
安部首相が辞任してしまった事により、各国メディアは大騒ぎです。
まあ、全てはミンス・小沢が悪いんですけどね!
とりあえず、エキサイト翻訳した物を適当にコピペ&抜粋。
--------------------------------------------------------------------------
●ワシントンポスト【米】
A Japanese Retreat?
But Mr. Ozawa has stepped beyond the bounds of serious debate by denying the legitimacy
of the Afghanistan operation itself, announcing, absurdly, that "the U.S. started this war
unilaterally without waiting for a consensus to be built in the international community."
(小沢氏はアフガニスタン作戦自体の合法性をそのものを重大な討論の領域としました
「国際社会で建てられるべきであるコンセンサスを待たないで、米国は一方的にこの戦争を始めた」といいました)
Mr. Ozawa swore to use the DPJ's clout in parliament to prevent renewal of the special law
that permits Japanese ships to support the fight against the Taliban and al-Qaeda. Until this week,
(小沢氏は、日本の船の タリバーンと アルカイダに対する戦いを支援を許可する特別法の更新を防ぐため議会でミンスの勢力を使用すると誓いました。 )
To reverse it now for short-term partisan political advantage would do lasting damage
to American and international perceptions of Japan's reliability.
(短期的な政略のため、(テロ対策を停止)するのは日本のアメリカ、そして、国際的な信頼に永久の損害を与えるでしょう。)
--------------------------------------------------------------------------
ワシントンポストは、ミンス党をテロリスト支援政党と認定したようです。
--------------------------------------------------------------------------
●Japan's Abe takes one for the team(AsianTimes)
機械翻訳抜粋
辞職するという決定は彼の政治経歴を終わらせるかもしれませんが、それは輝かしい戦術の移動です:
それは、反対民主党から政治上の勢いの日本(DPJ)を奪って、有権者に再接続する機会を支配的な自由民主党に与えます。
小沢一郎は、パワーから自由民主党を強制するという彼の目標がわかるのにあらゆる過失を利用しました。
小沢は、政府を倒して、総選挙を強制するためにMSDFがインド洋で北大西洋条約機構と他の連合海軍艦艇に
給油するのを許可するテロ対策特別措置法の拡大と戦うと誓いました。
これまでのところ、陰険な野党党首は政府を出しぬきました。
MSDFは多くの国の船に給油しています(米国船舶給油は30%だけ)、アフガニスタンでタリバンとアルカイダを
制圧すべく戦っている多国籍軍を支持して、正確には小沢が最初の湾岸戦争で一生懸命守るために争った
国際的な貢献のタイプを作っています。
--------------------------------------------------------------------------
民主に肩入れしていた中国だが、小沢の空気の読め無さに苦言を呈したか・・・・・・・。
--------------------------------------------------------------------------
安倍首相辞任で「過去に逆戻り」=民主党にも厳しい見方-英紙
9月13日19時1分配信 時事通信
【ロンドン13日時事】13日付の英紙フィナンシャル・タイムズは
安倍晋三首相の突然の辞意表明に関する社説で、
「日本は派閥による首相選出という古いシステムに逆戻りする可能性に直面している」と論じた。
同紙は、次回総選挙で小沢一郎代表の野党民主党が勝利するとの見通しについて、
「多党制民主政治の幕開けとなり得、一見魅力的に見える」としながらも、
「自民党から離脱した旧来型の政治家によって率いられている民主党が
現在の与党よりもいいという保証はどこにもない」と断じた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070913-00000110-jij-int
--------------------------------------------------------------------------
真のジャーナリズムというのは、一歩引いた観点から見る物。
己の主観入りまくりな日本の大手マスメディアは一度解体すべき。
--------------------------------------------------------------------------
●その他
924 名前: 日出づる処の名無し Mail: sage 投稿日: 2007/09/13(木) 15:37:10 ID: A40vHAoQ
>>921
既出のWaPoの社説に
Mr. Ozawa swore to use the DPJ's clout in parliament to prevent renewal of the special law
that permits Japanese ships to support the fight against the Taliban and al-Qaeda.
タリバンとアルカイーダに対する戦闘をサポートするための特別法
に反対って書いてあるんだよね
94 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 16:44:08 ???
ウォールストリートジャーナルがかなり飛ばしてる
http://online.wsj.com/article/SB118961679836725297.html?mod=googlenews_wsj
124 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 17:15:21 ???
なんか海外メディアの反応凄い事になってね?
