今朝、出勤のために自転車を出そうとしたら小屋の入り口にカラスがうつ伏せに倒れていた。
思わず「どうしたーー!!?」と叫んだが、完全にお亡くなりになっていた。
時間がないので手近にあった枯れ枝で脇によけて自転車出して出勤した。
幸いにも明るいうちに帰宅。幸いにも一昨日裏道の草刈りをしたので裏の畑(耕作放棄中の大ヤブ)に踏み込める。
小鳥なら裏庭を小さい園芸コテで掘って埋めるけど、さすがに大物。大きい剣先シャベルの登場。
うちの畑の隅っこに穴を掘って、近くに茂っていたヨモギを刈って敷いてカラスを納めまたヨモギと土をかぶせ、
刈ったまま放置してたススキなどを山のように載せて終了。南無阿弥陀仏。
なんでヨモギかって、ヨモギって古来から邪気を払う退魔の草だし。なんかね。いいかなって。
死因はどこかで毒物を食べたのではないかと思う。猫はカラスに勝てないし羽根が乱れてなかったし。
ひと仕事終えて戻ってきたらクラウスが狛犬のように固まっていた。
何を凝視してたかわからないけど、玄関まで戻ったら後ろから駆けてきたよ。
そういえば雨の夜に荒地に投げたヤマカガシは3日後に手前の道を通ったら
胴体のごく一部が落ちてました。肉食鳥獣(猫以外)のお腹に入ったようです。南無。
使用カメラ:arrows We2 Plus