク」「家でのボク」があるようで
親と先生が顔をあわせて自分のことを話しているのを聞くのはあまりお好きではないふうな、そんな感じ。
そうこうしてるうちにもだんだんと会場の雰囲気に慣れてきて
クラスのお友だちとの仲よさげな交流の様子なんかも垣間見ることもできたし
歌や鳴子踊りにもじょうずにかわいく参加している様子も確認して
さらに言えば、天性のリズム感はどうもキョンよりよさそうだなんてことも発覚して
いろんな場面でハルの成長がみられた、楽しいひとときでございました~