国内報道見るより数倍日本ヤバイって事がわかる
125 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 17:15:26 ???
> 給油活動の延長をめぐる審議にあたっては、イラク向け艦船への給油疑惑の解明を
>最優先に位置づける。まず、衆院議員40人以上の要求で衆院調査局が実施する予備
>的調査を利用し(1)補給先の艦船名(2)補給後の任務や行動(3)補給地――の開示
>を要求。回答が不十分なら、与野党が逆転した参院外交防衛委員会で国政調査権を発>議し、国会法104条に基づく「記録提出要求」に踏み切る。
何で日本の野党議員が外国の軍艦の行動に関わる記録を要求できる……と思ってるの……?
162 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 17:33:29 ???
>(1)補給先の艦船名(2)補給後の任務や行動(3)補給地――の開示を要求。
駄目だ何度読んでもコレ↑正気とは思えない……
仮に日本政府が承知したとしても、
アメリカ・パキスタン・フランス・カナダ・イタリア・イギリス・ニュージーランド・ドイツ・ギリシャ・オランダ・スペイン海軍が承知するとは思えない…
163 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 17:33:31 ???
ヤバい、まさかここまで国際社会に反発されるとは・・・gkbrモードか。
164 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 17:33:39 ???
>>161
ロシアからも来てるぞ
Japanese PM Shinzo Abe announces resignation(RIA Navosti 9月12日)
http://en.rian.ru/world/20070912/78133879.html
>The Democratic Party has pledged to vote against Japan's continued support for the United States-led coalition in war-torn Afghanistan.
(民主党は、日本のアフガニスタン紛争での合衆国主導の連合の継続的なサポートに反対投票すると誓約しました。)
よりによってロシアでこんな認識
333 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 18:40:36 ???
日本が給油止めたらパキスタン海軍が引っ込んじまうだろ どーしてくれる
http://www.american.com/archive/2007/september-0907/a-new-japan
CNNのあたりで言われたら、BSニュースでそのまま見れるから気がつくかな
130 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 23:35:56 ???
英紙、社説で「日本の発言力が失われる恐れ」…首相退陣
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070913-00000314-yom-int
>一方、民主党の小沢代表が給油活動継続を阻止しようとしている点を取り上げ、「(小沢氏が)日本のステーツマンシップ
>(政治家の資質)を代表するのにふさわしくない証左」だと批判した。
あっ、洩れ始めた。
みんす党ですがまた地獄です
民主党ですが何故か世界がおかんむりですより
------------------------------------------------------------------------
あーあ、国内向けパフォーマンスしかしなかったから、こんな事に・・・・・・・。
このままの状態で、何か間違って政権取れても10年近くは色んな所で
嫌がらせ等を受ける事間違いなし。
まあ、下手したら第三次世界大戦の引き金になりかねんしな・・・・・・・。
-------------------------------------------------------------------------
478 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 20:05:31 ???
床屋から転載
あっちより軍板向きなまとめだなw
595 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/09/13(木) 09:08:59 ID:h9ueCK7v
>>586
つーかさー。みな思いっきり忘れてるぞ。
パキスタンがテロとの戦いから脱落し
保有する核兵器がイスラム過激派の手に渡った場合、
「北朝鮮の核と弾道ミサイル開発"のみ"にオイルマネー投じて
完成させ買いとり核武装すると公言してるサウジアラビア」
の存在をさ。
パキスタンの弾道ミサイルが日本のパチンコ資金で作られた北朝鮮製で
パキスタン核開発に北朝鮮と中国が絡んでるわけだが、
さらに北朝鮮に確実に核武装させるオマケ付きで
サウジに同じ北朝鮮製の弾道ミサイルが渡ったらどうすんの?
この中東の核ドミノに加え、日本にとって致命的に危機的状況
阻止する為にわざわざインド洋くんだりまで補給艦出してんだけど
480 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 20:06:06 ???
