goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のクラウスたち。(今日のA&B・改。)

房総半島南端在住。巨大兄弟猫A&Bの没後、2014年クラウス保護。
翌年マダム一家が乱入。気がついたら猫まみれ。

クラウスとマダムとボーイズほか

猫A猫B亡きあと、2014年4月に長毛種のクラウス保護。推定2014年2月生まれ。 ★2015年7月、黒猫マダムが生後2か月くらいの子猫4匹連れて我が家の庭に引っ越して来る。メスの黒猫1匹は里子へ。残った3匹のボーイズはクロベエ、1号、ニゴ。全員避妊去勢手術済み。(クロベエと1号は現在行方不明) ★隣家のクロは2020年に急逝。居候猫モコは港近くの家の外猫軍団生まれ。

お知らせとおわび。

前略。ただいま初期の頃の画像が表示されなくなっています。当時データを置いていたYahoo!ジオシティーズのサービス終了にともなうものです。データを保存したノートPCが房総半島台風で壊れ、無事なHDDからデータを吸い出せばいいのに放置。。。申し訳ありませんが最大限のんびりお待ち下さいませ。草々

クラウスの気まぐれ。

2025年05月21日 | クラウス&その他

いつも私の背中側を通って本棚を足場に高所へ行くクラウス。
なんの気まぐれか、背中側に留まっている。手前はマダム。



黄ユリが今年も咲きそうだ。1株しか生き残ってないけど。



青紫蘇なんて勝手に芽吹いてくるものだと思っていたのに今年は赤紫蘇っぽいのしか出てない。
う~~~ん、全部交雑しちゃったかな??

使用カメラ:arrows We2 Plus
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラバラ。

2025年05月18日 | クラウス&その他

帰宅すると目の前にニゴ。
座敷からマダム。どこか高い場所から降りて来る音がしてクラウス。
着替えをしに納戸に入ったら古着の上でモコがグーグー。
クラウスを抱いたら腹毛の中にたんまりタネがある手触りがした。
タネの除去は断固拒否。そのうち草の芽が出るかも知れん。
(写真はニゴだけでゴメン)

使用カメラ:arrows We2 Plus
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛べない猫は地上にいる。

2025年05月12日 | クラウス&その他

今日もカラスがさわいでいる。
昨日埋葬したカラスはうちの槙の木に営巣していたペアの片割れなのかどうか。
この時期に寡婦だか寡夫だかになってしまうともう一度婚活ができるのかどうか。
疑問は多いけど、ひとつ確実なのはあの枝先の巣はダメでしょーー。
強風の時に上下左右に揺れていたよ。こぼれるね。

使用カメラ:arrows We2 Plus
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれ。

2025年05月09日 | クラウス&その他

草むらに頭を突っ込むマダム。
『なにしてんのーー?』『なになに?』



草食べているだけとわかって、解散~。

使用カメラ:arrows We2 Plus
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏み越えちゃったクラウス。

2025年05月08日 | クラウス&その他

ゴミ出しから戻ってくればクラウスが縄張り境界を越えて付いて来て、固まっていた。
(写真矢印のところで右へ入る曲がり角が境界)
左側の家には昔から猫さんがいるのだ。



固まったまま唸っているクラウスを抱き上げてマダムと合流。
マダムは以前に猫さんに気付かずに駆け抜けてしまって以来、けっして角を越えない。



『あそこ、まだ猫いたんだぁ。。。』 昔より少ないけどね。

使用カメラ:arrows We2 Plus
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯人はたぶんニゴかと。

2025年05月02日 | クラウス&その他

帰宅すると玄関の先の廊下のロングマットがグシャッと縒れていた。
また誰か暴れたな?と先に進むと・・・ああーああーああーーああーー。
体長1mほどのヤマカガシが頭を噛み砕かれてお亡くなりになっていた。



都市近郊の住宅地なのにアオダイショウが潜む家に住むこと20数年。
さらにこの田舎に来て20年弱。今更ヘビに驚きはしないが、
『だれーーーーー!!!!!』(怒)
いったいどういう状態で持ち込んだんだ。瀕死になってから?
猫共みんないたけど、みんな知らんぷり。誰も噛まれてなさそう。

雨の夜に大きなヘビのお墓を作るのはしんどいので、少し先の荒地にポイして念仏唱えておきました。
南無阿弥陀仏。

使用カメラ:arrows We2 Plus
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目付きが悪い2匹。

2025年04月27日 | クラウス&その他

強風に吹かれるクラウスを撮っていたら・・・



さっき駆けていったマダムが戻ってきた。
(それにしても目付きが悪いやつら)



マダム、出陣!!(どこへ?)

使用カメラ:arrows We2 Plus

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座敷のキジ猫共。

2025年03月30日 | クラウス&その他

今日も地味な絵面のキジ猫3匹。
クラウスとニゴの尻尾の太さの違いを見よ。
(モコの尻尾は…ない。)

使用カメラ:arrows We2 Plus
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味な座敷のキジ猫共。

2025年03月16日 | クラウス&その他

キジ猫2匹。



キジ猫3匹。

我が家は伝統的和風建築である。そして古い。表替えしてないから畳も古い。
つまり全体的に茶色い。そこにキジ猫が集まると・・・
「地味ーーー!!!」と、いつも思うのである。

使用カメラ:arrows We2 Plus
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藪の中。

2025年03月13日 | クラウス&その他

クラウスが画面左へ行ったがマダムは後追いしない。



そこはこんなヤブ。画面上寄り中央に見える黒っぽいものがクラウス。

使用カメラ:arrows We2 Plus
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座敷の猫。

2025年02月12日 | クラウス&その他

『ゴハン!!』と現れたクラウス。



上から見る。



モコが突撃。ちょっとくらいなら頭を舐めてやるクラウス。

使用カメラ:arrows We2 Plus
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待っている2匹。

2025年01月30日 | クラウス&その他

出迎える、もっふもふクラウス。



おとなしく待ってるなと思ったら、閉め出されていた2匹。
本気出せば開けられるでしょうに。

使用カメラ:arrows We2 Plus
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いけど上天気。

2024年11月19日 | クラウス&その他

庭仕事をしていたらクラウスが帰ってきた。
体をさわったらポッカポカ。どこで日向ぼっこしてた?



クラウスと一緒に玄関に向かったら
他のも出てきていて、猫わらわら。



ソラマメ播種から2週間。無事に発芽してます。(ちょっとピンボケ)
ニゴ(断定w)が掘ったとこの1つだけまだだけど、タネは生きていたのでそのうち出る。

使用カメラ:arrows Be3 F-02L
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の猫。

2024年11月05日 | クラウス&その他

闇を見つめる猫2匹。なんかいる?



マダム撤収~~~

使用カメラ:arrows Be3 F-02L
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゅ~る待ちの2匹。

2024年10月31日 | クラウス&その他

クラウス 『転がったほうが早くちゅ~る貰えるのか??』
そんなことはない。

使用カメラ:arrows Be3 F-02L
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする