これから道を選択していく子どもたちや
若者たちに、どんなふうにアプローチしたら
前向きに人生の選択に向き合うことが
できるのだろう…と思いながら
下記をざっとリストに並べてみました☆
①内発的動機/他人の存在からの圧力は関係ない
(1)好きだから、楽しいから
(2)向上心〜自分を高めたい
(3)安定したいい生活をしたい
(4)お金を稼ぎたい
(5)真似・模倣
父・母みたいになりたい
(憧れの)人みたいになりたい
(6)(5)の逆で ◯みたいになりたくない
(7)自分が持っているもの、与えてもらったもの
(環境)を維持したい、子どもにも与えたい
(8)自分が持てなかったもの、やれなかったこと
与えてもらえなかったもの(環境)を得たい
子どもに与えたい
(9)社会のため、人のために働きたい
(10)自分を自分でコントロールしたい
(11)習慣だから
(12)信仰心から
(13)それが正義だと思うから
(14)劣等感があるから
(15)不安だから
②外発的動機/他人の存在が意識され、他人からの影響がある
(1)親や先生に言われたからやる・やらない
(2)社会で有名になりたい
(3)人から認めてもらいたい
(4)自分を人に顕示したい
(5)ほめられたい
(6)人をコントロール/支配したい
(7)人より上でいたい、勝ちたい
(8)同調圧力があるから
(9)ルールがあるから
(10)人に迷惑をかけないように
よく、自分で好きなもの(こと)を
やっていけばいいんだよ、
というアドバイスがありますが
意外と進路・職業選択はそうじゃない
選択もアルアルだよね、と思います。
例えば「親が美容師で」とか「親が看護師で」
という理由でその道に行くとか、ですね。