わぁあああああ~ん!(泣)
勝ったよぉぉぉぉ!嬉しいよ~~~~!
まさか秋田に勝てるとは思わなかった。
アナタ、15連敗中ですよ?もう勝てるイメージが湧かない。
毎回毎回、1Qはちょっといいかも?と思わせといて、徐々に点数を離され、
3Qで場合によっては逆転までしたりして、もしかして今日こそ久々に勝てるのか!?と
期待させといて、4Qはメタメタに崩れていく。
――シーズン初戦からこの試合展開をどれほど見たか!
この15連敗の間も、まあそれそれは展開が同じで。
もう同じ録画を流していたらそれで用は足りるんじゃないかと思ったくらい。
……しかし観戦に行く。どれほどMなんだ。
1Qはいい展開、と思わせておいて、相手に最後ブザービーターを決められました。
それも3ポイント。4点差が7点差になって1Qが終わったんですよ。
がっかりすることこの上ない。
とにかく相手の3ポイントがほんとに邪魔だわー。何もそんなに上手に入れなくても
いいじゃないか!もう吸い込まれるように3ポイントが決まる。
それに対してうちは……うちはシューターが足りない印象。
ブースがやってくれる時はビシバシ決まるが、あんまり打ってくれないのよね。
相手に警戒されているせいか。
でもうちが8本成功の34%、相手が14本成功の40%、というのを見ると、
印象よりは差がなかったな。3倍くらい決められた気がしていた。
でもまあ本数では2倍近いから大きいは大きいですが。
うちが良かったのは、数字的にはリバウンドとターンオーバーがわずかに、という感じか。
リバウンドの弱さがいつも気になっていて、今日も勝ててた気はしないのだが、
わずか1点差をこのあたりで稼いだのか。
良かったのは、――やはり最後まで諦めなかったことですかね。
どっちに転んでもおかしくない最終盤の展開。かなりの詰将棋ですが、
ここらへんは、新HCが上手くやったんですかね。
ここが、落合さんは弱い気がしていた。シーズンが進むにつれてHCとして
成長していって欲しいと思っていたが……
残り数秒で、相手のシュートが外れて、リバウンドをうちがとれた時。
世界がドラスティックに展開した。大歓声があがる。まるで勝ったように。
次の瞬間。勝っていた。
感涙。
――長かった。負けが15試合。1月下旬から2ヶ月以上も勝ててないんですよ!
久々に味わった勝利。
星野が久々にある程度プレイタイムをもらって、なかなかの活躍。
フリースロー4分の4は大変ありがたい。
荒谷が中に切り込んだシュートを打ってくれた。
何よりフェリシオ不在のなか、昨日も今日もほぼ40分出続けてくれた
キッドとネイサンには感謝しかない。今までの疲労も蓄積していると思う。
彼ら2人が体力の続く限りプレイしてくれたからこそ今日の勝利があったんだよ。
翔太がずーっと続けるタフディフェンスも尊敬している。
各チームのスピードのある――チームによってはスピードに加えて、高さもパワーもある
ガードに対してずっとついていくんだから。がんばってる。タオルを振るよ。
わたしとしては、うっすらチームのディフェンス強度があがった気がしている。
まあ79点だと微妙だが。
でもここのところ「ディフェンスのチーム」と言えそうもないほどディフェンスの弱さを
感じていたので、今日は多少機能していたか……?
あとは3ポイントを防ぐだけ。って、ダメやん。3ポイントも防がないと。
まあとにかくめでたい。動画を3回くらい見るよ。
……そして今現在1回目の動画視聴をしているわけだが、相手のいいシーンばっかりなのは
どういうことだ?1Qで7点差がついた以外は2Qも3Qも点数的には
まあまあ互角なはずなのに、なんで相手の得点シーンばっかりに見えるんだろう。
見どころは4Qの後半ですね。
まあ良い。勝てたのが全て。うれしいうれしい勝利でした。
勝ったよぉぉぉぉ!嬉しいよ~~~~!
