普段はズボラなくせに、やりだしたら止まらなくなる裏ばす
何型なんだ
朝から修繕作業やってて、そういえば
と言うことで交換
やってる人も多いでしょうが湿気取り

濡れるとこなんでね
案の定、ゼリー状になってて限界MAXでしたわ

裏ばすの区画割りだとなかなかの収まり具合

放り込んでる割りには、錆は抑えられてる気がする~
で、ふと
思い出し、両生類ボックス開けたのさ

むぅ・・・
案の定、この3匹は脂性ベタつき天パー状態に

スカートとしての機能は果たさないよね
他への被害拡大前に、また魔法の粉の施工を

多少のカットはしたけど、サラサラストレートになったかな
縁あって裏ばすファミリーに来たのに、こんな終わり方はしたくないしね
もっと泳がせてあげなきゃだし、ましてや、まだ食われてもいないのも多いからさ
何事もメンテを怠ると気づかぬうちにヨロシクないものは進行するんですよね
今の利根だと・・・
ハクレンエキスたっぷりで、使用後そのまま放置は異臭付き被害になるだろうね
間違いない

釣行後メンテの勧めでした
何型なんだ

朝から修繕作業やってて、そういえば


やってる人も多いでしょうが湿気取り

濡れるとこなんでね
案の定、ゼリー状になってて限界MAXでしたわ


裏ばすの区画割りだとなかなかの収まり具合


放り込んでる割りには、錆は抑えられてる気がする~

で、ふと



むぅ・・・
案の定、この3匹は脂性ベタつき天パー状態に


スカートとしての機能は果たさないよね

他への被害拡大前に、また魔法の粉の施工を


多少のカットはしたけど、サラサラストレートになったかな

縁あって裏ばすファミリーに来たのに、こんな終わり方はしたくないしね

もっと泳がせてあげなきゃだし、ましてや、まだ食われてもいないのも多いからさ

何事もメンテを怠ると気づかぬうちにヨロシクないものは進行するんですよね

今の利根だと・・・
ハクレンエキスたっぷりで、使用後そのまま放置は異臭付き被害になるだろうね

間違いない


釣行後メンテの勧めでした