>>478
597 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/09/13(木) 09:13:26 ID:h9ueCK7v
>>595
更に指摘しちゃうと、
北朝鮮のノドンミサイル密輸してたイエメンのハドラマウト地方出身で
サウジ王室につながるとある名家があるんだけどさ。
このビンラーディン一族の出でサウジアラビア出身、
サウジ王族とエジプトのイスラム過激派が供与した資金で
アル・カイーダを設立した“ウサーマ・ビン=ラーディン"って男と
原理主義勢力がパキスタン軍に浸透して作った軍諜報機関“ISI(統合情報局)”が
アフガンのイスラム原理主義勢力タリバンを支えてたんだけど。
……ちなみに、パキスタンの現大統領ムシャラフは
1999年10月に,時の首相ナワーズ・シャリーフとこのISI(統合情報局)局長
フワージャー・ズィヤーウッディーンのセルフ・クーデターによる政権維持の阻止の為
カウンター・クーデター起こし政権とって原理主義過激派を掃討しているんだ。
今パキスタンの彼とその政権を、対テロ戦争でG8と自由主義陣営側に引き止めてんのは、
印パ戦争の敵国インドを抑えると確約した日本の支援及び
中東の核ドミノ恐れる湾岸諸国の協力受けた日本海自の
インド洋における給油活動のみなんだよね。
ここまで露骨に言っちゃわないと、日本の給油支援の重要性わからん物かね?
481 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 20:06:43 ???
>>480
616 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 [sage] 投稿日:2007/09/13(木) 09:49:07 ID:Cl6XipuX
>>597
あ~あ・・・・・
そこまで開けっぴろげちゃうとやばいよ。さすがに・・・・
特にイエメンはね。サウジ王室が一番隠したい事なんで。
まぁ、パキは、イスラマとカラチの対立があるから、gdgdの可能性もあるんだけどね。
辺境州のパシュトゥンをどれだけ取り込めるか・・・・MQMに対抗するには暗殺以外
無いかも知れんけど・・・・カラチの金持ちキリスト教徒の動き、etc.・・・
627 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/09/13(木) 10:08:48 ID:bHxFXLaC
>>595
サウジに核がわたった瞬間にイランの核開発をとめる理由もなくなりますな
そしてイスラエルも核保有(既にしているだろうが)を秘匿するする必要がなくなるわけで
おのおの核ミサイルの向いている方向は違うけど
インドからイスラエルまで「核の弧」の完成ですね('A`)
483 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 20:08:07 ???
>>480
638 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/09/13(木) 10:25:40 ID:h9ueCK7v
>>627>>634
止め刺す様だが、パキスタン・イランの弾道ミサイルは北朝鮮製のノドン
(パキスタン名ガウリ、イラン名シャハブ3)
密輸品とライセンス品な。
……で、イエメン経由でどっかに行く筈「だった」ノドンは、インド洋上で
北の密輸船ごと海自の給油支援受けたスペインの軍艦に臨検され
差し押さえられた。
トレース付きで本来の発注主に送り届けられたがね。ガッチリ釘も刺されて。
はい、ここで地図帳とコンパス持って
イラン・サウジ・パキスタンからノドンの射程圏内を円で引いてみよう!
ノドン・テポドン等北朝鮮製のミサイルは、は朝鮮総連の下部組織の
「在日本朝鮮人科学技術協会」が密輸した日本製工作機械類と
日本のパチンコ資金で、日本から輸出された駅前放置自転車や
廃車等から軽金属素材の原料カッパぎ鋳直して作られてんだぜ。
なぁ、これらの事情知ってるヨーロッパ各国は小沢と民主党の行動どう思う?
「すごく……大きいです」なんてたわけた反応だけはないだろうよw
------------------------------------
あとはPSIとパキスタン事情と小沢評価
国内政治スレ向けにはさっくりまとまってるのか?
--------------------------------------------------------------------------
こんな事すら触れない日本のマスコミは、65年前の反省を全くしていないに等しいと思うのだが・・・・・・・。
まあ、この3ヶ月程の報道の仕方には、これまでと違う匂いを発していたし
前にも書いたと思うけど、この異論を言わせぬ状況は椿事件以上の物を
感じさえる負えないのは確かだ・・・・・・・。
正直、カルテルとか、そう言うレベルの問題では無いような気がする。
これは、本気で放送法等を改定しないと、WWⅡ直前のような状態にまた舞い戻ってしまう危険が有る!
--------------------------------------------------------------------------
70 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 23:17:37 ???
太平洋戦争中の大本営発表って捏造だらけでバカみてぇだと思ってたけど
民主党関連の報道を見てると公には誰も異議を唱えないし、時代背景が違うとはいえ
異論を許さない空気というのが戦時中はこんな感じだったんだろうなと思うと背筋が寒くなる。
88 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 23:20:56 ???
>>70
しかも最大の問題は、今回は大本営が強要したのではなく、マスコミが自主的にやってるってことだ
60年前も同じだったんじゃねぇのか?ってのは禁句
--------------------------------------------------------------------------
まあ、全てはミンス・小沢が悪いんですけどね!
