ついに、やっと、キョーちゃん、輪なし自転車に乗れるようになりました。
これまでいくら「練習したら~?」「お友だちみたいに乗ってみたいとか思わん?」などと言ってみても
「だって無理やも。」「別に乗れんでもかまん。」と言ってのけ
本人にその気がない以上、仕方ないよね。と放置しておいたのですが
学校から帰ってきた後、一緒に遊ぶお友だち達にアドバイスをもらったりしてたらしく
きのう、玄関から「おかあさ~ん!ちょっとだけ乗れるようになった~!!!」と報告が
走り出しのサポート付きだったけれど、後はヨロヨロ進めるようになっていました。
そして今日。走り出しのところを軽くアドバイスだけして、
わたしは夕食の準備をしていると、また「乗れるようになった~!見て~~!!!」の声。
スイスイと上手に乗れるようになってました。
残る課題はブレーキ。
止まりたいところで止まれないそうで、いつもちょっと行きすぎ・・・
これも慣れだと思うので、頑張って練習してくれるといいなと思います。
これで間もなく、キョーちゃんの世界もぐんと広がることでしょう。
親としては心配のほうが大きいけれど、ルールを言い聞かせつつ見守るしかないのかなと、こちらもついに腹をくくる時がきたようです

これまでいくら「練習したら~?」「お友だちみたいに乗ってみたいとか思わん?」などと言ってみても
「だって無理やも。」「別に乗れんでもかまん。」と言ってのけ
本人にその気がない以上、仕方ないよね。と放置しておいたのですが
学校から帰ってきた後、一緒に遊ぶお友だち達にアドバイスをもらったりしてたらしく
きのう、玄関から「おかあさ~ん!ちょっとだけ乗れるようになった~!!!」と報告が

走り出しのサポート付きだったけれど、後はヨロヨロ進めるようになっていました。
そして今日。走り出しのところを軽くアドバイスだけして、
わたしは夕食の準備をしていると、また「乗れるようになった~!見て~~!!!」の声。
スイスイと上手に乗れるようになってました。
残る課題はブレーキ。
止まりたいところで止まれないそうで、いつもちょっと行きすぎ・・・

これも慣れだと思うので、頑張って練習してくれるといいなと思います。
これで間もなく、キョーちゃんの世界もぐんと広がることでしょう。
親としては心配のほうが大きいけれど、ルールを言い聞かせつつ見守るしかないのかなと、こちらもついに腹をくくる時がきたようです
