~多くの失敗にもめげず、そのたびに奮起して立ち直ること。
転じて、人生には浮き沈みが多いことのたとえ。~
瓜生くんとツーショット写真を撮り、握手をして、
感動的なお別れをしたわたしたちでした。
が・・・何か忘れてないかい

いやいや、忘れてはいなかったのです。
ずっとまあくんがメールでやりとりしてたんですが![]()
瓜生くんファンの児島在住中学1年生のウリモーくん
瓜生くんのトークショーに来たかったのですが、
クラブのため、終わり次第来るって。
子ども一人ではボートレース場には入れないので、
この日はまあくんが親代わりということに
だけど、家を出られないらしく、やっと出れたとメールが届いたのは、
瓜生くんが駅に向かった直後で
今、デオデオの所って
デオデオってどこ
まあくんもわたしも児島の人間じゃないし
「たぶん駅の近くよ。『駅に行き』ってメール打つね。」とまあくん。
理恵さんの友人へのお別れもそこそこに、まあくんの車で児島駅に向かいます

ウリモーくんの電話番号は知らないしメールのやりとりでは時間がかかる
駅に着いて、取り合えずわたしが様子を見に

「瓜生くん、切符買ってたよ
」 「ウリモーくん来ないね。」
「あっ、電車の時間見るの忘れた
」車と駅の間をダッシュで行き来です

「16時10分だった
」 「今、15時58分だから、まだ大丈夫」
「あっ、たぶん、あの子よ
」お互いに初対面なので
「行ってくる」

「ウリモーくんですか?ウリ坊です。まあくんは車で、瓜生くんはもうホームに。」
「入場券買ってホームに行くよ。」 「お金持って来てません。」
「いいから」と、二人分の入場券を買って、ホームにダッシュ

階段を駆け上がり、今までの暑さとダッシュでおばちゃんはバテバテ

この時間の児島駅、人はほとんどいなくて、すぐに瓜生くん発見
汗だくで、ぜーぜーいいながら、「児島の瓜生くんファンの中学1年生です。」
「今日はクラブでやっと今来れました。」と説明。
「わざわざ来てくれたんだ
ありがとう。」
記念撮影をし、瓜生くんが、
「クラブ何部?サッカー部?
」
うん。何となくそんな体系だ。
「テニス部です
」
「テニス、やったことないなぁ。」と
言ってたような?なんせ、ぜーぜー言ってて、
よく聞こえんかった
「競艇選手になりたい?」
「はい。」
そこで、わたし「瓜生くんの弟子になるんよね。」
「岡山でしょ。」 「福岡に引っ越して。」
おぃおぃ
よその子を勝手に
「わざわざありがとうね
」瓜生くん、ニコニコしてます。
わたしは髪をふり乱して、かなり危ない人だよなぁ
感動的に(わたし的に)別れたのに、また駅まで追いかけて来るって
ストーカーみたいじゃん
かなり自己嫌悪になりつつ・・・
階段をおりる時も瓜生くん、じっと見送ってくれてました。
最後までニコニコ手を振って
ホントにいい
ウリモーくんになのでしょうが・・・ わたしはストーカーおばさんだもんな
つづく・・・