とりあえず、エキサイト翻訳した物を適当にコピペ&抜粋。
--------------------------------------------------------------------------
●ワシントンポスト【米】
A Japanese Retreat?
But Mr. Ozawa has stepped beyond the bounds of serious debate by denying the legitimacy
of the Afghanistan operation itself, announcing, absurdly, that "the U.S. started this war
unilaterally without waiting for a consensus to be built in the international community."
(小沢氏はアフガニスタン作戦自体の合法性をそのものを重大な討論の領域としました
「国際社会で建てられるべきであるコンセンサスを待たないで、米国は一方的にこの戦争を始めた」といいました)
Mr. Ozawa swore to use the DPJ's clout in parliament to prevent renewal of the special law
that permits Japanese ships to support the fight against the Taliban and al-Qaeda. Until this week,
(小沢氏は、日本の船の タリバーンと アルカイダに対する戦いを支援を許可する特別法の更新を防ぐため議会でミンスの勢力を使用すると誓いました。 )
To reverse it now for short-term partisan political advantage would do lasting damage
to American and international perceptions of Japan's reliability.
(短期的な政略のため、(テロ対策を停止)するのは日本のアメリカ、そして、国際的な信頼に永久の損害を与えるでしょう。)
--------------------------------------------------------------------------
ワシントンポストは、ミンス党をテロリスト支援政党と認定したようです。
--------------------------------------------------------------------------
●Japan's Abe takes one for the team(AsianTimes)
機械翻訳抜粋
辞職するという決定は彼の政治経歴を終わらせるかもしれませんが、それは輝かしい戦術の移動です:
それは、反対民主党から政治上の勢いの日本(DPJ)を奪って、有権者に再接続する機会を支配的な自由民主党に与えます。
小沢一郎は、パワーから自由民主党を強制するという彼の目標がわかるのにあらゆる過失を利用しました。
小沢は、政府を倒して、総選挙を強制するためにMSDFがインド洋で北大西洋条約機構と他の連合海軍艦艇に
給油するのを許可するテロ対策特別措置法の拡大と戦うと誓いました。
これまでのところ、陰険な野党党首は政府を出しぬきました。
MSDFは多くの国の船に給油しています(米国船舶給油は30%だけ)、アフガニスタンでタリバンとアルカイダを
制圧すべく戦っている多国籍軍を支持して、正確には小沢が最初の湾岸戦争で一生懸命守るために争った
国際的な貢献のタイプを作っています。
--------------------------------------------------------------------------
民主に肩入れしていた中国だが、小沢の空気の読め無さに苦言を呈したか・・・・・・・。
--------------------------------------------------------------------------
安倍首相辞任で「過去に逆戻り」=民主党にも厳しい見方-英紙
9月13日19時1分配信 時事通信
【ロンドン13日時事】13日付の英紙フィナンシャル・タイムズは
安倍晋三首相の突然の辞意表明に関する社説で、
「日本は派閥による首相選出という古いシステムに逆戻りする可能性に直面している」と論じた。
同紙は、次回総選挙で小沢一郎代表の野党民主党が勝利するとの見通しについて、
「多党制民主政治の幕開けとなり得、一見魅力的に見える」としながらも、
「自民党から離脱した旧来型の政治家によって率いられている民主党が
現在の与党よりもいいという保証はどこにもない」と断じた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070913-00000110-jij-int
--------------------------------------------------------------------------
真のジャーナリズムというのは、一歩引いた観点から見る物。
己の主観入りまくりな日本の大手マスメディアは一度解体すべき。
--------------------------------------------------------------------------
●その他
924 名前: 日出づる処の名無し Mail: sage 投稿日: 2007/09/13(木) 15:37:10 ID: A40vHAoQ
>>921
既出のWaPoの社説に
Mr. Ozawa swore to use the DPJ's clout in parliament to prevent renewal of the special law
that permits Japanese ships to support the fight against the Taliban and al-Qaeda.
タリバンとアルカイーダに対する戦闘をサポートするための特別法
に反対って書いてあるんだよね
94 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 16:44:08 ???
ウォールストリートジャーナルがかなり飛ばしてる
http://online.wsj.com/article/SB118961679836725297.html?mod=googlenews_wsj
124 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 17:15:21 ???
なんか海外メディアの反応凄い事になってね?
国内報道見るより数倍日本ヤバイって事がわかる
125 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 17:15:26 ???
