今日は紫陽花の日です
毎年6月の6のつく日に
アジサイを逆さにして
玄関 トイレにつるすおまじないが
あるので実践してます
「6月の6のつく日は「紫陽花のおまじない」
もともとアジサイには精霊が宿ると信じられ、
古くから魔除けや厄除けに使用されてきました。
6月の6のつく日(6日、16日、26日)に
アジサイを逆さにして軒下に吊るして
厄除けをするという風習があり、
それが近年はおまじないとして広まってます
でも今年はわが家のアジサイは
咲いてなくて
公園のアジサイもまだ咲く気配も
なくてどうしょう~~~?
っておもってたら
ご近所さん家のアジサイが
咲いてるってことで
朝イチもらいに行きました
帰ってすぐ半紙に包み
吊るす段取りしました
今年も玄関とトイレに吊るしましたよ
玄関は金運アップ!
トイレは婦人病のお守り
しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします
そちらの地域の方のお宅には普段から
水引を用意されていられらるんですよね
以前、何かの時にどなたかに助言されたのですが
第一、水引なんてないし・・・と思ってしませんでしたが
その土地柄によっていろいろ違いがありますが
そういう風習を大切にされるのは良いことですね
アジサイのお守りの件は全国ネットかと
おもってましたが違ったんですね!(^^)!
・・って私も知らなくてお隣さんに教えてもらって
何年か前からやってるんやけどね(^_-)-☆