見出し画像

稲沢市平和町 お体の悩みは やっぱり「うさみ鍼灸院」

朝起きられなくて 遅刻・欠席を繰り返す これって起立性調節障害?

朝起きられなくて 遅刻・欠席を繰り返す これって起立性調節障害?

 

こんな症状で学校を欠席・遅刻がある

*朝、体がだるく、起きられない日がある

*毎朝、頭痛、腹痛、気持ちが悪い

*午前中は調子が悪く

午後からだんだんと調子が良くなる

*夜になると目がさえ、元気になる

*お風呂に入ると気持ちが悪くなる

*顔が青白い

*調子が悪いと頭を下げて動くことがある

*春から夏にかけて症状が強く

秋から冬にかけて

比較的に調子がよくなる傾向にある

 

このような症状に該当する場合は

起立性調節障害が疑われます

 

 

両親からすると怠け

気合が足りないなどと考えがちですが

実は病気の可能性があります

親世代では認知されていなかったことなので

仕方がないことですが

最近では 不登校の約半数に

起立性調節障害(OD)が関係しているとの

報告があるくらいです

 

起立性調節障害の4つのタイプ

  • 起立直後性低血圧

立ち上がった時に血圧の低下、血圧の回復が遅い

 

  • 体位性頻脈症候群

立っているときに血圧の低下はないが

心拍数の増加がおきる

 

  • 神経調節性失神

立っているときに血圧が低下し

失神したり意識の低下がおきる

 

  • 遷延性起立性低血圧

立ち上がってしばらくすると

血圧が低下して動悸や気分が悪くなる

 

うさみ鍼灸院では

最近こうした症状で

来院する学生(小学生~高校生)が増加中です

なぜかというと

この症状にはもともと特効薬などなく

対症療法するしかないのが現状なので

改善を求めて鍼灸院に来院されます

もともと鍼灸治療には自律神経を整える作用があり

起立性調節障害は自律神経機能が

うまく作用できなくなるのが原因の1つなので

そうした面から鍼灸のアプローチは有効なのです

 

 

はりは痛いイメージがありますが

実は痛みはほとんどありません

これまで小学生から高校生までの

治療経験がありますが

痛いからできなかったことは

ありませんのでご安心ください

 

4月から新学年になるので

良いスタートを切るために

鍼灸治療を受けてみませんか?

まずは症状の改善を目指して

一歩を踏み出しましょう!

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

突発性難聴/メニエール病/頭痛

起立性調節障害 専門鍼灸院

うさみ鍼灸院

稲沢市平和町塩川72

TEL.0567-69-5889

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「起立性調節障害」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事