> 給油活動の延長をめぐる審議にあたっては、イラク向け艦船への給油疑惑の解明を
>最優先に位置づける。まず、衆院議員40人以上の要求で衆院調査局が実施する予備
>的調査を利用し(1)補給先の艦船名(2)補給後の任務や行動(3)補給地――の開示
>を要求。回答が不十分なら、与野党が逆転した参院外交防衛委員会で国政調査権を発>議し、国会法104条に基づく「記録提出要求」に踏み切る。
何で日本の野党議員が外国の軍艦の行動に関わる記録を要求できる……と思ってるの……?
162 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 17:33:29 ???
>(1)補給先の艦船名(2)補給後の任務や行動(3)補給地――の開示を要求。
駄目だ何度読んでもコレ↑正気とは思えない……
仮に日本政府が承知したとしても、
アメリカ・パキスタン・フランス・カナダ・イタリア・イギリス・ニュージーランド・ドイツ・ギリシャ・オランダ・スペイン海軍が承知するとは思えない…
163 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 17:33:31 ???
ヤバい、まさかここまで国際社会に反発されるとは・・・gkbrモードか。
164 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 17:33:39 ???
>>161
ロシアからも来てるぞ
Japanese PM Shinzo Abe announces resignation(RIA Navosti 9月12日)
http://en.rian.ru/world/20070912/78133879.html
>The Democratic Party has pledged to vote against Japan's continued support for the United States-led coalition in war-torn Afghanistan.
(民主党は、日本のアフガニスタン紛争での合衆国主導の連合の継続的なサポートに反対投票すると誓約しました。)
よりによってロシアでこんな認識
333 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 18:40:36 ???
日本が給油止めたらパキスタン海軍が引っ込んじまうだろ どーしてくれる
http://www.american.com/archive/2007/september-0907/a-new-japan
CNNのあたりで言われたら、BSニュースでそのまま見れるから気がつくかな
130 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 23:35:56 ???
英紙、社説で「日本の発言力が失われる恐れ」…首相退陣
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070913-00000314-yom-int
>一方、民主党の小沢代表が給油活動継続を阻止しようとしている点を取り上げ、「(小沢氏が)日本のステーツマンシップ
>(政治家の資質)を代表するのにふさわしくない証左」だと批判した。
あっ、洩れ始めた。
みんす党ですがまた地獄です
民主党ですが何故か世界がおかんむりですより
------------------------------------------------------------------------
あーあ、国内向けパフォーマンスしかしなかったから、こんな事に・・・・・・・。
このままの状態で、何か間違って政権取れても10年近くは色んな所で
嫌がらせ等を受ける事間違いなし。
まあ、下手したら第三次世界大戦の引き金になりかねんしな・・・・・・・。
-------------------------------------------------------------------------
478 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 20:05:31 ???
床屋から転載
あっちより軍板向きなまとめだなw
595 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/09/13(木) 09:08:59 ID:h9ueCK7v
>>586
つーかさー。みな思いっきり忘れてるぞ。
パキスタンがテロとの戦いから脱落し
保有する核兵器がイスラム過激派の手に渡った場合、
「北朝鮮の核と弾道ミサイル開発"のみ"にオイルマネー投じて
完成させ買いとり核武装すると公言してるサウジアラビア」
の存在をさ。
パキスタンの弾道ミサイルが日本のパチンコ資金で作られた北朝鮮製で
パキスタン核開発に北朝鮮と中国が絡んでるわけだが、
さらに北朝鮮に確実に核武装させるオマケ付きで
サウジに同じ北朝鮮製の弾道ミサイルが渡ったらどうすんの?
この中東の核ドミノに加え、日本にとって致命的に危機的状況
阻止する為にわざわざインド洋くんだりまで補給艦出してんだけど
480 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 20:06:06 ???