まさか秋田に勝てるとは思わなかった。
アナタ、15連敗中ですよ?もう勝てるイメージが湧かない。
毎回毎回、1Qはちょっといいかも?と思わせといて、徐々に点数を離され、
3Qで場合によっては逆転までしたりして、もしかして今日こそ久々に勝てるのか!?と
期待させといて、4Qはメタメタに崩れていく。
――シーズン初戦からこの試合展開をどれほど見たか!
この15連敗の間も、まあそれそれは展開が同じで。
もう同じ録画を流していたらそれで用は足りるんじゃないかと思ったくらい。
……しかし観戦に行く。どれほどMなんだ。
1Qはいい展開、と思わせておいて、相手に最後ブザービーターを決められました。
それも3ポイント。4点差が7点差になって1Qが終わったんですよ。
がっかりすることこの上ない。
とにかく相手の3ポイントがほんとに邪魔だわー。何もそんなに上手に入れなくても
いいじゃないか!もう吸い込まれるように3ポイントが決まる。
それに対してうちは……うちはシューターが足りない印象。
ブースがやってくれる時はビシバシ決まるが、あんまり打ってくれないのよね。
相手に警戒されているせいか。
でもうちが8本成功の34%、相手が14本成功の40%、というのを見ると、
印象よりは差がなかったな。3倍くらい決められた気がしていた。
でもまあ本数では2倍近いから大きいは大きいですが。
うちが良かったのは、数字的にはリバウンドとターンオーバーがわずかに、という感じか。
リバウンドの弱さがいつも気になっていて、今日も勝ててた気はしないのだが、
わずか1点差をこのあたりで稼いだのか。
良かったのは、――やはり最後まで諦めなかったことですかね。
どっちに転んでもおかしくない最終盤の展開。かなりの詰将棋ですが、
ここらへんは、新HCが上手くやったんですかね。
ここが、落合さんは弱い気がしていた。シーズンが進むにつれてHCとして
成長していって欲しいと思っていたが……
残り数秒で、相手のシュートが外れて、リバウンドをうちがとれた時。
世界がドラスティックに展開した。大歓声があがる。まるで勝ったように。
次の瞬間。勝っていた。
感涙。
――長かった。負けが15試合。1月下旬から2ヶ月以上も勝ててないんですよ!
久々に味わった勝利。
星野が久々にある程度プレイタイムをもらって、なかなかの活躍。
フリースロー4分の4は大変ありがたい。
荒谷が中に切り込んだシュートを打ってくれた。
何よりフェリシオ不在のなか、昨日も今日もほぼ40分出続けてくれた
キッドとネイサンには感謝しかない。今までの疲労も蓄積していると思う。
彼ら2人が体力の続く限りプレイしてくれたからこそ今日の勝利があったんだよ。
翔太がずーっと続けるタフディフェンスも尊敬している。
各チームのスピードのある――チームによってはスピードに加えて、高さもパワーもある
ガードに対してずっとついていくんだから。がんばってる。タオルを振るよ。
わたしとしては、うっすらチームのディフェンス強度があがった気がしている。
まあ79点だと微妙だが。
でもここのところ「ディフェンスのチーム」と言えそうもないほどディフェンスの弱さを
感じていたので、今日は多少機能していたか……?
あとは3ポイントを防ぐだけ。って、ダメやん。3ポイントも防がないと。
まあとにかくめでたい。動画を3回くらい見るよ。
……そして今現在1回目の動画視聴をしているわけだが、相手のいいシーンばっかりなのは
どういうことだ?1Qで7点差がついた以外は2Qも3Qも点数的には
まあまあ互角なはずなのに、なんで相手の得点シーンばっかりに見えるんだろう。
見どころは4Qの後半ですね。
まあ良い。勝てたのが全て。うれしいうれしい勝利でした。