awake your mind~目をさまそう~

日々の生活や世の中のことで思うこと

葉加瀬太郎さんコンサート

2023-10-29 00:00:00 | 日記
葉加瀬太郎さんのコンサート、
熊本城ホールへ行きました!








すごく楽しかった✨どの曲もステキ♡
葉加瀬太郎さんはもちろん
素晴らしい演奏で
バンドのみなさんも
とってもステキでした☆

会場から選ばれて舞台に立った
男の子にも感動(涙ウルウル)
葉加瀬さんが見事な教え方で
(チェロを習っているという)男の子は
しっかりバイオリンの音を響かせていて
そこにバンドのみなさんが音を重ねて
立派な演奏になっていました♡

次世代への葉加瀬さんの愛を感じました✨

あー😃楽しかった💕

〜☆end☆〜























愛農学園の学園説明会

2023-10-27 00:00:00 | 日記
三重県にある愛農学園の先生と生徒さんが
来熊されて学園説明会あり
参加してきました☆
とてもいいお話しが聞けて
よかったです☆

いのちを⼤切にする⼈を育てることを
⽬指す、
⽇本で唯⼀の私⽴の全寮制の農業⾼校で
有機農業を教える私立農業高校は
日本でここしかないそうです。


「食べることはいのちをたいせつにつなぐこと。」
「いのちとはだれかのいのちで支えられるもの。」

キリスト教聖書の
「自分を愛するように
隣人を愛する」ことを学園の根幹と
しているそう。
農業は「隣人の糧を生産すること」
人のご飯を作ることは愛なんだよ
というお話しに感動。。

全寮制で、学園では食料自給率70%。
仲間の作った作物が食卓に並び
夕食後は夕会でみんなで語り合う。

説明会に来てくれた2人の高校生さんは
とてもしっかりしていて、
「以前は人と話すことが好きではなかったけど、寮でみんなで生活する中で、
ぶつかり合うこともあったけど、
人と本音で話せるようになりました」
「やりたいこともたくさんできました」
と将来の夢についても話してくれました。

キリスト教ベースの学園ですが
クリスチャンである必要はなく
生徒さん9割くらいは
クリスチャンではないそう。

酪農部、養鶏部、養豚部
果樹部、野菜部、作物部、
しっかり実習をこなしていけることに
価値があるそうで
家畜を育て、作物を作り、寮生活をしながら
いのちについて
人が生きること、について深く考え学べる
学園なんだなあ、素晴らしいなあ
と思いました♡

(アクセス:大阪市内より、近鉄大阪線で1時間半)

〜☆end☆〜




























手で書くことが大事、という記事

2023-10-23 00:00:00 | 日記

https://studyhacker.net/writing-4merit-evidence

こちらの記事がすごく面白いし、
その通りだな❗️と
思いました😉

最後の

⬇️⬇️⬇️

また、ペネベイカー氏が実施した別の調査では、自分にとって最も意味のあった個人的体験について15分間書くということを数日間行なった学生は、体調がよくなり学業成績も上がったこともわかっています。

このように、自分自身について紙に書き出す行為を「ジャーナリング」と呼びます。自分の思考や感情を客観視することで、不安感を軽減したり前向きな気づきを得たりすることができるのです。

⬆️⬆️⬆️


実践の価値がありそうですよ😊👍


〜☆end☆〜






















脱穀作業をしました♪

2023-10-23 00:00:00 | 日記
2週間前に稲刈り→掛け干しして
お日さまで乾燥した稲を
脱穀機にかけて、脱穀しました!



だいたいは、稲刈りと同時に脱穀できる
コンバインで収穫して
すぐに機械で乾燥→籾すり→玄米

なのですが

私がお世話になっている農家さんは
稲刈り→掛け干し→脱穀→籾すり
→玄米

と時間と手間をかかっています。

15アールの田んぼから
玄米に換算すると約6俵(360kg)
去年に比べると、上々の出来だそう♡



終わったぞー♡

〜☆end☆〜






























自然栽培のお米の稲刈り

2023-10-20 00:00:00 | 日記
無農薬無化学肥料無除草剤の田んぼの
稲刈りでした〜(第4弾)






お天気がよくて稲刈り日和☀️

今回は30アールの田んぼの稲刈り
掛け干し(刈り取った稲を
天日干しにする)でした。

もしコンバインで刈り取り即脱穀なら
1時間で終わるらしいのですが
刈り取り機→掛け干しなので
木を組んで干す作業で5倍以上の
時間と人手がかかります。


収量について尋ねたら
自然栽培なので
10アールあたり280kg(玄米)くらい
とのこと。
慣行栽培(農薬除草剤使用)だと
10アールあたり500〜600kg(玄米)
なので、その5割くらいできたら
いい方だそうです。

お米美味しくできたかな♡




〜☆end☆〜