稲沢市平和町 お体の悩みは やっぱり「うさみ鍼灸院」

稲沢市平和町塩川のピース薬局隣にあるうさみ鍼灸院です
鍼灸師である院長がお体の悩みを解説します!

鍼灸治療ってどんな症状に効果があるの?

2024-03-27 11:35:22 | 鍼灸院へのかかりかた

【鍼灸治療って どんな症状に効果があるの?】

 

鍼灸治療は

さまざまな疾患や症状の治療に効果があり

特に以下のような症状に対して効果を発揮します

 

・痛み

・コリ

・痺れ

・血行不良

・自律神経の乱れ

 

急な痛み(例えば寝違えやギックリ腰)など

または長期間症状が続いていたり

一時的には回復しても再び症状が出てしまう

慢性症状にも効果があります

 

うさみ鍼灸院では

さまざまな専門疾患に対応しております

 

肩こり、五十肩、腰痛、膝の痛みなどの整形疾患

ヘルニア、手足の痺れ、脊柱管狭窄症などの痺れを伴う疾患

難聴、めまい、顔面神経麻痺などの耳鼻科疾患

潰瘍性大腸炎、過敏性腸症候群、便秘、下痢などの消化器疾患

緑内障、加齢黄斑変性、斜視などの眼科疾患

不妊症、逆子、生理痛、つわりなどの婦人科疾患

頭痛、不眠、動悸、起立性調節障害などの自律神経疾患

夜泣き、疳の虫、小児ぜんそく、アトピー性皮膚炎などの小児疾患

花粉症、薄毛、抜け毛などの特殊疾患

 

お悩みの方はお気軽にご相談ください

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

突発性難聴/メニエール病/頭痛

起立性調節障害 専門鍼灸院

うさみ鍼灸院

稲沢市平和町塩川72

TEL.0567-69-5889

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 


鍼灸治療って何回ぐらいで良くなるの?

2024-03-05 10:19:54 | 鍼灸院へのかかりかた

【鍼灸治療って何回ぐらいで良くなるの?】

 

鍼灸治療に対するイメージは

みなさんそれぞれあると思います。

 

・知り合いが1回で腰痛が治った

・家族が1週間に1回のペースで通っている

・何回ぐらい通えばいいのだろう?

 

鍼灸院に行ったことがない方は

さまざまな印象をお持ちだと思います

そこで今回は そのあたりの疑問にお答えしていきます

結論から言うと

【症状が気になったら早めに治療することをおすすめします!】

ということです

 

 

症状によって

何回で良くなるかは個人差があり

すぐに良くなる症状もあれば

しばらく通う必要がある場合もあります

 

詳しく説明すると

症状は急に出てくるものではなく

時間をかけて

少しずつ悪くなっていることが多いです

個人差もあるため

日々の積み重なった疲れや痛みを

すぐに取りきることは難しく

症状が改善したと実感していただくためには

週に1~2回の治療を5~6回ほど

続ける必要があります

 

「そんなに通わないと楽にならないの?」

と思われるかもしれませんが

実際には1回の鍼灸治療でも

症状が変化するので

楽になったと感じることはあります

 

ただし 症状が出るまでに

時間をかけて身体に負担がきていたので

根本的な原因は

1回で解消されないことが多いです

そのため 少し時間が経つと

また症状が気になってくることがあります。

 

しっかり治療を続けることで

だんだんと症状が気にならなくなり

5~6回ぐらい治療すると

根本的な原因も改善していくことが期待できます

 

例えば 肩こりの場合

昨日から突然肩こりを感じることは少なく

ほとんどの方は長い年月をかけて

悪くなってしまった

慢性症状になっていることが多いです

逆に言えば

それほど気にならないけれども

少し肩がこるなと

感じるぐらいで治療を受けると

1回の治療で改善することもあります

つまり 気になったら

早めに治療することが早期解決につながるのです!

