
塀の上で威張るマダム。

近くの電線でカラスがさわがしい。
実はうちのイヌマキ(槇)の大木の枝先に営巣したらしい。(よく見えない)

先日の日没後、カラスがうるさいので庭にでてみたら、誰かマキの木に登ってるね?
う~~ん、シルエットの尻尾が細い。クラウスじゃなくてニゴだと断定。
(クラウスは若い頃はよく枝先まで登ってた)
ニゴは左前脚が不自由だけど高所に登るのは得意。だけど降りるのは滅茶ヘタ。
降りれなくて、屋根より高い場所でアオンアオン鳴かれてもねえ。どうせい、と。
カラスの夫婦は私が出てきたことで木から離れた場所でギャーギャー。
マダムとモコも出てきて下で見守り。マダムは一番下の又まで登ってはみたけれど降りてきた。
子猫なら母猫が咥えて降りるというのもアリだけど、とうの昔にそれは無理。
見てないとこで転落されてもヤダし、私が離れればカラスが戻るし。上着とライトをとってきて待つこと15分くらいだったか。
横枝が多い樹形が幸い、あほニゴはなんとか無事に降りてきました。・・・懲りたかなあ?
カラスもね、猫だらけの庭の木のそんな先に巣を作ってどうするよ。強風で揺れるよ?落ちるよ?君ら新米ペアか?
使用カメラ:arrows We2 Plus
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます