先週、家電量販店で暇つぶし?をしていたときに
パソコンの映像をテレビで見ることってできない???と頭をよぎりました。
ユーチューブにアップされた動画やハードディスクに保存した映像を
PCの画面だけでなく、もっと大きなモニターで見れたなら??と。
そこで各種のコードが並んでいるコーナーへ。
考えてみれば、HDMIの入り口が?テレビにあるのだから
もしPCについていれば・・・・。
現在使っているPCが2010年モデルなので
お聞きすると
この時期から各メーカーのPCにHDMIの出口が?付き始めたそうです。
ただし、私のPCがついているのかどうかは、時期的に微妙!だそうで
さっそくPC売り場でモデル確認をしましたが
はっきりとPCの型番号を記憶しておらず
これまた、微妙でした。
でも、また来るのも面倒だし
さほど高価なものでもなかったので
一か八か買ってみることにしました。
昨晩チャレンジしたところ
運よくHDMIの出口が付いていて
ブックマークしてありましたバドミントンの試合を
32インチのモニターで見ることが出来ました。
もちろんバドミントンにかがったことではありませんが。
大変少額の投資で
子供たちもこれでバドミントンのゲームを観戦できることが出来ます。
もっと早く気が付けばよかった!!
やはり昭和の生まれ、こういったものには相変わらず弱いです!!
http://p-alvin.com