 

うさみ鍼灸院では

肩こりだけでなく

腰痛、ひざの痛み、五十肩

突発性難聴、めまい、頭痛など

さまざまな症状に対応しております

 

お困りの際は早めにご相談ください

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

突発性難聴/メニエール病/頭痛

起立性調節障害 専門鍼灸院

うさみ鍼灸院

稲沢市平和町塩川72

TEL.0567-69-5889

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


鍼灸治療って 何歳からやってもいいの?

2024-02-23 15:24:51 | 鍼灸院へのかかりかた

【鍼灸治療って 何歳からやってもいいの?】

 

うさみ鍼灸院では

鍼灸治療に年齢の制限はありません

小さな子供から

ご年配の方まで

みなさん治療を受けることができます

 

 

小さなお子さんだと

だいたい 生後1ヶ月検診を受けてから

治療を始めるという場合が多いです

小さな子供を治療に連れてくるのは

「泣いてしまうかも」とか

「うるさくしちゃうから…」と

気にされる親御さんもいるかもしれませんが

子どもが泣いてしまうのも成長のひとつです

 

 

当院では修業先である

「剛鍼灸院グループ」に勤めている頃から

小さな子供たちへの治療をしているので

安心してお越しください

それでも気になるという親御さんは

電話もしくはLINEでご相談ください

 

うさみ鍼灸院では

女性鍼灸師も在籍しておりますので

小さなお子さんの治療はもちろん

お子さんがいらっしゃる

お母さんの治療も

安心して受けられるように

対応しております

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

突発性難聴/メニエール病/頭痛

起立性調節障害 専門鍼灸院

うさみ鍼灸院

稲沢市平和町塩川72

TEL.0567-69-5889

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


鍼灸院には どんな時に行ったらいいの?

2024-02-22 12:34:52 | 鍼灸院へのかかりかた

鍼灸院には どんな時に行ったらいいの?

 

 

・鍼灸院ってなんだか行きづらい

・ホントに鍼とお灸って効果があるの

・どんな症状のときに行けばいいの

・どこの鍼灸院がいいの

こんなふうに思ったことありませんか?

 

実際にお体の悩みがある方に

鍼灸のことをお話すると

このような疑問をもった方が多いです

 

今回は どんな時に鍼灸院に行けばいいのか

少し解説していきます

 

まず一般的には

何か症状があれば

病院に行かれる方がほとんどだと思います

 

そして検査で異常がなかったり

湿布や痛み止めの薬で

経過をみていくような

積極的に治療が行われないときに

初めて鍼灸院にいってみよう

という選択肢が出ると思います

 

鍼灸院を行った方がいい時は

・痛みがある

・筋肉のコリがある

・手足などに痺れがある

・身体に不調がある

*不調とは例えば めまい、耳鳴り、眼精疲労

冷え性、消化不良、便秘、不眠などがある時です

 

 

その中でも鍼灸師からみて

寝違いやギックリ腰、頭痛などは

鍼灸治療を早めに始めた方が

症状の回復が早い場合があるため

一日でも早く鍼灸院に行くことをお勧めします

ただし 当院でも

治療に入る前に問診や簡単な検査をして

身体がどんな状態であるかを診させていただき

急を要する症状である場合は

病院をすすめさせていただく場合もあります

 

【こんな場合もおすすめです】

潰瘍性大腸炎や不妊治療、難聴、帯状疱疹などで

薬をもらっていたり、検査をしている方でも

鍼灸治療と病院を併用しても問題もありません

病院と併用できる症状は体の自然治癒力を高めたり

血流を良くすることでより高い効果を期待できます

 

もっと詳しく聞いてみたいという方には

LINEでの相談も受け付けておりますので

お気軽にご連絡ください

ホームページからLINEの追加ができます

 

https://usamishinkyu.com/

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

突発性難聴/メニエール病/頭痛

起立性調節障害 専門鍼灸院

うさみ鍼灸院

稲沢市平和町塩川72

TEL.0567-69-5889

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