goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎとかめ

ひとやすみ、ひとやすみ・・・

オープンスクール

2004年10月24日 | 子どものこと
今日は、小学校の「オープンスクール」へ行ってきました。


今年からの試みということですが、
「日曜参観」の日に、地域の人へ学校を開放して
自由に見てもらおうということらしい。
うちは、娘が春から小学校にあがるので良い機会でした。

授業風景も施設もすべて自由にどうぞ!!と太っ腹です。
もちろん、警備員も何人も立っていましたが・・・
いやな世の中になりましたね。



うちの娘は、というと校門を入る前から、大泣き!!
小学生への希望より不安のほうが大きく、今日も激しく拒否!
(・・・だから安心するために見学にきたんだってば)

なんとか受付を済ませたものの、校舎のなかにはいるのは拒否。
30分くらい運動場で遊んだり、飼育小屋をのぞいたり。
ウロウロしていると知り合いの養護の先生が声をかけてくれました。
(保育園での同級生のお母さんです)
良い機会だったのに、今日はダメかなあと思っていると、
   「トイレにいきたい」

やった!! 遠くのトイレを教えてもらい、校舎の中へ・・・

結局1年生から6年生まで、一通り見学し、
絵本の部屋や図書室、パソコン室、給食室が気に入った様子。
給食の献立に好きなメニューをみつけると
 「この学校がいい!!」と満足してオープンスクールを終了することが出来ました。
・・・やれやれ。

この調子で、ちゃんと通えるようになるんですかねー。
とにかく、疲れた・・・







最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
本能 (モケーレ)
2004-10-24 19:00:03
なぽさん、こんばんは、



うさ1号ちゃん、前途多難・・ではなくて(笑)、



きっと大丈夫、子供って順応早いから、

お友達もいっしょとなれば、なおさらですよ、

学校に面白さを見つけます、

毎日、「今日はね~」って、報告会に

なりますって(笑)





返信する
こんばんは (yachi)
2004-10-24 21:18:25
校舎の大きさに圧倒されたのかしら?幼稚園や保育所に比べると高さもあるし大きいしで・・・ビックリしたのかなぁ~うちは毎日通園で通ってるのでたぶん大丈夫だと・・・

この間、園から給食の試食会があるとのお知らせを貰って来てました。私は再来年が入学なので来年、参加しようと今回はやめたんですが。。結構参考になっていいかもですよね。教室の中なんかも見ておきたいですよねー♪(*^-^*)
返信する
コメントありがとうございます。 (なぽ)
2004-10-25 09:44:17
モケーレさん、こんにちは。

 ありがとうございます。

 きっと大丈夫・・・とは思うんですが、親として

 できるだけのことは、してあげようと思って(笑)

 ちょくちょく遊びにいけたらいいんだけど、最近は

 小学校も開放的ではなくて・・・

 1号は心配性で、雨が降っても泣き出すくらい・・・

 だれに、似たんだか??



yachiさん、こんにちは。

 堂々と校内に入れる機会も少ないので、今年は

 何かあるたびに、小学校へ行こうと思っています。

 運動会(未就学児の旗取り参加のため行ったけど、

 大泣きで参加できず)、夏祭り、検診などなど。

 今回は、どっちかって言うと、私のほうが参考に

 なったかも?

 1号もわりと好感触だったので、行ってよかったかな?

 小学校まで遠いんですよね~。

 どの道を通学したらいいのか親もわかってないので、

 そろそろ準備しなければ、と思っています。

 (引越しする前に小学校から試しに歩いてみたら

 道に迷って帰れなくなった旦那さまと私です)
返信する
バザーは・・・ (yachi)
2004-10-26 14:15:50
そろそろバザーの時期では??もう終わってしまったかな??この間の土曜かな、小学校のバザーだったみたいです。メチャ近いので放送もまるきこえなんです。

学校遠いと少し心配ですね。安全な道を見つけないとですね。
返信する
バザー?? (なぽ?)
2004-10-27 00:20:24
yachiさんへ。

そういえば、職場の人で、毎年バザーのお土産くれる人が

いるなあ・・・こんど誰かに聞いてみよう。



小学生ってスクールゾーンを通って通学しないといけないんだよね。

知らなかった・・・お友達の養護の先生が、

「たぶんペンギングループ2じゃないかな?」って

教えてくれたけど、登校グループがあるらしい。

うーん、わからないことだらけだ。聞かなきゃ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。