>>478
597 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/09/13(木) 09:13:26 ID:h9ueCK7v
>>595
更に指摘しちゃうと、
北朝鮮のノドンミサイル密輸してたイエメンのハドラマウト地方出身で
サウジ王室につながるとある名家があるんだけどさ。
このビンラーディン一族の出でサウジアラビア出身、
サウジ王族とエジプトのイスラム過激派が供与した資金で
アル・カイーダを設立した“ウサーマ・ビン=ラーディン"って男と
原理主義勢力がパキスタン軍に浸透して作った軍諜報機関“ISI(統合情報局)”が
アフガンのイスラム原理主義勢力タリバンを支えてたんだけど。
……ちなみに、パキスタンの現大統領ムシャラフは
1999年10月に,時の首相ナワーズ・シャリーフとこのISI(統合情報局)局長
フワージャー・ズィヤーウッディーンのセルフ・クーデターによる政権維持の阻止の為
カウンター・クーデター起こし政権とって原理主義過激派を掃討しているんだ。
今パキスタンの彼とその政権を、対テロ戦争でG8と自由主義陣営側に引き止めてんのは、
印パ戦争の敵国インドを抑えると確約した日本の支援及び
中東の核ドミノ恐れる湾岸諸国の協力受けた日本海自の
インド洋における給油活動のみなんだよね。
ここまで露骨に言っちゃわないと、日本の給油支援の重要性わからん物かね?
481 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 20:06:43 ???
>>480
616 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 [sage] 投稿日:2007/09/13(木) 09:49:07 ID:Cl6XipuX
>>597
あ~あ・・・・・
そこまで開けっぴろげちゃうとやばいよ。さすがに・・・・
特にイエメンはね。サウジ王室が一番隠したい事なんで。
まぁ、パキは、イスラマとカラチの対立があるから、gdgdの可能性もあるんだけどね。
辺境州のパシュトゥンをどれだけ取り込めるか・・・・MQMに対抗するには暗殺以外
無いかも知れんけど・・・・カラチの金持ちキリスト教徒の動き、etc.・・・
627 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/09/13(木) 10:08:48 ID:bHxFXLaC
>>595
サウジに核がわたった瞬間にイランの核開発をとめる理由もなくなりますな
そしてイスラエルも核保有(既にしているだろうが)を秘匿するする必要がなくなるわけで
おのおの核ミサイルの向いている方向は違うけど
インドからイスラエルまで「核の弧」の完成ですね('A`)
483 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 20:08:07 ???
>>480
638 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/09/13(木) 10:25:40 ID:h9ueCK7v
>>627>>634
止め刺す様だが、パキスタン・イランの弾道ミサイルは北朝鮮製のノドン
(パキスタン名ガウリ、イラン名シャハブ3)
密輸品とライセンス品な。
……で、イエメン経由でどっかに行く筈「だった」ノドンは、インド洋上で
北の密輸船ごと海自の給油支援受けたスペインの軍艦に臨検され
差し押さえられた。
トレース付きで本来の発注主に送り届けられたがね。ガッチリ釘も刺されて。
はい、ここで地図帳とコンパス持って
イラン・サウジ・パキスタンからノドンの射程圏内を円で引いてみよう!
ノドン・テポドン等北朝鮮製のミサイルは、は朝鮮総連の下部組織の
「在日本朝鮮人科学技術協会」が密輸した日本製工作機械類と
日本のパチンコ資金で、日本から輸出された駅前放置自転車や
廃車等から軽金属素材の原料カッパぎ鋳直して作られてんだぜ。
なぁ、これらの事情知ってるヨーロッパ各国は小沢と民主党の行動どう思う?
「すごく……大きいです」なんてたわけた反応だけはないだろうよw
------------------------------------
あとはPSIとパキスタン事情と小沢評価
国内政治スレ向けにはさっくりまとまってるのか?
--------------------------------------------------------------------------
こんな事すら触れない日本のマスコミは、65年前の反省を全くしていないに等しいと思うのだが・・・・・・・。
まあ、この3ヶ月程の報道の仕方には、これまでと違う匂いを発していたし
前にも書いたと思うけど、この異論を言わせぬ状況は椿事件以上の物を
感じさえる負えないのは確かだ・・・・・・・。
正直、カルテルとか、そう言うレベルの問題では無いような気がする。
これは、本気で放送法等を改定しないと、WWⅡ直前のような状態にまた舞い戻ってしまう危険が有る!
--------------------------------------------------------------------------
70 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 23:17:37 ???
太平洋戦争中の大本営発表って捏造だらけでバカみてぇだと思ってたけど
民主党関連の報道を見てると公には誰も異議を唱えないし、時代背景が違うとはいえ
異論を許さない空気というのが戦時中はこんな感じだったんだろうなと思うと背筋が寒くなる。
88 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2007/09/13(木) 23:20:56 ???
>>70
しかも最大の問題は、今回は大本営が強要したのではなく、マスコミが自主的にやってるってことだ
60年前も同じだったんじゃねぇのか?ってのは禁句
--------------------------------------------------------------------------
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます