エース則本は、さすがにそろそろ調子を戻すだろうと思って期待し、実際1人目と2人目はサクサクとアウトを取り、
……しかし3人目であっさりホームランを打たれ(-_-メ)。
でもまあソロだから全然痛くない、と思ったら振り逃げからまた同じヤツにホームランを打たれ(-_-メ)。
1-6になった時は、こんな試合全然面白くない!と思ったのだが……
なぜか逆転して勝ちました。行って良かった(^o^)。
まあ、同点まではうちで入れた点だけども決勝点は相手のワイルドピッチでした(^^;)。
でもいいんだ。勝てば。っていうか、1-6から追いつけたことが奇跡。
終わってみれば、めったにないいい試合。
ホームランが4本。アマダーが2本、ペゲーロが1本、銀次が1本。
……この銀次のホームランは実は覚えてない。アマダーすごいなーと思ったことと、横向いてしゃべっていて
全然見てなかったが、いつの間にかペゲーロがホームランを打っていて、同点になっていたことしか。
いやしかし、最近楽天らしからぬホームランの多さで、なんだか別のチームのようですよね。
助っ人様様ですよ。
わたしはアマダーは絶対打つようになるとは思ってなかったので、このところのホームラン量産体制に驚愕している。
見くびっててスマン。
かるーく打った打球がホームラン。あの体形は伊達じゃないんですね。
この1ヶ月で8本?なんだか来年に超期待したくなるじゃないですか。
今の調子だと48本打ってホームラン王も夢じゃないんじゃない?
まあそれは捕らぬ狸の皮算用の甚だしいが夢が広がる。
球場も異様な盛り上がり。優勝した年の何試合か、テレビで見ててもその熱気が伝わってくる試合があったが、
そんな雰囲気を感じた。球場が勝たせた試合だったと思う。満員御礼だったしね。
一応30508人がコボスタの収容人数のようなんだが、26000人超で満員御礼が出るってどういうことなんだろう?
まあでもたしかに席はぎっしりで(レフト外野指定なんだから当たり前)、満員な感じではあるけれども。
見に行く方としてはもう少しパラッとしたところで見たいけれども、商売繁盛でめでたいことですよ。
カフェがオープンしたと聞いていたが、どこにあったのか気づかなかった。友達は行って来たそうだが。
観覧車もカルーセルもお祭り気分を盛り上げる。夏祭りの期間は提灯やお囃子が加わってさらにお祭りだった。
次に行く時は提灯タワーはなくなっているだろうが、少し寂しく感じるかもしれないな。
投げる方の特筆すべきは、なんと青山が3凡。今年の青山は出てきたら打たれるもんだと思っているので、
がっかりしたのだが、案に相違してぴしっと抑えましたよ。目を疑った。
そして松井裕樹は、抑えてくれるかもしれないけどランナー1人2人出すんだろうなーという予想に反してこちらも3凡。
この日はこの二人は見ている人に優しい投球でした。これもなかなか見られるもんじゃないと思うので、
見に行ってお得。
昨日の試合は、見てるこっちもテンションが上がったけど、選手も相当嬉しかったようで、
最後バンザイしに若手が外野に来た時、松井裕樹の笑顔が超輝いていた。
ああ、もうよっぽど嬉しいんだろうなーと、ちょっとホロリとした。
まあとにかく楽しかった。次はいつ行けるかなー。あと2回くらいは行きたいと思うのだが。
直近4試合全勝なので、観戦勝率も5割を超えました。前半はヒドカッタが8月はいいですよね。来年につながる。
CSは正直現実的ではないと思うが、借金返すのを目標に頑張ってほしいです。
そして、今回の球場グルメは……
森のキッチンで「まっちゃんの思い出のカツハヤシ」。ずっと気になってたけど今回初。
美味しかったしボリュームもあった。ルウだ足りなかったりするとがっかりだが、ゴハンもハヤシの量もちゃんとあり、
カツも小さめとはいえ満足、しかも温泉卵も野菜もついて850円はお得感。リピートあり。
そして今日の試合は、なんだあれは(-_-メ)。しっかりせんかい。
青山は相変わらず青山なのである。
……しかし3人目であっさりホームランを打たれ(-_-メ)。
でもまあソロだから全然痛くない、と思ったら振り逃げからまた同じヤツにホームランを打たれ(-_-メ)。
1-6になった時は、こんな試合全然面白くない!と思ったのだが……
なぜか逆転して勝ちました。行って良かった(^o^)。
まあ、同点まではうちで入れた点だけども決勝点は相手のワイルドピッチでした(^^;)。
でもいいんだ。勝てば。っていうか、1-6から追いつけたことが奇跡。
終わってみれば、めったにないいい試合。
ホームランが4本。アマダーが2本、ペゲーロが1本、銀次が1本。
……この銀次のホームランは実は覚えてない。アマダーすごいなーと思ったことと、横向いてしゃべっていて
全然見てなかったが、いつの間にかペゲーロがホームランを打っていて、同点になっていたことしか。
いやしかし、最近楽天らしからぬホームランの多さで、なんだか別のチームのようですよね。
助っ人様様ですよ。
わたしはアマダーは絶対打つようになるとは思ってなかったので、このところのホームラン量産体制に驚愕している。
見くびっててスマン。
かるーく打った打球がホームラン。あの体形は伊達じゃないんですね。
この1ヶ月で8本?なんだか来年に超期待したくなるじゃないですか。
今の調子だと48本打ってホームラン王も夢じゃないんじゃない?
まあそれは捕らぬ狸の皮算用の甚だしいが夢が広がる。
球場も異様な盛り上がり。優勝した年の何試合か、テレビで見ててもその熱気が伝わってくる試合があったが、
そんな雰囲気を感じた。球場が勝たせた試合だったと思う。満員御礼だったしね。
一応30508人がコボスタの収容人数のようなんだが、26000人超で満員御礼が出るってどういうことなんだろう?
まあでもたしかに席はぎっしりで(レフト外野指定なんだから当たり前)、満員な感じではあるけれども。
見に行く方としてはもう少しパラッとしたところで見たいけれども、商売繁盛でめでたいことですよ。
カフェがオープンしたと聞いていたが、どこにあったのか気づかなかった。友達は行って来たそうだが。
観覧車もカルーセルもお祭り気分を盛り上げる。夏祭りの期間は提灯やお囃子が加わってさらにお祭りだった。
次に行く時は提灯タワーはなくなっているだろうが、少し寂しく感じるかもしれないな。
投げる方の特筆すべきは、なんと青山が3凡。今年の青山は出てきたら打たれるもんだと思っているので、
がっかりしたのだが、案に相違してぴしっと抑えましたよ。目を疑った。
そして松井裕樹は、抑えてくれるかもしれないけどランナー1人2人出すんだろうなーという予想に反してこちらも3凡。
この日はこの二人は見ている人に優しい投球でした。これもなかなか見られるもんじゃないと思うので、
見に行ってお得。
昨日の試合は、見てるこっちもテンションが上がったけど、選手も相当嬉しかったようで、
最後バンザイしに若手が外野に来た時、松井裕樹の笑顔が超輝いていた。
ああ、もうよっぽど嬉しいんだろうなーと、ちょっとホロリとした。
まあとにかく楽しかった。次はいつ行けるかなー。あと2回くらいは行きたいと思うのだが。
直近4試合全勝なので、観戦勝率も5割を超えました。前半はヒドカッタが8月はいいですよね。来年につながる。
CSは正直現実的ではないと思うが、借金返すのを目標に頑張ってほしいです。
そして、今回の球場グルメは……
森のキッチンで「まっちゃんの思い出のカツハヤシ」。ずっと気になってたけど今回初。
美味しかったしボリュームもあった。ルウだ足りなかったりするとがっかりだが、ゴハンもハヤシの量もちゃんとあり、
カツも小さめとはいえ満足、しかも温泉卵も野菜もついて850円はお得感。リピートあり。
そして今日の試合は、なんだあれは(-_-メ)。しっかりせんかい。
青山は相変わらず青山なのである。